«前の日(09-18) 最新 次の日(09-20)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

04/09/19(Sun)

体調を崩す

花粉のせいでもないのだろうが、どうも体調がすぐれない。

一日仕事を休む。

Tags: 雑記

05/09/19(Mon)

S-mapミーティング

月曜が祝日ということで、ヒルツさんからS-mapの奥多摩ツーリングに誘われた。

なかなか週末に休みをとれないため、顔を合わせるのも久しぶりである。

一も二もなく参加決定。

 

8時前に家を出る。

休日で道が空いているので、下道で集合場所に向かう。

先週は酷い睡眠不足だったので、昨夜は帰宅して速攻で寝た。

どうも季節の変わり目には弱い。

 

吉野街道から梅ヶ谷峠を越える。

春には梅の咲く沿道に、今はコスモスが咲き乱れている。

いつ来てもゆったりとした時間が流れる良い道だ。

 

9時、武蔵五日市駅前に到着すると、ヒルツさんとmariさんが待っていた。

昨日信州を走って来たsiba君も昼から合流するとのことである。

 

まずは檜原とうふのちとせ屋)を訪れた。

#手前の看板はカンケイありませんw

 

残念ながら当初の目的である、おからで作ったうの花ドーナツは昼からの販売ということで、出来たてのとうふを買って向かいのバス停の待合室で戴いた。

箸で強くつまんでも崩れる気配すらない手作りとうふは、味もまた濃厚で美味しい。

遠方からわざわざ買いつけに来る常連客もいるようだ。

 

裏周遊(県道18号)を進み、小菅村に入った。

原始村で昼食を摂ろうと思ったが、残念ながらお休み。

定休日でもないし、だいたい今日なんて店にしてみれば連休の稼ぎ時だろうに、毎度営業日が不定期である(^-^;

店の前でどこで食べようか相談している間にも、続々と蕎麦目当ての観光客がやって来るが、みな一様に落胆して帰って行った。

 

今川峠を越えて、丹波山村の役場前の細いT字路を川沿いに進むと、広々とした河原に管理釣り場、バーベキューハウスがあった。

すでに大勢の休日のファミリーでにぎわっている。

存在は知っていたけれど今まで来る機会がなかったやまびこ庵で昼食。

太さがまばらな挽きぐるみの手打ち蕎麦で、薫り高くなかなか美味しかった。

ここは食券制なのだが、蕎麦は外のテーブルまで店の人がエッチラ運んでくれる。

次から次へひっきりなしに客がやって来て、配膳のおばちゃんがかなり大変そうなので、客に取りに来てもらうシステムに出来ないかな、と見ていて思った。

 

食事をしているうちに急に空模様が怪しくなってきた。

ほどなくしてsiba君が合流したので、のめこい湯で雨雲をやり過ごす。

食事をして湯に浸かったためか、モウレツな眠気が襲ってきた。

寝不足は解消していないみたいだ。

mariさんを待つ間横になっていたら、いつのまにか眠ってしまっていた。

 

起こされて出発(みなさんスミマセン)。

まだ雲が多いが、降る気配はなさそうだ。

時刻は夕方近くになって、奥多摩湖の近くからはすでに車列が連なり、トロトロ運転を強いられた。

これがまた眠くなるんだよなぁ。

 

鳩ノ巣で何かお腹に入れて帰ろうということで、村営駐車場にバイクを停め、渓谷に下りてみた。

喫茶店脇の階段を下りて行くと、照明もない薄暗い谷間に滝が流れていた。

#お古デジカメなのでこんな写り・・

 

一心亭の前を通り抜けて渓谷に下り立つ。

鳩ノ巣渓谷は小さいながらも水と緑の風情がとても心地良い。

 

渓谷で談笑していたら、崖上のギャラリーぽっぽからなんとも美味しそうな匂いが漂ってきて、急激にお腹が空いてきた。

国民宿舎の脇を抜けて国道に戻り、鳩ノ巣釜飯で食事をとった。

満腹になったとたん俺はまた睡魔に襲われてしまい、ここでリタイヤ。

みんなを見送って、鳩ノ巣駅のベンチでしばらく仮眠を取ってから帰路に着いた。


06/09/19(Tue)

朝駆けと巾着田

雨で退屈な休み、昼時にビールを飲んでいつの間にか眠ってしまった。

深夜になって外に出てみると空に月と星がくっきりと瞬いていた。

まるで冬のようなクリアな星空。

東には早くも冬の星座の象徴ともいえるオリオン座が昇っていた。

 

そんなわけでR299へ夜走りに出かける。

エンジンの調子を見がてら軽く流して、芦ヶ久保でコーヒーでも飲んで帰ることにしよう。

 

10w-40にしたのが利いているのか、始動と冷間時の吹けがいつになく軽やかだ。

走り出してみるとギアの入りも少し良くなった感じ。

2速からニュートラルに入りづらかったのが改善されている。

 

連休明けのためか、トラックを始めとして車が多く非常に走りづらい。

あまり無理をする気にもならず、なんとなく後ろに着いたまま道の駅あしがくぼまで来てしまった。

例によって正丸トンネルを抜けると路面に濡れた痕が残っていた。

空もすっかり雲に覆われて、さっきまでの星空は見えない。

 

山間の冷涼な空気の中で何をするでもなく時を過ごしているうち、東の空が白んできた。

帰り道がてら、日高の巾着田に寄っていくことにした。

公式サイトによれば、ポツポツと早咲きの曼珠沙華が咲き始めているということだった。

 

一昨年には無かった駐車場への順路がきっちりと仕切られていた。

敷地内は昨日までの雨でぬかるんでいるので、バイクの足回りはドロドロである・・

 

看板には2分咲きとあったがどうしてどうして、区画によってはすでに見頃の花も多い。

散策路を歩きながらカシャカシャとシャッターを押しまくる。

早朝の薄暗い光での手持ち撮影はなかなか厳しいものがある。

LX1はノイズが酷くなるのでISOはあまり上げられないし、シャッタースピードが1/10秒以上ともなると手ブレ補正もまず役には立たない。

俺の他にもアマチュアカメラマンたちが早朝の曼珠沙華を狙っていたが、当然のことながらほとんど三脚持参である。

 

気温がグングン上がっている。

あまりの快晴っぷりに、帰る気がすっかり失せてしまった。

こんな天気で走らないなんて、そりゃぁなんという愚挙!?

午後から仕事があることはこの際頭から追い出す。

 

とりあえず鎌北湖に向かう。

この時間、幹線道路は混んでいるだろうから、聖天院〜高麗神社の裏道を使った。

そのままの勢いでグリーンラインへと突入。

さすがに林道の路面はほとんどの区間が濡れたままなので、タイヤを滑らせないように慎重に走らざるをえない。

とはいえ、走っていると湿った緑の清涼な空気が肺の中に充填されまくるので、たいへん心地良い。

視界の開けた眼下に武甲山の雲海が見えた。

 

大野峠に出た頃、空腹を覚える。

せっかく来たのだから蕎麦でもうどんでも食べたいところだが・・

しかしこの時間ではなかなかやっている店は無い。どうしよう?

 

名栗に抜け、有間ダムで体を伸ばし、軍畑から奥多摩へ。

久しぶりにのんきやのラーメンを食べて帰るつもりである。

が残念、まだ営業していなかった('A`)

仕方がないので周遊から檜原街道に抜けてどこか食堂に入るつもりが、あいにくどこも営業前だ。

 

結局地元まで戻って、藤店うどんに寄る。

今回は一番人気の肉汁うどんに挑戦である。

これはたしかに美味い。

俺は豚肉があまり得意でないので、気前良く盛られた肉に最後の辺りちょっと気持ち悪くなりかけたが(^^;

さて、これから仕事仕事。


09/09/19(Sat)

アドレス バッテリー上がり?

いつものように何事もなく家を出て、近所のスタンドで給油。エンジンを再始動しようとしたらキュ・・キュ・・とセルがなんとも力ない回り方。エンジンは掛からず、みるみるセルの力が失せていく。

キックで問題なく始動したので良かったが、もしかしてもうバッテリーが寿命?夏ぐらいから一発目の始動では毎回若干掛かりが悪かったのも関係あるのか。

・・・

#後日、ターミナルを紙ヤスリで軽く磨いてグリスアップして組み付け。気持ちセルの回りが軽くなった・・のは気のせい?w 2回目以降の始動も特に問題なくなったようだけど・・。


10/09/19(Sun)

伊豆で合宿 2日目

爽やかな宿の朝・・。が、日が差し込み始めると途端に夏の暑さに。

キレイで居心地の良いウッディな空間。

朝食を摂ってBBRoadを出発。なかなかいい宿でした。

まずはr15からR414で道の駅天城越えを目指す。おっと、俺はガソリンを入れなくちゃ。給油のためいったん離脱後、午前中の空いた山道を縫って後を追った。湯ヶ野でようやく本隊と合流、冷川ICから伊豆スカイラインへ。思ったより車は少なくて快適にワインディングを楽しむことが出来た。

天気は良かったけど、雲は多め。富士山にもずっと雲がかかっていて、今日は一度も姿を見ることは出来なかった。

ただでさえ高いスカイラインの上空をパラグライダーが何機も飛行していた。こんなところを飛んで下界を眺めたら、さぞや爽快だろう。高所恐怖症の俺にはとてもムリだろうが。

芦ノ湖〜箱根スカイラインで御殿場へ。昼食後解散となった。楽しいツーリングをありがとうございました!※幹事の風さんはこのMTの準備のため、伊豆に5回下見に来たそうです・・( ̄^ ̄ゞ敬礼!

 

さて、関東組はそのまま東名で帰路に着いたが、中央道から帰りたい俺は山中湖に向かうことにする。休日の午後、富士五湖道路の須走ICまでの下道はかなり渋滞が酷いとアドバイスを受けたので、ナビとにらめっこしてR138の東側に峠越えルートがあるのを確認。富士スピードウェイの脇をかすめてr147を上り明神峠を越えるルートを取った。交通量の少ない地味な山道で、何度か前走車をパスすればいいペースで走ることが出来た。

すぐに2つ目の峠、三国峠を過ぎ山梨県に下りていくと、突然目の前にススキ原の風景が広がった。その向こうには・・おぉ山中湖!

これはもう路肩にバイクを停めてじっくり眺めるしかないよね!少し先に小さな駐車スペースがあったが、この時はまだ知らなかった。でも見える景色もちょっと違う。

いや、この景色は素晴らしいよ。晴れていれば左手に富士山が望めるらしい。もし家が近所だったら毎週のように訪れていることだろうな。抜け道としても使えるし、いい穴場スポットを見つけたよ。

 

山中湖からは須走ICに回らずに、道志みちを通って帰ることにした。多少遅い車に巻き込まれたがおおむねスムーズなペース。r76から相模湖ICへ出る。これも走りやすい空いたワインディング。

小仏トンネルの渋滞はあったが、圏央道とのJCTまでは目と鼻の先なのでたいして疲労もしない。いつもこういう道の状況なのかはわからないが、今回の帰りのルートはなかなか良かったな。お疲れさまでした。


14/09/19(Fri)

リアブレーキの鳴き

ここずっとリアブレーキを掛けるとブガアアアアと鳴きというより異音がするのがとても不愉快。何かが引きずられて振動している音だ。トルクロッドのエンドアイは前にグリスアップして動きもスムーズなので、パッド周りが怪しいか。

左右ピストンの出方が均等でなかったので、キャリパーを清掃してピストンをグリスアップ。ついでにパッドの摩擦材とバックプレートのエッジを両方面取りした。

これでもダメなら後はパッドスプリングを外してみるくらいしか手が思い浮かばないなー。うん…パッドスプリング?そういえば組付けの時ちょっと緩い気がしたな。念のためもっと強く当たるようにラジペンで少し曲げておこう。これでどうだ?

Tags: 整備

HSHストラト 経過

ピックアップをEpiphoneレスポールのものから、DimarzioのTone Zone、PAF Proの定番の組み合わせに交換。センターはとりあえずダミーでいくことにして、実質は2Hだ。

載せ換えでハイが若干弱くなったため、コンデンサを0.047μFからハム標準の0.022μFに。軽量マホガニーボディの影響かストラトにしてはローがタイトでなくぼやけ気味。結構ローも出ていることがわかった。アンプ側で絞りめにした方が良い感じだ。

Tags: 音楽

23/09/19(Tue)

ウェイトローラー交換調整

この間のときがわの急坂でアドレスはやはりパワーが足りてない様子だったので、ウェイトローラーを調整してみる

どんな感じかというと、アクセル全開でもさっぱりエンジン回転が上がらない パワーバンドに入るずっと前で変速してしまっているのだろう、思えば平地走行でも停止からの加速が若干モタついている気がする

昔グリーンラインなんかではトコトコ軽快に峠を登ってたイメージがあるんだけど、ときがわの坂の方が急なのかそれとも経年でパワーダウンしたのか 原因はマフラーの詰まりだけじゃなかったのかな エンブレはまだ強力に効いてるので圧縮が抜けてるということはなさそうだが

とりあえず純正の17g(現在着いてるのはキタコ製)から2ランク軽い13gと15g、バイクパーツセンターで売っていた格安ローラーを調整用として準備 1セット約400円というのは大変ありがたい

より変化がわかりやすい13gから試してみる ゼロ発進からの加速が明らかに速くなった リアスプロケット3、4丁くらいショートにした感じか 全域でパワフルながら、バイパスの流れに乗るような速度ではややエンジン回転が高く忙しない 街中では抜群の速さだが休日の里山のんびりツーリングなどには向かなそう

2週間ほど走り込んだ後15gに変更 意外とこれも発進時のパワー不足は感じられない 中間からは多少マッタリ感も出てきたがそれでも純正ほどではないか この辺がいいバランスかも もしくは登坂に問題なければだけど16gくらいでも自分の用途には合いそうだ

加速やトルクの良し悪しに加え、普段気持ちよく乗れる常用回転域で何km/hになってそれが自分の感覚にマッチするかも結構大事な気がする あと2,000キロほどで次のVベルト交換時期になるからそれまでこのまま走ってみよう

Tags: 整備

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(09-18) 最新 次の日(09-20)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: