22/08/02(Tue) [長年日記]
▼ 皇鈴山の夜景
連日の酷暑、熱波…🥵 例によって昼間はエアコンを効かせた部屋で静養して、夕方にラパンでお出かけ 今日は名栗を流したくなった
旧狭山環状付近でラジオから圏央道の事故の影響で狭山日高ICとR407が混雑との交通情報
近づくのは危険と、智光山公園から迂回 いつもの裏道コースへ
横手台から名栗に抜け、有間ダムまで気持ちよく流す
山伏峠を下るとカーブの先に5匹の鹿がたむろしていた ここではよく鹿と遭遇する
道の駅に立ち寄り休憩 車の少なさに驚愕
日が暮れてきた 美しい夕焼け
横瀬からr82へ 彩の国ふれあい牧場に上るが、もうちょっと濃い夜景を味わいたくなり皇鈴山展望台に向かった
えっ、夏休みだってのに人っ子一人いないよ? 道中も車の姿は皆無だったし… まあ、第7波とこの暑さでみんな家に閉じこもってるのかもな
こういう時はスマホよりも高倍率コンデジが威力を発揮する
いやー、ここはこんなきらびやかな夜景が車でお手軽に見に来れちゃうんだから、ありがたいなあ
ベンチやら整備も毎回行き届いてるし、楽しんだら200円の協力金は惜しまずにね👍
しばしば雷雲が光を放ち、何度か空を切り裂くさまもカメラに収めることが出来た スペクタクルな眺めを満喫したわ〜😄
22/08/03(Wed) [長年日記]
▼ スマホ破損で買い換え
米中対立の余波でスマホ界から締め出されたHuawei コスパが最高で、我々しがない庶民にはとてもありがたかったのに
自分が使っているP10 Liteは制限前の古い機種で今まで普通にGoogleを使えていたのだが
やってしまった…
仕事帰りに河原の神社をお詣りした際、暗闇で側溝に落ちて顔面を強打 幸い歯や骨には異常なく打撲と裂傷程度で済んだものの、同時にスマホを破壊してしまった
なぜこの時に限って歩きスマホなどしてしまったのか(マップを見ていた) ダメ!ゼッタイ😭
ということで辛口YouTuberの吉田氏も絶賛していたGoogle Pixel 6aを即ポチった さすがに動作がもたついてきた感があったので、ずっと次のスマホ何にするか考えてたんだよね
最新のスマホを買うなんて久しぶりだよ サクサク動くしFeliCaや防水などひととおり充実してるし自分には十分すぎる
とにかく重い!のが難点だけど(体感)今どきはこんなものらしい バッテリー容量の関係かな?
最新VerのAndroidで今までとちょっと使い勝手が異なるので、いろんな便利機能は徐々に覚えていこう
22/08/07(Sun) [長年日記]
▼ 大成跨線橋
仕事から帰ってシャワーと夜食の後、寝る前にPCに向かい骨を休めているとふとドカを走らせたい気分になってきた
今夜は蒸し暑さもなくちょっと流すにはいい夜だ
最近夜に軽く一回りするのに気に入っているコースがあって、R16から北区でR17旧道に折り返し、三橋から西大宮バイパスに戻ってくるというもの 中山道の大成跨線橋がレトロ感あってなんとも味があるのだ
バイクを停めて跨線橋を歩く
ホワイトバランスを変えるとまた違った趣向の風景になるね
初めてPixel 6aで撮ってみたけど、手ブレ補正が強力で夜の手持ち撮影でも実にクッキリした画が撮れる👍 技術の進歩はスゴイ✨
22/08/14(Sun) [長年日記]
▼ 国道深夜散歩
今夜も仕事から帰ってお盆の空気感を味わいに出る
ガラ空きのR254をトコトコと北上、森林公園方面に向かう r47も超快適だ 山間の夜風を感じながらのんびり走る
荒川を渡る手前でR407へグルッと回って引き返し、すぐのコンビニで休憩を入れる
たまに暇を持て余した一般客の車が出入りするくらいで実に閑散としている
行きとほぼ並行している帰りの国道だが若干蒸し暑さが増した気がする やはり山間部と市街地の違いか
このまま真っ直ぐ走っていても家には着くのだが、往復同じ経路ではつまらないので吉見に回っていく
市内に入ると空が薄っすらと明るくなり始めた 約1時間半の散歩だった
22/08/17(Wed) [長年日記]
▼ 早朝奥多摩ドライブ
※今回は長編です
夜更かしして昨日変な時間に寝てしまったところ、深夜に目が覚めた それじゃ午前中の涼しいうちに朝駆けでもするかと思ったが、残念ながら今日一日降水確率は高め なのでラパンで奥多摩を流しに行くことにした
まだ4時半ということで幹線道路も空いている あれ、ちょっと日の出が遅くなった?
茶どころ通りから青梅に出て、吉野街道を流す 雨の跡が残っていて今日も湿度は高いが涼しくてまあまあ快適
R411との合流地点のコンビニで最初の休憩 飲料、食料を仕入れておく ほんとはどこか店が開いていたら朝食を摂りたいんだけど
この辺まで来ると山に来た感じがするね!
本日の第一チェックポイントは鳩の巣集落
国道から山側の高台斜面に民家が集まっている 駅に寄ったことはあったが集落内は入ったことがなかった
おっと、いきなりの廃工場!
いずれもちょっと前までは使われていた様子
半開きのシャッターを恐る恐る覗くと…
特に怪しいものなどはなく、使う機会の失くなった備品や資材が並んでいた
鳩の巣の先にすぐ白丸ダムという施設があって、内部に入って魚道の見学が出来るというのは聞いていた
基本土休日の開館だが夏休み期間は毎日見学可能だそうだ しかしこの時間では開いているはずもなく
とはいえ堤体までは下りられるようなので行ってみる
小ぶりながら年季を感じさせる施設
フェンスの向こうは管理用の歩道橋だろうか そそる
水門を下から見上げる
川の左側にあるのが魚道の入口 あの先で折り返して施設内に入っていく
魚道も一度きっと見に来よう
奥多摩駅前から日原に向かう
バイクではワインディングの楽しさが先に立ってあまり気にならなかったけど、駅から山深くまで結構走るんだなあと実感する 途中にもいくつか集落はあるものの実に険しい
ようやく谷が開けた緩やかな斜面に集落が広がる
まだ早い時間とはいえ人の気配は極めて少ない 畑仕事をするスペースも難しいだろうから住人は特に早起きすることもないのか…?
ねねんぼうというユニークな名前の宿の看板が気になって斜面を上っていくと、なんとも味わい深い建物が現れた
旧日原小学校の校舎だ
あまり手入れはされていないようだが
もしかしてこれが宿なのかな? 西伊豆のやまびこ荘みたいな それなら絶対一度は泊まりたい!
奥の一角は診療所として利用されているようだ
鉄棒の並んだ校庭
学校の記念碑
さすがに木造校舎は老朽化しているのでこっちのコンクリの建物(体育館?)が宿泊用なのかと思ったら、ここは宿とは全然関係なくて普通に学校跡地というだけだった(普通に綺麗な宿がこの少し先にあった)😅
こういう建物が道路を跨いでる構造ってめっちゃ好きなんだよね 昔の二瀬ダムとか
集落に下りる
廃屋解体中
やはり高齢化、過疎化で住む人がいなくなると使われなくなった建物は次々傷んでくる 世の趨勢で仕方のない運命なのだが
国道に戻って奥多摩湖に立ち寄る
なんだか久しぶりにゆったりした気分で休日を過ごしてる気がするなあ 最近仕事でほんと色々あって
第4CP?は小河内神社 本格的に雨が落ちてきた
湖に突き出た半島形状の場所に建っている ドカで来るとこういう細道はどうしても素通りしがち
緑に覆われた中、急な石段を登っていく
頂上の狭い平場にひっそりと神社が鎮座する
素朴ながら気品のある造り
平場の両端はほぼ切り立った崖で落差感が凄い
落ちたら大怪我は免れまい
丹波山に向かうと交通整理のおじさんに5km先で通行止めと教えられる 事前に情報はあったのでどこまで行けるか行ってみる
それとは別に、未走破だった雲取山登山口に向かう山道を行く
辻手前の駐車場にはこの天気にも関わらず登山客の車がいっぱいだった みんな好きなんだねえ
道は悪いがそこから下っていくとこの俯瞰の景色になる
通行止め地点に到着
思ったより手前だった この先しばらく集落はなくて、さらにその先へは今川峠経由ということになるが結構なクネクネ道だから移動は大変だろうな
こんな天気の中でもちらほらバイクを見かけるのに驚き
それじゃそろそろ11時の桂山のオープンに合わせてルートで時間調整しつつR139で上野原に向かおう R139もちょこちょことトンネルでバイパスを広げて鄙びた山村の雰囲気がだいぶ薄れてきた
宮谷の裏道を抜けると目の前に中央道が広がった 雲が晴れて青空も見えてきたようだ
宮谷川を渡る高速の橋梁
ゴツい鉄橋の下を潜る
後は基本側道を辿って行く感じ 腹ペコなので今日は奮発してチャーシューワンタンメンにしよう♪
22/08/22(Mon) [長年日記]
▼ リアスプロケット交換
気づいたら900SS用のサンスターのリアアルミが廃番になってしまっていて、自分の好みの丁数もあり今後のスプロケット選びに不安を覚えたため他社製品をいろいろ物色していた 現状まだ歯は全然使える状態なれど
そんな中でJTのスチール製に交換 頑丈な鉄製なので摩耗はほとんど気にしないで済む アルミは潤滑をちょっとでも怠るとあっさり劣化が進むし、正常摩耗時でもチェーンの前後方向へのガタつきが多くなるのが気になっていた
単品で比べるとかなりの重量差があるけれど、レーサーならともかくアマチュアライダーのツーリング用途で正直違いは感じられないよねw
22/08/24(Wed) [長年日記]
▼ 南牧村の黒瀧山不動寺を訪ねる
仕事明け、夜更かしして昼間たっぷり寝たので体力十分 去年マップチェック中に見つけた場所でずっと行く機会をうかがっていた南牧村の黒瀧山不動寺(くろたきさん ふどうじ)に行ってみる
近くをしょっちゅう通っていたにもかかわらず、枝道に逸れて入っていくこのお寺の存在は全く知らなかった
まずは秩父に向かうが、午前5時を過ぎると幹線道路は結構車に引っかかって思うように進めない もう30分早く出れば良かったか〜
羊山公園に寄って一休み
いつもの見晴らしの丘 一日曇りマークの予報だったけど日が差してきた 幸先いいぞ♪
市街地方面につながる歩道があったの気づかなかった このアングル新鮮!
志賀坂峠に向かう 小鹿野から峠手前までのなだらかで長閑な区間はいつ走っても気持ちいいな
ステムベアリング交換後のSSの動きは相変わらず軽快で、タイトな峠道でもクイックに向き変えが出来てとても走りやすい
上野村から湯ノ沢トンネルで南牧村へ 道の駅オアシスなんもくに寄り休憩 さすがに里の日向は暑くなってきた
道の駅のすぐ先でr202に折れる この道の突き当りに目指す寺院がある
狭いながらも県道らしい良舗装の道だったが民家が途切れた途端に少し荒れ出した
事前情報では寺手前の急坂のつづら折りがやや懸念だったものの、全般に道幅は広めで高山不動や子の権現ほどの凶悪さではなかった とはいえ重いバイクだったり対向車が来たりすると難儀するのは必至だろうから素直に手前の駐車場に停めた方が無難だろう
到着するといきなり絶景の鐘楼 すごいロケーション😳 当然のように断崖
お参り前にどうぞとの貼り紙があったので早速撞かせて戴くと、乾いた美しい音色が山中に響いた 反響の具合で立つ位置によって聞こえ方が変わるのが面白い
境内への入口からもう深い山寺の味わい
寺周辺の案内図
基本的にここの敷地は山の東南斜面を等高線に沿って削った狭い土地にあり、広場はほとんどない
巨大な大杉は樹齢数百年の天然記念物
鮮やかなのぼり旗は近隣だけでなく全国から奉納されている様子
凝った造りの山門も渋い
境内は緑濃く、日差しを遮ってくれる 完全な日向の方が少ないくらいだ 沢に掛かる石橋も趣ある
秘仏の不動明王の御わす不動堂
不動堂の奥には竜神の滝があり、裏側から眺めることが出来る
不動明王像
大雄宝殿(本堂)
換気のためか窓や扉が開放されテーブルが並べられており、何か行事の準備がされていたようだ
開山堂への階段を登る
門を潜るとちょっとした平場に出る
岩殿観音を連想する岩壁に圧倒される
もう一息!
開山堂内部
石灯籠の彫刻 力入ってる…!
期待通り実に見応えある山寺だった
濃い緑の中も良かったが、桜や紅葉の時期も素晴らしいと思うのでぜひまた訪ねてみたい…
下仁田に出て食事処を物色するがさすがに時間が早すぎる かといってこのまま帰るのもちょっともったいないので、内山峠を越えコスモス街道で佐久市に入った
r120からr2を南下 畑の中の快適なバイパス R299に接続していてスムーズに移動出来る
十石峠展望台にて休憩
乙女の滝が2019年の台風以来ずっと立入禁止になっているのが残念 早期の復旧を願う
長野まではすごい久々来たなあ
峠周辺は舗装が新しく綺麗で走りやすかったが、麓に下りてくるとやや荒れた感じになりやや気を遣わされた
ちょうどブレーキングポイントにあった陥没路面とその先の浮き砂のコンボは少々危なかった
土坂峠経由で秩父に戻ろうとしたら運悪く通行止め やむなくそのまま車の流れのまま神流湖ロードを東進して本庄へ
結局そこから寄居まで戻って今井屋で昼食 13時半 腹減ったよ!
ボリューミーなタレカツ丼 旨し
今日は久々に走ったなぁ〜〜
22/08/27(Sat) [長年日記]
▼ Pixel 6aの指紋認証トラブル
Androidのバージョン13がリリースということで少し様子見していたが、せっかく自分には珍しく最近モデルを持ったのだから最新の状態で使ってみようとバージョンアップを敢行
すると噂通り指紋認証でトラブル発生… 認識率がガクンと落ちて10回、20回に一度成功するかどうかという有様 何度慎重に登録し直そうが、液晶を綺麗にしようが、指を洗おうが保湿しようが何をどうやってもダメで、とにかく認識してくれない 間違いなく俺なのに!😭
まあスリープを解除するだけなら他の方法があるから最悪問題ないとはいえ、困るのが他のアプリで指紋認証の本人確認を使ってログインするような場合 試行回数に制限があるアプリなんかもう危険で使えない
ということで仕方がないので端末を初期化することにした その前にセーフモードも試してみたが結果は変わらず 初期化でも解決しないようなら本体交換になるという話… そんなやり取りして長引かせたくない 頼むぞ…!
再インストール後なぜかWi-fiが使えなくなって設定が進められず困ったが、ルーターの再起動で無事つながった 後はドライブのバックアップから修復されるのをじっと待つ
しかしながらアプリの設定やウィジェットなど完璧に戻るわけではない 面倒な再設定が憂鬱だ そしてAndroidのバージョンは出荷時の12に戻るわけではなく13のまま…指紋認証に不安が残る
再セットアップが終了して、恐る恐る指紋を登録し直す はたして…おっ? 戻ってる!戻ってるよ! 認識率は出荷時と同程度に回復した 認証速度もわずかに速くなった気もする
初期化で直ったということは指紋認証のプログラム自体には問題はないが、バージョンアップ時に個体によってセンサーとプログラム間のやり取り(設定?)が上手く行ってない場合があるということか?
それなら近いうちに修正プログラムが出るかもしれない 深刻な問題なので早期修正をお願いしたい とりあえず自分は端末の初期化で解決したので良かった😂
22/08/30(Tue) [長年日記]
▼ 比企丘陵 朝うどんツー
今朝も早くに目が覚めてしまい、腹ペコなので早い時間から開いている店までひとっ走りすることにした
釘無橋からr76を900SSでトコトコと流し、広域農道(みどりの道)からポンポン山を経てr307から森林公園前のバイパス道に出る、交通量の少ない散策ルート
例によって笹屋商店の自販機前にて最初の休憩
並びに淡洲神社や庚申塔があって旧街道の風情を味わえる
各所に散見される昭和の薫りがオジサンには堪らない😊
このポスターは最近張られたみたいだけどレトロ感が妙にマッチしている
ゴルフコースの縁を舐めるように北上し、田んぼ沿いの閑静な道を進み江南に出ると店はもう近くだ
武村さぬきうどん
かけ汁が美味しいから頼むものがいつも同じになってしまうので、今日はうどんを一玉にしてかき揚げ丼も注文した
いや〜美味いっす👍
…って、食べてる間に深谷ネギと紅生姜のかき揚げも出来上がったので追加 これがまた美味い
食い過ぎか? まあたまにはいいでしょ
さて用事は済んだがこのまま直帰というのも物足りないし、東秩父の方まで走りに行こう
r69からr11に進んでいくと、最近開通した寄居に至るバイパス道路(r184)の交差点に出る 時間もあるしちょっくらどんな感じの道か確認に行ってみるかな
ストリートビューを見るとバイパス化以前は畑の間の細道だったようだ 店も何もないから車の往来も疎らで、たしかに小川と寄居の最短ルートだ
男衾から鉢形と進み東秩父に出た 定峰峠方面に折れる
しかし峠に向かうと路面はウェットで、秩父方面へは相変わらず通行止めだし先には霧雲が立ち込めていたため引き返す
トイレを借りに寄ったヤマメの里親水公園の近くの道路脇に朽ちた廃車が大量に置かれている
ご苦労さま
朝日根方面の看板の道はまだ走ったことがなかったので行ってみる 地図を見ると牧場や秩父に抜けられそう
集落の中の軽いつづら折りの坂道を上っていくと、やがて一角が開けなにやら巨木の中にある鳥居が目に入った
村社 八幡神社 なにこのそそられる入口は!
鳥居周りにひしめき立つ大スギが見事すぎる
石段も雰囲気あるよ
華美ではないが凝った造りの拝殿がまたいい
こんな山間の集落でも綺麗に管理されており大事にされているのが伝わってくる と思ったらそのはずで、11月の獅子舞は無形文化財なのだそうだ
今日はどうしても上の方は湿っぽい雲が晴れない まあこの後は高原牧場からr82に下りよう
どこに出るかと思ったら牧場のここだったのかー
🐮(なんだあのやたら赤いやつは)
秩父に下りたら途端に人も車も増えてびっくり 今日はみんな家に籠もってたのかと思ったよ やっぱいるとこにはいるんだな
道の駅あしがくぼもこのとおり こんなに混み合ってるの久しぶりに見たな 自分が立ち寄るのがオフピークな時間なだけなんだろうけど
R299も車が詰まり気味だったので、サクッと名栗方面に折れて飯能中央公園で一休みして帰った みそポテトとビールが美味い!🍺
22/08/31(Wed) [長年日記]
▼ 緑の彷徨 椚平〜大附
都内を拠点とする中華食堂の福しんが、最近出来た毛呂山のイオンタウンに埼玉初出店ということで食べに行く 池袋で活動していた頃にはよく通っていた手もみラーメンのお店だ
さすがに都内の昔ながらの店舗と違いピカピカで、注文も今風にタブレット 好物のB定食(半チャンラーメン)がどこを探しても見当たらなくて困ったが、最初にラーメンを選択するとセットやトッピングの一覧が現れる仕様だった
庶民派チェーン店の中では福しんのチャーシューはなかなか美味しいよね
食後の彷徨 地図を見ないで方角だけを頼りに越生に向かうと、八高線沿いの鄙びた風景に出くわした
越生ブリュワリーの前を通るいつもの裏道から役場前、梅林、ゴルフ場を抜けてときがわへ
大きな桜の樹
苔に落ち葉
くぬぎむら体験交流館に到着
以前の緊急事態宣言の時もそうだったが今夏も臨時休業中 しかし明日の9月から営業再開するようだ
再開後のメニューは冬季のひもかわうどんになる 具だくさんで美味しいんだよな〜楽しみ😋
今まで気に留めていなかったが交流館のすぐ横に石段があって
上には浅間神社が鎮座しているそうなんだけど
あの、角度45°くらいないですか?
ええい、登ってみたよ! やっぱとんでもない急斜度だ
なんとか無事にてっぺんに着いた 上から覗き込むとこんな感じ
落ちたら死ぬか良くて大怪我だ 鎖代わりの電線コードが命綱
こちらがお社 わりと近年修復された様子でまだ木の良い匂いがした
越沢稲荷の大スギにも寄っていく
やっぱぶっといなあ〜
お稲荷様にもご挨拶して行きましょう
社の中にぎっしり並べられた陶器の狐は誰がどこから持ち込んだのだろうか
汗が引かないとおもったらようやく晴れてきたようだ 出掛けは肌寒いくらいだったのに
そろそろシュウカイドウの季節
大附のそば道場で水分補給して麓に降りる
通りがかりの民家の門がやたらと立派だった 最初お寺か店かと思ったよ
無垢材の欠けた部分を逆にデザインに落とし込んでるのか センスいい〜👍
弓立山辺りをうろついていたら好展望に恵まれる
さいたま梨花CCを見下ろす
この桜の巨木も見事な花を拝めそうな感じ 来年の春にはまたこの辺りを見て回りたいな