«前の日(07-04) 最新 次の日(07-06)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

07/07/05(Thu)

本州脱出!北海道2000キロ 第5日

にしさんからのメールによると、南岸から雨雲が迫っているとのことであった。

4時半、夜が明けるとともにいち早く出発した。雨を避けるため内陸部に向かう。

 

海岸線の国道R38を西へ進む。主要幹線道路のため車が多い。暗い曇り空の下を流れに沿って走る。

R392に折れ北上、内地でも見慣れた山間の峠道だ。ガンガンペースを上げて距離を稼ぐ。

 

釧勝峠を越えて本別に出る。途中また霧の来襲に見舞われたが今日は全然かわいい方だね。

足寄からはR273、糠平から層雲峡と上陸初日と逆ルートを辿る。

 

糠平湖辺りの国道はやっぱり気持ちイイよ!三国峠のループ橋と展望台からの広々とした眺めは最高。また北海道に来ることがあったら絶対走りたいな。

 

海岸線から離れて北に向かうにつれて青空が覗きだした。やっぱ晴天は気持ちイイやね^^

 

走ってるのは同じような時間帯なんだけど初日とはまた印象が違うのはなんでかな?初日は自分が本当に北海道にいるのか半信半疑で走ってたからかねぇw

だって衛星画像で自分の現在地を見たわけでもないから確証は無いわけじゃん?誰かの大掛かりなドッキリかもしれないし(んなわきゃぁないが)。

何度も目の前の景色と地図とを照会して、ようやく自分の頭の中で納得がいったわけだよ。自分はたしかに北海道にいるんだ、とね^^

 

ともかく雨雲の到来からはうまいこと退避出来たようなので、流星・銀河の滝に寄り道して息を抜く。

なんだけど、夏場で流量が少ないのか下から見上げているせいかはわからないが、どちらもあまり印象に残らなかったな。ネットで見た冬季の氷瀑は見事なみたいだけど。

 

駐車場から20mほど登った先に双瀑台があり、名前からすると2つの滝を同時に眺められるみたいなので登ってみることにした。しかしこれがまた狭い山道のえらい急坂で、かなりの健脚向けの道である。俺はたちまち息が切れてしまったので途中で断念して下りてきた。後で調べたら20分くらい延々登るらしい。やめといて良かった(;´д`)

 

上川からは街中の国道を避けて旭川空港沿いの道道を抜けて、美瑛、富良野のおなじみ観光ルートに入る。

渋滞待ちしているところへいきなり車を横付けしてきた地元のオジサン(^o^;; に途中まで迂回ルートを案内してもらった。麓郷まで案内してくれるとも言っていたが、丁重にお礼を言って別れる。正直朝から走りづめで疲れがピークだったのだ。

 

日の出公園のベンチでしばらく体を休めて、夕張に向かった。残念ながらもう観光する体力の余裕はなかった。

 

夕張への道道を気持ち良くかっ飛ばし、国道に出る寸前のコーナーを明けた時、前方の視界に人の気配を感じて急ブレーキを掛ける!

やっぱりそうだった。K官がネズミを張っていた・・!

しかしどうやら、こちらを睨んで「スピード落とせ」の身振りをするだけで止める様子はない。「すいません」と会釈して通過した。

・・急ブレーキを掛けてなかったら一発免停のはずだ。しかしこんな山の中で。危ない危ない・・

 

そんなわけでR452に出てからはすっかり流すペースになる。

北海道にしては狭めの渓谷沿いの山道で、本州の峠ツーリングとあまり変わらない感じ。

この辺りまで南下してくると空にも雲が目立つようになってきたが、まぁここまで来ればあとは降りさえしなければ御の字でしょう。

 

夕張駅に向かう道沿いにはメロンの店が並ぶ。

農家からの直売ものだと600円くらいからと安い。JAの保証マークが付いている流通品は倍から数倍以上する。

 

スケジュールにだいぶ余裕が出来たので、夕張の日帰り温泉ユーパロの湯でゆっくり休養することにした。スーパー銭湯方式の大きな施設だ。道東の魅力的な温泉には及ぶべくもないが、畳に横になって仮眠出来るのは助かる。

 

国道のドライブインでカレーライスの遅い昼食。

2階がレストランで、1階ではお土産や特産品を売っている。

 

ここにもメロンがあったので話のタネにと思って試食してみたら、これがすごく甘くて美味しい。実は自分はメロンがそんなに好きではないのだが^^:

発送もしてくれるみたいなのでそれじゃあと地元へのお土産に6ヶばかり買いこむ。夕張メロンは熟しやすくてあまり日持ちしないから、着いたらすぐ食べてねと教えてもらった。

 

国道は車が多く、時おりポツリと雨粒が落ちてくることもあり、道東道で苫小牧に直行することにした。

道央道に入った辺りからとうとうシトシトと雨になり、カッパを着用する。

苫小牧には東港と西港があるのでちょっとややこしい。コンビニで夜食とつまみを買って、西港のフェリーターミナルに向かった。幸い雨足は弱まって、時おりポツポツくる程度になっている。

 

ちょうど良い時間にターミナルに到着した。乗船手続きを済ませて積み込みを待つ。仙台行きの荷札を着けるよう渡された。

フェリーは行きの新日本海よりも大型である。最奥の方に誘導されてバイクを固定される。太平洋フェリーではバイクの荷を降ろさせられることはないが、やはり全部持って客室に上った。

 

帰りのキップはカプセルホテル風のA寝台である。乗船券の番号と照らし合わせると角の上段だった。

やっぱり個室と違って狭いね^^; 閉塞感、圧迫感も強いから、これならもしかしたらB寝台の方が快適かもな。

 

早速荷を置き、軽装に着替えて歩き回ろうとしたが、思えばスリッパが無い。インフォメーションに訊くと売店でサンダルを売っていますとのこと。レンタルは無いのね^^ 次からは持参するようにしよう。

ショーケースもある売店はデパートの店みたいに立派だった。ビーサンと缶ビールを買う。

 

ソファの一角を陣取って出港前からプシュと一杯。

寝る時以外はほとんどこんな感じで船内で過ごすのなら、寝台で十分なんだよね。繁忙期だと船内も混雑して居場所の確保もタイヘンなのかもしれないけど。

 

デッキで出港を見送りたいと思ったが、このフェリーにはサイドデッキが無く出入口を探すのに迷った。デッキの前部は立入禁止で後部のみ自由に出入り出来るようである。

夜、ホールでは無料のナイトショーが催され、バイオリンとピアノの合奏が行われていた。揺れる船の上で演奏するのはやっぱりそれなりに慣れが要るのだろうな。

 

寝台に戻り、テレビを見たり本を読んだりしているうちに眠りに落ちた。

カプセル内はかなり暖かいので、備え付けのキルトケットを掛ける必要もなかった。

(走行83,270km)

本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> にし [三菱大夕張の保存鉄道 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5963/..]

> kato [放置されてたんですね・・ にしても、あんな寂しいところにすごくたくさんの人の手が入ってたんだなぁ。もっとよく見てくれ..]


09/07/05(Sun)

12弦のエンドピンジャック改造

スタジオに入ってアコギでセッションするとなると、意外に機材の準備に時間と手間がかかるものだ・・。当初Cat's Eyesの12弦はリハの度にピックアップをつけたり外したりして最初はそれも楽しみと軽く考えていたが、めんどくさくなってきた(;^ー^) そこでもうこの際つけっ放しにしてしまうことにする。なんせチューニングだけでも普通の倍時間を食うのだ。

まあ、といってもピックアップ本体はサウンドホール固定なので、作業はエンドピンにアウトプット用のジャックを増設するだけのこと。リーマとヤスリで穴を広げてナットで固定すれば出来上がり。

 

Tags: 音楽

10/07/05(Mon)

梅雨空の秩父

朝一で起きると腹が減っていた。チェーン店以外で朝っぱらからやっている飲食店はそう多くないが、小鹿野に9時から開いている美味そうな蕎麦屋が検索でヒットした。

空模様は優れないが少し走りたい気分でもあるし、雨の降り出す前に一回りして来よう。

関越道、嵐山小川ICからアジサイが満開のr11で定峰峠を越えて秩父市街に下りる。R140の裏道r84を北進、皆野長瀞ICを横に見て親鼻橋を渡り金崎交差点を左折。r37を並走する裏道とフルーツ街道を抜けて下吉田でr37に合流。

黒海土BP交差点でR299に折れて志賀坂方面に向かうと1kmほどで寺社への道がある。静かな枝道を上っていくと、先が開けて見事なアジサイの群生。

アジサイの向こうの茶屋が目指す蕎麦屋のようだが、少し進んで地蔵寺まで行ってみる。小山斜面いっぱいに整然と並ぶものすごい数の地蔵・・。

ここは浮かれた気持ちで軽々しく入っていい場所ではない、なんとなくそう感じて、手を合わせてから茶屋に引き返した。

ちなみに、生まれることが出来なかった子を供養したいという親の真摯な気持ちは大切だと思うが、供養をしないと障るとか祟るとか、あたかも脅すかのような口ぶりで客を釣り集めようとする団体や自称霊能力者は人として軽蔑せざるをえない。

観音茶屋。小鹿野ウェルカムライダーズのマークが目に入る。ライダーには味噌こんにゃくのサービスが嬉しい。

▲年季を感じさせる落ち着いた建物

品書きを見るとあれも食べたい、これも食べたいと目移りしてしまうが、今日はここでしか食べられないという鬼ころりの付いた観音蕎麦セット(\1,600)を注文。

田舎蕎麦はまあ平均的な出来。天ぷらは作り置きながらカリカリサクッとして美味しかった。

鬼ころりは山芋と蕎麦粉を揚げたもの。ワサビ醤油をつけて食べる。ちょっと粘り気があって田舎らしい素朴な味がした。中味が詰まっているので結構食べでがある。完食してすっかり満腹になった。

昼に団体客でも来るのだろうか、店のおばちゃんたちは皆忙しそうにしていて厨房に籠りきりで、一見の一人客はお呼びでなさそうだ。そそくさと茶屋を後にした。

R299に戻り、志賀坂峠を越えて神流町に出ると、とうとう雨がボタボタ落ちてきた。一気に蒸した暑さの中、カッパを着て帰路に着く。R462を鬼石まで下りて来ると雨は上がった。

r44から円良田湖を経て、花園ICから関越道に乗ると今日の旅もそろそろ終わりだ。うっとおしい梅雨空だけれど、また合間を縫って出かけよう。


14/07/05(Sat)

RSタイチ ドライマスター ブリッツ プロテクション レイングローブ

雨の日が続くとレイングローブも乾ききらずに内側までしっとりと濡れたままで、手を通す時になんとも憂鬱な気分になる。安物でだいぶ年数も経っているから、もう防水性能が落ちているのだろう。

で、この際だからプロテクターの着いたしっかりしたレイングローブを買うことにした。ゴム手袋然とした前のよりもライディンググローブらしくかなり厚手でフィット感や操作性で安心感が違う。その代わりドライマスターに十分な透湿性が無かったら、即行で内側が汗でシットリしてしまいそうな感じ。


15/07/05(Sun)

エンジン不調か?

しばらく雨が止んだのを見計らってドカの試走に出ることに。

ところがエンジンが掛からない。セルは勢い良く回っているのでジェットの組付けを間違ったか?いや!PJもJNもしっかり組んだ。ガソリンコック…は間違いなく開いたし、プラグもプラグキャップも…などと記憶を辿り返してチェックするが何も思い当たる節がない。

結局イグニッションコイルの端子が一つ外れていたのが原因だった。ユニットの脱着の際何かの拍子に外れてしまったらしい。

組み直して再度セルを回すとバイーーーーン!!と弾ける音がして、エンジン回転が異常に上がっていく!急いでキーをオフにしてエンジンを止めた。

もしや組み付けをミスってスロットルバルブがどこかに引っかかって開いたまま?スロットルの開け閉めを繰り返してスロットルバルブが問題なく動くことを確認、もう一度エンジン始動。今度は大丈夫、ちゃんとアイドリングしてる。なんだったんだろう。

その後は特に問題なく走っていたが、さる路地を曲がる時にまたいきなり勝手にエンジン回転が上がった。これはマズイとあぜ道にバイクを停めて注意深く観察する。

アクセルの遊びがいつもよりかなり少ないのに気づいた。ワイヤーの取り回しがおかしくなっていた。エアBOXを装着する時に正しい位置からズレてしまったのだった。

応急的に張り調整を緩めて、帰宅後即修正。

試走の本命のキャブレーション。この間までとは全然違って、実にトルクフルで扱いやすくなった。後ろから蹴飛ばされるような加速と実用的なエンブレ。やっぱりドカはこうでないと。


21/07/05(Mon)

うどんと城跡

具入り系のうどんが食べたくなってお昼にラパンで出かける

黒山三滝にあるレトロ食堂が目的地だったけれど残念ながらお休み 前来た時も閉まってたし高齢の店主さんだったはずだから土休日だけか不定期営業なのかも

 

どこで食べようかとしばらく越生を流している間にくぬぎむら体験交流館のひもかわうどんを思い出してそちらに向かう

急坂を上っていくと視界は霧雲に覆われた

 

お昼時を過ぎていたので客は自分一人 あいにくひもかわは季節ものでメニューから外れていたので冷汁ごまだれうどんを注文 サクサクの野草の天ぷらも美味しかった

 

食後は小川町に回って下里の小倉城跡を再訪した 最近また体が重くなってすっかり息が切れた😅

 

前回よく見ていなかった石積みの城壁を見学

近隣の杉山城跡のような広さや開放感はないものの、深い堀切や急坂の枡形虎口など見どころが多い

 

大福寺の登り口に車を停めたが、下りは尾根筋に進んでみた

 

今は無い玉川村の標識

 

お寺の並びにある日枝神社に出た

 

登りもこちらからの方が楽そうね


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(07-04) 最新 次の日(07-06)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: