21/09/13(Mon) [長年日記]
▼ 900SS夕走り
昼まで休んで午後900SSで名栗まで出かける 明日からまた空模様が悪くなるし、秋の紅葉シーズンに向けてSSを操る勘を取り戻したい 間が空いた時って、国道まで押していくのに腰高のSSが妙に重く感じたり足がフラついたりして、一番ブランクを感じるよ
今の時季は気温の寒暖が激しい 肌寒かったら嫌だなあと思いつつパンチングの上下装備で出たけれど実際は常時汗をかくような程よい陽気で、ここぞと夏気分を補給する
例によって青梅ICまで圏央道で時間短縮と体力温存し、岩蔵街道から閑静な山間ロードを満喫 ペースはゆったり目ながら体を左右に振ってワインディングを駆けるのはやはり爽快だ
今日は有間ダムはスルーして、山伏峠に向かう前に麓の商店前でコーヒー休憩
斜向かいのバス停の横から川面に下りられる道があった
ここのところ雨がちなためか入間川はこのくらいの上流域でもなかなかの水量で、間近で見ると迫力がある
峠を越えた先の道の駅でみそポテトを買いこむつもりだったのだけれど、着いたのが閉店寸前で商品はほとんど残っていなかった 残念無念
じゃあ遅い昼食、いやもう夕飯だな 豚味噌丼を求めてR299沿いの新世界を訪ねるが本日は15時まで、の札 これまた振られる😩
ではうどんだ、と6月に訪ねたしまやに行ってみるもシャッターに臨時休業中の張り紙😭 月曜だからか宣言中だからなのか、まだ17、8時でやってる飲食店がほとんど無い
店を探してSSで行ったり来たりするのもしんどいし、ここまで来てチェーン店は選択肢外 ということで諦めて羊山公園のベンチで脱力する
暮れゆく秩父市街を見下ろしつつビタミンスパークリング補給
老若男女のジモティが同じように景色を眺めてたよ はあ、食事は出来なかったけど穏やかで良い休日だ
21/09/14(Tue) [長年日記]
▼ 小雨のワインディング
昼飯の後、桜の紅葉を楽しみに川越水上公園を散策 思ったよりも進んでいた
それに加えて河川敷の遊歩道では彼岸花の群生が咲きだしていた
水上公園は土手道を越えて入間川の河川敷の方にまで徐々に区画を広げていて、こっちの方はあまり歩いたことがなかったので知らなかったけど、彼岸花のおかげで今の時期はいい雰囲気だね
なんかもうちょっと緑を楽しみたくて越生方面に向かうことにした
その途中、r15裏の田んぼで見つけた人形 手足が可動式になってるのがスゴいぜ👍
山に近づくにつれ、時おり雨がポツポツヘルメットに当たる音がする Tシャツもなんとなく湿気ってきた感じがするけれど気にならない
桂木展望台にやってきた さすがに今日はあまり視界は良くないが
桂木観音にもお参りする
鐘も控えめに一撞きさせて戴く いい音
お参りしている間にいよいよ雨が降り出した カッパを着て出発 ゆっくり回って帰ろう
滝ノ入線を進みr61へ 一人でトコトコ走る雨の日の林道の雰囲気も結構好き
梅園小学校南分校跡に立ち寄る
残念ながら校舎や施設は撤去されていてほぼ更地だが、二宮金次郎の像が残されている
帰り道に咲いていたキレイな色の花 フヨウというそうだ
21/09/15(Wed) [長年日記]
▼ ふじみ野散歩
夕方、ふじみ野イオンで遅い昼食を食べた後アドレスで近場を流す
新河岸川の桜並木沿いにある蓮光寺
地域のわりに敷地は大きい
ずっとお参りしようと思ってるんだけど、本堂に賽銭箱も鰐口も無いんだよね 檀家とかじゃなくても入っていいのかなあ
近隣住民が通ると住職さんがにこやかに挨拶していた 初めて姿を見かけた
今日も穏やかな休日でした
21/09/21(Tue) [長年日記]
▼ 坂道で立ちゴケ、そして充電不良
今週はどうも体力が消耗していて眠気が取れない しかしながらこんな好天の休みにずっと家にこもっているのも何なので、午後日が傾き始めた頃にSSで軽く走りに出かけた
吉見の広域農道みどりの道をのんびりトコトコと流し、R140に出て道の駅はなぞので日暮れまでまったり休む
家を出て早々にスマホを忘れたのに気づいたが、これが後々困ったことに ここで帰途に就いていれば良かったのだけれど、登谷山まで少し足を延ばそうとしたのが間違いの元だった
風布から釜伏峠と進み、登谷山入口の急坂を上っていく 左手にある駐車場に入る際に低速ターンでバランスを崩し…地面に着いた左足は下り斜面で、当然支えきれるはずもなくあえなく立ちゴケ😱
200kgのバイクが逆さまに近い状態だからそのまま一人で起こすのはまず不可能 こういう時はギアをニュートラにしてなんとか寝たままのバイクを回転させ、トップかフロントが斜面の高い方に来るように向ける それからまたギアを入れて起こせばそこまで力は要らない(それなりには必要だが)
格闘が一段落した頃、辺りはすでに暗闇になっていた 被害はウィンカー、カウル小破、左カウル内側のヒューズが飛び散る、フューエルタンク留めのクリップ脱落、など スマホがあれば少なくとも明かりは確保出来て、今拾い集めたのが何Aと何Aのヒューズでどこに挿すべきかがわかっただろうに(下りた先の街灯で確認した)
転倒後すぐにコックをOFFにしたおかげかエンジンはすぐ掛かった しかし麓に下り始めてすぐ、充電されていないことに気づく 電圧計の数値は12.0Vを切りそう! 真っ暗闇の中ではあるが、ライトを最低限にして極力電力をセーブしないと家まで持たないだろう…
東秩父の道の駅に立ち寄り、明かりを頼りに応急整備してみるもヒューズ、ハーネス、コネクタなどに異常は無く、原因箇所が特定出来ない 立ちゴケ程度でジェネレータやレギュレータが逝ったりするだろうか?考えにくい… やはりハーネスかコネクタを痛めたのではないか 無事に帰宅出来たら究明しなければ
21/09/22(Wed) [長年日記]
▼ 食後の飯能探索
今日は昼前にすっきり目が覚めた 昨日全身運動したせいかな?😅
野菜分を摂りに的場の満洲へ ここは本社工場併設のため広く非常に綺麗 客層も繁華街の店舗より断然良いからコロナ禍でも安心
食後は小畔川沿いを流して帰るつもりで日高方面へ …が裏道を探索しているうちに飯能まで足を延ばしていた
中央公園に立ち寄る 相変わらず公園駐車場や飯能河原は閉鎖されていた こういう時バイクは気軽だね
公園の向かいにはオシャレな発酵食品の店やカフェがあるが、いつの間にかレストランも出来ていた まあ自分には敷居が高いけど…
天覧山に登ろう
9月も終わろうかというのにまだセミが鳴いている この陽気だもんな
以前は持久力0で中腹の広場まででも息が切れたものだった
登頂 予想外に空気が澄んでて新宿のビル群もくっきり見える
中腹のベンチでまったり休憩 ここが一番涼しいな
不思議と余力がまだたっぷりある 名栗にでも行こう
県道をしばらく流していたが、ふと誘われて入間川対岸の閑静な裏道に折れてみると橋から彼岸花の群生が見えた 民家の裏手から河原に下りてみる
これは見事! 日向に咲く彼岸花はもう色褪せてしまっているが、ここは林の中なのでまさに今が最盛期だ
整然と並んでいるのでもしかしたら民家の方が手入れしてるのかもしれないね お邪魔しました😊
裏道を進むと原市場から子の権現に至る道に出た ここに出るのか〜
先の分岐を今日は子の権現ではなく吾野に出る林道を辿ってみる 郵便配達のバイクも通るなかなか良い雰囲気で走りやすい峠道
落差のあるヘアピンカーブで少し眺望が開ける こういう場所好き
吾野からは顔振峠に向かい、権現堂線、笹郷線を通って越生に下りた
小ケ谷の桜堤に立ち寄る 入間川の橋梁を行き交う東上線
橋梁を眺めながらのトワイライトタイム 憩いのひと時…ってここでもセミが鳴きまくってるよ
昼飯から予定外に散歩を堪能してしまった アドレスは気がつくと遠くまで来ているからな
▼ 充電不良の修理
昨日不調になった900SSの充電系のチェック
まずはテスターでバッテリーマイナスとハーネス端子間の暗電流を測定する 40mA台と問題なし
(追記)車や今時のイモビ付きバイクでもあるまいし40mAは多過ぎない?と再度測ると、前回測定レンジを思い切り間違えていた😅 正しくは0.4mAで今度こそ問題なし
そしてジェネレータの発電テスト フレーム下のコネクタで測定すると、アイドリング時でAC20V程度からエンジン回転とともに電圧も上がる 正常だ
端子を戻して再びエンジンを始動すると不思議なことに電圧計の数値が上がっていく あれっ 直ってる? 念の為ハーネスやコネクタを引っ張ったり揺らしたりしてみるが問題ない… 昨日はどこをどうしようが変化がなかったのになあ? まあ直ったのならいいか😎✨
ジェネレータ〜レギュレータ間のファストン端子は熱でだいぶ酸化している感じ 端子カバーには焦げた穴が開いてるけどハーネスには損傷無さそうだ
おそらくレギュレータ側にある端子も似たような感じになっているだろう カプラを使うと溶けてしまうほどの発熱なので端子それぞれに絶縁テープで処理してある
メス側の端子とカバーだけでも新しくしておこう オス端子はペーパーで表面を磨いておいた
絶縁テープを厳重に巻いて完了 これでちょっと様子を見よう
(追記)
その後は問題なく充電出来ている
それどころか以前よりも電圧計に表示される値がだいぶ高くなり、ジェネレータからの送電ロスが相当改善したことが伺える これまでは走行中でもヘッドライトOFF時で13V台後半、ON時では13V前後にまで落ちていたのが、ON時でも13V後半、OFF時では14V台にまでになり非常に健康な状態👍
ハーネスやフレームならともかく、端子の劣化でここまで変わるとは思わなかった… 年季の入ったバイクで汚れたり錆びている端子を見つけたら磨いておくと調子が良くなるかも?
(追記2)
およそ2年後にやはり端子部分が熱で焼損して修理