24/05/02(Thu) [長年日記]
▼ 骨波田の藤を見に行く
GW只中の休日 昨日からの雨も上がり青空が広がった 昼過ぎに本庄まで藤を見に出かけた
花園ICから円良田湖を抜け、r44に出るいつものルート 1時間ちょいで長泉寺に到着
駐車場の隅に駐めようとしたところ、地面が砂利ではなく柔な赤土でサイドスタンドがめり込み転倒寸前に😱💦 こういう地面の時はいつもその辺の石を拾ってスタンドの下に敷くのだが、その石すらもバイクの重みを掛けるとパキッと簡単に割れてしまう軟弱さで難儀させられた 素直に硬そうな地面の門前に駐めれば良かった💧
ともあれ入口で入場料500円を支払い境内に向かう
午後も気温が上昇してTシャツに革ジャンでちょうどいい感じ 人出もなかなかだ
入口付近の藤はまだまだ小さめだが、本堂前のメインの藤棚はそれは見事なもの😊
八方に伸びた枝から長い花を垂らしている
推定樹齢650年の藤 大元はこの1本から伸びてるというのはすごいな
境内は甘い香りで満たされている
本堂をお参り
隣には白い藤も
二階建てのお堂に登っている人が見える 行ってみよう
お堂から本堂前の藤棚を見下ろす すさまじい面積😲
白藤もなかなかの大きさ
初めて来た時は耳元で鳴る大きな羽音にビビらされたけど、藤には付き物のクマバチ 人なんかそっちのけで一心不乱に蜜を集める様子がかわいい🐝
その後は鬼石に出て神流湖ロードを快走し、R299〜定峰峠〜白石峠で帰途に着いた
久々たくさん走ったな どこの道もほとんど空いてて良かった
24/05/03(Fri) [長年日記]
▼ ラパンの小整備
車検時に指摘があったワイパーゴムの交換を実施 結構頻繁にダメになる部品なのでモノタロウで400mmx6mmサイズ10本セットを買った
たしかにこんなふうに千切れていた 使った時ビビリ音がするわけだ
続いてずっと気になっていたカウリングトップの縁ゴムを交換しよう カウリングトップはボルト6本と両サイドのクリップで留まっているので外す
すっかりゴムが劣化していて錆びた鉄のクリップが露出してしまっている 痩せて隙間がスカスカになり現状何の役にも立ってない💧 全部取ったらきれいに掃除
新品の縁ゴムは6千円近くする 意外と高いけど仕方ない…
スッキリ気持ちよくなった 懸案事項がまた一つ解決 あとはぶつけて凹んだフェンダーだな
24/05/08(Wed) [長年日記]
▼ 平成の森公園 バラの小径
この時期楽しみにしている平成の森公園のバラ園(バラの小径)がGW中に見頃になったとの情報 毎年行くのが見頃過ぎになってしまうので今年は早速行ってみた
一日天気が悪く午後からは雨になるらしいから、夜が明けてすぐに出かける
うーん、それでもやっぱり少し遅かったか すでに散っていたりしおれかけた花が多かった あとこのところ昔に比べて花がだいぶ少なくなった気がしてたけど、疎らな印象は変わらず 寄贈者の銘はあってもほとんど咲いてない一角もちらほら 管理が難しいのかな
とはいえ様々な色や品種のバラが目の保養になることは間違いない ありがたく鑑賞させていただこう
24/05/09(Thu) [長年日記]
▼ 花園芍薬園
先週くらいから近所に咲いているきれいな花が、立てば芍薬…のシャクヤクだと知り、たしかに見映えする花だなと思っていたところ スマホに入ってくるニュースで花園にある老舗のシャクヤク園が本年度を持って閉園になると知った
これは行っておかないとということで雨上がりの午後出かけることに ともあれ日の高いうちに現地入りしたいので行きは関越でワープ インターからほど近く、出発から1時間弱で到着
受付で400円を支払って入園 なかなかの広さだ しかしシャクヤクにもこんなにたくさんの品種があるのか😳 20種以上はあるね
程よい間隔でベンチが置かれているので、気に入った花の前でのんびりと眺めていられる また過ごしやすい天気になって良かった
▼品種の数々
一区画ごとにゆっくり見て回って30分ほど花鑑賞を楽しんだ 園はやめても道の駅隣の直売所で栽培した切り花を続けて販売するみたい 栽培を小規模にするのかな
ご高齢になってこの広さで面倒見るのはそりゃ大変だろう うちの庭木くらいの数でも毎年手入れするとなると結構しんどいもの
ともあれ最後の営業に訪ねることが出来て良かった お疲れさまでした
24/05/12(Sun) [長年日記]
▼ ヘルメットにリフレクター
この前バイパスで2台のバイクが追い越していった時に改めて感じたのは、夜道ではバイクは本当に目立たないということ 特に後部は小さなテールライトが1つ点いているだけだから(後方のウィンカーポジションは違法になるので付けられない)、照明のない区間なんかは端から見ていても心細いことこの上ない
前のライダーは反射材の付いたジャケットを着ていて多少は人の気配を感じるものの、二人目は上から下まで真っ黒な出で立ちで、まるで無人のバイクが走っていくようだった いくら自分が周囲に気をつけていても、見落とされて後ろから突っ込まれたらどうしようもない
自分も仕事上がりは深夜だし、色の暗い革ジャンをよく着るからやっぱり反射材は必要かなと考えて、バイクに乗る時は絶対に被ることになるヘルメットに反射材を付けるのが一番イージーだろうと、3Mのダイヤモンドグレードコンスピキュイティという反射テープを買ってみた よくトラックのコンテナ後部に四角く貼られてるやつだ あれは目立つよね
曲面だと剥がれやすいというのでタンクパッドみたいにカットして貼ってみた 目立たせたいなら白か黄色がいいみたい 日中はなるべく目立たないようメットと同色にしたけど、赤の反射率は白の1/4程度に落ちてしまう
それでもまあこのくらいは反射してくれる 光源と見る人の角度(入射角と反射角)が重要で、縦横斜めどの位置から照らそうが発光点に光が跳ね返ってくる なので近くで光源から離れてしまうと全然光ってないように見えるが、路上の車間くらいあればまず問題なくヘッドライトからの反射光がドライバーに届くはず
実際に駐車場で実験した結果が下で、ロービームで10mほど離れて照らした 何かあるぞと存在を知らせることは出来そうだ 多少は安全性が上がったと思いたい
(追記)
Z-8の方はこんな感じに貼ってみた バイクに合わせて赤の差し色を入れたかったのでちょうど良かった👍️
24/05/15(Wed) [長年日記]
▼ グリーンライン 夕走り
仕事の休日でも目覚めるのは午後 なんか今夜から雨になるみたいだから少しの時間でも流しに行こうか
それでは名栗方面に向かおうと高速に乗ると、圏央道の青梅〜日の出ICが通行止めになっている… また事故かよ!😩
なので予定を変更して関越道をそのまま進み嵐山小川ICから定峰峠へ
堂平天文台に寄り道 ちょうどこのくらいの時間から雲が多くなってきて日も隠れてしまった
Youtubeのチャンネルでよく見る東京方面の展望
今日は白石峠から下りずに久しぶりにそのままGL(グリーンライン)を行くことにした 5月にもなれば荒れた路面も少ないだろう
ところどころスギ林が伐採されている箇所があった 珍しいなと思っていたら、大野峠の手前が特に広範囲に坊主になっていてなにやら施設が出来ていた どうやら新しいキャンプ場みたいだ こりゃさぞかし絶景だろう!(週末のみのプレプレオープン中ながらすでに予約は満杯のよう)
今日は妙にペースが良くてあっという間に苅場坂峠に着いた 木立が成長して景色は見られず
顔振峠から笹郷線で越生に下りる 黒山三滝の先の町営駐車場にバイクを停めて渋沢平九郎の墓のある全洞院をお参り
そして前から気になっていた、むらさき山三つ葉つつじ園が見たいと坂を登り始めるもあまりの急坂に挫折💧 じゃあ行けるところまでドカで行ってみるかと上ってみると山の上の民家に出てしまった これはいけない
引き返そうと思ったら中から出てきたお母さんに呼び止められて家に案内された どうやら場所はあっていたようで、ここの斜面にツツジが咲くらしい 見頃は3〜4月なんだって えらい早咲きなんだね
応接室?には来園したカメラマンたちが撮ったたくさんの写真が飾ってある 管理人のご主人がいろんな面白いエピソードを話してくれた 歓待戴きありがとうございました🙇♂️
運がいいと雪や桜の開花と重なることもあるという ぜひとも来年の見頃の時期にまた訪ねたいものだ
24/05/16(Thu) [長年日記]
▼ 坂戸の神社巡り
夕方になってアドレスでぶらつきに出る 前にマップでチェックしてあった坂戸の神社を訪ねてみよう
そろそろ退勤の時間帯で道は混み始めていて少し走りづらいが、のんびりと流して行こうか
鶴ヶ島ICのループ内にある誰が使うのかよくわからない不思議な公園を探索したり、道に迷って大回りしつつ、土屋神社に到着
町中にあって緑濃く広々とした立地 敷地の中には幹線道路の喧騒も届かず実に静穏な空間 神社が建ってるのは古墳の上なんだって
本殿の裏に丁寧に補修された古い御神木があり、樹齢は千年以上とも言われている 先端は失われているがたしかにものすごい太さの主幹😲 パワーを貰えそう💪
高麗川を挟んで北岸に移動 神社の正規の入口に出るのにまた迷った💦
住宅地の中にポツンとあった石上神社 ここも古墳の上に建てられている
社殿の脇にそびえる巨木の異様な姿
ねじれっ木と呼ばれているビャクシン すごいうねり方🌀
何をどうしたらこんなねじれた形になるのだろうか
境内にはビャクシンに向かうようにベンチが置かれていたりして、ここも穏やかな雰囲気で良い感じ 近所に住んでたら入り浸たるかもしれない
さて辺りも暗くなってきた そろそろ帰ってご飯を食べよう