最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

12/08/01(Wed) [長年日記]

900SS シート張り替え

座面に小さな裂け目が出来たと思ったら、しばらく乗っているうちにどんどんそれが大きくなってきて、かなり目立つようになってしまった。それとかなり前からシートベース両サイドの角部分に当たる部分が破れていて、雨の後などに乗るとウレタンに吸水された雨水でパンツがしっとりと濡れてしまうのがずっと悩ましかった。いい機会なのでシートを張り替えることにする。

昔乗っていたSRXを上野の業者さんで張り替えしてもらったことがあるが、今回は近くの2りんかんに持ち込めばOKという楽ちんさでマルナオさんに依頼した。

張り替えの間はドカに乗れなくなってしまうので、念の為依頼の前にヤフオクで予備シートを安く落としたら意外に綺麗な良品が来て、いっそこれでもいいかと思ったのだけど。

 

10日弱の納期で戻って来たシート(上)。送料込みでトータル9,000円弱だった。

段つきシートなので純正にはない前後方向2本の縫製ラインが出来ている。純正シートは相当伸縮性の高い皮なのか、はたまた熱で立体的に成型しているのか。

表皮は多様な中から選べるので迷ってしまうが、今回はジーンズやメッシュパンツでも滑りにくいよう、シボ(表面のシワ)の強めな皮にしてもらった。

縫製ラインはわりと目立つので最初ちょっと違和感を覚えるが、立体のラインに沿っているのでデザインにしっかり溶け込んでいる。さすが。


12/08/03(Fri) [長年日記]

エアコン修理

8耐の日から部屋のエアコンに不調の兆しが。なんだか妙に暑いのでエアコンを見ると、空気の吹き出し口が閉じていて、タイマーのランプが点滅している。リモコンはもう受け付けない。コンセントを抜いて電源ONすると普通に再起動。その後は何事も無く使えていたが、数日してまた同じ症状が発生。コンセントを抜いて電源ON・・そんな感じで騙しだまし使っていたのだが。

今日になってとうとうコンセントを抜いて起動させても数分後すぐ止まってしまう事態に。いよいよ業者に電話かと思いながら、ネットでエラーコード(ランプの点滅の度合でどんな故障かわかる)を調べてみると、うちのは渦電流で回路の保護のため電源を落とす、カレントカットという症状らしい。さらに調べるとこの症状はビーバーエアコンにありがちな弱点で、室外機にある基板のハンダ浮きや経年腐食によるパターンの断線が主な原因であることが多いという。ん?・・てことはバラして再ハンダすればもしや自分で直せる・・?実際直している人も何例かあった。むぅ・・ダメもとでやってみるか!

 

外が明るくなるのを待って、室外機の分解開始。意外とネジ留め箇所も少なく、天板を開けるとあっさりと基板にアクセスすることが出来た。高電圧が掛かっているから電源を切ってから5分間待て、という注意書きに素直に従い、感電に気をつけてハーネスを取り、基板を外す。

(※取り扱いを誤ると危険なので決して真似しないでください!)

 

▲でっかい電解コンデンサがどっさり!感電注意!><;

ざっと見たところではハンダ浮きやパターンの断線の有無はわからなかった。浮いているとしてもかなり微細な程度なのだろう。なのでとりあえずグラウンドラインと大きな端子や部品、パターンのある箇所をすべてハンダし直した。もしこれでダメなら細かい部品のところも全部やり直す。

元通り組み直してコンセントを挿し、電源ON。はたして・・おお!起動した!でもまたすぐに止まったりして・・しばらく様子を伺う。数分が過ぎ、数時間が経っても正常に動き続けている。これは一応直ったとみていいのかな?(^o^)ホッ これで熱帯夜も安心して寝られそうだよ。

Tags: 雑記

12/08/04(Sat) [長年日記]

帰り道

月の光で明るい夜だった。

古びた商店街の一角には昔ながらの建物や大きな木がまだちらほら残っている。

無性に夜景を撮りたくなり、信号待ちのアドレスのシートにデジカメを置いてスローシャッターを切った。

Tags: 雑記

12/08/05(Sun) [長年日記]

東京タワーと都内夜走り

昼間をのんびり過ごして、晩飯を食べてからドカのエンジンを掛ける。明日は一日雨が降ったり止んだりになるらしいし、今夜のうちに首都高で夜景クルージングといこう。

都内に入ると、夜もまだ早い時間なので明かりの洪水が昼と見間違うほどに街を照らしている。うう〜、素晴らしい!

▲スカイツリーも和風な藍色のライトアップが意外とイカしてたよ

 

市街や湾岸の夜景に見惚れながら、ひたすらゆっくりしたペースで、深川線を回り、

▲芝浦PAからレインボーブリッジ方面

 

芝公園で高速を下りた。

デン!日比谷通りでタワーに正対する。そばにある広い公園はタワーをまったりと眺められていいね。缶コーヒーを飲みながらベンチでくつろがせてもらおう。

公園の立木ではたくさんのセミが鳴いている。ジャケットを羽織ったままだとじっとしていても汗ばんでくる、ちょっと蒸し暑い夜だ。

 

ライトアップが消灯したので、一般道のレインボーブリッジを渡ってお台場に出ると、深夜とは思えない人出、賑わいにびっくり。そうか、夏休みだった。しかしさすがこの賑わい、埼玉とは違うなw

適当に一周りしてからまたブリッジを渡り芝公園に戻る。あれっ、また東京タワーのライトアップが点灯してるよ?なんだろな。せっかくだからもう一度見物するとしようか。

さっきは遠くからだったので、今度は足元から東京タワーを楽しむ。なんか、今見ると思ってたよりも小柄な印象を受ける。それだけ高いビルが増えて見慣れたってことかもしれないな。

帰りはまた首都高に乗っても良かったのだけれど、なんだか一気に帰るのがもったいなくて、下道でトコトコ行くことにした。日曜の夜だからか、この時期だからかはわからないが、とても空いている。走っているのはタクシーばかりだった。

ゲートブリッジの青いライトアップも、湾岸の明かりもキレイだった!今夜は目の保養と快適な道路の流れで、実に楽しい散歩になったよ(^o^)

Tags: 散歩

12/08/06(Mon) [長年日記]

林道散歩

昼にやっぱりパラッと雨が来たけど、その後天気は回復傾向に。てことで、ちょっと外秩父をぶらつきに行く。

昨日と打って変わって涼しく過ごしやすい。例によって関越で嵐山小川まで出て、東秩父の直売所でうどんを食べ・・って、あー、やってない〜(ToT)

仕方ない、戻って栗山線へ。道路はほぼ乾いているが周囲の緑は瑞々しく、まだ雨の気配が残っている。今日は途中の分岐で栗山支線に折れてみる。

 

とみに交通量が少ないらしく、日当たりの悪い路面には苔や砂があったりして若干気を遣う。

 

少し走った先で片側が開けた峠に出た。ちょっと緊張がほぐれる。

 

萩帯線と名が変わってしばらく進むと、御堂笠山線への分岐があった。こっちに行ってみようか。急に路面が良くなってクネクネと山を下っていく。生活道路なのかな。道を下り切ると、和紙の里の奥にある福祉施設の横に出た。

 

定峰峠に向かった。

 

時おり通る車以外、誰もいない峠で一休み。

 

空には夕焼けが。雨の心配はなさそうだ。

引き返して、あじさいの道の入口から萩殿線へ。ただでさえ薄暗い夕暮れ時の林道はなお暗い。七重峠を越えると栗山線、分岐を折り返すように栗山七重線へ。夜の暗闇の中をr172に下りていく。

r30で毛呂山方面から帰路に着く。今日も楽しい散歩だった。

(走行:116,700km)

Tags: 散歩

12/08/12(Sun) [長年日記]

GLをぶらり

週末は雨の予報が直前になって回復傾向に。とはいえゲリラ雨が来そうな不安定な天気には変わりないし、お盆休みの真っ最中で幹線は混んでいるということで、昼間は体を休めてまた夕方に近所を一回りしてきた。

出がけにチェックした高速の渋滞表示では東松山辺りで赤色が連なっていたので、鳩山の裏道を通ってr172に向かう。玉川のとうふ工房が半端無く賑わっていた他は道中のんびりしたものだった。

七重橋バス停手前の枝道から栗山七重線に入る。先週、夜に下ってきた時よりもかなり短い距離に感じた。昼と夜でこうも感覚が違うものなのかな。途中の分岐を入ってみると、r172を白石峠に上り始めた辺りの集落に出た。なるほど、道って面白いなあw

戻って萩殿線に入り、七重峠の展望を楽しみr11に出る。定峰峠に上る。

ちなみに今のシートに張り替えてから、メッシュパンツで腰をずらすくらいのペースで走ってもお尻がずり落ちることはなくなった。(・∀・)スバラシイ!!

 

今日は峠を素通り、秩父側に下りていくと展望が開ける場所がある。ちょうど雲の切れ間から降り注ぐ日射しが山並みや街をキラキラと光らせて、絵のような素晴らしい景色が広がっていた。数分立ち止まって眺めていると、やがて雲に遮られて日差しは弱まり、ぼんやりと味気ない曇天の風景に変わっていった。

 

つづら折りを秩父側の麓に下りると、今日のメインテーマである林道定峰線への分岐がある。ここも舗装済みだという情報を得て走ってみることにした。入口すぐには別荘のような民家が連なっていたりして軽い驚きだ。始めのうち渓流に沿ってなだらかな直線が続く。緑が濃いが谷側の方角が開けていて明るく気分がいい。

やがて川筋から離れ、山を巻きながら高度を上げていくとあっさりと高篠峠に出た。GLから見るといつも路面が泥だらけなので、これまで入るのは敬遠していたがカムフラージュだったとは・・(;^o^)

高篠峠からときがわ方面に下りていく。定峰線とは峠を挟んで向かいになり、初めて通る道だと勘違いしていたが、タイトカーブを何度も折り返しているうちにアドレスで上ってきたことがあるのを思い出した。もてぎ前半のようなストップ&ゴーの連続であまり面白くはない。

その大野峠線終点のT字を右に折れると(左に進めばそのうちr172に接続する)、林道にしては広めの路面で快適なワインディングでGL刈場坂峠手前に戻ってくる。看板には奥武蔵支線とあった。

ヒグラシが鳴く中刈場坂峠で一息ついていると、そろそろ辺りも薄暗くなってきた。猿岩線から帰路に着くとしよう。今日は水分を摂っていなかったのもあって、林道途中の湧き水がひときわ美味しかった。

Tags: 散歩
本日のコメント(全1件) [コメントを書く]

>  [超久しぶりです。元気そうで何よりです。秩父の峠が懐かしいなあ]


12/08/24(Fri) [長年日記]

アレス・ハンドメイド・ウォレット

アレスの藤本さんから、6月に注文したウォレットがついに出来上がったとの連絡が!早速草加まで取りに行くのだ!( ^ω^)

しかし猛暑日のお昼時はまさに灼熱。そんな中に工事渋滞があったりするともういったい何の苦行かと思うよ。真夏の昼時にバイクで市街地なんか走るもんじゃない・・でも今日はお楽しみが待ってるから、暑さにうだりながらも心ウキウキなのだ。

 

さて、これがそのウォレット。アーチを描く曲線が美しいぞ。プレーンのナチュラルサドルレザー、綺麗に焼けるといいな。楽しみ!

縫い目のひとつひとつにハンドメイドならではの味わいがある。

コバ(断面)は綺麗に磨かれて一体化している。

なんだかんだで枚数が増えてしまうカード類。充実したポケットでしっかり収納。今まではこれを全て重ねて・・

小銭入れは片側にマチがついているので、ファスナー式でも探しやすく取り出しやすい。ウォレット選びの際の譲れない条件だった。既成品だとなかなか無いんだよね。

札入れは仕切りがあって分けて入れられる。今まで使っていたハーレーのウォレットはドル札用なので、日本円は折らないと入らなかったのだ。やっぱ折り目なし収納はサッと取り出せて使いやすいよね〜

チェーンは使っていたのを流用。ロングウォレットは状況によってはポケットから抜け落ちる可能性があるのでチェーンは欠かせない。

これで20年近く働いたこのウォレットも引退。長いお勤めご苦労さまでした(`・ω・´)ゞ

Tags: 買物

12/08/27(Mon) [長年日記]

甲州を周るツーリング

夏バテした体を奮い立たせて久しぶりに昼間のツーリングに行って来た。お盆くらいから気力・体力のゲージがグングンと0近くまで下がってしまって・・ずっと一人でいると鬱にもなるしさ。俺の部屋は日差しの照り返しが強いもんだから、溜まった熱気がなかなか取れない。寝苦しさから生活周期が昼夜ズレて睡眠不足になってしまったのだ。

そんな冴えない調子だったけど、8月も終盤に入って朝晩はそこそこ涼しく過ごしやすくなった。昨日一日たっぷり静養して体力の方もだいぶ回復した。

俺の場合、夏の外出は家を出るまでが勝負だ。グダグダしてて日差しが地面を焼くような時間になってしまったらアウトで、エアコンの効いた部屋で一日引きこもることになる・・。今日は8時過ぎには意を決して家を立つことが出来た。

 

高速に乗り、追い越し車線を走行車線と同じスピードで延々と走り続ける車はうざいなと思いつつ、一気に須玉ICまでやってきた。うちの900SS、見た目はくたびれてるが走りはやたら快調だ。ドンと加速しスイスイと泳ぐように走る。体の一部、まではいかなくともそれに似た感覚。使い慣れた道具・・相棒・・愛車・・愛馬?鉄の馬とはよく言ったもの。

 

地図の類は全く持って来なかったが、ICを下りると目的地まではその都度立て看板が立っていた。本日最初の目的地は明野のサンフラワーフェス、ひまわり畑だ。高台に出てふと左手を見れば、アルプスの姿が間近に迫っていた。

 

盛期が終わってしまい、すでに刈り取られた後やしおれたひまわりの畑ばかりで、なかなか元気なひまわりの姿を見ることが出来ない。フェスの会場とおぼしきテントの設営された駐車場が2ヶ所あった。その周辺を往復してひまわりを探すと、数ヶ所に発見出来た。

 

テント前の広場にバイクを停めて、畑を見に行ってみる。近くの畑のひまわりは残念ながら見頃を過ぎていた。それでも観光の女の子たちがキャピキャピと楽しそうに写メを撮り合っていたよ。

▲みんなちょっとしおれているね

 

少し離れた別の畑に行ってみると、こっちのひまわりはなんとかまだキリッと背を伸ばしてくれていた。

▲キリッ!!

 

太陽サンサン!大輪の花。

 

あっちでもこっちでも、ハチたちがブンブンと熱心に働いていた。

 

なんだか人混みみたいだね。ヒマワリ同士でボソボソ話し合ってるかのよう。

「毎日暑ち〜ぃな」「まったく」「俺そろそろ首疲れてきたよ・・」「もうちょいだがんばれ」

 

翌日にサイトを見たら、訪れた前日の26日でフェスは終了していて、各畑の開花状況もすべて終了になっていた。思いきりロスタイムだったみたいだ。見れて良かった!

 

涼気が心地良い明野を後にして、再び中央道に乗り、一宮御坂に戻る。甲府盆地の熱い走行風がメッシュを通して体に当たる。高原に住みたいなあ・・

地図を眺めている時、中央道から富士五湖にアクセスするR137御坂みちとR358精進ブルーラインの間の県道が気になった。休日などの抜け道になるかも?この道の調査が今日の2つ目のお題だ。

ICを下りてからしばらくは、この近辺によくあるモモやブドウ畑の点在する古い街中を走るが、r36に折れて進路が山に向かうと、笛吹川の支流沿いを遡る閑静な山里の道になった。こういう道は気持ちいい。鳥坂峠をトンネルで越えた後、普通は若彦トンネルで河口湖に出るのが最短なのだが、そのまま今度は芦川沿いの県道を精進ブルーラインに向かって進んだ。こういうノスタルジックな山間の田舎道が大好きだ。

 

精進湖に出て、青木ヶ原樹海を通って鳴沢へ。ふじあざみラインを走りたかったのだけれど、河口湖周辺はとにかく人出が多い!夏休みももう終わりだからもっと空いているかと思ったが・・。遠回りでも朝霧高原を経由して南をグルッと回った方が良かったか。

すっかり炎天下の渋滞でやられてしまったのであざみラインは断念、トンボの乱舞する売店で水分補給した後、河口湖から御坂みちを北上する。

▲なぜここにばかりこんなに密集していたのか謎

 

新御坂トンネル手前で旧道に入り、走りやすい峠道を快走・・前に一度、秋の休日に来た時は車やバイクで数珠つなぎのノロノロ運転だったのに、今日はガラ空き!普通に峠走り出来たよ、ビックリw(゜o゜)w

 

峠から下界の展望を眺める。あいにくと富士山の勇姿は隠れて見えないが、河口湖を眼下に見下ろして気分がいい。

 

それでは情緒ある天下茶屋で昼食だ。食事メニューは少なくて、ほうとう2種類とそば1種類。とろろきのこそばを注文した。

正直言ってしょーもないのが出てくるのも覚悟していたが、予想外になかなかに美味しい。とはいえ、違ったら悪いけどこの蕎麦とツユの感じは冷凍もののような気がするな・・でも残念な出来の自家製出されるよりはよっぽどいいか(^_^;) 今度訪れた時にはほうとうを頼んでみよう。ちょっと時間待つことになるけど。

 

再び峠道を快走してR137に戻り、R20バイパスへ。勝沼から塩山フルーツライン〜R411〜柳沢峠〜丹波渓谷と定番のパターン。柳沢峠はほんと涼しいなあ。気温23℃だって。ちなみにさっきの山間の国道で29℃前後だった。

 

そしていつもの三頭橋たもとのドライブイン前でまったりドリンク休憩。

 

15時を回って、ぼちぼち周遊を通って帰ろうか〜・・と思っていたところになんとヒルツさんが登場。ご無沙汰です!ヒルツさんもちょうど帰り道ということで、途中まで久々のランデブー走行とあいなった。すごいタイミング、最後の最後でびっくりしたなあ。


12/08/30(Thu) [長年日記]

グリーンライン朝駆け

この前の休みから生活サイクルをうまく朝型に戻せたので、ここ数日起きるのは午前7時前後。ツーリングの翌日は体の疲労がハンパなかったが、今日は調子がいい。午後からの仕事までやることがないのと緑が恋しくなって、パッと家を出た。同じ睡眠時間なのに、朝型の方が全然体調が良いのはなんでなんだろうね?

 

東の方だけは澄んでいるが、空には雲が多い。そのためかちょっと蒸し暑い。東西逆なら直射日光を浴びずに済んで良かったのに。

鳩山経由の白石峠の上り。すでにロードバイクの人たちがちらほらヒルクライムを開始していた。汗だくになりながら・・。途中の湧き水(石小土の清水)で一旦休憩。事故防止のため飲用の際は煮沸してください、と一応注意書きが下がっているが、ゴクゴク飲んだ。

 

白石峠から高篠峠へ。定峰林道を下る。峠近辺は路面状態に気を遣うが、定峰川まで下りてくると清涼な緑の中の快適なロングストレートとなる。

 

定峰峠で缶コーヒー休憩の後、東秩父村方面に下る。萩殿線に入り、今日は視界がイマイチだった七重峠を越えて栗山線へ。延命水でまた水分補給。うん、ここの水は美味い。

栗山支線から萩帯線を進み、前回は御堂笠山線に折れて未走破だった後半部分を走るが、あっという間に終わり、集落に出てしまった。よくこんな山間に集落があるよなあ、とよく地図を見て思う。

萩平線はすぐ通行止め看板で引き返し。川沿いにセメント工場の前を抜けてr11に戻る。

もう一度定峰峠を上り、白石峠〜刈場坂峠〜飯盛峠と進み、梅本線を下っていく。以前はダート部分が残っていたが、完全舗装されたとのことでまた走ってみた。相変わらず野末張見晴台は趣はいいのに、視界方向の立木のせいで肝心の見晴らしが悪い(笑) 刈場坂峠もだいぶ草木が茂って見通しが悪くなってたな。

 

林道の終点(実際は起点)。良い雰囲気なのでバイクを停めてみる。渓流にはモミジもちらほら見えるので紅葉の時季に様子を見に来よう。

 

龍穏寺を通って県道に出た。いや〜昼時の下界は暑いな!!これから家までの方が体力消耗しそうだ。

Tags: 散歩

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: