«前の日(03-28) 最新 次の日(03-30)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

04/03/29(Mon)

Fフォーク、Fブレーキパッド交換、その他

今日も天気が良い。
午前11時、昨日中断したFフォークの交換作業を始めた。
  
フロントをジャッキアップ。
買ってきた14mmのアレンキー(デカい・・)でアクスルを抜き、Fタイヤを外す。
クランプを緩め、フォークを抜き去る。
新しいフォークを取り付け、組み上げる。

  
と、ここでアクシデント!
クラッチマスターとリザーブタンクをつなぐチューブが破けてフルードが漏れ出した!
このチューブ、装着の時なぜか非常に薄いものを付けてしまったようで、前から気にはなっていたのだが、案の定破れてしまった。
予備の頑丈なチューブと取り替える。
ついでにスラッジのたまったタンクをきれいに洗い、真っ黒のフルードを交換した。
加えてブレーキ側のタンクステーが一部疲労破断しているのを発見。
これも交換しなければ・・
  
続いてFブレーキのパッド交換を行う。
まずキャリパーの汚れをきれいに洗い流し、次にピストンの揉み出しをする。
幸いピストン周りの汚れはさほどでもなく、グリスを塗ったピストンは動きがとてもスムーズになった。
パッドピンのサビを耐水ペーパーで取り去り、グリスアップ。
パッドはずっとフェロードを使っていたが、今回はProjectμのハイパーカーボンパッド改を試してみることにした。

面取り処理をしたパッドを装着し、フルードを交換して終了である。
所要時間は4時間・・

Tags: 整備

タイヤ交換

タイヤもいよいよグルーブが無くなってしまったので、急ぎ交換に行く。
毎度御用達のテクニタップへ向かう。
  
さて、思えばFフォーク交換後の初乗りである。
まずは減衰を最弱にしてスタート。
ちょっとふわつくが、フォークがよく動いているのを感じる。
今までのフォークは、減衰が効き過ぎだったと実感。
やはり調整できるということはスバラシイ。
  
一方、慣らしていくうちにFブレーキが異常に効くことに気づいた。
パッドのせいか、キャリパーのグリスアップのせいか、それともその両方か、ともかくものすごい食いつき。
ワインディングを走るのが楽しみだ。
  
夕方の川越街道の渋滞を抜け、店に到着すると、タイヤ交換は1時間待ち。
その間に遅い昼食(かなり)を済ませ、店に戻るとすでに交換作業が始まっていた。
今回選んだのは、結局PILOT SPORTS。
Fフォークのセッティング出しもあることだし、一番安心できるタイヤにした感じである。
とっぷりと日の暮れた帰り道も渋滞だった。
(47,000km)

Tags: 整備

あちこち整備

タイヤ交換から帰宅。

クラッチレバーのフィーリングがザラついて悪かったので、ブレーキ側とともにグリスアップする。

レバーを外してみると摺動部がやはり汚れている。

グリスアップしたレバーは見違えた動き。

 

ブレーキマスターのリザーブタンクステーを交換。

市販の専用ステーは\2,000〜\4,000以上などと法外に高いので、俺はNISSINのL字ステーをZ字状に曲げて流用している。

こちらは\800。

 

昨夜帰ってきてから、サイドスタンドをかけるとやたら斜めってしまう。

いつものように自作ステーが緩んだ様子。

余分なチェーンオイルが流れてきて緩んだようだ。

汚れを取ってステーを締め直す。

だいぶ磨耗してきたので、また新たに作らなければならなくなりそう。

面倒だ・・

夜11時、長い整備の一日が終わった。

Tags: 整備

05/03/29(Tue)

PC復旧作業

昼より、近所のPC店でマザーボードを買ってきて、PCの再構築。

時代遅れのSocket370のマザー、一つだけとはいえあって良かった。

 

アプリを何十も入れたり、設定をし直すのが面倒で、あわよくばドライバの入れ替えだけで・・と思ったがダメ。

うまく立ち上がらない。

次にwindowsのみ上書きインストールしてみたが、これもダメ。

結局フォーマットして入れ直しとなった。

やっぱり再インストールは面倒ですね。

Tags: PC

08/03/29(Sat)

桜の通勤路

いつもの通勤コースは、行きは富士見有料、帰りはその裏道と空いている道を選んでいるが、桜のほころぶこの時季は裏道より桜の木の多い川越街道もよく使う。街路樹や神社や学校、会社の門前なんかに桜はよく植えられているよね。

それにしても今年は花粉の大被害を覚悟していたのに、ちょっと鼻づまりがあるくらいで意外にもほとんど症状が出ない。バイクで遠出してないせいかな?街乗りは結構しているけれど・・

Tags:

09/03/29(Sun)

マホガニーのアコギ探索

R君が先日買って持ってきた小ぶりな古いギブソンのアコギがなかなか良くて、自分もマホガニーのアコギが1本欲しくなってしまった。

OMを買ってから使用頻度が落ちてしまったDだが、時おりケースから出して弾いてみると梅雨時と見違える乾いた枯れた音を出すようになっていた。指弾きではよほど強く弾かないとこもった音しか鳴らなかったのが実に軽やかに音が出てきて、同じアコギとは信じられないくらいだ。もっともこれも空気が乾燥したこの季節だからで、また夏になればしっとりと湿気を帯びて、どうしようもなく鳴らなくなってしまうのだろうか。

OMは購入当初から弾きまくったおかげでだいぶ高音のトゲや中低音の雑味が取れて綺麗に鳴るようになってきたが、結局のところ音のキャラクター的にはもう1本のDと同じなのである。そして年月を経て弦とボディ一体となって出てくる味わい深いDのトーンに較べると、仕方ないがOMはやはりまだ若いので音に深みとコクがない。R君のギブソンと一緒に弾き較べるとそれはいっそう顕著だった。もう一つ、スキャロップブレーシングの、リミッターが掛かったような音圧のある出音にも少々飽きてしまったかもしれない。

 

ということで、寝過ごして夕方近くになってしまったが御茶ノ水に出かけ、OMかOOOのマホガニーを試奏させてもらうことにした。

1軒目、H。で70年代のOOO-18を試す。軽いタッチで枯れた柔らかい音を奏でるのだがあまりに下が無くモコモコしていた。以前何本か弾かせてもらった近い年代のOOO-18にも同じような印象のものがあった。別の個体は上から下までバランスが良かったが出音が異常に小さかった。やはり音は1本1本で全然違うのである。

次に試した90年代の同じモデルはそれよりだいぶバランス良く出ていたが、明らかにまだ音が若くて刺々しく自分の好みではなかった。それにしてもOOOはロングスケールのOMと較べネックがかなり小さく感じるし、明らかにテンションも緩くて弾きやすい。逆にハイポジションは窮屈になるのだが。

バランスの良い出音という要求に店員さんが薦めてくれたOOO-18GEを弾く。まろやかで澄んだ高音、響く低音。スケール(弦長)が短いOOOはどこやら音のスケールも小さいのだが、これはOMとさして変わらない立派な鳴りだった。さすがにGolden Era。

あまりに素晴らしい音でちょっと気持ちが動いたものの、冷静に考えてみると結局は今時のCDで聞こえるような新品の音なのである。それに中古のお買い得価格とはいえあまりに状態が綺麗なのでもったいなくて使い倒せそうにないし・・

しかしGolden EraってローズもマホガニーもDもOOOもどれも似たような鳴り方になるんだな。レギュラーほど素材の違いが出てないというか・・全部「ゴージャス」という言葉で形容出来そうなw ともあれ俺が欲しい温かなマホガニーの音ではないよな、うん。

 

2軒目のRSは一人しかいない店員さんがずっとPCに向かっていてもう明らかに応対する気がない(;^ー^) それでも一応OOO-18だけは試奏。やはり低音の無いポコポコした音。バランスの良いマホガニーが欲しいと言うとギルドを出してきたので弾かせてもらったが、確かに上から下までしっかり出ていながら温かみのある良い音だった。しかしいかんせんボディサイズがでかいのとネックがまるでエレキのような細さ。それでは俺の太い指ではコードストロークくらいしか出来なくなってしまうのだ。

今日はここまででタイムリミットのようだ。気に入ったのが見つかるまでまた探しに来るとしよう。

Tags: 音楽

11/03/29(Tue)

地蔵院の枝垂れ桜

そろそろ枝垂れ桜が咲き始めたかなと出勤前に地蔵院の前を通ったら、思いのほか開花が進んでいて慌てて立ち寄った。

間近で見たらまだ5、6分咲きといったところだったが、それでも十分に鑑賞に耐える見事さだ(*^ー^*) ここの枝垂れはなんだか開花してから落ちるまで意外と早い感じだったので、この暖かさが続くなら明日明後日から週末までが見頃かもしれない。

いつもは国道の渋滞を避けて裏のバイパス経由で行くからここを通らないんだ。でも今週は家をちょっと早めに出てもう何度か立ち寄ることにしようか。

この後久々にさぬきこまちでうどんを食べて行こうと思ったら計画停電の影響か、営業が15:00までになっていて食べ損ねた。ショック><

Tags:

12/03/29(Thu)

Logicool トラックマン マーブル

この間買ったレサンスのノートをいじっていてタッチパッドの反応がなんとももどかしいので、外付けのマウスを1個買うことにした。

で、だいたいノートは寝しなに床で使うことがほとんどだから、平坦な場所が必要なマウスでなくてその場でコロコロと操作出来るトラックボールを試してみることにする。

一応定番の製品らしい。ボールの操作は転がしているうちにだんだん慣れてきたが、それよりも困ったのがホイールが無いのでスクロールが出来ないこと。これは想像以上に不便だ。もっともこれはソフトで対応していた(ボタンを押しながらボールを転がす)ので問題は解消。

トラックボールは慣れると手放せなくなるというけれど、今のところやっぱりマウスの方が扱いやすいかな・・

Tags: PC 買物

14/03/29(Sat)

吉野梅郷の見納めに行く

昨夜は帰宅後たちまち床に入り泥のように眠ったため、今朝は6時前にパッと目が覚めてしまった。あまり早起きしすぎると夜仕事中に睡魔に襲われしんどくなるので、いつもなら昼くらいまで二度寝を試みるのだが…

今年で見納めの吉野梅郷が今ちょうど見頃を迎えている。しかし明日の予報は荒れ模様の雨…この分だと月曜には青梅の梅も散ってしまうかも。ということで仕事前にひとっ走り行ってくることにした。

 

関越道に早速事故渋滞の案内が出ていたので下道にしたが、早朝なので流れは良かった。R16〜茶どころ通り〜青梅街道と進む。日向和田から吉野街道に入り、即清寺の脇にある市営駐車場にバイクを停めた。梅の公園に停めても良かったのだけれど、最後なので梅郷一帯を散策したかったのだ。

駐車場から住宅街の裏道を歩いて行く。公園への道のりにあった、以前は賑やかな梅園だった場所の梅はすでにほとんど全て伐採され、更地やただの広場になっていた。

 

自分の淡い想い出の記憶とも重なり、得も言われぬ喪失感を覚えながらやってきた梅の公園、さすがにここでは色とりどり数多の梅が咲き誇っていて、気持ちも少しほぐれたのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらはウイルス撲滅のために4月には1本残らず伐採されて燃やされる運命にある。それを知ってか知らずか、いつもの年と変わらず健気に咲き誇る梅の木を見ていると、美しさに見惚れると同時にやり切れない気持ちになってくる。梅といいアジサイといい、心を潤してくれる美しい花を蝕むウイルスはほんと撲滅して欲しい。

今後、市は公園の再生に尽力するという。俺が生きているうちには難しいかもしれないが、吉野がまた美しい梅の郷になることを祈る。

 

帰りは周遊道路から檜原を抜けた。開通したばかりの周遊は路肩のところどころや駐車場に大雪の痕が残っていた。

Tags:

ジャケットをリペアに出す

腹がパンパンのクシタニの革ジャケット、食い込んでそのうちファスナーか体がブチ切れそうなので、素直にリペアに出すことにした。

今回は以前ウォレットを買った時に好感触だったアレスさんに相談して、継ぎ足した感が出ないよう脇シャーリングを追加する方向で行くことに。GWまでには仕上げてくれるとのことだよ。楽しみ。

Tags: 雑記

15/03/29(Sun)

咲き始めの桜巡り

またこむぎやさんの吉田うどんが食べたくなって北上尾まで散歩に出た。夕方頃に一雨来そうなのでアドレスで、桜の開花状況を確認しながら最近良く使う空いている裏道をのんびり行く。

やっぱり美味しい吉田うどん。相変わらずの繁盛ぶりだ。まだまだリピートしてしまいそう。

 

そのまま同じ道で直帰するのもつまらないので、枝道を探索しつつ地図なしで気ままに走った。

探索中、工業団地のどん詰まりで咲き始めていた桜。

 

荒川の土手沿いは今カラフルな菜の花の帯が見事だ。

 

コーヒー休憩に寄った伊佐沼の桜も週末には満開になりそう。

 

あぜ道にある小さな御嶽神社の桜。今日見た中で一番花が開いていた。

 

おっと、小雨がポツポツ来ちゃった。家に戻ろう。


18/03/29(Thu)

肩痛と桜見散歩

今日は初夏並みの陽気になるということで、修理完了した900SSの試走がてら桜見に出る

ドカを引き上げに行った時、一発目の始動がカブり気味で片肺だったのでやや気がかりだったけど杞憂だった ブォン!と勇ましくエンジンがかかった やはり気温さえ上がればなんの問題もない

油温が急上昇したためオイルクーラー遮蔽のアルミ板を外す それと左リアウィンカーがボロッともげていた 接着が取れてしまったのだ 帰宅したら直さないと

 

それよりも大きな問題は深刻な肩痛だ 乗車姿勢でいるだけでもキリキリと痛みが走る 信号待ちのたびにストレッチをするがさして効果はない

痛みのため集中力を欠いて横から出てきた車にまったく気づかず危うく突っ込みそうになった これは真面目にヤバい 今日は適当なところでバイクを降りてのんびり花見とすることにしよう

 

北本 榎堂の芭蕉句碑の桜

 

当初の第一目的地の石戸蒲ザクラ周辺に着いたが、賑わいにバイクを停めるタイミングを失って通過 戻る気力もなく走り続けていると荒川を渡って吉見に戻ってしまった

今日はもう百穴でのんびりしようと考えていたら、見事な桜並木にさくら堤公園の文字が目に入ってふらっと立ち寄ったのだけれど

 

これがまた実に素晴らしい 土手堤沿い約2キロにわたってソメイヨシノのトンネルが延々と続いている しかも結構枝ぶりの見事な木ばかり

 

歩道橋で車道を越える

 

終点で折り返して堤下の側道を歩いてみた すごいね

 

しばし肩の痛みを忘れて楽しい時間を過ごせた いいところにあってくれたものだ

 

吉見百穴へ ここも満開 ライトアップの時間にはまだ早かった

 

そういえば昼飯がまだだ 気がつくと夜の部が始まる時間になっていた 川島の四つ葉に行ってみる 昼間と違って行列はなく、即テーブルにつけた

 

四つ葉そばとライス やっぱり美味しい

 

すっかり暮れた ここまで来たら伊佐沼公園に寄って夜桜を見ていこう 道沿いには提灯が下げられているし、多少のライトアップもある

 

まだ3月だっていうのに今日はまさかのパンチングジャケットで快適な気候だった 夜になっても暖かいのでベンチでのんびりと花見を楽しむことができたよ


21/03/29(Mon)

比企丘陵桜巡り

青空が広がり体調も良好 よし、ドカでお花見ツーリングに行こう! といっても山間部はまだ開花前のようだから近隣の里山を回って桜を楽しんでこよう♪

関越を使って市街をパスする 坂戸西SICで鳩山に出る 物見山方面からけやき坂通りに入った梅沢運動場の桜が良い感じだった

 

 

おしゃもじ山公園を横切り、r171から丘を下ると本日第一の目的地の三嶋神社 去年アドレスで散策中に見つけた桜スポットで、春になったら絶対に訪ねなくてはと思っていた

素朴な神社ながら建立されたのはなんと室町時代とのこと 100m超の長い並木の参道ではかつて流鏑馬が行われていたそうな

 

 

 

玉川から下里を抜けて東秩父へ 腰越の槻川沿いも満開

 

 

 

そのまま奥に進み林道栗山線を上っていく 集落区間の桜がまた素晴らしい

 

延命水先の視界が開けたところの眺め 小川町の市街が見渡せる

 

 

栗山七重線からr172ときがわ方面に下りる そろそろお昼を食べよう

ダメ元でくぬぎむら体験交流館に向かうと沿道にノボリが立っていた! これはワンチャンあると思ったが無情の貼り紙が😣 残念、営業再開まであと3日だった

 

西平からさいたま梨花CCの道を越生に抜けていく 農家の庭先にも立派な木があった

 

いこいの里大附そば道場にて昼食にありつくことができた 何度も前を通っているがたいてい営業が終わった後なので今回が初めての入店になる

 

豪気に天ぷら付きの大盛(1,050円)を注文 おお、麺もつゆもなかなか美味い 冷めていたが天ぷらも美味しかった これは満足

 

梅園で有名な越生にも桜は結構咲いている 水辺の桜を期待して黒山三滝にも行ってみたが、残念ながら入口付近にあるだけだった

門前の枝垂れ桜を見かけて五大尊つつじ公園に立ち寄った

 

 

斜面には大きなエドヒガンが点在している 小山から俯瞰する風景はなかなか壮観

 

 

 

お参りの後、頂上の境内でまったりさせてもらう なんて落ち着く空間なんだろう おかげで少し疲れと眠気が出ていたのがすっきり全快したよ💪😙

 

 

阿諏訪の桜 ようやく一昨年の台風で崩れた取付道路の復旧工事が始まっていた

 

知る人ぞ知る、県道の裏道にひっそりとある大きな桜並木 路面に花弁を舞い散らしていた

 

 

 

帰り道に宿谷を通ると、そこは春花の饗宴となっていた 花見ツーリングの最後を飾るに相応しい

 


23/03/29(Wed)

ラパン E/Gオイル交換

時期を迎えたのでオイル交換を実施 エレメントも交換 廃油はそこそこ汚れてたね

(走行:78,100km)

Tags: 整備 四輪

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(03-28) 最新 次の日(03-30)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: