22/01/02(Sun) [長年日記]
▼ シートバッグの緩み対策
900SSでずっと愛用しているMOTOWNのシートエキスパンダーバッグ 数年前に傷んだ固定ベルトを新調してからなぜかバックルの緩みが顕著になった
しばらくハードに走って休憩すると必ずといってこんな感じに緩んでいるので、その都度アジャストベルトを絞め直さなければならない ずっと我慢して使っていたが、ちょっと真面目に原因と対策を考えてみた
バックルの折返し側のベルトが通る隙間は斜めになっていて、ベルトが引っ張られた状態でロックされる そしてお尻のタブを起こすことでベルトが緩み、調整が出来るようになっている まあウエストバッグとかカーゴパンツなんかによく使われてる、普通のナイロンベルト用バックルだ
900SSのシート幅だとバックルはちょうどシートの角あたりになるため、本来ベルトが引っ張られる方向より下向きになっていて、しっかりロックされるに至っていないようだ まさにジャストサイズと思っていたけれどメーカーの想定より気持ちシート幅が狭いのか、あるいはロットの個体差でバックル位置が以前のベルトと微妙にズレてるのかもしれないな
そこで考えた対策で、バックルの折返し側の隙間を狭めてみた ハンダこてとヒートガンで柔らかくしながら少しずつ形状を整えた 6、7mmあったのを4mmくらいまで狭くした
効果はバッチリ👍 バッグははるかにしっかり固定されるようになり、とりあえず問題は解決した感じ
22/01/03(Mon) [長年日記]
▼ 走り初め
お昼過ぎ、ドカで走り初めに出た
ていうか正月も3日ともなると幹線道路は車が多いね 当初は秋山・道志辺りを走ってこようと思っていたけれど、この感じだと帰りの高速で大渋滞に巻き込まれそうだ
なので下道で労せず帰れる範囲の近場に予定を変更 まずは日高からR299を流す 週末程度の車の量はあるけれどそれなりに楽しめた 晴れてるとはいえこの寒さの中を山伏峠の方に向かうバイクも結構いたりして元気だなあと思う
珍達そばが開いていたらそこで昼飯を食べようと考えていたら、店の前にまさかの行列が出来ていた マジすか😳
さすが観光地、他にももうたくさんの店が店を開けていたが、市街はどこもすごい人出だ そうか皆初詣帰りかもしれないな
ということでミューズパークで休憩した後、そそくさと市街から脱出する
荒川北岸の県道で皆野へ 長瀞から対岸の県道に渡って寄居、小川町と結局はいつもの散歩コースになった 少々趣を変えて嵐山で国道に出ると東松山からは渋滞気味で失敗 やっぱり混み合う休日は苦手よ
帰って融雪剤を洗い流してBAL充電器につなぐと充電が開始しない ピンプラグに改造した部分でケーブルが断線していたので修理 出発の時電圧が低くてセルの回りが重かったのはこのせいだったのね
22/01/06(Thu) [長年日記]
▼ 雪の日
昼過ぎから雪が降り出した
ノーマルタイヤのラパンで出勤 道路にはまだ全く積もっていないが帰る頃にどうなっているか
雪は夕方にはやんだけれど、午前0時放射冷却で道路は半凍結状態 おまけに10m先の信号も視認できない濃い霧だ
急にやってきた非日常感に少しワクワクしちゃったよ チェーンを巻いて慎重に30km/hで帰途に就いた さすがの金属チェーンの安心感👍
22/01/11(Tue) [長年日記]
▼ 雨の椚平でひもかわうどん
今週の休みはあいにくの雨だが、ラパンでひもかわうどんを食べにくぬぎむら体験交流館に向かった
寒い季節になると野菜がゴロゴロ入った平打ち麺が無性に食べたくなるのね 仕事の日はセブンイレブンの武州煮ぼうとうもちょくちょく買っている なかなか美味しい
鳩山からr172でときがわへ 白石峠方面への手前の信号を左折すると鄙びた山里が広がる いつ訪ねても閑静で落ち着ける
急坂のつづら折りをどんどん山に上っていくと体験交流館がある
こんな不便な立地でもわりと客は来るのだけれど、さすがに連休直後のこの天気の中では昼時でも疎らだった
旧小学校を改造した綺麗な建物
赤々と燃える薪ストーブがまたいい雰囲気で、しばらくお茶を飲みながら眺めていた
待望のひもかわうどん(大・900円)
うっかり大を頼んだら思いのほか大盛で完食するのが大変だった もう歳なんだから調子に乗るもんじゃないな
道の駅でひもかわの生うどんをお土産に買った 夜に豚汁の残りに入れて食べよう
22/01/21(Fri) [長年日記]
▼ MDR-V6のイヤーパッド交換
ヘッドホンでギターの練習をした後、MDR-V6をフックに戻そうとしたらイヤーパッドがポロッと外れた スポンジがボロボロになっても特に気にせず使っていたが、本体の溝に入る合皮部分が経年で広がったのかスカスカでもう固定出来ない😅
さすがに買い替え時だなとそこそこ良さげで安価な社外パッドに交換した ああ、ボロボロのとは見た目も使用感も全然違うねw
22/01/22(Sat) [長年日記]
▼ AVIOT TE-D01t
前からノイズキャンセリング(NC)イヤホンは一つ欲しいなと思っていたところに、Amazonの年始セールで5千円代と安く出ていたので購入して半月ほど使ってみた
AVIOTはスタジオのお客さんの忘れ物で知った国内メーカー 一応ポチる前にモデルを調べるとこれは中価格帯の製品でNCは結構優秀らしい
Bluetoothなので音質にはあまり期待していなかったのに反してなかなか良い解像感 ドンシャリ系とは逆のフラットで素直な音 自分の主な用途は外出時の動画再生なので問題ないけれどキラキラしたポップスやドスドス来るロックを聞くにはEQ無しでは少々物足らない 中域を軽く下げるといいかも
無線が届く範囲はそこまで強くなく10mも離れれば途切れてしまうがこんなもんか 外で使っている時に琴の音が鳴ってポケットのスマホと何度か途切れたのはなんだろう?
やや大柄ながら、装着時耳穴に挿して30°ほど回すと外耳道に自然にロックされるのがいい 充電ケースには強めの磁石でセットされるから、これなら落として失くす心配もないね
カナル式だからそのままでもそこそこの遮音性があるが、NCを入れると例えばモーターの唸り音みたいな環境ノイズがフッと消えてしまう すばらしい 今時のはよく出来てるなあ これはいい買い物だった👍
(24年追記)
使おうとするとバッテリー切れになっていることがある ケースのバッテリーは十分に残っているのに?と思ったが、どうもケースを閉じていても時々勝手にペアリングをしようとして充電切れになっているようだ
そのためか1、2年すると動作がどこやら不安定になり片耳だけつながらなかったり充電切れだったりということが多くなった 数週間に一度使う程度だけど、バイクのように毎日使っている方がいいのかなあ? それだと今度はバッテリーが消耗しそう
サポートも通り一遍だしあまり薦められる製品ではないかもしれないな
22/01/26(Wed) [長年日記]
▼ BAL2710 充電器 こまめ
大失敗😱 自分の使っているバイク用のBAL充電器にWebで見た通電表示用のLEDを付ける改造をやってみたところ、LEDの電流制限抵抗を入れ忘れコンデンサを破裂させてしまった
代替のコンデンサを付けてみるも、通電はしているが充電を開始するためのリレーが動作しない リレーや他の部品まで巻き添えにしたか、基板にダメージを与えてしまったかもしれない やっちまったなあ😖
諦めて新しい充電器を買った 1734はもう廃番で、おそらく後継機の2710 こまめというモデル ランプが液晶表示に変わっている
これまで通り充電には電熱のコネクタを利用するためコードを切ってつなぎ換える 接続はギボシを切断したスプライス端子
問題なく充電開始した 電圧・電流値がモニター出来るのはいいね😄👍
22/01/28(Fri) [長年日記]
▼ JRP グローブ BPS-Y
今冬の寒さは厳しい アドレスでの通勤では冬もハンドルカバーに夏用のパンチンググローブで通しているが、さすがに氷点下付近の気温の中では手が凍えてしまう
ドカ用のゴツいナックルガードのついたグローブはハンドルカバーへの出し入れがいちいち引っ掛かって使い勝手が悪い
プレーンでなるべく通気穴の少ない革グローブを探していたらJRPと山城のコラボ製品が見つかった マイナーなモデルだからか5千円台で買えるサイトがあった
安物で済まそうかと思っていたけれどJRP製なら信頼性が段違いだ 海外生産の激安品は左右で革質やサイズ感が違ってたりすることもあるらしい
仕様は使い慣れたSTMとほとんど一緒なのでフィット感バツグン サイズだけは少し余裕を持ってLにしたがこれが自分にはジャストサイズなんだろうな 今のMはパンチングだからいいけどそれでもやっぱり少し甲が突っ張る感じがするから
掌と指の付け根に数ヶ所空気穴があるだけのシンプルさ もし春先や秋口であまりに通気性が足らないようなら冬に支障のない程度穴を増やせばいいよね