最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

12/10/05(Fri) [長年日記]

O/Hかそれとも・・

900SSのO/Hの件で、スタジオの閉店後にRAZAに行ってきた。

この間のMTで指摘してもらったのだが、フレームのステム部分のクラックらしきものがかなり広がってきていて、少々面倒なことになりそうなのだ。一度思いきり正面から追突した経験があるのでその影響だと思われるが、直すとすれば一度フレームだけにして溶接することになるだろう。かなりな手間になる・・

エンジンとフレームを大掛かりな修理するか、それともいっそ乗り換えてしまうか?決断の時が近いようだ・・

 

今日は世田谷までアドレスで往復したのだけれど、環八がガラガラだったせいか、やたらと楽チンで気分はちょっとしたショートツーリングだった。空いているとこんなに近いんだなあ。

Tags: 雑記
本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> rikuyukai [BMW、R100系のレース仕様風にしたのに乗ってみたいです( ̄∀ ̄)]

> kato [クラシカルでカッコイイですよね。僕も好きなスタイルです。]


12/10/06(Sat) [長年日記]

D-18の調整

今日はD-18で気になっていたところをちょっと調整することにした。

まずはペグの油切れをメンテナンス。ペグのつまみの先にある小ネジを外しつまみを取ると、ウォームギアを抜くことが出来る。ワッシャーとトルク調整用のウェーブワッシャーを無くさないように。

ウォームギアの茶色く劣化した油汚れをパーツクリーナーで洗浄したらギアとシャフトの摺動部分にまんべんなくグリスを塗ってケースに戻す。少なすぎもつけすぎも良くない。はみ出たグリスは拭きとる。

本当はケースの方もクリーニングした方がいいのだけれど、ヘッドからペグを取り外すのが面倒で今回は省略した。でもこれでスムーズな動きに戻った。

 

若干のハイハネがあるので、ハイポジのフレットを少し擦り合わせようと思ったら・・なんとフレットが浮いていた。なんだかそんな風に見えたので指で押したら案の定グニッと引っ込んでビックリ(笑) これはボンドで留めるなり、タングを加工して打ち直すなりしなければならない。

 

ちょっと悩んだが、どうせフレットを抜くのなら・・ということで指板を修正してしまうことにした。16F辺りからエンドに向けて斜めに薄く削っていく。ウッドブロックで240→400→800番とペーパー掛け。ちなみに、うちのD-28には入手した時すでにこの修正でハイハネ対策がしてあった。

 

アコギのハイポジは下が空洞のボディなので、フレットを打つには中にスペーサーを詰めてトップの割れを防止しなければならない。フレットをプレス出来る専用工具があると本当は一番確実なのだが。

 

慎重に打ち込んでいく。減りがほとんどなかったので、指板に刺さるタングの位置がズレるように1弦と6弦の向きを逆にし、タングにもニッパーで少し凹凸を加工して、再度の浮きを防止した。

 

ストレートエッジを当てたところ、今度は6弦9Fがやや出っ張っていた。

浮いたフレットに手垢が潜り込んだのか、はたまた浮きを接着材のようなもので固定していたのか、その分が少し盛り上がっていたのだった。フレット底部を綺麗にしてタングを加工し打ち直し。よく見ると7、8フレットあたりも怪しい・・(;^ー^)

とりあえず一度弦を張ってみると4弦にまだ少しバズが残っている。完全に解消するには擦り合わせをするしかないかな。しばらくはこのまま使ってみよう。

Tags: 音楽

12/10/08(Mon) [長年日記]

秋の休日

ドカに乗って数ヶ月ぶりのあぢとみ食堂へ。黒醤油ラーメンは相変わらずの美味しさ。

バイクに戻ってエンジン下を覗くと、昨夜オイル汚れを綺麗にしたばかりなのに、たったこれだけの距離でクランクケースにはすでにオイル滲みの跡があった。これじゃ車検も受かるまい。気分が沈む。

パーツリストとマニュアルをじっくり観察したところ、カムドライブシャフトとクランクケースカバーの2ヶ所のシール、ガスケットさえ換えれば漏れは止まりそう。最悪自分ででも出来そうな作業だ。ただエンジンは全体にヘタってるから、ここだけやってもあまり意味がない。

しかしそれよりも重症なのはフレームだったとはなー・・。クラックを広げてしまうのでもうハードなブレーキングは出来ないね・・。

 

気を取り直して、その後ぶらっとr41を鳩山から越生に抜ける。沿道のコスモスが綺麗に揺れている。夏の暑い頃に早咲きしていてもさほど気に留まらないのに、肌寒さを感じるようになると妙に目を惹かれてしまうのはなぜだろう。

 

毛呂山の桂木展望台へ。今日も景色は綺麗だったが、この連休中人が多く訪れたらしく、自販機のごみ箱が空き缶で溢れていた。いつも店でやるように替えのポリ袋があったら交換したいくらいだった。

Tags: 散歩

12/10/11(Thu) [長年日記]

ほつれの補修

めっきり涼しくなってきた今日この頃。昨日からキジマ4Rのウィンタージャケットで通勤してるんだけど、久しぶりに着てみるとやっぱり袖ファスナーのほつれが気になってしょーがない。ミシンは持ってないから手縫いすることにした。見るも無惨な仕上がりになるかもと覚悟したが、丁寧にやればそれなりになんとかなるもんだ。気分もスッキリ。

Tags: 雑記

12/10/15(Mon) [長年日記]

富士山を見に行く

朝一で富士山を見に出かけた。

出掛けにまたオイルが滴るトラブルがあったが、この滴りはエンジンが冷えている時にカムドライブシャフトのシールから少しずつ漏れて溜まったオイルのようだ。エンジンが温まって膨張すると隙間が塞がって漏れが止まる、という仕組みらしい。つまり動いている時は問題ないということ。

 

今日は気温が上がって過ごしやすい陽気になるという。革の下に一応電熱ジャケットを着込んでおく。電源を入れなくてもインナージャケット代わりになる。

相模湖ICで高速を下りて、のんびりとr76で藤野を経由して道志みちへ。さすがに朝の山間部はちょっと冷えるので少しヒーテッドジャケットの電源を入れた。

 

ひと気の無い道志ダムで小休止。

4本脚のデカいネームプレートは必要なのだろうか(^_^;) せっかくの味わいが一気に損なわれてる気がするんだけど。せめてフォントとか色とかもうちょっと考えればいいのに・・

 

取り立てて何があるというわけでもないけれど、何気に石の欄干の4つの張り出しが洒落ている。川面を見下ろすと緑の清流が美しい。

 

道志みちもガラガラで、最初は一人で気持ち良く流していたのだが、やはり全線イエローのこの道、たった1台空気の読めない車がいるとたちまちボトルネックになってしまう。後続の車やマスツーリングの10台以上のバイクが延々付き合わされていた。ちょっとしたスペースで先を譲ってあげれば気持ち良く済むことなのにね。

 

俺は目に入った山梨名物ハッピードリンクショップで早々に離脱。案の定さっきの集団以外ほとんど交通量は無い。コーヒーで喉を潤してしばらくしてから復帰した。

再び快適なクルージングを楽しみ、山中湖に出た。途中では何度か前走車に追いついたが、ほとんど全て左ウィンカーや手で先を譲ってくれた。こちらも抜き際にハンドサインでお礼を返す。

 

r730を三国峠方向へ上り、ひとつ目の目的地パノラマ台へ。この時季ススキ野越しに富士山と山中湖の展望を楽しめる素晴らしい場所。

 

おー、気持ちいいね!雲ひとつ無い快晴だ。登山道までくっきり見えるよ。

 

ここで1時間くらいぼーっと眺めていたいくらい。ドリンクとイスかシート持ってくれば良かった(笑)

 

国道に戻って南下。思えばいつも有料使ってたからこの辺走るの初めてだわ。

道の駅すばしりに寄って食事。ラーメン食べたけどまあ味はご想像のとおり。なんでここで食べちゃったんだろうな俺(^_^;)

 

第二の目的である、ふじあざみラインをクネクネ上る。2007年のツーリングマップルの表紙で見て走りに来たいと思ってから、5年掛かってようやくの来訪だ。

美しい樹林の中の長いストレート、綺麗な舗装の連続切り返しから自衛隊の演習地の出入口を過ぎると、狭めの山道へと様相が変化する。

もう渓谷や山間部を中心に色づきが始まっている。再来週辺りには見頃を迎える場所も多いだろう。

 

ふじあざみライン終点に到着。

 

駐車場から下界を見下ろす。少し雲が出てきた。場所が富士山だけに相当の寒さを想定していたのに、風が心地よいくらいにぽかぽか暖かだ。

 

振り返れば富士山の勇姿。間近に眺めているとあの山頂まで気軽にひょいと行けるような気になってくるが、ここ5合目からたっぷり半日は掛かるのだ。軽装で登山をしてしまって救助される人たちの気持ちもちょっとだけわかった(笑)

 

予定していた目的は達したので、再び山中湖へ。しばらく時間を潰した後のんびりと下道を戻り、上野原から奥多摩を1周して帰途に着いた。

運転している間はずっと、これがこの900SSとの最後のツーリングになるかもしれないと思いながら名残を惜しみつつ走っていた。多分今回の車検は通すことはないだろうから・・


12/10/16(Tue) [長年日記]

突然爆音仕様に・・

一昨日アドレスで昼飯に出た帰り道に、トトトト・・と妙に排気音が大きいのに気がついた。

でもマフラー出口からの音はいつもと変わりないようだし、エキパイのナットが緩んでるのかと思って増し締めしようとしたら、しっかりと固く留められていた。音の発生位置的にはシリンダーからの音のようにも思える・・どこか逝ってしまったのか?でもそれにしてはずいぶんと軽快な音だ。

今日も小用でアドレスに乗ったところ、ときおりパンッというアフターファイアがしたので、エキパイのつけ根に手をかざしてアクセルを煽ってみるとやはり手に勢いよく排気が当たり、エンジンの異常ではなくただの排気漏れとわかり一安心。

2りんかんにガスケットを買いに行くが、その途中にも音がどんどん大きくなってくる。どーなってるの?肩身の狭い思いをしながら家にたどり着く頃にはバリバリバリ!!ともうまるで直管マフラーのような爆音に・・

家でエキパイを外したところ・・あっ

ガスケットどころじゃない、付け根の溶接部分が折れていた・・(@_@;)

折れた原因は自分のミスなので恥ずかしくて書けません(笑)

 

久しぶりに川越の讃岐うどん屋さん福一に行ってみたところ、店主さんが体調を崩してしまって8月から休業しているとの張り紙が。お早い回復をお祈りします。


12/10/19(Fri) [長年日記]

マフラー交換

ヤフオクでアドレスの純正中古マフラーをリーズナブルに落札。あまり距離を走っていない、うちのより全然美品だ。アドレスはタマ数出てるし社外品に換える人も多いから、こういう時は助かるよ。

 

あれっ、マイチェンでK7のエキパイはフランジとの溶接部分が補強されてる!(笑) もしかしてK6でここにクラック入ったのはうちのだけじゃなかったのかな?

 

何度かタイヤ交換で付け外ししているけど、今回初めてガスケットを新品にして取り付けたw 元通りの静かな排気音になった。

Tags: 整備

12/10/21(Sun) [長年日記]

巨木を訪ねて

富士見市の諏訪で美味しいカレーうどんを食べたのだけれど、さすがに大盛りはキツかった・・(^_^;)

というわけで腹ごなしの散歩にときがわ方面へ。冬物のジャケット、ぽかぽかの陽射しに、汁ものの大量のカロリーを摂取で汗ばむくらいだ。

宿交差点を右折、慈光寺の紅葉はどうだろうかと調査に向かったが、色づくのはまだまだ先のようだった。

戻って白石峠に向かわず、大カヤの木を見に行ってみることにした。萩日吉神社から続く舗装林道級の狭路を上る途中に山に入っていく歩道がある。なかなか結構な急坂で、地面も滑りやすいので注意して登る。先の方を見てしまうとうんざりして登る気力が失せてしまうので、足元を注視して一歩一歩地道に踏みしめていく。

 

5分ほどで密集した広場に到着。人気の無い静かな場所でじっと佇む大カヤ。

 

推定樹齢1,000年というだけある。これは見事・・

 

幹もぶっとい! 寺内貫太郎のような頼もしさ。

 

大カヤにパワーを分けてもらって下山。注意はしてたけど、一度ズルッと足元が滑って危なかった。

宮平から県道に戻らずに、西平の山間部へと向かう。以前にも来たことがあるので行き止まりなのはわかっていたが、なんとなく探索したかったのだ。

 

川筋から急なつづら折りで山に上っていく坂の途中にあるバスの待合所、情緒ありまくり。なんかちょっと奇妙ではあるが。こんな山の上までバスが来てるのもスゴイ。

 

大スギの看板が目に入って探索に行く。キツイ折り返しの最上部からさらにダートを少し進んでいくと大スギの広場に出る。

 

これが越沢稲荷の大スギ。これまたデカイ。

 

大きさがおわかりいただけるだろうか。枝が地面まで垂れ下がっている。

 

ええっ!こんなところまでバス入って来んの!?と思ったらシャレでした(笑) でも猫バスやトトロが現れても不思議じゃないよね。

現実には山の上の林道からバリバリバリとオフローダーたちが下ってきて嵐のように去っていったけど(笑)

 

ダートの途中にある見晴らし小屋。これまたいい雰囲気なんだ。

 

ここから見える景色はこんな感じ。障害物はあるけどなかなかの絶景。

 

来た道を戻り、途中の分岐を多武峰神社に折れた。大きな屋敷はあったが神社は道筋には無いようだ。そのまま下り、県道に出た。

 

こんな本当に人気の無い山の中にも寺があるのだ・・

 

白石峠に駆け上り、定峰峠から秩父市街へ下ると、夕日が沈んだ直後だった。

 

美しい・・。雲が無いから空のグラデーションが映えるんだね。

 

道の駅ちちぶのスタンドで蕎麦を食べた。とりあえず秩父に来たら蕎麦を食べずにはいられない・・たとえあまりお腹が減っていなくても・・

軽くぶらつくつもりだったけど、すっかりツーリングになっちゃったよ。隣のモールをうろついて少しまったりしたら、R299でゆっくり帰りましょう。


12/10/22(Mon) [長年日記]

紅く染まる日光 〜900SSラストラン〜

車検切れ間際に連日のツーリングだ! 10月も下旬に入るとだいぶ紅葉が進んできて、見頃を迎えたところが多くなってきた。紅葉情報を参考に、日光へと向かった。

 

関越道から東関東道へ、伊勢崎ICから大間々までは県道を使ってR122へ出るが、家を発つ時すでに8時を回っていたので、道は混んでいた。対向2車線の旧い県道にはすり抜けするような幅もなく、渡良瀬川沿いの雰囲気の良いR122に出た後も全線イエローのため延々数珠つなぎの、快適とはいえないペースだった。空いていれば快適なワインディングロードなのだが、仕方なく移り変わる景色を味わいながらのんびりとクルージングする。

 

北上するにつれて、周りの緑が黄色やオレンジに変わってくる。この辺は見頃前だが、このぶんなら山の上の方はちょうど見頃だと思い、日足トンネルの手前で旧道に折れて細尾峠を目指そうと思ったところが通行止め・・・ 崩落か落石だとは思うけど、なにも理由が明記してないのはちょっと不親切に感じた。

いい感じで色づいてるのになあ。残念。

 

トンネルを進んで日光市内に出る。いろは坂に向かう道は、まあもちろん大混雑中。最初は素直に列に並んでいたが、らちが明きそうにないのですり抜けることにした。

いろは坂に入ってしまうといいペースで流れていたが、明智平の手前からは大渋滞。またもやすり抜けで進み、いったん左手の駐車場に入って一息入れる。山は綺麗に色づいているようだ。

 

ほらこの渋滞・・うわぁ(^o^;

 

中禅寺湖方面と華厳の滝方面のT字に突き当たったら、半月山方面に折れる。さすがに日光市内の色づきは素晴らしい。立木観音周辺の紅葉がキレイだった。

 

最初中禅寺湖の東岸沿いを進み、それからは山を巻いて高度をぐんぐん上げていく。そこかしこで見事な紅葉が目を楽しませてくれる。右手には中禅寺湖、男体山の絶景。

 

とりあえず最奥の半月山駐車場まで行ってみた。ここまで来ると中禅寺湖とは山を挟む格好になり視界は望めないが、足尾方面の山紅葉を楽しむことが出来る。

 

 

空を覆う雲の合間からわずかに覗いた光を狙ってシャッターを押す。

 

南側から移って東側の眺め。カラマツの紅葉が美しい。

 

駐車場の一角には気持ちよさそうな広場があって、おにぎりか何か持ってきても良かったなと思った。駐車場脇から山を20分ほど登るともっと見晴らしの良い展望台があるらしいのだが、さすがにキツそうなのでやめておく(笑)

 

来た道を戻り、中禅寺湖展望台駐車場に移動。ここからは中禅寺湖、男体山、戦場ヶ原などの絶景を望むことが出来る。

 

素晴らしいいい〜・・・

 

湖にちょこんと突き出た小岩や空の碧の映り込みもあって、なんとなく摩周湖を連想した。実際にはあそこまで澄んだ水じゃないだろうが・・

冷たい風が少し強くなってきた。見物客もみなそそくさと車に戻っていく。俺も存分に絶景を堪能して下界に下りる。

 

とちぎ牛、ビーフシチューの美味しそうな看板に釣られて、昼食は湖畔のカナディアンレストランで摂ることにした。

イカしたテンガロンハットのおじさんに誘われてテーブルに着いた。ランチメニューがあるんだ、お徳でいいね・・って最低がハンバーグセットの1,500円からだよ(^o^; だがそこは迷わずビーフシチュー(2,500円)。たまには贅沢してもいいだろー?

 

味はまあ美味しいには美味しかったけど感激するほどじゃなかったかな。量は物足らないし(まさか平皿に盛ってあるとは思わなかった・・)、なによりスープが冷めていた。さすがにこの値段出させるなら、もうちょっと気を配って欲しい。

 

中禅寺湖北岸を進む。黄色に赤・・この辺りの紅葉は本当に素晴らしい。道は混んでいるがじっくりと風景を楽しむ。

 

滝上の駐車場にバイクを停め、竜頭の滝を見物。

 

はぁ・・

 

いやまあ本当素晴らしいとしか言いようがないね(笑)景観によけいなものが無くてすっきりしてるのもいいんだな。観光地であるけれど国立公園だもんね。

 

どこも混雑はしてたけどほとんど一般の観光客ばかりで、ツアーの団体とカチ合わなかったのは幸い。

 

戦場ヶ原のカラマツもすごくキレイ。秋の日光はどこをどこから切ってもステキ。こんだけステキなら人が集まるのも混みあうのもそりゃ仕方がないよな。数日のんびりと滞在したいなあ・・

 

金精峠を越えて沼田ICに向かう。用事があったのでノンストップの帰路になった。

ピックアップカバーの染色

'57 Vin STに着けているKinmanのピックアップカバーをエイジド処理してみる。

なにせギターはビンテージタイプなのに、ピックアップカバーはつるつるテカテカのいかにも新品然とした真っ白なのだ。

 

今この状態。

 

エイジド処理のやり方はKinmanのサイトや他にも色々なブログで紹介されている。インスタントコーヒー大さじ2杯を熱湯に溶かして・・

 

中性洗剤で汚れや脂を取ってから、ピックアップカバーをドブンと漬けこむ。製品によっては熱湯では変形してしまうものもあるから注意。

 

3分後に取り出すと、見事アイボリーに!

 

これが処理前のピックアップ。

 

ほどよく落ち着いた色合いになった!純正のつまみ類とも良くマッチングしている。もっと濃いクリームにしたい場合は、漬けこむ時間を増やしたり、コーヒーを濃くすればよい。

弦の真下に位置するよう、ネック、ミドル、ブリッジでポールピースの位置がずらしてあるのに今さらながら気づいた(カバーの端からポールピースまでの間隔が全部違ってるのがわかるでしょ?)。

Kinmanやるなぁ。

 

ちなみに本体の方はこんな感じになっている。ガラス基盤、スタックのコイルにはメタルのシールド、と入念なノイズ対策がなされている。

Tags: 音楽
本日のコメント(全4件) [コメントを書く]

Before...

> kato [tazzさんはじめまして。 自分は翻訳と辞書首っぴきで公式サイトから直接通販で買いました。 もちろんカバーも売ってい..]

> tazz [katoさん、どうもです☆ 直接通販ですか、ハードル高いなぁ… 勇気がでたらチャレンジしてみます。 ありがとうござい..]

> kato [tazzさん、kinmanの通販はステップごとにタイプを選択して進んでいけばいいので案外ラクです。 成功を祈ります。]


12/10/27(Sat) [長年日記]

D-18ナット交換

曲を気持ち良く弾いている最中に1弦が2度も弦落ちしてイラッと来たので、ナットを交換することにした。

6弦の溝位置はそのままにして、1弦を少し内側に入れたので弦と弦の間隔はわずかに狭くなった。そのため2弦を押さえた時に気をつけないと若干指の腹で1弦がミュートされやすくなってしまった。

ホント微妙な差なんだけど、実際のプレイアビリティに影響が大きい部分。どうしても気になるようならもう一度作り直そう・・(´・ω・`)

(10/30追記:結局作り直したのでしたw)

Tags: 音楽

12/10/29(Mon) [長年日記]

桂木観音からの夜景

部屋でのんびり休みを過ごしていたが、アドレスで食事がてら外の空気を吸いに出た(毎度同じような出だしだなぁ・・)。

丸亀でうどんを食べて、眩しい西日と正対しながら日高に向かう。山の向こうに日が落ち、宿谷林道からGLにエントリーする。冷え込みが強くなってきたのでジャケットのヒーターを入れた。

まだ見頃には遠いものの、山は秋の気配が濃くなりつつあった。無人の林道ランを楽しんだ後、笹郷線で黒山方面に下り、滝ノ入線〜桂木線と進む。暗くなった林道でLEDライトがすごく役立ったよ。やはりヘッドライトよりも格段に明るい!(笑) なにせ路上に落ちているゴミが何なのかまではっきり視認出来るもんね。

 

桂木観音展望台に到着。

日が暮れてすぐ後はまだ明るい。

 

夜の帳が下り、ポツポツと明かりが増えてきた。月が綺麗な夜。

 

暗くなっても露出時間を長く撮るとここまで明るい。

雲がないのに加えて、夏と比べると空気が澄んでるので、スカイツリーから湾岸方面のビル群の赤い航空障害灯までよく見えたよ。

 

合成してなんちゃってパノラマ(クリックで大きな画像に飛びます)。

おお寒い・・帰ろ帰ろ。ヒーテッドジャケットはバイクから下りてしまうと効力を失う。状況に応じてレイヤーしないといけないね。

Tags: 散歩
本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> kanjitele [いつもブログ楽しみにしてます! 写真がいつもステキですね♪]

> kato [ありがとう!ライブ頑張ってね!]


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: