最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

25/08/07(Thu) [長年日記]

小川町ドライブ

日中用事を済ませた後軽く仮眠した 深夜3時、ちょっと外をぶらつきたくなりラパンで小川町方面に向かった

空いている時間に国道の旧道を流すのは楽しいが、この時間の郊外でもまだ空気が蒸し蒸ししている

まずは嵐山の自販機バーガーに寄って小腹を満たす 今のところ夜中しか来たことがないな…

 

肉厚の粗挽きパティがやはり美味しい

 

下里集落を抜けて小川町へ リニューアルした道の駅を覗いてみる 昼間だったら大混雑しているはず

 

推しメニューの看板が並んでいる なかなか特徴的でどれも食べてみたい気にさせられるな こういう目玉商品って集客には必須よね

 

東秩父と共に手漉き和紙の伝承地域

 

R254旧道から折原まで八高線沿いを進み三ヶ山を流してみなみ寄居駅を目指す 夜が明けてきた

 

ホンダ工場のための新駅 いまさらながら一度来てみたかったんだよな

 

閑静な片田舎の只中に近代的な外観がどうにもミスマッチ

 

改札は東上線の見慣れたもの

 

沢を挟んだ工場とをつなぐ渡り廊下

 

奥に向かうと

 

関係者専用ゲートがあった

 

緩やかな坂を登って工場へ

 

ここで車道はすぐに行き止まりで本当に工場のためだけの駅なのだとわかる

 

勝呂を流している時に通り過ぎた神社が気になり立ち寄った 白鳥神社をお詣りする

 

里山に行くとしばしばこのような手入れの行き届いた神社を見かけて、村の時代からの護り神なのだろうことが窺える

 

国道に戻る

 

久々に飯田の3連ガードを潜ってきた 今回は天井の低さはあまり感じなかったな

八高線、東上線、旧国道が並走するこの区間を横切るには他に踏切、高架とバリエーションがある

 

帰りがちょうど通勤時間帯に掛かりそうなので幹線道路を避けて定峰峠を経由することにした

 

定峰もご無沙汰だなあ バイクはまだ走ってるのかな

 

堂平天文台に向かったが朝霧が発生していて視界が望めそうにないので引き返し、グリーンラインを進む

あちこちに未修復の大きな陥没があって、過去1、2を争う走りづらさ ドカでは絶対走りたくない路面状態だった

 

どこで尾根から下りようかと思っていたが、笹郷線に折れて黒山から滝ノ入線で毛呂山に出る

そうそう、途中高山不動に寄ろうとしたら駐車場でアブの大群に襲われて断念 あれはやばかった

車から降りようとしたところに四方八方からアブが飛んできてとても外に出られる状況じゃなかった 窓を閉めるのが数秒遅れてたら車内に侵入されて大変なことになっていた

 

桜並木でしばらくのんびり時間調整して帰途に就いた

軽く流してくるつもりで結構あちこち走ったな いやあまったくクルマは快適だね

Tags: 四輪

25/08/08(Fri) [長年日記]

アドレス グリップ交換

モノはいいものの滑って今ひとつ操作感がよろしくないデグナーのグローブ 手の平側の革とアドレスのグリップをヤスってだいぶ改善はしたが、もうちょっとフィット感が欲しい

改めてグリップを観察してみたら経年劣化で油分が抜けてしまいかなりパサパサな状態 これも滑りに輪をかけているみたい ということでこの際新品に交換することにしよう

お手頃な社外グリップもたくさんあるけれど、常に触る場所なので好みと合わないと乗る度にストレスが発生する ということで間違いない純正を注文 右側はスロットルコーンと一体だ

届いた純正グリップを触ってびっくり 最初はこんなにもソフトタッチだったのか! これでグリップとグローブの滑りは完全解決

ただやっぱり手とインナーとの滑りは残ってるのでスロットルの遊びは少なめのままにしとこう

Tags: 整備

25/08/12(Tue) [長年日記]

お盆その1 ホープ軒

さて、今年もお盆がやってきた もちろんうちのお店にお盆休みはないが、自分はたまたま明日明後日と休みなのでちょっと世間一般と同じように連休気分に浸ってみよう

手始めに仕事上がりに千駄ヶ谷のホープ軒に行くことにした 年末に食べに来るのが恒例になっているが、なにぶん普段都内は混雑してるから極端に人がいなくなる年の瀬を除いてめったに来ることがない

川越街道も山手通りも空いていてとても快適にドライブできた

 

ねぎラーメン+味玉 ニンニクと豆板醤を加えて文句なし 意外とあっさりだから深夜に食べても翌朝もたれることもない👍️

予定では元気が残っていたらもうちょい足を延ばそうかと思っていたけれど、さすがにお疲れでさっさと床に就きたくなり直帰した 今週も寝不足なのでたっぷり寝よう

Tags: 四輪

25/08/13(Wed) [長年日記]

お盆その2 朝そば

午前中に目が覚めてとりあえずネットで遊ぶ マップを開くと高速に渋滞の赤ラインができていた

朝蕎麦が食べたいなあ… んじゃいつもの高架から渋滞を観察がてら坂戸の蕎麦屋に行こうか

 

定番の観察スポット 川越IC付近

おお…かなりの渋滞だ いちおうノロノロと動いてはいるけれど

 

お盆の朝9時下り線 そりゃあ混むよね

 

お盆休みで社用車がいないので高速とは裏腹に下道はとてもスムーズ✨️

鶴ヶ島のJCTの中にある不思議な緑地、道上ポケットパークに寄っていく

 

あれっ 広場で大勢オジサンオバサンが遊んでる グラウンドゴルフっていうのかな ここが賑わってるの初めて見たよ

 

視線を反対側に移すと圏央道から関越道に合流するポイント 相変わらず混んでいるなー

 

和楽路亭に到着 リニューアルしてから初めての訪店

 

これぞ駅そば! かき揚げとナスとウインナートッピング(490円)

駅そばは天ぷらのタネがたくさんあると嬉しいよね

たいへん満足した のんびり流して帰ろう

Tags: 蕎麦 散歩

25/08/14(Thu) [長年日記]

お盆その3 都内深夜散策

昼間たっぷり休んでまた夜走りに出かける レーダーを見ると山間部はにわか雨の心配があるので、久々に首都高を流してこの間から考えていた深夜の浅草をぶらつこうと思う

浦和南から池袋線に入って環状内回りへ 日付を越えた時間なのもあってお盆の首都高は車が少なく快適だ たまに飛ばしてる車も数台いたけれど 俺はおっかないのでひたすら左車線をトコトコ走っていた

あまりに久々なのでレインボーブリッジから辰巳で折れ損ねてしまい、葛西からC2へ 堀切から都内に戻る えらい遠回りをした 辰巳PAでまったりしようと思ってたのに〜 また今度だな

Youtubeの国道走破動画でしばしば起点になっている日本橋 たぶん通り過ぎたことくらいはあると思うけど、改めて降り立ってみた

 

起点には元標の複製が飾ってあった

 

全国各地への総距離を記した石板も置かれている 満足

 

夕飯がまだなのでお腹が減った そこで前にピックアップしてあった墨田区で深夜に営業している名物食堂を2軒訪ねてみたが、あいにくどちらも閉まっていた まあお盆じゃ仕方ないだろう

 

浅草に向かう 北十間川を跨ぐ境橋からスカイツリーを見る レトロな水管橋がまたいい味出してる

 

浅草到着 あまりのガラガラさにびっくりした 深夜とはいえ天下の浅草、多少は人がうろついてると思ったのに

 

雷門ではバイクを撮っているお兄ちゃんがいた KAWASAKIはこういう風景に似合うと思う

 

せっかく来たので浅草寺をお参りしよう

境内にてようやくタムロする若者たちをちらほら見かけたよ 若い頃は友達とよく初詣に来たなあ

 

なにやら前の2組はお賽銭をジャラジャラと大量にあげていた ここはそういうしきたりなのだろうか?(お賽銭は金額を語呂合わせで決めることもあると後で知った)

 

周りの商店街をうろつくがどこも真っ暗 やっぱ正月の賑いが特別なんだね

地元の蔵造りの町並みと同じようなもんかな

帰路は走り慣れた春日通り、川越街道を流すことにした

今年のお盆は普段あまりやらない休みの使い方ができて良かった


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: