«前の日(09-21) 最新 次の日(09-23)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

03/09/22(Mon) 青空は(*^o^*)イイヨナ!

追加〜

02/5/28  乗鞍ツーリングに写真を追加

02/10/28 日光ツーリングを追加

Tags: tdiary

04/09/22(Wed)

一足遅かった彼岸花

満開を迎えた日高の巾着田の彼岸花を見に行くことにした。
午前5時、夜明けとともに家を出る。
ドカはオイル漏れのため、CRMでの出動。
まだ車通りの少ないR16〜県道を快調に走る。
  
30分ほどで巾着田に到着。
さすがにこの時間、観光客の数もまばらである。
初めて来たので群生地の場所がよくわからないが、とりあえず他の観光客の後ろを着いて行く。数分歩くと彼岸花の群生地に出た。
しかしすでに花は色が褪せているか、枯れ始めているものが多い。

  
群生地の遊歩道を先に進んで行くと、遅咲きの群生地では先ほどよりはまだ多少花を咲かせていた。
しかし全般に先週あたりが見頃だった様子で、一足遅かったようだ。

オイルフィルター交換

2りんかんからセールのDMが来ていたので、エンジンオイルやプラグなどまとめて購入。

赤男爵でオイルフィルターも入手した。

 

さっそくオイルフィルターを交換する。

ドバドバと出て来ると思われたエンジンオイルは、予想に反してポトリポトリとしか出て来ない。

これならオイルを抜かずに済みそうだ。

今度は手でしっかりと締め込んだ。

不足分のオイルをを注ぎ足して作業終了。

外したフィルターのOリングに目立った損傷は無かった。

リアタイヤに染みついたオイルを取るのに少々苦労した。

Tags: 整備

06/09/22(Fri)

初歩的ミス

秋晴れを惜しんでチビで出勤。

が、どうにも調子が悪い・・

朝一にマフラーに溜まったカーボンの白煙を吐くのは恒常的になってしまったが、いつもにも増して吹けが悪く回転が上がらない。

そのうちアクセルを開けてないとエンストするようになったので、いよいよフン詰まりかOHかと思いながら車体をチェックしたら、チョーク引きっぱなしを発見・・なんちゅー初歩的なミス(^^;

だいぶくたびれているからいつ不調になってもおかしくない、という潜在的な思いがあって気が回らなかったのだな。

ついでにプラグを交換。


08/09/22(Mon)

川島 ラーメン あぢとみ食堂

ホントなら志賀高原ツーの予定だったのに・・なんで休みの日に限って雨なんだよ('A`)

さて、昼になって雨が降り止んだのでアドレスで買い物に出て、ついでに昼食を摂ろうとあぢとみ食堂まで足を延ばすことにした。

ちょうど正午を回った時間で、俺は幸いタイミングよく空席に座れたがすぐに満席になり、空き待ちの人が並ぶ。今日は濃い口でない方の普通の太麺と味玉を注文した。前回のような削粉が入っておらず、深く実にまろやかなスープ(それでも十分に濃い口だ)。俺はこっちの方が好きだわ(^o^)

Tags:

山田のカカシ

満足して帰路に着くと小雨がパラついてきた。ガススタのドトールに避難してカフェモカを飲む。これも美味いな!

 

コーヒーを飲み干している間に雲の隙間から青空が覗いてきた。

R254の山田付近を走っていてふと田んぼの方を見ると、色とりどりのカカシの大群が立ち並んでおりどうにも気になったので見に行ってみる。

どうやら地域のコンクールで、地元の団体や小学生たちの制作したものらしい。ひとつひとつに製作者とカカシの名前がつけられている。

 

買い物の続き。国道に沿う裏道に良い雰囲気の道を見つけニンマリ。探していた品も手に入ってニンマリ。

帰り道にスズキ川越中央に寄って、燃料チューブのリコール対策をしてもらう。

家の近くの広い生活道路でネズミ捕りをやっていた(たいていの車は普通に+20km/hで走っているところ)。なぜか俺は今日に限ってその手前でさらに裏道に折れたのだが・・なんという悪運の強さか!

Tags: 散歩

12/09/22(Sat)

Martin D-18

かくしてすったもんだの末、新たにうちに来たギターがこれ、'72年製のD-18!打痕や擦り傷多し。それがまた良し。

 

角に丸みのついたヘッドとグローバーペグの'70sスタイルが好き。

 

ウェザーチェックがビシビシ入ったトップは古いラッカー塗装のギターの醍醐味!木目に直交する杢がまた堪らないわけですよ・・!トップを眺めてるとヨダレが出ちゃう(;^q^)

 

音は思いきり中抜けのドンシャリ系。いや、ローズほどの重低音はないからドンまで行かないトンシャリくらい?ストロークはザクザク、キラキラと歯切れ良く鳴って、一方でワウンド弦のサムピングなんかでのポーン、コーンという洞(うろ)鳴りもものすごく気持ちいい。ともあれ、俺の思っていたマホガニーサウンドにとても近いよ。むっちゃ気に入った!!

 

さて一方、弦周りの状態は現状あんまり良くなくて、ナットは全ての弦で溝が低すぎで開放弦を強く弾くとビビる。特に6弦が酷くて、ナット〜押弦したフレット間で他の弦を弾くと特定の音程でフィィィィ〜ン!と共振してしまう状態。手元に合うナット材が無かったのでとりあえず牛骨粉+瞬間接着剤で対処しておく。

▲リペア用の工具箱

 

フレットも前オーナーのプレイで削れたまんまだから、擦り合わせすらやってないよ(´・ω・`) この点はしっかり調整してあったWMの方が上だな。ペグも若干油切れっぽいし、ボディも磨いてないくらいだから、たぶん仕入れてから何もメンテナンスしていないね・・前のサドルの件もあるし。まあ、そのうち時間を見て自分でいじりましょう。

しかし・・どこの楽器店も、自分の店に仕入れたギターをきちっと調整とかしないもんなのかね〜?それじゃ専門店じゃなくてただのバイヤーだよなあ。おそらく買ったオーナーが楽器の状態に気づいて言いに来ない限りは売りっ放しなんだろうなーと・・(><)

 

ちなみにOMの2本はドナドナされて行きました・・今までありがとう。

最初に買ったアコギがドレッドノートだったし、やっぱりドレッドのスタイルと音が好きみたい。それと綺麗な新品よりも使い込まれた古いギターの味わいも♪

Tags: 買物 音楽
本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> NAM [久しぶりに立ち寄りました。D-18いいですね。私も81年に買った80年のD-18ずっと使ってます!]

> kato [ありがとうございます。80年代のマーティンは少数精鋭の時代ですね。さぞ良い音で鳴っていることと思います。マホガニーの..]


15/09/22(Tue)

連休の秩父裏道

平日の快適さに慣れてしまうと、休日の混雑の中を走るのはかなりストレスが溜まるもの。自然と幹線を避けて県道や裏道に足が向くことになる…

午前、名栗を抜けて秩父まで走ることにした。とりあえず高速で青梅まで出ようと思ったところ関越が渋滞中。なんでこの時間上り線が?と思ったらSWは明日までだったか。今日までと勘違いしてた。圏央道も混んではいたたものの、まだ流れていて良かったよ。

 

青梅インターからすぐ茶畑の道に迂回

 

岩蔵街道に出ると、突き当りT字の信号待ちでまた渋滞。普段右折車は概ね温泉方面の枝道にショートカットするのだけれど、そこが工事中で本線に車が溜まってしまったのだ。

小曾木〜成木街道へ入ってようやく快適に田舎道をクルージング。名栗から山伏峠を経てR299に出る。

芦ヶ久保を過ぎて市街地に入ると当然のようにまた渋滞。さて、ここから秩父の裏道探索に掛かろう。

 

生川から国道を逸れる

 

西武秩父線沿いに横瀬駅まで抜けられる快適な裏道だ

 

セメント工場のコンベアが宙を横切る

 

工場入口の深い段差の舗装 滑り防止だろうか

 

横瀬駅から国道に戻ることが出来るが、さらに裏道で渋滞を回避。西武線の高架の細道を潜ると、羊山公園に出られる。

 

羊山公園の木陰で休憩

 

今日もメッシュジャケットでちょうど良い気温

 

公園西側から下りてR140に平行する裏道をしばらく進んでいくと、昔ながらのうどん屋さんがある。今日はここで昼食にしよう。

 

節電のためか窓明かりだけで薄暗い 落ち着いた店内

 

もり(680円+大盛200円) プリプリでしなやかながらも腰のあるうどんだ

 

大島うどんさん ごちそうさまでした

 

抜け道の確認は出来たし、美味しいうどんも食べられた。今日は走りは楽しめそうにないし、この辺で早々に店仕舞いとしよう。

帰路も横瀬〜GL〜奥武蔵支線〜ときがわ〜越生〜日高とオール裏道で行こう。


16/09/22(Thu)

越辺川の八幡橋

ということで前回とは別の木組みの冠水橋を見に行った。若宮橋は坂戸市の西端に位置するが、八幡橋は同じ市内でも東端の越辺川に架かる。

幹線から土手道に入っていくところでなにやら工事が行われていたのでもしや見れないのか?と思いきや、工場の裏を迂回して川に出ることができた。土手道はこれまでのような舗装でなく砂利だった。

 

思ったよりも川幅が広く長め

 

欄干のないこの板敷きが独特の風情あるんだよな〜

 

上流側の流木避けが先達の知恵を感じられてまた良い

 

対岸から東側を見る 西側はだだっ広い田園地帯

天気もあるだろうけど交通は皆無だった 通勤の人が使うくらいなのかな

Tags: 四輪

20/09/22(Tue)

深夜の丸美屋自販機ドライブ

シルバーウィーク最終日 混雑を嫌って裏道で近場をウロウロするだけの休日 まあ普段とたいして変わらんな…w

今日も遅くに起きたので本格的に空腹を覚えたのが夜になってから 連休も終わって小雨混じりの深夜、道路もガラガラなはずだし久々に自販機うどんでも食べに行こうか

日付が変わってからラパンで出かけた 吉見から行田に出てR17バイパス、上武道路を北上 伊勢崎でr291に折れるとほぼ一本道 市街を出るとやはり走っている車は極めて少なく、ほぼフリーな状態でスイスイ走れる 下道で2時間かからず現地に到着できた

 

奥に一台停まっているがたぶん車内で仮眠でもしているのだろう、店内は貸し切り状態だ

 

それでは早速いただこう 当然2杯行くよ!

 

まずはうどんから 大当たりの海老天入り♪ やっぱりここの天ぷらは美味しいね

 

続いて蕎麦 なんとこちらも海老天だ! しかし今回青唐辛子の辛さが過去最高にハンパなく、ちょっとかじったらたちまちむせてしまった 汁にも辛味が染み出ていて、ヒイヒイ言いながら食べたよ😂

 

持ち帰り用に青唐辛子が置かれていた 嬉しいサービス しかし激辛の洗礼を受けた後ではなかなか使い道が浮かばずパスw

 

コーヒーで辛みを中和しつつ、しばらく食事の余韻を楽しむ お土産にはもちろんトーストサンド さて帰るとしよう

 

帰宅後ピザトーストを食べた 冷めてても美味しい また深夜にでもぶらっと行こう


21/09/22(Wed)

食後の飯能探索

今日は昼前にすっきり目が覚めた 昨日全身運動したせいかな?😅

野菜分を摂りに的場の満洲へ ここは本社工場併設のため広く非常に綺麗 客層も繁華街の店舗より断然良いからコロナ禍でも安心

 

食後は小畔川沿いを流して帰るつもりで日高方面へ …が裏道を探索しているうちに飯能まで足を延ばしていた

中央公園に立ち寄る 相変わらず公園駐車場や飯能河原は閉鎖されていた こういう時バイクは気軽だね

 

公園の向かいにはオシャレな発酵食品の店やカフェがあるが、いつの間にかレストランも出来ていた まあ自分には敷居が高いけど…

 

天覧山に登ろう

9月も終わろうかというのにまだセミが鳴いている この陽気だもんな

 

以前は持久力0で中腹の広場まででも息が切れたものだった

 

登頂 予想外に空気が澄んでて新宿のビル群もくっきり見える

 

中腹のベンチでまったり休憩 ここが一番涼しいな

不思議と余力がまだたっぷりある 名栗にでも行こう

 

県道をしばらく流していたが、ふと誘われて入間川対岸の閑静な裏道に折れてみると橋から彼岸花の群生が見えた 民家の裏手から河原に下りてみる

これは見事! 日向に咲く彼岸花はもう色褪せてしまっているが、ここは林の中なのでまさに今が最盛期だ

 

整然と並んでいるのでもしかしたら民家の方が手入れしてるのかもしれないね お邪魔しました😊

 

裏道を進むと原市場から子の権現に至る道に出た ここに出るのか〜

先の分岐を今日は子の権現ではなく吾野に出る林道を辿ってみる 郵便配達のバイクも通るなかなか良い雰囲気で走りやすい峠道

 

落差のあるヘアピンカーブで少し眺望が開ける こういう場所好き

 

吾野からは顔振峠に向かい、権現堂線、笹郷線を通って越生に下りた

 

小ケ谷の桜堤に立ち寄る 入間川の橋梁を行き交う東上線

 

橋梁を眺めながらのトワイライトタイム 憩いのひと時…ってここでもセミが鳴きまくってるよ

 

昼飯から予定外に散歩を堪能してしまった アドレスは気がつくと遠くまで来ているからな

充電不良の修理

昨日不調になった900SSの充電系のチェック

まずはテスターでバッテリーマイナスとハーネス端子間の暗電流を測定する 40mA台と問題なし

(追記)車や今時のイモビ付きバイクでもあるまいし40mAは多過ぎない?と再度測ると、前回測定レンジを思い切り間違えていた😅 正しくは0.4mAで今度こそ問題なし

 

そしてジェネレータの発電テスト フレーム下のコネクタで測定すると、アイドリング時でAC20V程度からエンジン回転とともに電圧も上がる 正常だ

端子を戻して再びエンジンを始動すると不思議なことに電圧計の数値が上がっていく あれっ 直ってる? 念の為ハーネスやコネクタを引っ張ったり揺らしたりしてみるが問題ない… 昨日はどこをどうしようが変化がなかったのになあ? まあ直ったのならいいか😎✨

 

ジェネレータ〜レギュレータ間のファストン端子は熱でだいぶ酸化している感じ 端子カバーには焦げた穴が開いてるけどハーネスには損傷無さそうだ

おそらくレギュレータ側にある端子も似たような感じになっているだろう カプラを使うと溶けてしまうほどの発熱なので端子それぞれに絶縁テープで処理してある

 

メス側の端子とカバーだけでも新しくしておこう オス端子はペーパーで表面を磨いておいた

 

絶縁テープを厳重に巻いて完了 これでちょっと様子を見よう

 

(追記)

その後は問題なく充電出来ている

それどころか以前よりも電圧計に表示される値がだいぶ高くなり、ジェネレータからの送電ロスが相当改善したことが伺える これまでは走行中でもヘッドライトOFF時で13V台後半、ON時では13V前後にまで落ちていたのが、ON時でも13V後半、OFF時では14V台にまでになり非常に健康な状態👍

ハーネスやフレームならともかく、端子の劣化でここまで変わるとは思わなかった… 年季の入ったバイクで汚れたり錆びている端子を見つけたら磨いておくと調子が良くなるかも?

(追記2)

およそ2年後にやはり端子部分が熱で焼損して修理

Tags: 整備

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(09-21) 最新 次の日(09-23)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: