最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

23/10/02(Mon) [長年日記]

アドレス Fブレーキ整備

そろそろFブレーキのパッドが無くなってきたので交換する 加えてディスクローターの摩耗も酷いため交換

NYCのディスクはどうも寿命が短いということで今回は別のディスクを買ってみた 今度のは持つといいんだけど、どうだろうなあ… 製品の仕上げ具合は細部までシャープでなかなか良さげだが

 

パッドはピストン側とキャリパー側、なかなかいいバランスで摩耗していた

 

見よこのディスクの削れ具合を…! いくらシンタードパッドとはいえこの削れ方はすごい

 

ピストンを戻すついでにキャリパーを掃除して、フルードも交換した

あとやっぱりウェイトローラーは15gに戻した まったり走るだけなら16gでぜんぜん問題ないのだけれど、交通状況によりキビキビと加速したい時があるとやっぱり不満が出る

(走行: 129,100km)

Tags: 整備

23/10/05(Thu) [長年日記]

つけ麺から多摩湖散策

箱根ヶ崎におばあちゃんのやっている往年の中華そば屋があるというのでぜひ食べてみようとアドレスを飛ばして行ってみたら、臨時休業でガックシ😂

それじゃ適当に目についた店に入ろうと県道を流すもこういう時はさっぱり見当たらない 大きめの道路ならと新青梅街道に出ると大勝軒の看板が目に飛び込んできた

 

大勝軒はアタリとハズレの差が激しい 念のため口コミを調べるとここは大丈夫そうだ

いざ入店 おやつの時間近くだからかわりと空いている

 

もり野菜を注文 野菜が別丼で来るとは

うん、美味しい👍 やや丸長寄りの酢醤油の効いたスープ さすが麺量はたっぷりでお腹いっぱいになった

 

帰りはまた聖地霊園に立ち寄る いつ来ても静かで落ち着いた時間が流れている

 

んん…? 先週にも来たばかりなのに、なんだかずっと秋めいて見えるぞ… 天候のせいなのか紅葉が進んだのか

 

時おりビュッと吹く風に桜の葉がハラハラと舞い散っていく 無性に感傷的な気分になっちゃうよ

少し冷え込んできたかも そろそろ帰ろうか

 

秋の訪れを感じさせられて早々、近所の畑にはまだヒマワリが満開で咲き誇っていた う〜ん、季節感バグるw

Tags: 散歩

23/10/07(Sat) [長年日記]

つけ麺とサルビア

マップを眺めていたら、さいたま市の奈良町につけ麺屋の丸長を発見 口コミも良さそうなので仕事前に行ってみることにした

幸いお昼時ながら待ち無しで入店

 

ここは半チャンつけ麺が人気とのことで注文

まさしく和風つけ麺 チャーハンはそこそこ食べ出があった あっさりしっかり食べたい時なんかにいいかも

中華そばもいけるらしいんだよな 次来たら食べてみよう

 

帰り道に大宮花の丘農林公苑に寄って園内を散策 あちこちでサルビアが満開だ

 

陽気のせいか結構行楽客や親子連れがいた

高台の東屋でオカリナを吹いてた人がいたけど、せっかく静かな公園の なにも一番響き渡るところでやらんでも…😅

 

コキアも紅葉が始まっていた 全体が真っ赤に色づくのかわいいよね

Tags:

23/10/12(Thu) [長年日記]

奥多摩の未訪林道を走る

久しぶりの奥多摩へ といっても今日の目的は、今までまだ走ったことのない林道を走破すること さすがに同じ道ばかりじゃマンネリになっちゃうからたまには新鮮なルートを開拓しないと

とりあえず圏央道であきる野までワープ 今日も圏央道は混んでるなあ〜

 

林道の前に最近テレビの特集で見た、何年も通行止めの橋を調査に行く 秋川に架かる網代橋だ

2019年の台風で損傷して、とりあえず歩行者だけは通行出来るよう復旧したものの、その後やはり橋の状態が危険なため全面通行禁止になって以来ずっと放置されたままだという(費用対効果の問題)

 

ゲート前にバイクを停めて状況を見に行くと、川に下りていく路面もたしかにあまり管理されていない様子だ

 

なるほど通行止めだ 自分も日高に行く時久保の下橋が通れずにずっと不便に思ってたので少しは共感出来るかも

 

なかなかしっかりと塞がれている

 

上から見てる限りじゃ歩行者くらいはまだ通れそうに見えるけど問題なのは橋脚だし、安全管理からそういうわけにはいかないんだろうな

でもここが通れないと栄えた北側の県道に出るまで結構な遠回りになるんだよね かと言って復旧に掛かる費用は億単位… 難しいなあ

 

気を取り直して檜原街道へ 十里木から養沢川沿いの県道を奥に入っていく

 

片側一車線とセンターラインの無い道を交互に繰り返していくと、ダートになる手前で通行止めのゲート

 

この先は御岳山の七代の滝につながってるみたいだ 歩行者はゲートより奥へも通行可能みたいだな

 

続いて檜原村役場の先を右折してひたすらr205を進んでいく ずっと快適な片側一車線で交通量もほとんどないので、緑の中の快適なクルージングが楽しめる

そして除毛橋手前でセンターラインが無くなると、古民家(小林家住宅)への道と林道に続く道に分かれる 古民家へのモノレールも乗ってみたいんだけどちょっと一人じゃねえ😅

 

林道風張線を上っていく もちろん全舗装だ じゃなきゃ絶対ドカなんかで行きたくない😰

 

終点は奥多摩周遊道路の風張峠付近だが、この先は残念ながらゲートで車両は通年通行止め

 

引き換えして行きに通り過ぎた展望ポイントで撮影

 

深い山々が眼前に開ける ガードレールとか全く無いから走っててとってもスリリング

 

遥かに見える市街地は八王子市か?

 

道を下って分岐まで戻り、白岩沢線に進む とりたてて特徴のない林道で、峠も特に何があるということもなく通り過ぎて下りとなった

下った先は檜原街道の浅間坂の看板のところ 浅間坂木庵も一度訪ねてみたいとは思っていたんだけど、見た瞬間気後れしてしまう激坂がネックよ💧

周遊道路を快走して月夜見第一Pに立ち寄る

 

枝が伸びているもののなんとか湖面を視認

 

小河内ダム方面の展望はクリア 西に傾いた日が小河内荘のある半島部を照らして良い風情

 

日が雲に隠れると急に肌寒さを覚えた それが合図かのように周りの車やバイクが一斉に駐車場を後にしていく

 

いよいよお腹が減った のんきやで遅い昼食だ 開いてて良かった♪

 

中華そば+半ライス(800+200円) 今時どこでも見ないこの豚骨醤油のスープに縮れ手打ち麺が時々無性に食べたくなるんだよな

 

さらに帰路でへそまんじゅうで糖分を補給 蒸したてのほかほか粒あんが美味すぎる!

2種類あって砂糖の白と黒糖の黒 どっちもいけるけど自分は白が好きかな😋


23/10/13(Fri) [長年日記]

tdiary おそまきながらSSL化

何気なくサーバのコントロールパネルにアクセスしたら、PerlやPHPのバージョンアップしろやらなにやら現在の設定の注意がいろいろ溜まっていて恐る恐る進めていった なにせいきなりtdiaryが動かなくなる可能性があるしそうなると自分の知識では対応が難しい 幸いバージョンアップでは問題は出ず

設定の中にSSL化という項目があった 前にgoogleアナリシスさんに指摘されて自力でSSL化しようと思ったこともあったけど、難易度が高くて挫折した でももしかしてサーバの方で簡単に設定出来るのか…? ダメ元でやってみたところやっぱりエラーが出てしまった まあそう一発OKとはいかないよね

なのでいつものようにネット先人の知恵を探すと見つかった 1個のファイルの、バージョンアップで廃止になった記述部分を書き換えるだけでいいみたい 結果問題なく動いて\(^o^)/

となるはずが、今度は記事の更新とデータベースのCGIでエラー ログを見ると参照元のリファラで弾かれてるっぽいのでhttpで指定してあった記述をhttpsに直すと正常に動くようになり、ホッと胸をなでおろす これでアドレスバーの「保護されていない通信」ともやっとおさらばだ👍

Tags: tdiary

23/10/15(Sun) [長年日記]

900SS バッテリー交換

このところ気温が下がってきたのもあるのだろうか、SSのセルの回りが重い

スロットル全閉でセルを回すと、ウン…とクランキングしようとしてパワー不足で動かない状態が続く なので少しスロットルを開けて空気の通り道を広げてやるとなんとかクランキングが始まって、そこから再度閉じて濃い混合気を入れてやると始動する感じだ

この間まではこの問題は冷間時一発目の始動時だけで、エンジンが暖まっていれば問題なく回っていたのだけれど、先週の奥多摩ツーリングでは毎回始動に手間取った

電圧もフル充電していてもセル始動時には瞬間7〜8Vまで落ちてしまう いよいよバッテリーが寿命らしい 何度か上げたり過充電で液漏れさせたりしたからまあ仕方ないか…

バッテリーの値段もだいぶ上がっていて、いつものLONGバッテリー(WP22-12N)も安かった頃の倍くらいになってる でも一番安心できるんで今回もコレ 今回は上げないよう気をつけよう(とは毎回思うんだけど)

Tags: 整備

23/10/18(Wed) [長年日記]

900SS タイミングベルト交換

はっと気がついてメモを調べたらタイミングベルトの交換時期を過ぎていた いつもなら2万km毎の交換ペースなのだけれど、今回は5千kmオーバー カバーを開けて点検するとヒビ割れやほつれなどは見られないものの、テンショナーによる摩耗で印字が消えていてやはり交換するべき状態だった

 

交換品は安価な社外品の購入も少し考えたが、信頼性に不安が残るため純正部品を注文した それでは作業開始

・リアスタンドを掛ける

・プラグを外す

・オイルクーラーのボルトを外しフリーに(97以降)

・ベルトカバーを外す

・ギアを入れてリアタイヤを回しカムをマーキング位置へ

・テンショナーを緩める

・ベルトを外す

・ヘッドのカムがスプリングの力で動いてしまったら再度マーキング位置に戻す

 

テンショナーを外して単体でチェックすると案の定ベアリングがグリス切れでゴロゴロいっていた フッ、あらかじめ予備のテンショナーを準備してあるのさと倉庫から出してくると、なんてこと 形状がぜんぜん違うじゃん!😱

どうやら昔ヤフオクで間違えて落としたのはSSはSSでも400、750SSあたりのパンタ系用のだったみたいだ またまたやっちまったなあ😓

 

こちらが本来のテンショナー 仕方ないのでベアリング(6201x4)を入れ替える

近年は振動数で張り調整をするみたいだが、うちはバネ測りで4.5kgのテンションを掛けるレガシーな方法で調整

外したついでにプラグも掃除 ターミナルや車体への締め付けは軽く緩む状態だった もうちょっと強めに締めてもいいか

試走に出かけると、バッテリーが新品になったのがなにより影響大でいつでも一発始動 エンジンもどこやら力強く気持ちいい👍

(走行:86,450km)

Tags: 整備

23/10/23(Mon) [長年日記]

'69ストラトのペグとフレットメンテ

Jescar #57110にリフレットしてからもっぱらメインで弾いている69年のストラト そろそろところどころ凹みが出来て特定の箇所で音がバズったり詰まったりするようになってきた なんとなくペグの動きもかすれた感じがあるので、今回はその辺をメンテしていこう

 

この年代はFキーと呼ばれる、はめ込み式のカバーがついたペグ

 

クルーソンみたいに爪でカシメてないので簡単に分解できる

 

とりあえず弦ごとに全分解 うお、やっぱりかなり劣化してる グリスがカスカスになってカバーには緑青まで出てるし、ポストとギアの固定が浮いてるものもあった

 

パーツクリーナーとブラシ、ウエスでキレイに掃除する 緑青混じりのグリスの成れはてはマイナスドライバーでこそぎ取った(割り箸とかの方が本体を傷つけなくて安全)

この時気づいたけど1個だけ70年代のものに交換されてるな ぶつけて1弦ペグを曲げてしまったとかでリペアしたのかも

 

ピカピカになったよ✨

 

あとはギアにグリスを着けて元通り組み直すだけ まんべんなく気持ち多いくらいにつけておいて、カバー圧入時に余分なグリスを拭き取ると良い

 

続いてフレットの摺り合わせ作業

Stewmacのフレットロッカーは本当に優秀なツール 各フレットの凹凸が一目瞭然👍 買ってよかった

飛び出てる箇所にマーキングしてサンドペーパーを貼ったチャンネルで重点的に研磨していく

 

フレットヤスリで角を丸めて、細め、極細目のスポンジ研磨剤で研いたらスチールウールで仕上げ

 

最後にレモンオイルで指板の汚れを取って完了 キレイになった 弾きやすい!

 

ジョイント部(17Fあたり)から最終フレットにかけて緩やかに低くなるよう摺り合わせするとバズが出にくい(弦を張った時のネック起き対策) このネックはストレートでかなり健康な状態だけど、念のため

Tags: 音楽

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: