最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

18/01/01(Mon) [長年日記]

初日の出を見に出たけれど

早めに床に就いたのでちょうど夜明け前に目が覚めた

今年の元旦は弓立山で初日の出を見ようと考えていたが、車だと駐車スペースが心配なのと、せっかくだから初乗りも兼ねようと900SSで出かけることにした

ところが走り出すなりエンジンの吹けが非常に悪い アイドリングからチョイ開けくらいでは走れないこともないのだが、それ以上まったく吹け上がらない 信号待ちではエンストするのでアクセルを煽っていないといけない こりゃアカンと人家のないあぜ道でしばらく暖機したが、多少回復しても走り出すとそのうちまたおかしくなる…

十中八九アイシング 思えばこれだけの低温の中を走ったことはなかったかも 思えばスロットルも動きがいつもよりちょっと重かった スロットルバルブがベアリングのTDMRだからそれでも動いたのだろう

さらにシールドも締めているとシールド内についた息が凍ってしまうため、0℃近い気温の中を開けて走らないとならない 電熱がなかったら間違いなく風邪引いてたね

しかし困ったのは去年秋の奥多摩、前日光の不調の原因が見立てどおりワンウェイバルブなのか、それともやっぱりアイシングなのかもまた判断に迷いが出てしまうことに…

 

そんな調子で40km/h出すのが限界で、日の出の時刻までに現地にたどり着けず、情けなくもときがわのコンビニで初日を拝むことになってしまった 年のしょっぱなから失敗だった


18/01/02(Tue) [長年日記]

友人宅で新年会

箱根駅伝を見届けた後、友人宅へ年明け恒例の新年会に行く

深夜まで飲み食いして近況報告と昔話に花が咲いた

暴飲暴食上等の楽しい一日

Tags: 雑記

18/01/09(Tue) [長年日記]

900SS 秩父走り初め

天気予報で12℃まで上がるというので早起きした 路面は濡れているしまだ曇り空だったけれど、朝食から戻る頃には晴れ間が覗いてきた

しかしレーダーでは山間部からなかなか雲が消えない 11時にようやく出発 とりあえず名栗かな

 

下道でのんびりと成木までやってきた 鈍った体に久しぶりの革装備で締め付けがキツイ! エンジンは快調そのもの 元旦のグズつきはやっぱアイシングか…

(追記:思えばこんなに寒い中をドカで出かけることってほとんどなかった 電熱とジャンプスーツのおかげでわりと気軽に走りに出やすくなったので目につくようになったのだろう 実際に以前正月休みの伊豆帰りの朝にはアイシングを経験していた)

 

気温は平野部で18℃、山間部でも10度という陽気だ 幹線ではむしろ油温が上がりすぎないか気が気じゃなかった

凍結の心配はないが日向以外路面はウェット、たまに融雪剤が乾いた跡もある 滑らせないように気をつける

 

有間ダムに寄ってコーヒー休憩 少し風が吹いてきたけど冷たいどころか暖かい まさか1月に革ジャケで走ることが出来るなんてね!

 

r53から道の駅あしがくぼに到着 ペースは抑えめだったけど結構気持ちよく走れた

山伏峠は来週から一ヶ月ほど工事で平日通行止めになるので注意 早朝夜間以外で抜けられるのは昼休みの1時間だけ 土休日は工事なし

 

道の駅でも人工の氷柱を作ってイベントをやってる 週末はライトアップもするらしい また氷瀑が見たくなったな

 

蕎麦でも食べるかと秩父市街に出たら、珍しく日野田の安田屋に行列がない! 速攻予定変更して初入店

 

先客は一人だけ 革パンでお腹が圧迫されるので1枚カツにした(860円) タレのしみた脂の少ないヒレカツでオッサンにも安心w 美味しい味噌汁と漬物付きなのが嬉しい

 

さて帰りはどうしようか 定峰峠を越えて下里から鳩山ルートにしよう

ちょうど日が暮れてきた でもこれ冬の夕日の色じゃないね 春を先取りした一日でした


18/01/10(Wed) [長年日記]

アドレスのハンドルカバー新調

アドレスで使っているマルトのハンドルカバーもだいぶヘロヘロシナシナになってきた

今度は別のタイプも試してみようかなと思って、バイクパーツセンターでネオプレン(たぶんコミネOEM)と合皮の2種類を注文してみた 2組でも4,000円しない安さ

合皮は内側がボア仕様、大柄でガッチリしていて良かったのだけれど、レバーを通す切り欠きが大きすぎ冷気の侵入が顕著だ 製造時は小さくしておいて「通らなかったら少し切って広げてください」ではいけなかったのだろうか 他は問題ないだけにもったいない

ネオプレンの方はというとこれが実に暖かい 走行風で潰れることもなく快適極まりない ただし、ウィンカーの出し消しやセルを回す時はめちゃくちゃやりづらい

でっかいロゴがなくてスッキリしたデザインで好ましい

ツートンのオレンジは合うだろうと思ったのだけれど、アドレスの赤はオレンジ寄りではなくワイン寄りの赤なので想像以上に合ってないww 素直にグレーにすれば良かったなあ

(追記)今まで使っていたタイプよりもはるかに暖かい! 大雨の翌日でもカバー内がシットリしていることもなく、とても快適だ

ただしどれだけ慣れても手を入れたままのヘッドライトのHI/LO切替えは不可能に近い難易度


18/01/12(Fri) [長年日記]

ファンヒーターの修理

サンヨー CFH-ES307に最近またE2エラーが頻発するようになった 以前、対策としてフレームロッドを磨いたが不十分だったようで、強弱を切り替えた時などに時おりエラーが出ていた

今シーズン扇風機と入れ替えで物置から出してからは、切り替える度もしくは運転中に突然エラーが出て止まるようになってしまい、不便で仕方ないので再度ロッドを磨いてみることにした

今回はサンドペーパーなどと悠長なことはせず、グラインダーで強制的に表面を研磨する ついでに内部に溜まった綿埃も掃除

これでダメならいよいよ買い替えかなと思ったがエラーはさっぱり出なくなった 騙し騙しとはいえ20年使えているのがスゴイ

(追記:一週間ほどしてまたエラーが出た! 位置とか調整してみようかな… 一定の電流量を上回ればいいのか、それとも規定の範囲内に収まらないといけないのか?)

(さらに追記:ロッドの位置をバーナーからの炎に近づけるように修正するとエラーが出にくくなった)

(また追記:十分に室温が上がって燃焼が最弱の状態になるとしばしばエラーが出る 不完全燃焼のためか本体底部に灯油が滲むことも… それでも使える限りは使おう)

Tags: 雑記

18/01/15(Mon) [長年日記]

キャブヒーターの製作

900SSのアイシング対策を検討する 調べてみればこれもまた、車種は違えども先人たちが知恵を絞っている

1.グラスウールなどの断熱材でキャブ、マニホールドを覆う →これはこれでアリだが根本的、積極的な解決法ではない…

2.エンジンから銅板を渡して熱伝導で温める →そもそもドカはエンジンからキャブまでが遠く、熱が伝わるより前に走行風で冷やされてしまいそう

3.市販のシリコンヒーターをキャブに巻く →わりといい値段する、厚みによっては装着スペースがない

4.他車種の純正キャブヒーターを流用する →どうやってTDMRに固定するかと、ツインキャブなので2個つけると消費電力がかさみそう… 片側だけに着けたとしても効果はあるのか?

5.手持ちの巻きつけ式グリップヒーターを利用 →わりといいかもしれない 熱量は十分か?

6.ニクロム線でヒーターを自作する

 

うーん、6でいいかな 安上がりに作れそうだし発熱量も自由に決められる ワイヤー状ならキャブに装着するにも狭いスペースで融通が利くだろう

調べると発熱量は電圧と線径と抵抗値で決めるらしい ホームセンターで手に入れたニクロム線は0.26mm 実測したら約27Ω/m

ちょっと長さを変えるだけで発熱量が大幅に変わってしまうので難しい ほんのりと暖かかったり、触わるとアチッ!と思わず手を離してしまうくらいだったりで、電流量でどのくらいの温度になるかは実際に試してみないと難しい

最終的に11Ω(約13W)に決定 グリップヒーターと同等の消費電力だ 室内では80℃以上の発熱があったが冷え切った金属を温めるのに十分かは不明

季節物ということで最初電源は簡易にシガーソケットから取ってみたけど、その間他の機器が使えないのと、やっぱり毎年ヒーターを着けたり外したりは面倒になりそうなのでスイッチをつけて常設することにした

ニクロム線2本を束ねた収縮チューブで絶縁して半分で折り返し、ガラス編組チューブに通してキャブに装着 熱で溶けたりするとマズイので金属部以外には触れないように留意する できればフロート部に固定したかったが形状的に難く、潔く断念した

 

次にACCから電源を取るわけだが、よく考えなしに作業を始めてしまったので、ブレーキSWとシガーソケットの分岐ラインが+−入り混じってよくわからなくなってしまった テスターを頼りに正しい配線に戻す

カウル内のパネルにミニトグルスイッチを付けたけど操作が超軽いので、なんとなくうっかり触れていつの間にかONになっていそうな気も… 夏場はヒューズを抜いておこうかな

同時に電圧計も装着 室内では気にならなかったが外だと日光に反射して見づらいなコレ!

 

さて、実際に0℃辺りの気温の中を試走してみると、発熱量に比して走行風で奪われる量が多い気もする キャブへの密着度が足りず伝導率が低いのだろう これにて一応完成とするが、もしまだグズるようならフロート周りを断熱シートで覆ってみることにする

(追記:接触面積が少ないのと、外気に晒されているため熱伝導効率が悪いのだろう、残念ながら期待したほどの劇的改善はなかった)

(追記2:冷間時にグズる原因はキャブレターよりもプラグの火が弱いのが大きかったようで、IGにリレーを入れたところ見違えるほど改善した)

Tags: 整備

18/01/16(Tue) [長年日記]

富士吉田 うどんツーリング

昨日整備で疲れてだいぶ早めに寝てしまったので朝早く目が覚めた まだ疲れが取れておらず、体の節々が痛む

しかしながら眠気はないし気温も上がるしということで、吉田までうどんを食べに行くことにした

高尾山ICで圏央道を下り、大垂水峠を快走 R412を南下、R413道志みちに折れる

旧ヤマザキ梶野沢商店の自販機前で最初のコーヒー休憩

 

ここのコンビニ跡地は車の免許を取って初めての冬にドライブに来たちょっと思い入れのある場所だ

様々な行き先や目的の車が入り交じる2つの三叉路に挟まれた立地がまた旅情を駆り立てて実に俺好み

 

車はとても少なくほぼフリーで走ることができた たまに車に追いついても直線になると皆すぐ道を譲ってくれるのでありがたい 山伏峠を越えてノンストップで山中湖へ

北岸の長池親水公園駐車場からの富士山の眺めは最高 湖は半ば氷結していて陽射しで溶けた氷がパリ、パキと割れる音がする

 

R138をまっすぐ行けば富士吉田市だ 夏場は10キロもないこの区間の渋滞が苦痛で仕方ないんだけど(忍野方面に迂回したりする)、今日はたった10数分しかかからないなんてなあ

時刻は午後1時 ちょうどいい時間だ 3つほどお店のアタリをつけておいたが、そのうち2軒は休みなのか品切れなのかやっていなかった

開いてて良かった、美也樹 ひっきりなしに車で客がやってくる

 

つけうどん大盛(310+100円)美味い! そして安すぎだよ!!

 

店を出ると富士山がそびえ立っている 羨ましい立地

 

まだまだお腹には空きがあるのでもう1軒ハシゴする 老舗の桜井うどん

狭い古びた商店街の路地にあり、以前来た時には車を停められる場所がわからずめんどくさくなってスルーしてしまった 探したら店からほど近い裏路地にちゃんと駐車場が用意されていた

雑然とした昭和のままの店内 飯能の古久やに似た雰囲気

 

メニューはなく、口頭で「冷たいの」か「温かいの」2択で聞かれる(どちらも350円)ここも安い 吉田は商売する気あるのかなw

最初、あっさり味のつけ汁も相まっておでんのちくわぶを食べているような印象だったけど、スリダネを入れて食べ終わる頃には満足している不思議 美味い! これが伝統的で純朴な吉田うどんなのだろう

 

お腹いっぱいになって帰途に就く 午後のぽかぽか陽気は暑くてインナーを一枚脱いだくらいだ

R139を禾生で折れて相模湖ICまでr35、秋山の閑静な峠道を行く 旅の終わりらしくちょうどいい感じに日が暮れてきた


18/01/17(Wed) [長年日記]

飯能 古久や

昨日の桜井うどんの名残で古久やに行きたくなった 出勤まで時間の余裕もあるし食べてから直で職場に向かうことにした

飯能まではちょっと遠いようで家からは1時間もかからない 昼時に着いたので駐車場は満杯だった 少し周りをウロチョロしてから戻るとちょうど空きが出た

これまでのようにもりうどんを頼んだつもりが、肉つけうどんですねと返されたのでそのままはいと答えた 普段肉汁うどんは食べないのだけど、出がけに写真で見てそれもすごく美味しそうだったのだ

めちゃくちゃ美味しい! 煮込み具合が濃くて、甘みの効いたちょっとすき焼きっぽいつけ汁だ 昨日の吉田うどんとはぜんぜん違う中太でツルツル系の麺がよく馴染む なんとなく肉汁に病みつきになりそう

Tags: うどん

18/01/18(Thu) [長年日記]

ラパンにNIGHTEYE LEDヘッドライト

ラパンのヘッドライトには信頼のレイブリック レーシングクリアを装着中 年末に2本続けて寿命が来て、ストックの純正ハロゲンに交換したがやっぱり気持ーち暗い

そこで試しにNIGHTEYEのLEDヘッドライトバルブを買ってみた 3千円でお釣りが来る安物とは言え一応評判の良い製品 発光位置がハロゲンとほぼ同じで、ロービームの遮光板も付きグレアが出にくい ファンがなくヒートシンクのみなので明るさはまあそこそこだが、ポン付けで扱いがイージーということだ

ヒートシンクの形状から通称タマキンwと呼ばれる

 

  

先日のキャブヒーター作業の後で取り付けてみたが本当にポン付け! 左右たった5分で交換完了だった あっけなさすぎるw

 

ロービームのカットラインは左上がりにわりとしっかり出る 外から見る光は純白だが車内から見るとLEDらしいやや緑がかった印象で、街中では街灯や照明に同化して埋もれがち 自ら対象物を照らしてるという感覚に乏しい

 

ハイビーム さっき街灯に埋もれると書いたが、逆に真っ暗な道なんかでは実際かなり明るい 道路上の青看板もくっきり見える つまり単純に色温度の問題だと思う

そして立ち上がりの素早さはさすがLEDだ 点灯や切り替え時にストレスがない

ひとつだけ、ラジオの電波が弱い場所でノイズが目立ち始めるのが残念 定番の対策でコンデンサをかましてみよう

(追記:ホットとアース間にコンデンサを挟む対策で解決!)

Tags: 四輪

18/01/19(Fri) [長年日記]

出勤前にうどん満喫

今日も仕事前にうどんを食べに行った 北上尾のこむぎや 山梨まで行かずとも本格的な吉田うどんが食べられ、そして安い!

トッピングの豪華な吉田うどん山頂(690円) さすがに並にしておいた

麺はもちろんだけど、煮干し味噌味のつけ汁がまたたまらない美味さ

 

そしてうどんの後は榎本牧場(エノボク)に寄ってデザートのジェラート これまた美味〜♪

出勤前になんという贅沢よ この後の仕事は気分よく出来そうだ

Tags: うどん

18/01/21(Sun) [長年日記]

下富 柿屋うどん

年末に新座の柿屋という蕎麦屋さんを訪ねたが、その姉妹店のうどん屋があると聞き出勤前に開拓してから行くことに

場所は狭山と所沢を結ぶr126バイパスの下り側 プレハブ専門店の敷地内の、口コミか前情報がなければスルーしてしまいそうな質素なお店

 

ねぎ南蛮うどん白(700+大盛100円) 竹國なんかと比べるとちょいと割高な感じ まあこっちは手打ちだしな

スープには黒と白があって、普通の醤油と薄口醤油の違いとのこと

むむ、たっぷりのネギに柔らかな豚肉、強い脂感と旨味が利いたつけ汁! やばい、これまた美味いわ!! これはリピートせざるをえない!

Tags: うどん

18/01/22(Mon) [長年日記]

若葉 竹國

昼になってお腹が空いたが、今日も肉汁うどんが食べたい しかしながら雪が降っている パラパラ程度ならアドレスで出かけようかと思ったがちょいとムリそうだ

そこで駅近くで食べられる店を検索してみると、若葉駅前に竹國が見つかった ヒマだし食べに出かけることにしよう 久々の電車

国道に出る道にもすっかり積もっている

 

一面、真っ白な世界

 

若葉駅に到着 お店は駅の真下だった

 

肉汁うどん大(680円)にちくわ天(120円)

美味しいけど、残念ながら俺の求めているタイプではなかった というか、これが俺の知っていた豚肉感の強いスタンダードな肉汁うどんだ だから古久や柿屋で食べた肉汁がちょっと衝撃だったのだ

なので竹國ならネギ汁か鳥汁が好きだな しかし700gでこの値段はまったくもっておトク!

 

その後、電車が快速だったので乗り換えるのがめんどくさくなって、スタジオまで行って個人リハ

 

帰り道、帰宅時間の電車は超混み 久しぶりに体験したな

Tags: うどん

雪中走行体験

道はすっかり雪で敷き詰められて、車もノーマルタイヤでは走行不可能な状況

親がこの中を明日車を使うからチェーンを着けておいてくれという いいかげん高齢ドライバーなんだし大丈夫かなあ…

 

家に帰ってチェーンを装着 通販で買った安価な金属チェーンだけど、さすがに昔のものとは違ってシステマチックに出来ている

はたしてどの程度走れるレベルなのか、試走してみることにした

 

まずは近所のコンビニまで おっ、意外とマトモに走れるぞ!

時たまカーブでリアが振られて、調子に乗ってたらスピンしそうになりヒヤッとしたが、3〜40km/h程度で直線や、交差点をおとなしく曲がるぶんには全く問題なかった、優秀

そしてこの間交換したNIGHTEYEのLEDヘッドライトバルブが思ってた以上に明るくて見やすい! 普通は純正色くらいの色温度の方が悪天の中は見やすいと言われてるのに逆の印象なのは不思議だね

 

そのままホームセンターまで足を延ばした さすがに今日は19時でも駐車場はガラガラ 店内も閑古鳥だ

上りの渋滞を避けて帰路に就いた この混雑は夜中まで続くんだろうな…

Tags: 四輪

18/01/25(Thu) [長年日記]

残雪の中 うどんを食べに行く

北上尾までお昼を食べに行く 凍結があるであろう路地や裏道は避けて、交通量の多い幹線を辿っていく それでも市街に入ると日陰になる対向車線にはわずかながら凍結箇所が残っていた 帰り道は注意しないと

 

こむぎやの吉田うどん 今日もめちゃ美味しかった

 

晴天に油断して電熱を置いてきてしまって冷気にちょっと肌寒い思いをした 最高気温わずか3℃だったのね…

素直に帰ろうと思ったけど、上尾に来たらやっぱりエノボク(榎本牧場)に寄らないとな! ちょっと細道をショートカットしたら案の定凍結があって、一回フロントがグリップを失って危ない思いをした くわばらくわばら

モカのシングル 美味すぎる

 

冷たさから遠回りするのが億劫になり、ダメ元でいつもの荒川〜工業団地〜伊佐沼の抜け道を行ってみたら、なんとまあ意外にも全線車道から雪が完全に無くなっていた 地元通勤民定番の抜け道だからだろうか

Tags: うどん

18/01/29(Mon) [長年日記]

滑川散歩

今日気温が上がるのは承知していたのに目覚めが遅れた

ドカでぶらつきに出たのは午後3時 たしかに寒くはないがそんなに暖かくもないね

この時間からだとR254から滑川を回ってR407辺りがベストかな

それほど車も多くなく、まあまあ快適に走りを楽しむ

森林公園中央口の先の古いガソリンスタンドで休憩

 

自販機が並びベンチも用意されていて、一息つくのにもってこいだ

 

懐かしい日本石油の旧ロゴ 子供の頃少し怖かった

 

空腹を覚えたけど今日はそんなに詰め込む気分じゃないな

山田うどんでかき揚げ丼でも食べて帰るか


18/01/30(Tue) [長年日記]

HUAWEI P10 lite

Zenfone2のバッテリーの消費がかなり激しくなってきた マップを開きっぱなしにしてたり、ギターの練習で曲を流してたりすると一日持たない

バッテリー交換するにはメーカーに出さなければならないが、一万円近くかかるらしい…

そこで純正バッテリーを販売している業者を見つけ、自分で交換してみることにした

約3週間で中国から到着

 

しっかりASUSの純正バッテリーだ ドライバーやスクレーパーなどのツールが同梱されている

Aliexpressでも互換品が2、3千円で売られていたが、さすがにバッテリーは怖いのでやめた

 

ネットで手順を確認しつついざ交換と作業を始めた…はいいが、強力な粘着テープで接着されたバッテリーを本体から剥がす際に、基板の端子2ヶ所と、フラットケーブルのコネクタを壊してしまった… なんてこった!!

そしてなぜかバッテリーのコネクタもカッチリはまらないのでムリヤリ接着 これまた挿す時に自分が変形させてしまったのかもしれない…

フラットケーブルのコネクタはとりあえず挿し込んでテープで固定する感じに 改めてスマホはものすごく精密な部品で出来ていて、シロウトの手で直せるようなモノではないのを痛感した 力ワザはNGだ

 

怖ごわ電源を入れると問題なく起動はしたが、バイブが機能しない ACアダプターで充電してもUSB充電にしかならず、電池表示はどれだけ使い続けようが何時間充電しようが50%のまま微動だにしない

極めつけは使用中ふとした拍子にフッとスリープに落ちてすぐに復帰するトラブル 悪い時は5秒ごとにスリープ〜復帰を繰り返す有様

かくしてもはや買い換えるしか道はなくなった 自分の不手際の故に…

 

そうなれば早急に代替機を手に入れなければならない いつ文鎮と化してしまうかわからないからだ

1万円台と発売当初よりかなり安くなっているし同じ機種を買い直すことも考えたが、やはりデジタルものは新しい機種ほど快適に使えるハズと再検討 コストパフォーマンスの高さで評判のいいP10 Liteを購入した

パッケージからしてコンパクトでオシャレ もはやアジアメーカーの方がセンスいいよね

…が、届いて早速のつまづき SIMカードがnano SIMで今まで使っていたMicro SIMでは合わない! _| ̄|○ il||li

またよけいな日にちがかかるが、SIMを交換してもらうしかないとカスタマーに連絡しようとした時に、自分でカットしてSIMを使えるようにしたという話を思い出した 調べるとたしかにSIMカッターなる道具が売っている ハサミでカットにチャレンジした人も何人かいるが、失敗することもあるようだ… どうしよう?

 

ダメ元でやってみる ハサミだと切断の衝撃で、グラインダーでは摩擦熱で壊す恐れがあるので平ヤスリを使って手作業で地道に削ることにした

接点側をテープで保護、SIMをしならせないようにして、出来上がりのnano SIMのパターンとよく見比べながら忠実に、慎重に、少しずつ削っていく ナットを削って弦高調整するのに似た作業かもしれない エッジはカッターを立てて綺麗に面取り

上手く出来た! スロットに挿してみると無事に認識、ネットワーク通信OKだ!

 

画面表示はZenfone2より精細な感じ 角ゴシック系のテキストのフォントもクッキリ見やすくて自分の好み(Zenfone2は丸ゴシック系だった)

基本的な環境設定は勝手にやってくれるのでだいぶ楽だが、アプリの設定の復元なんかは自分で工夫しなければならない 今回はLINEの履歴を無くしてしまった

それと自動アップデートを切っておくのを忘れて、うっかり使いづらくなった新バージョンに勝手に更新されてしまったのを戻したり… やっぱり面倒だ 今までと異なるランチャーの使用感にもまだ慣れないが、機種変した時は皆こんなもんだろう

とにかく早急にスマホの引き継ぎが出来て良かった! なにせいつ不動になってしまうかわからなかったからね

Tags: 買物

18/01/31(Wed) [長年日記]

スーパーブルーブラッドムーンの夜

今夜は皆既月食 なんだかスーパーブルーブラッドムーンとかいう呼び名がついている

1ヶ月で2度目の満月をブルームーン、皆既月食をブラッドムーン、月と地球が最接近して巨大に見える月をスーパームーンというそうだ

そのためじゃないだろうけど今夜のお店はガラガラで、YouTubeでライブ放送を見ながらちょくちょく裏から月食の様子を見上げに出た お隣の美容室の店員さんたちも仕事後わりにに総出で見物していたよ

Tags: 雑記

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: