最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

15/03/02(Mon) [長年日記]

続TDMR O/H

(そこそこ)綺麗にしたフロートを仮組みしようとして、?となった。フロートチャンバーのガスケットの形が合わない。整形が結構適当で、形に合わせて折り曲げて入れろってことかな?…いや、そんなはずはない!w

ネットでパーツリストを探して確認するとやっぱり!部品番号が違う。ダウンドラフトのTDMRは専用のガスケットがあるのだ。やられた!TMRオーバーホールキットは汎用だとすっかり思い込んでいた。また完成が延びるのか…

Tags: 整備

15/03/03(Tue) [長年日記]

続々TDMR O/H

朝から近場のショップでガスケットの在庫を探したが、どこも取り寄せになるとのこと。今時キャブをいじる人なんて少ないし、FCRならまだしもTMRユーザーはなおさら希少だろうから仕方ない。

アクティブさんに3度目の注文を入れて到着を待つことに。送料がもったいなかったなぁ。

 

午後になって昨日注文したパーツの方が届いたので、残りの作業を進めておく。ジェット類とバルブシート、フロートと組んでいく。あれだけ外すのに難儀したバルブシートは、Oリングの抵抗だけでスポッと滑らかに挿入された。酷い状態だったんだな…

PJは燃費の改善を狙って#35→#32.5に変更。これ以上下げると回転落ちが悪くなったりエンジンが掛かりづらくなった記憶がある。

一応油面をチェック。おや?ものすごいズレている…。一方は規定より高く、もう一方は低い。なんでこんなガタガタなんだ…

もしやと、左右のフロートを入れ替えてみるとどちらも規定内になった!結構製品の誤差があるのだな。

 

うちのTDMRの場合、1の刻印のフロートが端側になるように組む。もう一方は16の刻印。

さあ、後はフロートのガスケットが届くのを待つだけ。早く完成させたい!

Tags: 整備

15/03/04(Wed) [長年日記]

続々々TDMR O/H

午前中にガスケットが到着。バイクを仕上げるぜっ。

キャブにフューエルホース、チョークワイヤー、アクセルワイヤーを取り付け、車体に装着。

エアBOXの付け外しは、それほど複雑でないとはいえハーネスをたぐり寄せながらのボルト止めと、オイルキャッチタンクホースの付け外しが少々面倒くさい。それと2号機(後期型)はオイルクーラーがフロントバンク下から上に移動したので、一度マウントを外してボルトの逃げを作る必要がある。

そうそう、前回エアフィルターを清掃しておいた。せっかくキャブを綺麗にしたんだからエアも綺麗じゃないと。

バッテリーと点火系の配線を元に戻し、ハーネスの+−端子をそれぞれバッテリーへ。取り付け忘れや間違いのないように。

 

恐る恐るキーONで無事インジケーターが点灯、フューエルポンプが回った。OK、OK。

続いてチョークをいっぱいに引いてセルを回すと、数回のクランキングで火が入る。まずは一安心。後は実走してスロットルストップSWとパイロットSWを微調整すれば完了!

Tags: 整備

15/03/05(Thu) [長年日記]

吉野家前の梅

通勤路の牛丼屋前の民家にある大きな梅の木。白梅だがいち早く花をつける。毎年この時季は深夜に寄ってここの芳しい香りを吸い込むのが好き。

 

感度が下がるとどうしてもボヤけた写真になるので、カメラを置いてスローシャッターを切ってみる。

 

背景が曇り空のせいか、はたまた長時間露出のせいか、遠近感がなく盆栽と模型のようにも見える。

Tags:

15/03/06(Fri) [長年日記]

片肺直らず!

昼、雨の合間に試走に出る。大通りに出てセルを回すとなんとガィーンと1発始動!幸先がいい…と思ったのもつかの間、やっぱり片肺だ('A`)

騙し騙し人気のないあぜ道まで出て、これまで同様回転を6千くらいまで上げるとフロントバンクも始動。いったい原因はなんなのか…

Tags: 整備

15/03/08(Sun) [長年日記]

北上尾 こむぎや

今日は松田に河津桜ツーリングの予定が雨で中止。暇を持て余していところ、食べ□グで北上尾に吉田うどんが食べられる店を発見。ドライブがてら行ってみることにした。

クルマの時はNexus7を助手席に置いてGoogleナビを使うことが多いのだけれど、空いている裏道をよく指定してくるので新しい道を開拓出来て良い。ロガーに記録しておいて後でマップで確認するとまた楽しみが広がる。

 

店舗に着いたが、ちょうど昼時で6台の駐車場は満車。小一時間ほど近所で時間を潰してくることに。

個人店らしい小ざっぱりしたお店だ。壁に貼られた手書きのメニューを見ると興味をソソられる品目がいろいろあったが、今回は初志貫徹で吉田つけうどん(500円)を注文。

 

腰が強いというより硬いというべき四角断面の麺。キャベツのトッピング。魚介ダシ+味噌のつけ汁。肉は豚肉かな?そしてテーブルにあるスリダネ(激辛のゴマ一味)。まさしく吉田うどんだ!

美味かった。そして安い!ご夫婦の人柄からか近隣の常連客も多いみたいだ。奥さんが注文取りから配膳から会計まで一人で全てやっているので、繁忙時はかなり大変。この値段ならいっそセルフでも全然OKなのに、とも思った。

場所が場所だけにそう頻繁に来るのは難しいが、讃岐や武蔵野うどんは近所にあっても吉田うどんの店は貴重だから、ぜひまた食べに来たいお店だ。

Tags: うどん

片肺の原因は?

キャブレターに問題が無いとすると、次に怪しいのは点火系。そこでプラグの火花チェックをしてみる。

プラグキャップにプラグを挿して、金属部をエンジンのフィンに当ててアースさせる。正常ならばイグニッションONにしてセルを回すとスパークが発生する。症状の出ていない後バンクでは火花を確認出来た。若干弱々しい気もするけれど。

一方問題の前バンクは…むむっ、全然飛んでない?…何度も確認したが、どうやら全くスパークしていない。どうやらこいつが原因か?プラグコードかイグナイターかIGコイルか…

そこで、ストックの1号機のイグニッションユニットとまんま付け替えてみる。これで解決すれば良いのだけれど…んー、ダメ。イグニッションユニットじゃないのか。ということは…その先…?

テスターでピックアップコイルの抵抗を測ると、後バンク96Ω(正常値)、前バンク…∞Ω。!?ああ〜断線だ…!

一応ハーネスをあちこち縮めたり捻ったりしてみたが、値に全く変化はなし。ということはクランクケース内のコイルの断線ということ。イヤーン、面倒なことになった…

Tags: 整備

15/03/09(Mon) [長年日記]

梅見ドライブ

午前中に警察署で免許の更新をして来た。今回は取得以来初めてのゴールド。講習が30分で済むのはなんて楽ちんなんだろう!次回もこうだと良いのだけれど。

 

2りんかんで液状ガスケットと廃油処理箱を買う。ついでにプラグコードも新しくするか、と思ったがL字プラグのタイプがどれも1本きりしかなく見送った。そして昨日ネットで安価なバランスプーラーをポチッておいた。自分でピックアップコイル交換をやってみることにしたのだ。オイルを抜いて、カバーを開けて部品を交換したら、液ガスを塗って閉じるだけ。大丈夫、出来るよな。

さすがに片肺で世田谷まで自走は厳しいもの。知らないうちは平気だったけど、はっきり∞Ωを見ちゃった後じゃもう怖くて乗れない(^_^;) 笹島さんのアドバイスでピックアップからのハーネスをもう一度念入りに確認して、ダメなら本当に交換だ。

 

そのまま足を延ばして越生に梅を見に行くことに。途中、カワセミ街道を通ったが高麗家住宅前の梅はまだまだこれからだった。ゴルフ場の前を抜けて毛呂山に出る。

県道沿いの小さな古い手打ちうどん屋でイマイチなもりうどんをお腹に入れて、越生梅林へ。

早咲きの多い梅まつり会場はもう見頃の木が多かったが、小学校周辺の木はこれからという感じ。

 

桂木展望台から滝ノ入線を回っていると、雨がポツポツ落ちてきたので帰途に就いた。やっぱりバイクでないとイマイチ気分がスカッとしないな。

Tags: 四輪

15/03/10(Tue) [長年日記]

ハーネスチェック

もう一度念入りにピックアップの取出口からイグナイターまでのハーネスをチェックする。

断線の可能性があるととしたら、タイラップで留めているところか、屈曲部分だろう。イグナイター取付部は90°屈曲し、かつ引っ張られやすいので一番怪しいが、先端を切ってみても断線の形跡は無かった。

 

テスターでの正確な数値は800MΩ前後。∞Ω(完全な断線)ではなかったけれども、正常値が100Ωなので明らかに高すぎる。

そこで保護の被覆をカットし1本1本バラバラにしてひと通りチェックしたが、やはり異常なし。根本部の芯線を露出して先端部との導通を見ると2本とも0Ωでこれも異常なし。やはり故障は内部とわかった。いよいよバラしてピックアップ交換にチャレンジが確定か。

ピックアップコイルは、RAZAで1号機のエンジンをまんま保管していてくれているとのことで、そこから剥がして移植することが可能とのこと。ありがたい。なにせ純正部品の新品売価は2.8万円もするんだよ(*_*;

Tags: 整備

15/03/11(Wed) [長年日記]

ピックアップ交換の準備

バランスプーラーが到着。…したのはよいけれど、中古品かと思うほどキタナい。それはまあ安価だから良いとしても、いきなりセンターボルトのネジ山が潰れていたのには萎えた。もちろんそれ以上はナットに入って行かない。でもネジ部分をここまで使わないと思うから今回は見逃すよ。

そして仕事上がりにRAZAに行き、ピックアップコイルを戴いてくる。抵抗値を測ってみると前後バンクどちらも96Ωでバッチリ正常値。後は丁寧に慎重に作業をするだけだ!

Tags: 整備

15/03/13(Fri) [長年日記]

ピックアップコイル交換

準備が整ったので、いよいよピックアップコイル(イグニッションセンサー)の交換を行う!タイミングベルト、クラッチハウジング交換はオイルラインの外側だったからまだ気が楽だったけれど、そこからまたちょっとだけ深部へのチャレンジだ。

今回のキモはいかに上手いこと液状ガスケットの処理を出来るかにある。ダメな仕上がりはすなわち即オイル漏れにつながってしまう。

 

まずはオイルを抜く。ちょうど交換時期だったので真っ黒だった。

 

ジェネレーターカバーを外す準備をする。Fスプロケカバーやクラッチレリーズ、シフトロッド、オイルラインなど色々と外さなくてはならない。バッテリーのマイナスも一応外しておいた。

 

カバーのボルトは場所により長さが異なる。位置を模してダンボールに挿しておくと間違いがない。笹島さんから教わった小技。

 

シャフトのセンターにM8ボルトを挿しておくとプーラーを使った時にシャフトを傷めない。これも教わった。感謝!

 

バランスプーラーをセット。サイドスタンドを外し忘れている。

 

センターボルトを締め込んでいくと、パキッと音がした後ヌルヌルと外れてきた。内部に残ったオイルが少し出てくる。

 

外れたカバー。オイルや塵は後で全て洗い流す。

 

内部とご対面。

 

カバーとケース両者の合わせ面に残ったガスケットの残骸をスクレーパーでキレイに取り去る。

 

その後オイルストーンで平面を出す(これも戴きモノ)。クリーナーでカスを除去、脱脂して装着待ち。

スクレーパーもそうだけど、動かす方向は外周沿いに。中心から外方向やその逆はオイル漏れの経路を作る危険性がある。

 

問題のピックアップコイルを取り付ける。位置がズレると点火タイミングが狂ってしまう。慎重に元通りの位置へ。

ギアを入れてリアタイヤを回しセンサー位置を合わせ、エアギャップを指定の0.6〜0.8mmに調整。

 

取出部は内側から液ガスでシール。液ガスなんてめったに使わないから、お手頃な使い切りの量のキタコのKC-167を使用。

実は今回一番手こずったのは外側のプラグのシールにハーネスを通す時。保護チューブの太い部分がなかなか入ってくれなかった。

 

ついにカバーに液ガスを塗る作業。初めてなので加減がよくわからないが多過ぎず、少な過ぎず…圧着の際の内部へのはみ出し防止で内側は少し残しておく。

 

すばやくカバーをケースに装着する。シャフトになかなか入っていかずに少し苦労したが、なんとか無事に装着!液ガスのはみ出しも最小限だった。逆に言うと塗りが不足している箇所があったら漏れる可能性もある、ということ…こればかりはオイルを入れて実際にエンジンを始動してみないとわからない。怖いなあ…!

ともあれ、これにて作業は完了!!ガスケットの完全硬化を待ってオイルを入れるのは3日後にする。はてさてどうなるか…

(走行:43,400km)

Tags: 整備
本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> Rick Otaka [はじめまして、いつも、参考にさせていただいております。今回、私も同じ症状なので、ピックアップコイルを変えことにしまし..]

> 大高 [前回、コメントさせていただきましたが、お読みいただきましたでしょうか?実は、お答えが無いので、他のブログなどを探して..]


15/03/16(Mon) [長年日記]

アドレス 駆動系とFブレーキO/H

注文していたパーツが揃ったと連絡があったのでSBSに行った。

Fブレーキマスターとキャリパーそれぞれピストンassy交換、Vベルト他駆動系の消耗パーツの交換。費用はちょうど作業2時間でトータル3万円強。

リフレッシュしてアドレスの動きがキビキビとなった!気になっていたFブレーキの引っかかりもすっかり無くなって、入力からリリースまでヌルヌルとしたタッチで実にコントローラブル!

(走行:62,800km)

Tags: 整備

片肺解消!!!

SSにオイルを入れてエンジン始動してみる。チョークを引きイグニッションをONにして、えいっとセルを回すとエンジンがドガガガガ…と、まるで火を入れられるのを待ちかねていたかのように勢い良く回り出した!アクセルをあおる………よしっ、片肺じゃない!!\(^o^)/

買い物ついでに近所のホームセンターまで試走。エンジンはパワフルで快調そのもの。とりあえず今のところオイル漏れの気配もないようだ。桜見シーズンに間に合って良かった!

Tags: 整備

ネジ山修正ヤスリ

前から欲しかったネジ山修正用の目立てヤスリを購入。計8つのピッチに適合する優れモノ。仕事でも使えるしね!

早速この前掴まされた不良品の山を修正。見事に最奥までスルスルと入っていった。今週は悩ましい問題が次々解決して実に気持ちいいよ!


15/03/17(Tue) [長年日記]

ぶらっと秩父 ハーフツーリング

900SSの調子を見がてら芦ヶ久保辺りまで試走に出ることにした。今朝方、中途半端な時間に目が覚めて二度寝してしまったので時刻はもう午後3時を回っている。

気温がガッと上がってその陽気に誘われたのか、どこも車が多い。日高まで出て裏道に入るとようやく前後を気にせず落ち着いたペースで走れるようになった。

久保交差点を曲がってR299に入ると最初の直線でいきなりネズミ捕りをやっていたが、そもそも車列に着いておとなしく走らざるをえない状況で問題なし。

 

そして今日のイベントの柱の一つ。大型車が離合に苦心していた西武線の高架橋をバイパスするために今月に開通した吾野トンネルを初の通過。

東側は工事のため交互通行。

 

S字状の広めで明るいトンネルだ。しかし両方の出入口に信号がつけられたために、交通の流れ自体はむしろ悪くしてしまったのではないか?これまでR299の秩父区間の信号は基本感知式か押しボタン式だったので、ペースが遅くなった時でも流れが滞ることはほとんどなかったのだが…(ここもそのうち感知式にしないかな?)。

 

道の駅あしがくぼに到着。ケースからのオイル滲みをチェック。問題ない、良かった。整備の甲斐あってエンジンは絶好調で不安定さは微塵もない。

平日ながら今日はさすがにライダーの姿が多い。缶コーヒーを1杯飲んで喉を潤し出発。

 

秩父市街に出て給油。このまま定峰峠に向かい家路に就こうと思っていたが、もう少し秩父にいたくなり、しばらくルートを決めず気の向くままに走った。

 

いよいよ空腹を覚え、遅い昼食を摂るため小鹿野に出る。小鹿野といえば当然わらじカツ丼!

店の前を通過中にアンテナにビビッと来た、どさん子ラーメンに入ってみる。

 

こちらのわらじカツ丼(850円)は食べ応えがあるロースカツが2枚。味付けがまた適度な甘辛具合でとても美味しい。小鹿野で今まで食べた中で自分的に一番好みかも。ウェルカムライダーサービスでコーヒーもつけて戴いた。

 

食事を済ませて外に出るとそろそろ辺りは暗くなり始めて、汗ばむような暖かさはすっかり影を潜め、肌寒さを感じた。ちなみに今日の装備はロンTにW&Sの電熱+革ジャケット、下はタイツに革パンだ。

電熱のスイッチを入れて秩父市街へ踵を返す。ミューズパークの中を抜ける頃には市街の夜景がきらめく時間になっていた。

気温は昼間の21℃から12℃まで下がっていた。春の夜はまだまだ冷える。のんびり帰途に着こう。

MOTOWN シートエキスパンダーバッグ

ラフ&ロードのテールバッグの後継に購入した、MOTOWNのシートエキスパンダーバッグ。通常時はタンデムシートにチョコンと収まるサイズだが、メイン気室だけでなく両サイドのポケットがまんま容量アップするという優れモノ。

…のはずなんだけど、実際使ってみると若干ネガティブな点もちらほら。

・シートに固定するナイロンベルトが細く、伸縮性がないので固定が緩みがち。バッグがシートの上でズレて荷崩れしやすい。ラフロは幅広のゴムベルトでガッチリ固定することが出来た。

・バッグとシートが上下方向でバックル固定されるラフロと違い水平方向で固定されるため、これまた左右に動く原因になる。

・ワンタッチバックルの脱着はバッグの底面でブラインド状態で行うため非常にやりづらく、ワンタッチとはいかない。またその際隣接するDリングがかなり邪魔。

バッグが動きやすい点はメーカーも承知しているようで、容量アップの際には必ず補助ベルトで固定すること、と書いてある。でもワンタッチだからこそ利便性があるのに、そんな煩わしいこと実際やってられないよ。何か対策を考えよう。

(追記:固定ベルトはアジャスターを堅く引っ張り締め付けた後、さらに折り返してグルグル巻きに縛ったところ、緩まなくなった。

ワンタッチバックルでの装着はやはり一度アジャスターを緩めておいて、バッグ底で手探りで装着後ベルトを締め上げる…を毎回やる必要があるようだ。)


15/03/20(Fri) [長年日記]

坂戸 河津桜 すみよし桜の里

バイクでぶらっとチョイ乗りするのに程よい距離なので、初夏の頃にはよく見に行く菖蒲園が坂戸市塚越にある。そこに隣接する河津桜の並木が見頃を迎えたというので早速見に行ってみた。

並木は川の土手沿いに1kmほど続いている。

 

可愛らしいピンク色の花びら。

 

いち早く春を楽しもうと訪れる人たち。

 

 

菜の花や草花も咲き始めている。

 

いい目の保養になった。そろそろ帰って仕事に備えるとしよう。

Tags:

15/03/22(Sun) [長年日記]

夕暮れ時秩父へ

日がだいぶ傾いた頃、定峰峠まで走りに出た。

いつもの鳩山から新しい裏道を試してときがわへ。松郷峠を越えてr11に出る。農産物直売所でうどんを食べるつもりだったが、すでに店仕舞いの後でフラレてしまった。

峠を越えて秩父市へ。ほとんど先週と同じコースで小鹿野までぶらつき、これまたどさん子でようやくの食事。先週と違って日曜の夕食時だからか店はファミリー客で盛況で、食べ終わるとそそくさと店を後にした。

暗闇のミューズパークで梅の香りをしばらく堪能して帰路に就いた。

 

しかし今日は花粉が酷かった!くしゃみは止まらないわ、鼻水に涙まで垂れ流し…春は大好きだけどこれさえなければなあ。


15/03/23(Mon) [長年日記]

ヘルメットホルダー ワンキー化

900SS純正のヘルメットホルダーは、シートを外してその下にある針金状のバーにヘルメットのDカンを引っ掛ける方式だ(低年式だとフレームに普通のホルダーも着いていたと思う)。うちの車両はワンタッチバックルでシートバッグを着けるためにシートにバンドを巻いているのだけれど、時たまこれと干渉してホルダーが曲がってしまうことがある。その都度手で直していたがついに疲労して先日ポロッと折れてしまった。

両サイドに着いているので、反対側のホルダーを使えば済むのだが右側は慣れておらずどうにも使いづらい。そこでフレームに後付け出来るホルダーを物色していたところ、ものすごく有用な情報が目に入った。汎用のホルダーでは通常メインキーとは別にホルダー用のキーを持たなければならないが、これをメインキー1本で済むように改造出来るというのだ。それってめちゃくちゃ便利。

先人たちの知恵は本当にありがたい。詳しい方法は「ヘルメットホルダー ワンキー」辺りでいくらでも出てくるので、ここではかいつまんでレポートする。

 

まず元のメインキーと切り欠きの向きが合ってないと話にならない。カワサキ純正ホルダー、27016-5207というのがそのまま使えるそうだ。

 

ホルダーを分解。裏蓋を留めているのはプラスネジ2本だけ。

 

板バネ、ラッチ、シリンダーとバラしていく。小さい部品を飛ばさないよう、細心の注意を。

 

左の真鍮の部品(タンブラーという)5枚の組み合わせで開くキー開かないキーが決まる。メインキーを使った場合にどのタンブラーがどのポジションでどの程度飛び出すのかを検証する。飛び出しが上手く±0になるところはタンブラーをいじらない。

 

飛び出してしまう箇所はタンブラーの頭を削ってシリンダーと面一(ツライチ)に合わせるのだが、今回逆にキーが入る溝をハンダで埋めて揃える方法を取ってみた。キーの抜き挿しでハンダがどれだけ削れてしまうかが問題だけれど…そもそも使っているのが柔らかい真鍮の部品だし、大丈夫だろう。このやり方だとタンブラーの全長が変わらないのでセキュリティ的には好ましいハズ。

 

真鍮なのでハンダは簡単に乗る。ランブラーにはスプリングで上向きにテンションが掛かっているので、キーの通る溝の下部分をハンダで盛り、飛び出し量をヤスリで微調整する。シリンダーと面一になったらオイルストーンでバリを取って組み込む。

 

メインキーでしっかり面一になっている!

 

動作テスト。スムーズに解除出来た。

 

後はステーを買ってきて車体に取り付ければOKだ。

Tags: 整備

15/03/24(Tue) [長年日記]

中院の桜

友人情報から中院の桜が開花していると聞き、見に行ってみた。

あっ、本当に咲いてる!

 

さすがにソメイヨシノではなかった。品種はエドヒガン。やや小ぶりな花房が愛らしい。

 

枝垂れ桜も開花が始まっていた。すでに見頃と言って良いだろう。

 

境内で談笑する年配の花見客。風の強い日だったけど、境内の中は穏やかで、気持ち良さそうだった。

 

この前まで寒さに震えていたらもう桜の季節かぁ…時間の流れがやたら早くなった。

 

今年は何ヶ所、桜を見に行けるだろう。体調を整えないとな。

Tags:

ヘルメットホルダー取り付け

それじゃワンキー化したホルダーを車体に取り付けよう。・・・さてどこに?

・パイプクランプステーでフレームに…乗車時にちょうど内足に当たる位置になり、スッゴい邪魔。

・マフラーステーに共締め…ヘルメットを掛けた時に、内装がマフラーの金属部に当たってしまう。熱で溶けてしまうのでは?

 

あちら立てればこちらが立たず。なかなか良い場所がないなあ…と思って車体を観察していたら、あっ!そうだった。おあつらえ向きに元々ホルダーが付く場所があったじゃないか。

 

なんとフレームにあったステーは穴の位置までピッタリ一緒で完全ボルトオン!電気系部品などでは日本製が多く使われているけれど、ホルダーもMade in JAPANだったとは。

 

さて、かろうじてマフラーの金属部には触れないようで装着には問題ないものの、見慣れてないせいか、今度は横へのヘルメットの張り出しが気になる…

駐車中結構スペースを取るので、隣のバイクや歩行者にゴツッ!とやられやしないだろうか…。そういう意味では今までのシート下の方がコンパクトに保管出来て良かったかな。もう少し考えてみようか。

Tags: 整備

15/03/25(Wed) [長年日記]

コミネ プロテクトメッシュグローブ

そろそろグローブのシーズン切り替えの時期。アドレス通勤用に一組新調した。

コミネ GK-138 プロテクトメッシュグローブ。ペナペナのテキスタイルだけどさすがにコミネ、プロテクションは充実している。特に、手の平の小指側は転んで手をついた時に痛めやすいので重要視しているところ。フィット感はすごく良いのだけど、指部分も全て内縫いなのでゴワついて手触りはあんまり良くないね。XLでピッタリサイズだった。

レザーグローブばかり使っていたから風通しの良さにびっくり。ハンドルカバーを外したら夜道で寒くてかじかんでしまった。


15/03/28(Sat) [長年日記]

地蔵院の枝垂れ桜

出勤前、早めに家を出て地蔵院の枝垂れ桜を見に寄った。小柄だけど横への延びがあってなかなかの枝ぶり。

 

大勢の近隣の人で賑わっていた。ここはアクセスが良いので養護施設の人達もよく訪れるところ。枝垂れはもう散り始めていたが、続いてソメイヨシノが見頃を迎える。

Tags:

15/03/29(Sun) [長年日記]

咲き始めの桜巡り

またこむぎやさんの吉田うどんが食べたくなって北上尾まで散歩に出た。夕方頃に一雨来そうなのでアドレスで、桜の開花状況を確認しながら最近良く使う空いている裏道をのんびり行く。

やっぱり美味しい吉田うどん。相変わらずの繁盛ぶりだ。まだまだリピートしてしまいそう。

 

そのまま同じ道で直帰するのもつまらないので、枝道を探索しつつ地図なしで気ままに走った。

探索中、工業団地のどん詰まりで咲き始めていた桜。

 

荒川の土手沿いは今カラフルな菜の花の帯が見事だ。

 

コーヒー休憩に寄った伊佐沼の桜も週末には満開になりそう。

 

あぜ道にある小さな御嶽神社の桜。今日見た中で一番花が開いていた。

 

おっと、小雨がポツポツ来ちゃった。家に戻ろう。


15/03/30(Mon) [長年日記]

春の東秩父

昨夜(というか今朝)のMotoGP開幕戦は凄かった!途中から身を硬くして観戦してたよ。

さてその夜更かしのため、おやつ時を過ぎてから定峰峠までひとっ走り。行きは関越を使った。

まずは東秩父の農産物直売所に寄り、うどんで腹ごしらえ。その後峠に向かう。途中で和紙の里に折れて、セメント工場を抜け舗装林道で萩平からr11に出た。

 

都心では桜が一気に満開になったが、山里の方でも桜がほころぶ陽気。梅桃桜がカラフルに咲き誇っていた。

 

今日は暖かいわりには花粉症もあまり酷くなく、それだけが憂鬱なので助かる。春のツーリングを存分に楽しめるよ。

 

人気の少ない峠を越えて秩父市側に出ると、そのままノンストップで林道定峰線へ。

 

高篠峠からGL本線へ。長沢集落の梅林でつかの間の香りを楽しむ。グリーンライン含め東秩父の山道はかなりの区間で路面が再舗装されていて、すごく走りやすくなっていた。

 

日暮れの鎌北湖にて最後の休憩。湖畔の桜の蕾はまだ硬く、開花は当分先だろう。

交通量が少なく、実に気持良く走れた一日だった。今週は皆花見に出かけてるんだろうね。

インジケーター修理、Rブレーキパッド交換他

近頃ウィンカーのインジケーターが時々点灯しないことがあったが、ニュートラルランプの方も時たま不点灯するようになった。おそらくLED球の不良だと思うのでパネルを開けて調べてみる。

ウィンカーインジケーターの不調の原因は基板からのハンダ浮きだった。念入りに再ハンダした。他の配線も念のため盛り直しておく。

 

ニュートラルランプの方はメーター球のLEDと抵抗をつなぐハンダが取れていた。振動による劣化かもしれないが、もしかしたら最初に取り付ける時にLEDの開き具合を力で調整しちゃったからかも。こちらもハンダで組み直した後、ホットボンドで補強して組み込み。

 

リアブレーキマスターリザーバータンクのフルード量が減っていたのでパッドを点検。相変わらず片減りしていて、減りの多い側は使用限界に来ていた。

 

キャリパーを綺麗に掃除して、ピストンをシリコングリスで揉み出し。面取りしたデイトナの赤パッドに交換。

チェーンの清掃、給油と張り調整。

(走行:43,900km)

Tags: 整備

15/03/31(Tue) [長年日記]

川越市内桜巡り

午後から市内の桜をあちこち撮りに出かけた

まずは通りがかった南田島の氏神氷川神社へ

 

畑の只中にあって質素な境内で静かに咲く古木

 

 

水循環センター脇の桜並木

 

 

仙波氷川神社 いつもは静かな場所だけど今日は親子連れの姿が多かった

 

 

大仙波の新河岸川沿いを行く

 

土手には菜の花も咲く 桃緑黄の帯がキレイだ

 

住宅地に見事な桜並木が続く 川を跨ぐこの橋の上からはたくさんの人がシャッターを切っている

 

大仙波の辺りはとりわけ太く枝ぶりの良い古木が多い

 

 

続いて喜多院へ

 

境内の至るところ大きな桜が花をつけている

 

 

 

出店も出る喜多院は花見客で大賑わいだ

 

 

川越城本丸御殿

 

 

川越氷川神社裏手の新河岸川にも美しい桜並木が続く

 

 

川面から見る誉桜のトンネルが実に風流で素晴らしい

 

 

さらに遡って志多の田谷堰 味わいあるレトロな佇まい

 

桜祭りのイベントの日ではないが小舟が出ていた イベントの船と較べ四角ばっていてより素朴

 

 

蓮馨寺も桜が満開

 

 

最後に伊佐沼公園へ

 

桜並木は満開間近

 

水遊びも出来る公園のベンチでまったり

 

すっかり日が暮れた 歩道は提灯の明かりで夜桜見物が出来るようになっている

明日からしばらく天気が優れない日が多いようなので青空での花見をたっぷり満喫出来て良かった!


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: