04/01/01(Thu)
▼ HPのリビルド
大晦日から本格的にHPの復旧を試みる。
新しい記事を書くのに問題がないのはわかっているのだが、過去ログが全滅ではあまりにもやるせないというもの。
なんとかしてログを復活させたい。
そのためにまったく知識のないapache、perl、rubyなど検索しまくり、付け焼刃で実行してみるものの、すべて×。
どこかしらでつまづいて失敗してしまう。
ふと旧ver.でも読み出しは出来ていたことを思い出し、一度旧ver.に戻し、ひと月づつログを読みこませてhtmlを表示させローカルに保存し、とりあえずテキストだけでも取り出すことに成功。
これで手動でならログを復活させられるのではないか。
▼ ログの救出
htmlからテキストを抜き出し、tdiaryのテキストログ形式に揃えてUPしてみるも、内容が読みこまれず反映されない。
うまくいくと思ったのだが・・
結局最もオールドタイマーな、一日一日手作業でのログ入れ直しということになった。
それでもまったく失ってしまうよりはマシだ。
残念ながらツッコミは、月別の表示では途中でカットされてしまっているためほとんど救出することが出来なかった。
せっかく書き込んでもらったのにみなさんごめんなさい。
06/01/01(Sun)
▼ 新年
あけましておめでとうございます。今年もよろしく。
年越しの30分ほど前、喜多院の様子を見に行った。
あわよくばそのまま2年参りとシャレこもうと思ったら・・ス、ス、スゴイ人出。
車は道路で渋滞、人は参道で行列。
即座に断念して引き返す。
意外に喜多院て繁盛してんだな・・
灯台もと暗し。
暴徒化した若者が火を放って・・ではなくかがり火で暖を取っていた。
向かいの日枝神社にて。
はすみの近所にあるラーメン屋で遅い夕食。
いつも遅くまでやっているのでずっと気になっていた。
個人経営のいかにも街道沿いの昭和の食堂のたたずまいで、めっぽう美味いか不味いかのどっちかだと思っていたからだ。
結果としてなかなか美味い。
メニューにベーコンレタスチャーハンを発見、次回はこれを頼もう。
▼ キャブいじり
昨夜は夜ふかししなかったので、午前中にパチリと目覚めた。
日があるうちに起きるのはなによりお得である。
元旦は、家族揃ってお屠蘇を飲む習慣である。
いつもだと寝ているところを昼ごろムリヤリ叩き起こされるのだが、今年は準備の手伝いなどしながらゆったりだんらんした。
ドカのキャブをいじる。
加速ポンプはそのまま、とりあえずニードルの段数を3段から4段に変更。
暖機して吹き上がりに問題がないのを確認。
何度か試乗して調子をみよう。
08/01/01(Tue)
▼ 新年
家が喪中なので新年の挨拶は控えますが、新年が明けました。本年もよろしくお願い致します。
体調もだいぶ良くなったので厚着して初日の出でも見に行こうかと車を出そうと思ったら、隣人の車が家の前に2台路駐していてうちの車の出るスペースが無い。まいったな・・('A`) 朝の5時半じゃ声を掛けようにもないのであきらめた。
まぁ、たぶん病み上がりに無茶するなって警告だね^^
09/01/01(Thu)
▼ 謹賀新年
今年も元気にあちこち出かけられますように。
大晦日はめずらしく紅白を見て、朝までアコギを弾きながら年越し。家人とおとそを飲んでからふとんに入る。
夜モソモソと起き出して、小江戸はつかり温泉に行きのんびりと夜風呂に浸かる。R16バイパス沿いの指扇に丸亀製麺を確認。家から一番近そう^^
10/01/01(Fri)
▼ HDDの交換
皆さんそうだと思うけど、動画が溜まってくるとHDDの容量があっという間に無くなっちゃう。うちでも残したい番組以外は録っては消し録っては消しで何度もやりくりしてきたけど、もう限界。そう思って去年の11月くらいに1TBのHDDを買ったのはいいが、取り付けが面倒なのと時間がないので放置してしまっていた。しかし年始の箱根駅伝を二日間録るにはどうしても増設が必須。
ということで作業を始めたが、うちのミニタワーPCにはすでに空きスロットが無かった・・。Cドライブとドキュメント用のHDDで2つSATAスロットを使ってしまっているのだ。増設はもちろん、このままでは現行HDDから新HDDへのドキュメントデータの移行も出来ない。
調べるとドライブを丸ごと移行出来るフリーウェアが見つかった。しかしHDDの容量がでかくなるとフォーマットするのにまた時間がかかる。作業は深夜から始めたが先のようにすったもんだしたため、結局駅伝の始まる時間までに間に合わず旧HDDのデータを別ドライブに退避させまくってなんとか今日の分だけは容量を稼いでおいた。また今夜作業しなくちゃ。
ていうかなんか年始になるとPCをいじってる気がするな。
12/01/01(Sun)
▼ 初日の出
無事年が明けました。今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m
朝早くに目が覚めたので、そのまま初日の出を見に行くことにした。山の方は寒いし、ツルッと行くのも怖いので、ある程度開けた場所ならいいだろうと入間川にかかる上江橋に行ってみた。
薄暗い中をアドレスで走る。空は厚い雲が覆っていてあまり条件は良くないけど、初日の出を外で見るのなんてよくよく考えると今まで記憶に全然ないし、せっかくその気になったのだからダメ元でもいいやね。
予想通り、橋のたもと周りには初日の出目当ての車が大勢集まっていた。土手や橋の上など皆思い思いの場所で今か今かと日の出を待っている。俺も橋の上で缶コーヒーを飲みながら日の出を待つ。
やがて日の出の時刻を迎えたが、やはり残念ながら地平線に近い低雲に阻まれて太陽は姿を現さない。しかししばらく待っていると雲の切れ間から薄いベールを被りながらも日が昇ってきた。
ああ、こういうのもなんかいいもんだな(^ー^)
13/01/01(Tue)
▼ 初詣
あけましておめでとうございます。今年も気ままに更新していきますので、よろしくお願いします。
さて元旦早々、お店の常連さん一派が喜多院で初詣するというので、お誘いを受けて俺もお邪魔することに。
さすがに元旦の、
人出は多くてそこそこ混雑してたけど、
それでもまあ都内の大きな寺社ほど酷い人混みでもないか。参拝客の誘導員が少なくて、流れがいまいちスムーズじゃなかったからかも。
んで、お参り後はそのまま境内の露天ビニールテント内で新年会。楽しかった〜。ただこの広さのくせにストーブが入口の1台しかなくて、奥まった席だったので夕方からの底冷えはかなりキツかった(^_^;) この辺の気配りの足らなさが、何につけ中途半端な埼玉っぽい(笑)
どろぼう橋先の公園脇にこんなレンタサイクル自販機?が設置してあった。いろんなアイデアがあるもんだねぇ。
17/01/01(Sun)
▼ ポンポン山で御来光を拝む
年が明けたら初日の出を見に行こうとマップで良さげな場所をさがしていた。そこそこ近くであまりポピュラーでなく、東側が開けた場所。出来れば高台。
2箇所をピックアップして、今回は吉見のポンポン山に狙いをつけた。
アラームで起床、車を飛ばす。初日の出ドライブ。近所の陸橋にも御来光を待つ人がちらほら。
現地に到着したのはちょうど日の出予定の10分前。2箇所ある駐車場にすでに10台以上の車が停められていた。わりと人気スポットなのか?
小さな公園から高負彦根神社を通り抜けるとその裏山がポンポン山。あっという間に登れる、本当に小さな岩山だ。
・
・
・
すでに御来光待ちの人々で賑わっている
事前に地元の有志が視界の邪魔になる枝を切っておいてくれたそうだ 感謝です
展望は東側のみが開ける 正面には筑波山の姿
固唾を呑んで日の出を待つ人たち 最終的に50人くらいか
ちょうど日が上る地平線上に雲が掛かっていて予定時刻になっても太陽が見えない
…が
ついに
御来光!!
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
18/01/01(Mon)
▼ 初日の出を見に出たけれど
早めに床に就いたのでちょうど夜明け前に目が覚めた
今年の元旦は弓立山で初日の出を見ようと考えていたが、車だと駐車スペースが心配なのと、せっかくだから初乗りも兼ねようと900SSで出かけることにした
ところが走り出すなりエンジンの吹けが非常に悪い アイドリングからチョイ開けくらいでは走れないこともないのだが、それ以上まったく吹け上がらない 信号待ちではエンストするのでアクセルを煽っていないといけない こりゃアカンと人家のないあぜ道でしばらく暖機したが、多少回復しても走り出すとそのうちまたおかしくなる…
十中八九アイシング 思えばこれだけの低温の中を走ったことはなかったかも 思えばスロットルも動きがいつもよりちょっと重かった スロットルバルブがベアリングのTDMRだからそれでも動いたのだろう
さらにシールドも締めているとシールド内についた息が凍ってしまうため、0℃近い気温の中を開けて走らないとならない 電熱がなかったら間違いなく風邪引いてたね
しかし困ったのは去年秋の奥多摩、前日光の不調の原因が見立てどおりワンウェイバルブなのか、それともやっぱりアイシングなのかもまた判断に迷いが出てしまうことに…
そんな調子で40km/h出すのが限界で、日の出の時刻までに現地にたどり着けず、情けなくもときがわのコンビニで初日を拝むことになってしまった 年のしょっぱなから失敗だった
19/01/01(Tue)
▼ 2019年の御来光
目を覚ますともう午前3時 年が明けていた
このまま惰眠を貪っても良いのだけれど せっかくちょうどいい時間だ、御来光を拝みに行こう!
マップを見て検討した結果、今年も山頂で日の出を迎えようと飯能へクルマを飛ばす
ブレブレ失礼
飯能中央公園に着いてみると驚愕! だだっ広い駐車場がすでに半分以上埋まっていた そんな人気スポットだったのか…
そうそう、バイクなら特に問題ないんだけれど、クルマだと停められるスペースの有無も選択肢の条件で考えなくてはならない
とりあえず天覧山への道を大勢の人に混じってトコトコ登っていく しっかり明かりが灯されていてありがたい
しかしながら皆 多峰主山への分岐ですべていなくなり、その後山道を歩く人は時おり見かけるだけになった 持参したヘッドライトが役に立つ
一月ぶりの山歩きと冬の食い溜めで体が重く、登りがちょっとしんどい
登頂すると、すでにここにもたくさんの御来光待ちの人が山頂のスペースを埋め尽くしていた!
日の出前だがもう普通に目視できる明るさだよ
筑波山のシルエット
ちょうど地平線上に雲の帯があって、はたして御来光が拝めるのか若干心配になる…
南西を見ると朝焼けを浴びた紅富士が頭を出している
時刻を少し過ぎ、無事太陽が姿を現した!
雲間から覗く2019年の初日
御来光に沸く人々
あけましておめでとうございます
去年は不測の事態で長くBlogをお休みしました
はたしてまだ覗かれてる方がいるのかわかりませんけれど改めて再開しようかと思います
その間の記事も暇をみて追記していくつもりですのでよろしくお願いいたします
▼ 初詣と吾妻峡
御来光を拝んだ後は常盤平から中央公園に下りるつもりでいたが、なんとなく西側の沢沿いルートを採った
すると高台に突出する御嶽八幡神社に行き当たる いい機会なので初詣も済ませていくことにする
この一年の健康を祈願
社に掛けられた1月1日の日めくりカレンダーがまた良い風情だわ…
神社はこんなところに立っている 下は絶壁
下りていくと大きな積み石も
中腹にはちょっとした休憩所 このもてなされ感が嬉しい
東からの陽射しが目に暖かい
ここの石段、下りならいいけど登りだとそこそこキツイよw
麓にロウバイが咲いていた 春を先取り♥
せっかくなので県道を横断して吾妻峡を訪ねてみる
川幅は意外と広い
ドレミファ橋 別に音が鳴るわけではない
淵や水たまりは凍っている!
河原をいく散策路にはちょっとした奇岩などが点在する これは兎岩
機関車岩を跨いで中央公園に向かう
河原歩きは趣があって思った以上に楽しかった 来てみて正解!
20/01/01(Wed)
▼ ご来光
いまいち体調が優れないため今年は初日の出はいいかと思って昨夜寝たら、なんとタイミングのいいことに日の出の10分前に目が覚めてしまう… こうなるとやはりお迎えに行かねばなるまい、と急いで支度してアドレスで出る
時間がないので近場の陸橋に向かうと、すでに近隣の大勢の人が日の出を待っていた
残念ながら地平線上にだけ雲があって、雲越しのご来光となりそうだ
待つ時間の冷え込みが厳しい バイクの冬用ツナギでも寒いんだから普段着の人はもっとだろう
日の出時刻より10分ほど遅れて雲の隙間から日が差した
どうぞ今年もよろしくお願いします
21/01/01(Fri)
▼ 元旦
年越し前に床に就き、目を覚ますと日の出の1時間前 今年はご来光はパスしようかな、としばらくふとんで惰眠を貪っていたけれど、やっぱり拝みに行こう
アドレスで近所の陸橋に向かうと近隣の人が大勢集まっていた 橋の上で路駐している車もあるが、一応たもとに停めて歩き始めた時ちょうど日が登ってきた
危ない危ない、ギリセーフだ もうちょっと余韻というか余裕を持って迎えたかった
西には美麗な富士山の勇姿
物足りないので喜多院でお参りしていこう 今年、年越しの拝観は中止になったためこの時間まだ受付けは始まっていない 境内で出店が準備を始めているところ 参拝する間にだんだん人出が増えてきた
家に戻って二度寝をした後、お昼を食べに出る 久々に日高の南京亭に行ってみると席待ちの客がいっぱいで、こりゃダメだと切り替えてその辺をぶらつくことに しかしスマホを置いてきてしまって写真を撮れない😅
高麗川からR299で武蔵横手、林道関の入線に折れて鎌北湖へ 坂戸と回ってありがたくも元旦から営業しているジャンガレでお昼を摂る 正月から野菜とニンニク摂取はヘルシー…?
23/01/01(Sun)
▼ 2023 御来光
早めに目が覚めたので今年も御来光を見に行こう 以前は近場の山まで出かけることもあったが、最近はお手軽に近所の陸橋から日の出を見ることが多い
西側には薄紅に染まった富士山が鎮座していた
すでに近隣の人がたくさん集まっている 陸橋の頂部で路駐する人もいたけどさすがにそれは迷惑だって🤨
イマイチ日の出ポイントがはっきりしない どこだ…? どこから来る?
御来光! 予想より全然右の方だった ともあれ無事見られて良かった 今年もよろしくお願いします
> 風 [ご無沙汰です HDDには無関係のツッコミでごめんなさい(^^) 昨年末のブログ見落として読み返しました チェーン切れ..]
> kato [お久しぶりです もし風さんが戻られたらまた一緒に走れるから嬉しいなあ チェーンに関しては今回は自分の作業の不手際で寿..]