20/07/08(Wed) [長年日記]
▼ 梅雨の間に滑川散歩
降ったり止んだりの天気が続いているが、夕方雨の心配が無くなったので軽く走りに出た
鳩山から笛吹峠を越えて下里集落から小川町へ いつもの散歩コースを楽しんだ
嵐山小川PAに立ち寄る
お気に入りのブラックソフトを食べようと思ったら、スナックコーナーが開いていない…
新型コロナのため休業中…まさかPAにまで余波が来てるとは
仕方ないので売店でアイスを買って涼を取った 日が出てきたのは嬉しいけどちょっと蒸し暑い
休憩所の切り株に繁殖していたキノコ Googleレンズによるとシハイタケとヒイロタケと出た
森林公園に向かい、笹屋商店の自販機でカップ麺の昼食
川島の田園地帯で日が暮れた 西の空は紅く染まっているけれど残念ながら明日晴れるというわけではないようだ
(追記)前回ドカで走った時にギアの入りが妙に悪く感じたが原因はオイルの劣化ではなく、クラッチの厚みがまだ十分でレバーを引ききっても完全に切れていなかったためだった アジャスターで一段遠目にして引きしろを多くしてあっさり解決した😅
20/07/21(Tue) [長年日記]
▼ 上武 濃霧の峠ツーリング
昨日はせっかくの梅雨の晴れ間だったけれど、あいにく外出する気力体力がなかった…モッタイナイ! 今日は夜まで曇り空が持ちそうということで昼から上武の県道を走りに行くことにした
関越 花園ICからR254を北上、R462、r176と進む 以前牛秣ダムから鮎川沿いに山に入っていったが、今回は1本南側の峠道を越えて下日野で合流するルートを取った
すぐに高山社という観光スポットが現れた 地味な地域のわりに妙に立派なので調べたところ富岡製糸場と絹産業遺産群に含まれる世界遺産とのこと
高山社を過ぎると道はよくある1.5車線の山道に戻った 渓流沿いを離れて高度を上げていく 人気の少ない山道を上りきると、高台に急に農村集落が現れたのに驚き どんな場所にも人が住みついてるんだなぁ
▲今日一日この霧に悩まされることになる
さて峠に着き山を下るかと思ったらなんと道がない! いや、正確には道はあるのだけれどそこは山道の遊歩道… どうりで麓にちらっと車両通行不能の看板が出ていたはずだ googleマップにはしっかり太い線で道が引かれていたのに…
ここから二千階段を経て子王山城跡に登れるみたいだけどさすがに今日はパス 結局引き返して、以前と同じ鮎川沿いルートでr175に出た 上武らしい鄙びた家屋が点在する渓流沿いの道を進んでいく とても好きな雰囲気 廃屋も多いのでその手の好事家も楽しめるだろう…
▲街道の面影を残す庚申塔
集落が途切れ始めると林の中の道には深い霧が立ち込め、狭い道幅の路面も完全にウェットとなった 体はしっとりと濡れ、ヘルメットのシールドが水滴で滲む 完全に雨模様ならば引き返す手もあるが、里に下りれば霧も晴れるだろうという観測を捨てられず戻るに戻れない
ようやく下界への分岐点である大山祇神社に着くと、予定していた北の下仁田方面は通行止めで南の神流に下りることとなった
ここでも濃霧に襲われる 幸いこの区間のr46は開けた片側1車線で路面状態が良いため、さっきまでのように神経を遣うことはなかった
このまま塩沢ダムに下りるはずだったのだが…ななんとここも通行止め! しかし完全に封鎖していないということは、バイクならワンチャンある? と、ちょうどそこに地元の軽トラのおじさんが通りかかったので状況を聞いてみると「いやぁムリだよ〜、場所近いから試しに見てきたら?」
車両の通行が無くなって荒れた路面の中、現場に行ってみる
ああ!こりゃダメだww 完全に崩落してる
となると先に進むか今通ってきた道を延々と戻ることになるわけだが、とてもじゃないがあの道をもう一度走る気にはなれない…
この先は御荷鉾スーパー林道となり、舗装化が進んではいるが一部にダートが残っているはず この天気にドカでダートを走りたくはないなぁ… とはいえダメ元で行くしかない コケてもしかしてSS最後の日になるのだろうか?
いつ砂利道が現れるかヒヤヒヤしながら進んでいたが、路面状態はわりと良い しばらく尾根筋を進み次の里への分岐にやってきたが、またしても通 行 止 め…! もはや林道の出口までこのまま進むしかない はたして舗装は切れてしまうのか?
▲先程の絶望の光景が脳裏に蘇る…
ちょうど地元の園芸業者のトラックが前を走っていたのでペースマーカーにしてひたすら後を着いていく しばし緊張の時が流れる… ダートは現れない そしてついに眼前に下久保ダムの姿が現れ、無事国道に下りることができた… 僥倖…!😂
帰り道、波久礼の丁字にある友人お薦めの焼肉店たてがみに立ち寄り、遅い昼食 というかもうディナータイムになってたんだな…
▲美味しい豚丼を戴いた
さあ、帰ってシャワーを浴びてゆっくり寛ごう! 今日は距離はたいして走ってないわりにかなりの消耗度w
20/07/26(Sun) [長年日記]
▼ HDDをSSDに換装
すっかり夜型になった最近にしては珍しく早朝に目が覚めた
Windows10にアップデート後、とにかくPCやアプリの起動が遅くていいかげん嫌になったので次の休みにでもCドライブのHDDをSSDに換装しようと思っていたけれど、ちょうどいいので今からやってしまおう
注文しておいたのは安価で信頼性の高いCrucialのMX500 システム専用なので最小の250GB
何か途中でトラブるかと思いきや、実にスムーズに移行は完了 Windowsの立ち上げもアプリ起動も非常に快適でストレスなくなって大変満足
2014年に買ったPCだからはや6年目になる キミが頼りだ、まだまだがんばってくれよ😅
20/07/28(Tue) [長年日記]
▼ 早朝 上武山間ドライブ
昨日夕方過ぎに眠気に襲われて寝たところ、夜中に目が覚めてしまった シャワーを浴びてしばらく起きていると空腹を覚えたので松屋に出かける
食後少し遠回りして帰ろうとr15を流す 鶴ヶ島あたりで折れるつもりがなんとなくそのまま日高まで出てR299に入ってしまう じゃあ東吾野のファミマに寄って帰るか…
しかし買物の後、進路は秩父方面へ すでに空は明るい 雨は時々パラつく程度 ガラガラの快適な山道を走るのは楽しい
遅い車に捕まったため旧道から吾野宿に折れ、吾野駅に寄る 5年前の正月に温かいうどんを食べた休憩所もまだ営業してるようで良かった
始発の電車がホームで待っていた 発車するのを見送って出発しよう
羊山公園に寄り、市街を見下ろすと
後方の山々に雲海が漂っていた
小鹿野を抜けて志賀坂峠に進んでいく
峠からは雲海の中に浮かぶ山々の姿を望む
峠のトンネルの先の林道二子山線に折れてみるが、落石や落枝でだいぶ荒れている かつ途中からダートになり轍のような陥没箇所も増えたので引き返した r71と接続している尾根道と思ったがうろ覚えの勘違いだった
峠を下ってさざなみ岩(恐竜の足跡)前の駐車場で用を足し一休み
緑濃く、峠走りの緊張がほぐれる場所
苔むした岩
R299を上野村方面に進む 何ヶ所か工事のため交互通行になっていた 湯の沢トンネル入口で旧道に折れて塩之沢峠に向かう
この時ハッととんでもないカン違いに気づいた 春先に峠のうどん藤屋の状況確認にここを訪れた時、思いきり店の場所を間違えていた…! 本来今走っている旧道にあるのを、手前の県道沿いとカン違いしていたのだ あまりにも酷いボケ方😖
で、あるべき場所にはしっかり店が残っていた 増水で流されてもいないし、解体もされていないw しかしながら…
やはり体調不良で店を畳んでしまったというのは間違いなかった とても残念
木彫りの魚が店の跡地を守っていた
店の脇のおいね不動尊も健在だった 奥はちょっとした滝のスポットになっている
小規模ながらも遊歩道や太鼓橋などあってなかなか楽しめる
立派なヤマユリが咲いている 芳しい薫り
ところどころ荒れた林道を上っていくと、御荷鉾スーパー林道との分岐点に出る 展望台方面に向かう
林道看板から入って御荷鉾スーパー林道展望台に到着した これはすごい眺め…!!
奥武蔵から奥秩父方面の山々がほぼすべて見渡せる素晴らしい展望…! これは一度は来てみる価値がありますよ!😃
しばらく時間を忘れて見入っているといつの間にか山並を雲海が覆いはじめ、ついに付近にまで霧が侵攻してきた そろそろ山を下りることにしよう もう少し到着が遅かったら先ほどのパノラマには出会えなかったわけで、なんてラッキーなタイミングだったんだ
住居附(すもうづく)線で乙母(おとも)に下りる 塩之沢峠ルートと比べてはるかに路面状態が良く、おそらくこちらが現状展望台へのメインルートになっているようだ R299バイパスからは不二野家の看板で下りていけばそのまま林道につながっている
日頃ツーリングではほぼバイパスで素通りしてしまうものの、上野村の集落には鄙びた家屋がたっぷり残っていて大変味わい深い
r71を下っていくとちょうどお昼時になり、小鹿野のするがやで焼きそばの昼食 あれ?全然食感が違うな…と思ったら今日は鉄板で麺を炒めていたらしい フライパンのほどよいパリパリ感が他にない魅力だと思っていたので少なからずガッカリした もう体力的に重いフライパンを振るのは辛いのかな…
丸清肉店でスタッフへのお土産を買いこんで帰途に就く 軽く食事に出たつもりが思いがけず長いドライブになったけど、非常に濃密な内容で実に楽しかった!😁
20/07/30(Thu) [長年日記]
▼ BOSS SD-1の改造
最近は家でギターを弾く時はだいたいヘッドホンアンプで鳴らすことが多い ブースター代わりにBOSSのSD-1をつないでいたけれど、どうしても上下がカットされてダンゴっぽいクラシックな音になってしまう
それはそれで80'sの良い音なんだけれど、こちらにより現代風にモディファイする方法が紹介されていたのでチャレンジしてみることにした
まずはコンデンサーの交換から やり方は先のページを参照してもらうとして、結果SD-1らしさは残しつつレンジが上下に広がり、だいぶ自然な音質になった 最近流行のトランスペアレント系ほどではないが、ごく軽い歪みの時でも固めた感が薄まったので良い感じだ
そしてクリッピングダイオードを交換すると、BOSS特有のどこやら樹脂っぽいミチャッとした歪み方が変化する おおむね整流ダイオードはスムーズに、ゲルマニウムはファズっぽく、LEDはエッジを残しつつ自然に歪む 組み合わせでも音色は変わる サンプルをいくつか試してみたところBlues MODが好みかなぁ
何度も何度も部品をとっかえひっかえハンダ付けを繰り返すうちに、一部基板のパターンが剥がれかかってきた アブネッ!
自分のように回路にたいした知識がなくとも、わずかな部品数百円とハンダ付けだけで市販のペダルを自分好みに改造できてしまう 毎度毎度知恵を公開してくれる先人には感謝しかないな