最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

24/10/02(Wed) [長年日記]

今年初の奥多摩ツーリング

今年まだ一度も奥多摩を走っていないことに気づいてちょっと驚いた 以前は季節の毎くらいには遊びに行っていたのに最近はアクセスが1時間足らずでお手軽な奥武蔵〜秩父ばかり走りがち

ちょうど先週からは朝型の生活リズムで、今日は雨の心配も皆無ということで懸念材料もない 早速走りに行こう

午前10時過ぎ出発 R16から茶どころ通り、青梅街道と進む 幹線道路は単独で走れることはまれだし、時おり工事渋滞もあってやはり快適とは言い難い 早々に左手首と右膝、右股関節の痛みに悩まされる…

奥多摩駅から日原街道に入るとようやく単独走行となり快適なクルージングを楽しめるようになった アクセルを開けられるようになると前傾姿勢の負荷が減ってくる 鍾乳洞先の燕岩洞門まで行って折り返す

 

間近に見上げる梵天岩、燕岩の威容が実に圧巻

 

日原集落に戻って自販機のドリンクで休憩 汗ばむ夏日の陽気 レザーでなくメッシュジャケットで来るべきだったな

集落の道は車のすれ違いも大変な狭さとクネクネ具合が奥秩父や南牧にちょっと似ている いかにも山間の旧道の風情を感じられて良い

 

なにやら井戸のようなものがあるので見てみると、対岸からの湧水を引いている萬寿水というそうだ 水道のない時代には重宝したのだろう

 

この旅館はまだ営業しているのだろうか

 

青梅街道に戻り小河内ダムへ

 

奥多摩ツーリングで必ず寄るのんきやにて昼食

 

定番の中華そばと半ライス ここでしか食べられない味

 

平日ながらライダーの姿は多い

 

丹波山方面に向かう

 

ひたすら静穏な奥多摩湖

 

おっと、こんなところに二十三夜塔があったとは

 

さすがに丹波山から先は交通量もわずかで快適にワインディングを楽しむことができた 前後Pilot Powerはグリップの安心感も段違いでスパッとバイクを倒せて楽しい カチカチだった体もほぐれてきてだいぶ楽になった

それにしても一ノ瀬から柳沢峠にかけての狭路は大部分が改修され、ヘアピンの曲率は大きくなり道幅も広げられて格段に走りやすくなった 山深さがいっそう薄れてしまったのが残念だが… 何年か後には一ノ瀬のバイパスも開通していっそう通行が楽になるだろう

峠の茶屋でドリンクを買って新しくできた展望台へ

 

ここってなぜ作ったのか不思議に思ってたけど、来てみてわかった もともとの旧道の敷地を利用してたんだね 廃棄された旧道を眺めてると当時の記憶が蘇ってきてちょっとセンチな気分になるよ

 

残念ながら富士山の姿は拝めず

 

Uターンして峠を下り奥多摩周遊道路へ 午後日が傾いて車やバイクは少なくなった

月夜見第一Pに立ち寄ってしばし下界を眺める

 

ここから見下ろすダムはジオラマみたいで好き

 

夕方の月夜見のそれぞれが散り散りに帰途に着いていく雰囲気もなんかいいんだよなあ

 

帰りは檜原街道で 数馬でトイレを借りる

 

シュウカイドウ 今年は時期を逃してしまったと思ったけど見れて良かった

 

村営駐車場にて最終休憩 体力はまだ余裕があるのに関節痛から来る疲れがしんどいのが悔しいところ ただ、体の動き自体は行きよりも良くなった感じなのが救いか

次は紅葉を見に来られると良いのだが

 


24/10/03(Thu) [長年日記]

ラパンのバッテリー交換

この間またスモール点けっぱなしでラパンのバッテリーを上げてしまい(3度めかな?)、一晩充電しても電圧が上がりきらないようなのでいよいよ乗せ換えることにした 7年使っているし持ったほうだろう

とはいえ追加でもう一日満充電したら問題なく使えてしまったが、予備として満充電で保管しておくことにする やっぱり回復したとはいえ新品と比べるとセルの回り方の元気さが違うね

買ったのは古河の標準バッテリーAltica 古河製は初めてな気がするな どれだけ持ってくれるか

Tags: 整備 四輪

24/10/10(Thu) [長年日記]

保冷庫の電源コード

夜、部屋にいる時になにやら微かに焦げ臭い匂いがした 何かが焼けているような感じなので匂いの元を辿るが結局わからなかった

朝起きてみると保冷庫のACアダプタの通電ランプが消えていた またか!

今回の故障箇所はアダプタと保冷庫からのコードの後付けの接続コネクタ 絶縁部の薄い樹脂が溶けて短絡してしまったのだった 一応高容量タイプでたしかにやや温かい状態ではあったものの溶けるほどの発熱ではなかったのだが…

ともあれACアダプターの保護回路の優秀さが証明された アダプタ本体の故障じゃなくてほっとしたよ

 

使用中は保冷庫本体の接続部も接続抵抗による熱でコードの樹脂がやや柔らかくなるような状態であったので、この際こちらも万全を期して本体の基板にコードを直付けしてしまうことにした

中間部もスプライス端子+ハンダでつないでしまったのでもう発熱することはない アダプタを外せなくなったから取り回しはだいぶ不便になるが、まず部屋から動かすこともないのでこれがベストだろう


24/10/20(Sun) [長年日記]

コミネ ハンドルカバー

ついに長かった残暑も終わったようなのでアドレスにハンドルカバーを装着することにしたのだが、出てきたのはあんまり見覚えのないコミネ製 コミネOEM?のノーブランド品を使っていたハズだけど

そういえばそれがだいぶヘロヘロになってきたので新しくこれを買ったような気もしてきた とりあえず着けてみるが…

なんだかすごく操作しづらいぞ 親指の部分がカウルの形状と合ってなくて生地が折れ曲がってしまい、その角にブロックされてウィンカーレバーに親指を伸ばせない! あまりに危険なので一度外して職場へ

 

検討した結果、このモデルチェンジ後の製品はグリップ穴の位置がちょっとおかしいように思う もう気持ち前寄りにあるべきでは?

ということでハサミで楕円形にカットしてしまおう これでハンドルカバーが手前に来て親指の空間が少し広くなり、指を移動する余裕ができた カウルの形状にもそこそこ無理なく沿うようになったので生地が変に変形することもなくなり引っ掛かることもない

あと、ハンドルカバーによくついている透明ビニールの窓は覗くことはほとんどないだろうが、ある程度硬さがあるので多少は生地の歪み防止になっていたのかも

いろんな車種に対応するために少し変更したのかもしれないけど、アドレスには前モデルの方が合ってたかな


24/10/21(Mon) [長年日記]

ラパンのフォグランプ交換

前からラパンのフォグランプに曇りが出ているのを認識してはいた 左側はなんか透明度に欠けているなあ程度だが右側は完全に曇りガラス状態

とはいえほとんど点けることはないのであまり気にしていなかった しかし最近になってふと見た時、レンズの内側に水が侵入しているのが発覚😱

おそらく台風接近の頃、家の前の道路が冠水していたところを車庫入れした際に下側から侵入したのではないか? それくらいしか原因が浮かばない

バルブ部分まで達してショートでもしたら大変なので、急ぎ分解して水は抜いたものの浸かっていた部分のリフレクターなどにはしっかりサビが出てしまっていた バルブも切れていたのですでにショートしていたのかもしれない

 

あまりにもみすぼらしい見映えになってしまったので、さすがに程度の良さそうな中古にでも交換するかと調べていたが結局ラパン純正のフォグは曇りが出やすいらしく、きれいな中古が少ない

それではいっそバイクのようにLEDのスポットライトに換装したらどうか?と思ったが、よくよく考えるとカットラインも出ていないワークライトで車検に通るわけもなかった

挫折しかけたところにワゴンRの純正オプションのフォグに交換した人の記事を見つけた これだ!とパーツリストを当たってうちのと同じH3aのものをヤフオクで探して落札 タマ数が多いためか相場も安めでとても助かる

 

オプションはライト関係の専門メーカーIPF製で純正とは作りが全然違う これ10万キロ超走行の車体から外したものらしくてボディ外側やステーはそれなりに経年の状態だけど、レンズ内に曇りは一切無し!👍️

 

防水キャップは純正は単に回して固定するだけだけど、こちらは深めの溝に厚手のガスケット、さらにネジ留めという念の入れよう その分バルブの交換は面倒になるけど徹底的に浸水のリスクを減らしている

 

純正と並べてみるとその差は歴然よ

 

ラパンのステーにランプユニットを換装する ランプのサイズは一緒だけどステーへのサイドの固定方法は違っていて純正ははめ込み、IPFはネジ留めだ 穴径が異なるためグロメットを介して固定した

 

あとはハーネスのカプラの種類が異なるので車体のメスカプラを交換する 元々のカプラから端子の抜き方がわからず少々悪戦苦闘した(最終的に1つ破壊して抜き方を確認した)

 

バンパーを戻して点灯確認 なんとスッキリした光になったことよ!🎉

 

Tags: 整備 四輪

24/10/30(Wed) [長年日記]

入間市散歩

昨日は朝から用事を片付けて一日忙しかった 午後まで休んでアドレスでぶらつきに出る 入間市森坂の高架にまた行きたくなった

r8からR16、高倉の住宅地へと進入する 霞川沿いに置かれたベンチは相変わらず居心地が良さそう

ここに限らず混雑地帯から一路裏に入るととたんに閑静、みたいな場所に妙に惹かれてしまうのね

 

住宅地から扇町屋を渡って、R299バイパスと圏央道沿いの細道を辿り夕暮れの森坂橋に到着した この景色が好きなのよ

 

県道は比較的空いているけれど圏央道の内回りは大渋滞だ

 

しばらく眺めていようと思っていたが、夕方になって強風が吹き荒れ厳しい肌寒さ 夏のようにはいかないな 早々にお暇することにした

 

深夜徘徊の時に見つけてずっと気になっていた入間市駅前の淳之助製麺食堂で遅い昼食

 

鶏醤油そば 中盛まで同一料金とのこと

スープを一口飲んで深い味わいにおっ、となった バターの甘い風味がする

 

サイドメニューのミニチャーシュー丼も注文してみる ラーメンと一緒だと結構食べ出があるね

 

お腹が苦しいので帰り道に彩の森入間公園に寄り、園内を一周して少しでもカロリーの消化を試みる

適度に起伏があるので歩いていて楽しい 川越の公園ってちょっと平坦すぎると思う

 

園内の樹木はもう色づきが始まっていて、地面に大きなモミジの落ち葉が散乱していた

 

焼け石に水程度とは思うけど多少はカロリーが熱に変換されたようなのでそろそろ帰途に就こう

帰宅ラッシュの時間になり入曽方面は渋滞しているようだから、稲荷山公園から狭山台に抜けた方が空いてそうだな

Tags: 散歩

900SS車検整備

来月の車検に向けて各所点検整備を実施する

ブレーキパッド、タイヤの残量は問題なし Fブレーキのフルード交換 チェーン清掃と張り調整 電装系、その他車体異常なし

前にブリーザタワーからオイルが滲んでいたけどシールテープを巻いて締め直して以来すっきりドライ状態だ

ちょうどタイミングだったのでE/Gオイルは交換 ハイフローのオイルフィルターは最初だけウォーターポンププライヤーを使い簡単に外すことができた 装着も手締めで十分

ネジ山の精度が低くて斜めに入ってしまうため、パッキンが外れるほどバカみたいに締め込まないとダダ漏れし外す時も苦労する純正フィルターとは大違い

ヘッドライトはいちいち交換するのめんどくさいし本当はLEDのままにしたいんだけど、テスター屋さんがLEDバルブは合わせるのが難しいんだよと言っていたのでハロゲンに戻しておく 家に検査機があったらそれこそ時間をかけてシビアに調整するのにな

(走行:90,160km)

Tags: 整備

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: