«前の日(03-10) 最新 次の日(03-12)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

05/03/11(Fri)

Friday Night

店を閉めて駅のホームに入ると、いつもの1本前の電車が定時より遅れて入って来た。

これはラッキーと、これまた運良く空いてるドアがあったので乗りこんだ・・ら、そこにはゲロ溜まり。(^-^;

また移動するのも面倒なので、わりと被害の無いドア横に寄りかかり、1.5m先のゲロの存在は封印

電車を降り、国道を歩いていたら、霧の中を上り方面に向かって歩く終電を逃した人の列。

こんなことに週末を感じた、しょうもないエピソード。

Tags: 雑記

07/03/11(Sun)

用事を片付けよう

朝から雨が降っている。風邪もまだ治りかけであるしおとなしく寝ているつもりだったが、家の軽作業の手伝いを頼まれたので起床。

 

今日は風も凄いなあ・・季節はずれの台風かよと思っていたら、たちまち青空が広がった。せっかく晴れたのだから用事を片付けよう。

まずSBS川越中央へ行き買い物。次期セカンド(下駄)バイクである。即納だったが、準備があるので納車は来週にしてもらった。

その後セイコーモータースクールで入所の手続き。そう、重い腰を上げてようやく四輪の免許を取るのです。しかし教習の予約が2週間待ちとは>< まあ、春休みだからねえ(´д`)

Tags: 雑記

適正検査

さて、今日はとりあえず申し込みと予約だけのつもりだったのだが、時間があればということで適正検査を受ける。図形の間違い探しやら全力でたくさん線を引くアレである。正直、老眼の始まった40代にはキビシイ><

Tags: 四輪

08/03/11(Tue)

越生梅林

今週は生活サイクルが朝型になってしまっていて、今日も7時半には目が覚めてしまった。仕事まで手持ち無沙汰なので越生まで散歩に行こうかな。開花情報によれば白梅はまだ6分咲き。それでも先々週よりは咲いていることだろう。

 

気温が上がりそうなのでサーマラップを羽織ったくらいの薄着で行く。さすがに午前中はまだちょっと肌寒いね。川越から毛呂山への比較的空いている裏道でトコトコとのんびり進む。アドレスは50km/h巡航くらいでも十分気持ちいい。

 

越生梅林に到着した。例によって周辺の民家の梅園を見て回ると、見頃の木もちらほらあるけれど本番は来週以降という感じだ。

 

高台に上る道があったので梅林一帯を見下ろしてみる。区画によってもう花をつけているところと蕾のところとがはっきり分かれている。樹齢か種類によるのだろうか。

 

さて、朝から何も食べていなかったのでおにぎりかおこわでもないかと物産センターを覗く。弁当類はほとんど無かったが、二階でひもかわうどんが食べられるようだ。

並が420円となかなかリーズナブル。吹き抜けの二階にテーブルが並べられていた。配膳は番号札によるセルフ式である。

麺は薄く幅広の平打ち。つゆは味噌仕立てで大根、にんじん、いも、しめじが入っている。ほうとうの親戚だね。まったく期待していなかったけど(またかw)意外にもこれがなかなか美味しかったよ。

 

さきほど高台から見えた開花している一帯をそぞろ歩いた。

うんうん、堪能出来た。そろそろのんびりと家に戻るとしよう。

対向車線は梅林に向かう車で列をなしていた。一人の花見は午前中に限るわ^^;

アドレスV125G E/Gオイル交換

アドレスも走行が6千を越えてE/Gオイルの交換時期が来ている。ということで帰り道に2りんかんに寄りオイルフィルターを買ったのはいいのだが、アドレスのオイル交換を自分でやるのは初めてなのでドレンワッシャーとフィルターカバーのOリングのサイズがわからない。

近くにアドレスを買ったSBSがあるのでそこで買おうと思ったら、間が悪く定休日。Oリングは再使用するとしてもドレンワッシャーは換えたいなー・・ それじゃとホームセンターに行き、車用のドレンワッシャーを12mmと14mmの2サイズ買った。10mmが無いのが若干不安ではあるがどっちか当たるだろうw

 

さて、作業に入ろう。このサイトで手順は学習済み。ありがたや。

ところでセンタースタンドで立てた方が良いとあるが、センスタを立てるとドレン周りで工具を使うスペースが無くなってしまう。そこでサイドスタンドで立てて、さらに路面とのクリアランスを取るためジャッキアップした。

ドレンボルトを抜き古オイルを排出。あっ!ボルトすげー小さい!!(・◇・;) 案の定買ってきたワッシャーは大きすぎて合わない。10mmだ・・>< これまでかと半ば諦めながら工具箱をあさると、なんのことはないブレーキフィッティングのバンジョーワッシャーが同サイズだった\(^o^)/

オイルフィルターを取り替えてまたフタをする。店にあったオイルフィルターはデイトナ製。Oリングに特にキズなどは無かった。綺麗に拭いてオイルで潤滑。後はドレンボルトを締めてE/Gオイルを950cc注入すれば良い。V125のドレンボルトの締付けトルクは18N・mなので一昨日買ったトルクレンチの出番は無かった。残念。オイルは買い置きのAmsOilの10w-40を流用。やや少なめに入れて軽くエンジンを回した後、レベルゲージで量を確認して補充する。なんかずいぶん入るなと思ったら、フィルター交換時は1,050ccじゃないか(゜д゜)  

早速仕事に乗っていったところ心もちエンジンの回りが軽くなったように思うが、実際はたいして変わってないんだろーなーw

(走行6,340km)

(3/18追記)気のせいでなく実際加速は良くなっているみたい。しかし最高速はまったく変わらず。こっちは駆動系次第なのかな。

Tags: 整備

09/03/11(Wed)

ETC助成狂騒曲 その2

明日からETCの助成が始まる。行列しないで済む方法はないかと、今日は近郊の取扱店を調べて仕事前に一軒一軒訪ねてみることにした。

実際に聞いてみると、どこも口々に車載器が入って来ないという。地元の個人店ではわざわざ訪ねて来てくれたのでと色々骨を折ってくれたがやはり肝心の在庫が無いのではどうしようもない。

メーカーの方も急に需要が増えて生産が間に合わず、どうやら次回の入荷は6月、その次は9月にまでなりそうだという話も聞いた。助成自体は4月以降にもまだ何度かあるだろうということだったが、本体が無くては話にならない。

いっそのこと助成期間を細かく区切らず1年間のように長期にするとか、もしくは本体を値下げみたいなことにすれば、今回のように突発的にユーザーが殺到してしっちゃかめっちゃかな状況にならずにスムーズに普及が進むのでは。

Tags: 雑記

13/03/11(Mon)

越生梅林に行く

昨日の狂風は凄かった。午後からPM2.5入り黄砂だか花粉混じりの煙霧?が襲来して一日引きこもっていた。今日カバーを取ったら当然のごとくバイクが粉まみれだったよ。

夕方近く、寒さと倦怠感を振り払ってドカに火を入れる。越生に梅を見に行こう。いつもの鳩山コースからときがわに向かわずそのままr41を辿ると越生に出る。

 

小学校辺りの梅園周辺を少しぶらついてから・・

 

梅まつりのメイン会場に行ってみると、日暮れ後だけにすでにひと気は無く、寂しい風情だった。

 

休日には園内にミニSLも走る。

 

紅梅は満開、白梅も6分咲き以上。

 

会場の奥には露天がたくさん出ているからそれを楽しみに来てもいいね。

 

さて、毛呂に下って大海軒で食事をしようと思っていたのだけど、山田うどんに食べたい季節メニューがあったのを思い出しそちらに。あさり丼(420円)。

身がたっぷり入っていてなかなか美味しかったよ。もうちょっとしたら千葉にもあさり食べに行かなきゃ。

 

▼あさりを検索してたら出てきた。これ、一回試してみたい!

バカうま!このアサリ一体どう調理したの?

Tags: 散歩

15/03/11(Wed)

ピックアップ交換の準備

バランスプーラーが到着。…したのはよいけれど、中古品かと思うほどキタナい。それはまあ安価だから良いとしても、いきなりセンターボルトのネジ山が潰れていたのには萎えた。もちろんそれ以上はナットに入って行かない。でもネジ部分をここまで使わないと思うから今回は見逃すよ。

そして仕事上がりにRAZAに行き、ピックアップコイルを戴いてくる。抵抗値を測ってみると前後バンクどちらも96Ωでバッチリ正常値。後は丁寧に慎重に作業をするだけだ!

Tags: 整備

19/03/11(Mon)

群馬の自販機食堂を訪ねる

出勤している時には「はあ…次の休みになったらゆっくり寝て休もう」と思っているのに、実際に休みになると家を出ずにはいられないのはなぜなのか…

今日もお昼を回ったところでラパンで群馬へとドライブに出かけた 目指すは伊勢崎の自販機食堂だ

鴻巣までは快適な県道、そこからはひたすらR17 熊谷BPの工事渋滞がしんどかったがそれを過ぎると車の流れは回復

 

上武の風景はのどかで広々としていて気持ちいい

 

あとはナビ通りに順調に目的地の自販機食堂に到着 新らしめで小奇麗なビルの1Fにあった

店内には家族連れの先客が一組 店内外のイラストがかわいい

 

ここのウリは自販機らしからぬしっかりしたチャーシューが人気のラーメンだそうで、期待していたのだが残念ながら売り切れ そこで天ぷらうどん(250円)を買って食べる

一口めだけちょっと脂の匂いが気になったけれど、食べ進んでいくとなかなかの美味しさでもちろん完食

 

食べている間にお客が引けたので店内を見回る 定番のうどん、グーテンバーガーの機械

 

そしてこれも定番トーストサンドと瓶のコーラ

 

清潔な店内を俯瞰する 禁煙なのがなにより嬉しい

 

入口横には張り出し窓風の空間があって、そこが座敷になっている

 

ということで座敷でアツアツのトーストサンドを戴く これが大好き

 

ハム+ガーリック 超美味いよ

 

さて、満足したし適当にのんびり帰ろうかと思っていたところで間近に迫る赤城山の姿を眺めていると、いっちょ上ってしまおうかという気分になった マップで調べても1時間ちょっとしかかからない …行きましょう!

 

ナビに従って進むと、見覚えのある大きな朱鳥居が現れた

 

そこからはr4で一本 標高を上げていくにつれ空気がキリリとしてきた

そしてついに路肩には残雪が…!

 

路面も完全にウェット さすがに午後とあって凍結の心配はないがなにせ夏タイヤ、慎重に白樺林のコーナーをクリアしていく

 

午後4時半、大沼に到着 あわよくばどこかの食堂できのこ汁でも、と思っていたが全て店仕舞後 そりゃあこの景色で平日の夕方じゃあ当然だよね

そしてとにかく風がヤバイ 寒風吹きすさぶとはこのことだ 車を揺らすほどの強風でとてものん気に散策なんかしてられない

道すがら観光客らしき車やバイク(!)も何台かいたけれど、出歩いている人はほとんどいない

 

赤城神社の駐車場へ 雪解け水は夜から朝には凍っているのは間違いない

 

神社にかかる橋も通行止め

 

キンキンに凍った湖面 噂には歩いた人もいるみたいよ たしかに厚そうではあるけれど…怖っ

 

県道に戻って真っ直ぐ進むと広場に突き当たる 石碑には赤城公園とあった

 

そこにサントリービアバーベキューホールという施設があるがもちろん冬季閉鎖中

 

もとはケーブルカーの駅舎だったそうで、それだけに素晴らしい眺望とロケーション! 営業している時にまた絶対来てみたい

 

帰り道 山を下っていくと気温表示はこの時期になんと1℃…((((;゜Д゜)))) いや、この時期だからか

 

雪景色がある標高を境に一変して穏やかそうな夕景になった 山の気候は厳しいね

 

さすがに帰りは高速を使うことにして、北関東道の前橋南ICを目指す

途中ルートミスをしたら、高台の新興住宅地に出た そこからの眺めがなかなか良くてしばらく夕暮れを鑑賞した

そこからICまでは渋滞の箇所もあったが無事高速に乗り、嵐山PAのブラックソフトで疲れを癒やして帰宅した

予想外に結構走ったなあ


20/03/11(Wed)

荒川土手の菜の花

昼食がてらアドレスで散歩に出た 荒川沿いを探索

 

ゴルフ場の中に通っている道を北へ向かい上尾へ とりあえずエノボクに行ってジェラートを食べよう…と思ったらなんと定休日 うっかりしてた

 

川越に引き返す 土手沿いには今菜の花の黄色い帯が続いている

 

次第に強くなる陽射しにも春がきた実感が湧くね

 

何を食べようかまだ悩んでる まあ市街に行ってみよう


24/03/11(Mon)

900SS Fタイヤ交換

この間の越生のプチツーでフロントタイヤにスリップサインが出た いつもならショップにお願いするところだけれど、YouTubeを見ていたらセルフでも簡単にタイヤ交換出来る方法がいくつか紹介されていたので今回は自力でやってみることにした

アドレスならサイドスタンドでビード落としが可能だしタイヤレバーでホイールにキズが出来ようが気にならないが、さすがにドカはちょっと荷が重くてこれまではDIYはあまり考えなかったな

ということで関門は大まかに、1にビード落とし、2にタイヤの脱着、3にビード上げ、4にバランス取り の4つ

それじゃいっちょ始めるか 手製のFスタンドを使ってホイールを外す

 

ディスクローター保護のため自分も先達を真似してタイヤ交換用の木枠をツーバイ材で作った

 

載せるとこんな感じ 床に直置きより安心して作業出来て👍

 

まずは専用工具を持たない素人DIYで最も難関と思われるチューブレススポーツタイヤのビード落とし

塀などを支点にして木材を組んで簡易ビードブレイカーにしたり、車の下にパンタジャッキを挟んで押し広げる方法などあるが、タイダウンベルトとフロアジャッキを使う方法を選択した

ジャッキアップポイントがホイールに接触しないよう細心の注意を払う ポイントが裏側になるので目視で確認しづらいのが難だね 指の感触を頼りに慎重に確認 ビード周りにはシリコンスプレーを吹いておいた

3本スポークホイールでは1本だけにベルトを掛けると、どれだけビードを押し上げてもそのすぐ両脇をベルトが圧迫してなかなか落ちてくれない 2本にまたいで掛けたらうまく落ちてくれた😅

 

そして古タイヤと新タイヤの脱着にはPPベルトを使う方法を試してみる

5本のベルトで締め上げて左右のビードの隙間を詰めて一体化させるとホイールの中でカタカタとかなりフリーな状態になる あとは一箇所から外し始めて、1/3ほど外れたらホイールとの隙間にタイヤレバーを突っ込んで(ウエスなどでホイールを保護する)外す方向に押しながらハンマーでタイヤをボンボン叩くとポロッと外れた この作業はタイヤレバーを使った通常の手組み作業と一緒だね

 

単体になったホイールのリム周りをきれいに掃除してビードクリームを塗りたくる タイヤのビードにも同じようにたっぷりと

装着もPPベルトでビードを締め上げてスポッと嵌め込む 今度はハンマーも使わず多少力はいるけど上から体重を掛けて、入る瞬間はむしろあっけないくらいだ 通常だと片側を嵌めたらもう片側をタイヤレバーで、という工程を一回でやる感じ こっちのが全然楽😲

 

最後の難関はやはりビード上げ

家には自転車用の手押しポンプしかないので残念ながら何度やってもエアが入っていかなかった PPバンドでギュウギュウに締めたぶん、ホイールに入った後もビードが広がりにくくなりどうしても隙間が出来てそこから漏れてしまう 弾ませたり押し付けたり円周部をタイダウンで締め上げても変わらず…

スタンドでコンプレッサーを借りて入れてもいいのだけれど、これも動画で見た爆発ビード上げのテクニックをやってみることにした

念のため人気のない空地に移動 木枠に置いたタイヤとホイールの隙間にパーツクリーナーをシュッシュッと吹き、さらに外側にパークリの導火線を作り火を着ける 着火と同時に爆発する時もあるみたいだが、今回はタイヤの導火線上でメラメラと炎上している…

軽くタイヤを蹴るとポン!と音を立てて爆発し、見事にビードが上がった! なにこれ、楽チンすぎる!😆 圧力が抜けてタイヤが凹む前にすぐさまムシを入れてエアを充填

 

家に戻ってバランス取り

通したアクスルシャフトをチェア2脚に渡してホイールをフリーにする ミシュランのタイヤって軽点マークが無いんだよね どこまで信用していいのかなあ

正転、逆転、早回ししたり微速にしたり… でもウエイト位置は結局前回と同じところになった てことはタイヤ関係なくうちのホイール自体のバランスなのだろう

外したついでにキャリパーを掃除して、すべて元通り車体に戻しこれにて完了💦 やっぱりビード落としがコツがわかるまで一番苦労したな

(走行:87,540km)

(追記)幅の細いフロントタイヤだったからPPバンドでうまく行ったが、リアタイヤだとはたしてどうだろう もう少し苦労するかも…?

Tags: 整備

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(03-10) 最新 次の日(03-12)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: