最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

11/06/01(Wed) [長年日記]

Fender '57 Vintage Stratocaster

今年に入ってからずっと欲しがっていた黒ボディ+メイプル指板のストラトをとうとうゲットした。絶対的なメインのストラトは1本持っているのだから、バカ高いやつはやめて数万円で買えるお手頃な国産の中古ものにしておこうかとも思ったけど、周りから安物買いのなんちゃらになりそうという声が多かったので、そこそこの状態のそこそこに安いFender USAのストラトを見つけて決めた。ナットの交換以外は88年製のフルオリジナルもの。

 

Vintageモデルということで軽やかでポコポコした枯れた音を想像していたのだけれど(実際その手のコピーモデルはそういう傾向の音)全然違った。高音はどこまでも伸びやかだし、ローは図太い。極端なドンシャリな音が予想と正反対でびっくり。しかしこれがまた深い透明感のある絶品の音・・。1音鳴らすだけでゾクッと脳髄にエンドルフィンが放出されて陶酔してしまうのだ。

でもクリーンは良くても、歪みだと細いヒステリックな音になるんじゃ?と思ったが、マーシャルに突っ込んでみると、図太いローのおかげか、鋭いアタックの後これまた気持よーく伸びてくれる。自分が持っている'69ストラトよりもレコードなんかで聴いていたストラトを愛用するロックギタリストたちの音により近い。これが本家の実力か・・。

ちなみに俺は今流行りというか定番の、スティーヴィー・レイ・ヴォーンのようなTexas Special的なストラトの音があまり好きでない。基がハードロック畑なので、ジミヘンとかウリとか、もちろんリッチー、インギー・・もっとスクリームする音が好きなのだ。

 

ダイナミックレンジの広いビンテージタイプのPUは微妙な演奏のタッチやニュアンスまで細かに再現してしまうので、均等な入出力が必要な現代的な(アクロバティックな)演奏にはまったく向かないが、そのかわり1音をポーンと鳴らすだけでも、その中で時間の経過と共に音が変化していき実に味わいある音が出てくるので飽きない。当初PUはロック向きのパワフルなタイプに交換しようと思っていたんだけど・・これはこれで最高なので必要ないかな。

ネックはどプレーンだしボディは3ピースだし、ビジュアル的には特筆するところはない。でも良い音がすればいいのだ。フレットが細く低いこと、指板のRがきついことを除けば文句なしのギターだ。いい買い物をした。

Tags: 音楽 買物

11/06/05(Sun) [長年日記]

東秩父散策

昼、先週から渇望していたすったてうどんを食べに川島の庄司へ行くが、さすがに休日で大混雑しており、断念。

なら夕方から一雨来る前にちょいと散歩でも、とそのまま東松山から関越に乗り、r11から定峰峠へ向かう。

山に入る前に東秩父の直売所に寄って昼食。どうにかうどんが食べられて満足。ここは蕎麦はイマイチだけど、うどんは田舎風でわりと美味しい。ただしつけ汁は田舎の食堂レベル。でも埼玉にして山里の鄙びた雰囲気を満喫出来る。

とても蒸し暑い日だが、山間に入っていくとても涼しい。しかしこんな早い時期からもう避暑かいな。この夏は節電必須だし、先が思いやられる・・

休日の峠にはバイクがたくさん停まっていた。俺は休憩なしにGLに折れて先に進む。白石峠でときがわに下りて行くつもりだったのだけれど、何台かロードバイク(自転車)が上ってくるのが見えたので、邪魔したくないし敬遠しておく。

雲で視界真っ白の刈場坂峠を過ぎ、不動茶屋で缶コーヒーを買って一服。この桜の木の下の東屋は本当に落ち着くな。

宿谷林道から里に下りて、後はいつものルートで戻るだけ。家に帰ったら雨が降り始める前に薄汚れたバイクを軽く洗車しておこう。


11/06/06(Mon) [長年日記]

川島 庄司

夜が明けて朝イチでうどんを食べに狭山のウエストに行くも、24時間営業がいつの間にか一般的な昼夜営業になっていて、肩透かしを食う。どっちに行くか迷ったんだが、坂戸店は変わらず24時間営業だったらしい。クヤシイ!

 

午前10時、川島の庄司へ。今日は平日の開店すぐなので空いていた。それでも数組の来客はあったが。

味わいあるアイボリーの平打ち太麺。川島名物のすったてうどんは味噌味をベースにすりゴマ、キュウリやミョウガ、シソ、ネギなどを加えたさっぱり味のうどんだ。シソとミョウガは俺は苦手なのだけれど、すったてだと味噌が緩和してくれるようで問題なく食べられる。美味しゅうございました。

Tags: うどん

11/06/07(Tue) [長年日記]

川島 さなぶり

昼になり、今日もまたうどんを食べようと家を出る。特に当てもなく走っていたら、おなじみの川島の方に向かっていた。そういえば釘無橋の先にも何軒か店があったみたいだ。ちょっと物色してみよう。

ということで大きな店もあったが、今回は農家の方がやっているらしい小さな店を見つけて入ってみた。さなぶり、とは田植えが済んで、稲が良く育ちますようにと祈願するお祭りのことをいうらしい。

そういう店だからメニューの品数はあまり多くない。冷たいつけうどん(550円)を頼んだ。席に着くとフキ、筍、昆布の煮物の小鉢を出してくれたのだが、これがまた美味しい!

昼時ということで茹で置きらしく、頼んだ品は数分ですぐ出てきた。うどんはつるつる滑らかで腰は中くらいの強さ。かき揚げまでついてくるとはお得。なんかちょっとした心配りが嬉しいお店だな。

唯一残念なのは、個人経営の店にありがちだけど、禁煙・分煙でないこと。後から来たお客が吸い始めたら、と思うとどうも落ち着いて食事を楽しめない。

美味しければ、店内禁煙の店でも愛煙家は行くかもしれないけど、喫煙OKの店に嫌煙家が行くことはほとんどないと思う。実際俺にも、それが理由で食べに行きたくても敬遠してしまっている店が何軒もある。高坂のむぎぶえ、森林公園の松月・・。どうしても食べたくなった時は、極力他の客が来なそうな時間帯を選んで行くようにしている。せっかく美味しい食べ物を出しているのに実にもったいないことだと思う。

Tags: うどん

避けられない事故

・・こういうのってもう避けられないよね。バイクに乗ってる時にこういうのに遭遇したら・・即、生死にかかわる問題になってしまう。

これまで何人ものバイク関係の人々が、事故に巻き込まれて命を落としてる。自損事故なら自業自得な部分があるけれども、たとえ自分に落ち度が無くとも、こっちに鉄の塊が突っ込んで来た時にはもうどうしようもない。避けられるか否かは運否天賦としか言いようがないわけで。バイクに乗ってる時は極力緊張感を持って、事故に遭遇する確率を少しでも下げたいね。

ちょっとショックな話で、俺も昔良よく読んでたバイク雑誌の現編集長さんがワインディングでの撮影中、相手がインカットしてきたのか、オーバースピードでふくらんだのかは定かではないが、ともかく対向車と衝突して亡くなったそうだ。普段は気づきづらいけれど、バイクに乗ってるとこういう危険とも隣り合わせなことを覚えておかなくてはならない。ご冥福をお祈りします。

Tags: 雑記

11/06/09(Thu) [長年日記]

Fenderストラップ

黒ストラト用のストラップを買ってきたんだけど、20数年前に買った同じタイプのストラップ(写真右)よりもはるかに長い!自分に合う高さにするにはほぼ最短にまで縮めなければならないので正直格好悪い。フロント側は折り返しじゃなくてシングルにしたいじゃん?

しょうがないからバッサリと切って手縫いで詰めたよ(笑) ミシンが欲しい。

Tags: 音楽 買物

11/06/10(Fri) [長年日記]

Fender Vibro Champ XD

YouTubeでいろんな人の試奏動画を見て、あまりに使い勝手が良さそうでついつい衝動買い。

プリ部のアンプモデリングで歴代FenderアンプやVox系、マーシャルなどの音をシミュレート、リバーブやトレモロなどデジタルエフェクトも搭載!コンパクトなサイズに反して多種様々な音色を再現する。いやぁ、いじってると飽きないねー。もちろんプリ・パワーともにチューブだ。うちのChampion 600が基本クリーントーンオンリーで音のバリエーションがないのに比して、えらい万能ぐあいだよ。

Champion 600は店の若い子に譲りました。

Tags: 音楽 買物

11/06/14(Tue) [長年日記]

BOSS Loop Station RC-2

昨日入間の平野楽器で買ってきた、演奏をループさせてサウンド・オン・サウンドで次々音を重ねていけるエフェクター。もうすでに後継機のRC-3が出てるけど、タイミングよく中古品が出てたので買ってみたのだ。

例えばバッキングを重ね録りしておいてソロの練習やハモリのアレンジなんかに使える。昔からギタリストがライブのソロタイムで使っているのを見て面白そうだな〜とは思っていたけど、ようやく実際に手に入れてみたわけ。

手軽だしなかなか楽しい。ちょっとしたリズムパターンまで入ってるのがスゴイ。何度も言ってるけど、世の中って進んでるなァ・・(笑) ただ、これで遊ぶとリズム感の悪さが思い切り露呈してしまうので、心を入れ替えて練習に励まないと。

Tags: 音楽 買物

11/06/15(Wed) [長年日記]

おにぎり ローソン 鮭ハラス醤油焼

個人的に過去最高点をたたき出したコンビニおにぎり!醤油で味付けされた脂の乗りまくった鮭がたっぷり入っていて堪らない!もはや普通に握ったおにぎりとなんら遜色ない出来栄え。あまりの美味さに追加でレジまで買いに戻ったのは初めてだ。

難点はなかなか店で遭遇しないこと。価格がやや高めなのとノーマルの鮭おにぎりと被るのであまり多く仕入れないのだろう。

Tags:

11/06/20(Mon) [長年日記]

梅雨空の散歩

昨日臨時の朝出勤で徹夜したため、朝から二度寝。15時過ぎてやっと起きだし、散歩に出た。一度起きた時は青空だったけど、時おりポツポツと雨粒が落ちる曇り空。とりあえずコンビニで缶コーヒーを飲んで目を覚ます。

R254をトロトロと北上、R407に折れて食事する店を物色するがこれといって特に見当たらない。市街を離れて熊谷との市境に近づいたところで昭和のレトロな造りのままの山田うどんにそそられて入店。遅い昼食を摂った。

店を出ると雨の落ち具合が増して来たのでこの辺で引き返すことにした。横道への看板に吉見、長島記念館の文字が見えておや、となり折れてみると、r307から大里比企広域農道に入る道だった。ここにつながってたのかぁ。畑の中を貫く渋滞知らずの快適な道で、冬場にひとっ走りしたい時にはよく走る。

道の駅いちごの里よしみで一息ついていると西の空が晴れてきた。東の空には虹も出た。終わりよければすべてよし。

Tags: 散歩

ブレーキスイッチ

ちょっと前からフロントブレーキレバーを引いてもストップランプが点かない状態だったのを修理に取りかかる。テスターではレバー側スイッチの導通はあったので、車体ハーネス側の断線と思われ、気が重い。うまく断線箇所が特定出来れば新しいコードを取り回せばいいが、そうでなければリア側のハーネスから中継させることになるかもしれない。

念のためもう一度レバー側の導通を調べる。SWは導通アリ。車体側のハーネスには電流が来てないはず・・あれ、12V来てるよ?端子をショートさせてみる・・あ、ストップランプ点いた!

じゃあSWの不良?でも導通あるしな・・???

よーく調べてみると、SW単体では問題ないが、車体にボルトで固定する際プラスチックの本体が若干圧迫されて、内部で接触不良を起こすらしい。

強く締めないように、かといって固定を甘くするとズレたりナットが取れたりしてしまいそうなので難しいところ。ネジロックでナット固定するか。とりあえず復活。

Tags: 整備

11/06/24(Fri) [長年日記]

SIT弦

最近なんだかヴィンストのチューニングがすぐ狂う。前からこんなだったっけ・・?あと、1、2弦で1音半など強いチョーキングを繰り返すとボールエンドが緩んで来てしまうのも最近の悩み。なんだか昔より耐久性が落ちてる?

そこで今回SITの弦を試してみる。Stay In Tuneの略で、チューニングの安定度には定評があるそうな。注文先はいつものサウンドハウスで値段も安い。

ダダリオやアーニーボールよりも1ランク上のしなやかな質感。張ってチューニングしてみるとたしかに落ち着くのが早く、何度も何度も引っ張る必要がないので、すぐ演奏に没頭出来る。しばらく使ってみることにしよう。

Tags: 音楽

Marshall GV-2

LS-2で遊ぶ時は原則アンプ側は歪ませないセッティングにしておかないといけないわけで、完全クリーンでも使えるディストーションはないかと探してGUV'NOR PLUSに白羽の矢が当たった。旧型GUV'NORは筐体からはみ出すような位置が悪いのか、とにかくつまみがすぐイカレるのが嫌だったが、これは堅牢そうだ。

すごくマーシャルの音だなあ。調整範囲が広くて微妙に影響しあうトーンコントロールがまた実にJCM800っぽい効き方をするのでいじりやすい。ただし音抜けに影響があるBRIGHT域がまったくいじれないので、その辺はアンプ側で調節しておかないといけない。歪みを深くしても原音の芯が残るタイプだからしっかりピッキングの強弱が出せる。オーバードライブに近い。70'sぽい伝統的なマーシャルの音から80'sのHRくらいまで、使える音の範囲が幅広い。そしてなにより値段が超安い。

ひとつだけ気に入らないのは、浅い歪みでは気にならないが、GAINを上げていった時に低音弦を弾くとその原音の芯がミチッて感じで金属的なちょっと嫌な感じで耳につくことがある。でも本当それくらいで、使いやすくて良いディストーションだ。ひとつ持ってて損はない。

Tags: 音楽 買物

11/06/29(Wed) [長年日記]

ベンドするとチューニングが狂う問題

この間から'57 Vintage Stratocasterに、チョーキング(ベンド)をすると、とたんにその弦の音程がフラットして戻らなくなってしまう問題が発生。アームダウンの後は逆にアップしたままになってしまう。1、2弦、特に2弦は酷くてチューナーで測ると±1Hzもズレてしまうので、はっきりいってまともに演奏出来ない状態だ。

症状からみて、ベンドやアーミングの後、弦がどこかしらに引っかかって元の場所に戻れていないのは間違いないので、まずは摺動箇所を潤滑する。

サドルとベースプレートの角をヤスリで丸めて薄くグリスを塗り、トレモロユニットのスタッドスクリュー、ナット、ストリングガイドも同様に潤滑してみたがさっぱり改善しない。

 

そこでトレモロユニットを昔使っていたゴトー製と交換してみる。こちらはずっと問題なく使えていた物なので、これでもダメなら原因はほぼナット周りで確定だ。はたして症状は良くならなかったが、このままゴトー製を使うことにする。

というのは、比べてみるとトレモロ自体、純正(右)よりもゴトーの方が加工が良い。スタッドスクリューに当たる穴のエッジがしっかり出ているし、なによりプレスサドルの弦が通る溝穴の長さが全然違うぞ!?(ひとつ上の写真参照)純正品は溝穴が短いので弦がサドルに乗る前にその角で一箇所余分に摩擦を生じてしまうのだ。ストラトの基本構造を無視した酷い造りだ!いったいどこがパーツ作ったんだ?レオ・フェンダーが泣いてるぜ。

 

さてヘッドを横からよーく見てみると、1、2弦のブッシュが傾いているのに気がついた。もしや・・ペグなのか?そういえば2弦はペグがやや斜にネジ留めされていたので直したことがあったぞ。

1、2弦のブッシュは弦が引っ張るテンションで穴が広がってしまったのか、取り付けがやや緩い感じだ。真っ直ぐはめ直したが、弦を巻いていくとすぐまた斜めになってしまった。かなり怪しい。でもちゃんと直すには一度ブッシュ穴を埋めて開け直すことになり、俺のようなアマチュアにはかなり難易度の高いリペアになる。そこで瞬間接着剤を薄く穴の周りに塗る簡易的な補修を試みた。接着剤が完全に乾燥してからブッシュを圧入するとしっかりきっちりとはまった。これでもうブッシュがぐらつくことはないだろう。

2弦のペグ自体も少々シャフトの遊びが大きい気がしたので、他弦のペグと交換してなるべくシャフトが傾かない位置でネジ留めした。

ナットは引っ掛かりがないよう、溝を念入りに切り直した。漂白牛骨なので滑りが悪いのかもしれない。でもお店のストラトはみんな普通の漂白牛骨なんだけど、チューニングは安定してるよ?おかしいなあ・・。案外このナットだけがあまり良くない出来なのかもね。

怪しいといえばストリングガイドもかなり怪しい。特に2弦はペグからナットまで直線になっていない感じだ。ラジオペンチを使って、出来るだけ羽の形状を弦の当たりがスムーズになるように曲げ整えて、弦の曲がりを緩やかにするためやや高めにセット。

以上の調整の結果、なんとか最小限の狂いにまで復旧してほっと一安心だ。いくら音色が気に入っていてもチューニングが合わないんじゃ気持ち悪くて弾けたものじゃないよ!後は残る懸念のナットを無漂白牛骨に交換してみようと思う。

今までナット交換は最小限の工具でやってたけど、たぶんこの先もまだまだいじる機会は多いと思うので、作業がはかどりそうな工具をStewMacでいくつか注文した。Expressじゃなくて安いAir Mailにしたから届くまでは数週間かかるみたい。早く作業したいんだけどね〜(^_^)

Tags: 音楽

11/06/30(Thu) [長年日記]

安い弦のデメリット

練習中、弦が切れたのでお店で売っている安い物に交換した。何気なくチョーキングビブラートをかけたら、あれ!?まるでフレットを削るかのようにガサガサ、ゴリゴリとフレットに引っかかる。

少なくとも指で触れた感触ではザラツキなんかは感じないのだけど・・明らかに換えた弦だけえらいフレットの滑りが悪い。

ボールエンドの巻き返し部分も見た目ではさして造りは変わらなそうなんだけれど・・やっぱり定番の弦と安物の弦とでは素材自体が全然違うんだろうな。いまいちチューニングが安定しづらいのもうなずける。

Tags: 音楽
本日のコメント(全1件) [コメントを書く]

> kato [フレットに引っかかるのは紙袋保管で弦が錆びかけていたようです。メーカーさんに陳謝。乾燥剤でも入れようか。]


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: