12/04/02(Mon) [長年日記]
▼ うどんと温泉
昼夜のサイクルがデタラメになった影響か、どうも今週は体のだるさが抜けなかった。そんなわけで一日家でゴロゴロしているつもりだったが、午後になって急激にお腹が空いてきたのもあり、例によって昼飯がてらドカで散歩に出てみた。
バイパスも裏道もまったくアクセルを開ける気にならなくて、トロトロと川島への道を進む。走っている途中でラーメンよりもうどんが食べたいことに気づいて、庄司に行くことにした。
閉店30分前と遅い時間だったのでお店は空いていた。今日は冷やしたぬきの中盛(850円)を注文。食べ過ぎなのはわかっているのに、どうしていつも中盛にしてしまうのか。麺類の魔力だ。
サクサクの野菜天が乗った豪華な冷やしたぬきだった。うーん、超美味い。大満足。
▲うどん屋の隣のお寺の境内でほころび始めていた枝垂れ桜
さて、お腹はふくれたしちょっとぶらつこう。とりあえず鳩山コースに向かってみる。高坂から関越道を潜ってr41は片田舎の快適なマイ散歩道だ。車もいないので峠に入って少しアクセルを開けてみると、ものすごい勢いでエンジンが回って加速した。うわ、低速でもいつもよりパワフルに感じてたけど、結構フィルター詰まってたんだなあ。
ときがわに出て玉川温泉の看板が目に入り、そうだ露天風呂に浸かって疲れを流していこうと湯郷玉川へ。ああ、温泉効果は抜群だ。鄙びた山村でぬるすべのアルカリ泉に浸かっていると疲れた心身が癒されていくよ。
山間ではまだかろうじて梅の花が残っていた。数日中に散ってしまいそうだが、その代わりにちらほらと桜がほころび始めていた。今年は枝垂れもソメイヨシノも同時に見頃になりそう。
12/04/03(Tue) [長年日記]
▼ メイリオ改造フォント
メイリオフォントはMSゴシック系よりクッキリ表示されるのは良いのだけれど、フォント自体が横長の設定なので、全体に間延びして見えてしまうのが気に入らなかった。特にプルダウンメニューなんかでとても収まりが悪い。ワイドディスプレイに合うようにしたともいうが、ウインドウを2つ3つ並べて使う時のこととか考えなかったのかな?
gdippというMSゴシック他のフォントを綺麗に表示してくれるというツールを入れてみたのだけれど、ブラウザやいくつかのアプリの起動に不具合が出てしまったので導入を断念した。
ふと、逆にメイリオフォントを改造して縦長にするツールとかないかなあと思って検索してみたらやっぱり出してくれている人がいたみたいで、こことかここをお手本に導入してみた。とってもいい感じ!
しかし今日は風すごかったね・・バイクのカバーが2度めくれてたよ。あらかじめわかっていたからか、それほど大きな混乱もなかったみたいで良かった。
12/04/04(Wed) [長年日記]
▼ 地蔵院の枝垂れ桜
出勤途中にふじみ野の地蔵院に寄り道して、名物の枝垂れ桜を見物してきた。
6、7分咲きくらいかな?もう十分鑑賞に耐える美しさだ。
ケータイのカメラだけど、空が快晴だと花の色が映えて結構綺麗に撮れるもんだ。
深いピンクの桃の花も綺麗に咲いている。10分ほどの間にも近隣の人たちがひっきりなしにやってきてはカメラを構えていた。
門前のソメイヨシノも2分咲き程度に開花が進んでいて、週末には艶やかな競演になりそうだよ。やっと本格的な春がやってきたね!
12/04/05(Thu) [長年日記]
▼ 敷島神社の桜
通勤途中の路地の奥にある閑静な神社。春には一変として境内の桜で賑やかになる。一角は公園になっていて、近所の子供たちや親子連れのよい遊び場になっている。
古びた木造りの社に本当に桜ってよく似合うね。ニッポン万歳!
12/04/06(Fri) [長年日記]
▼ 柳瀬川の桜並木
この時季は毎日通勤経路を変えては、道中様々な場所の桜巡りを満喫している。今日は柳瀬川の桜並木に立ち寄ってみたよ。
全体には5、6分咲きだったが中には満開の木もあって、すでにお好み焼きなどの露店も軒を並べており、風の強いやや肌寒い日ながらも桜見物の人々が行き交っていた。
この週末はちょうど見頃に重なって、近隣の花見客でさぞ賑わうことでしょう。
12/04/08(Sun) [長年日記]
▼ 川島 黒醤油ラーメン あぢとみ食堂
午後、暖かくなったので昼食がてら散歩に出る。春の交通安全運動週間なので、とりわけ注意深く運転しよう!お、もう鯉のぼりを上げてる家があったよ。
あぢとみ食堂に行くと新しいメニューが出来ていた。さっそくその黒醤油ラーメン(750円)を食べてみる。
具は普通の醤油ラーメンと一緒だけど、真っ黒い丼にたまり醤油を使ったという真っ黒いスープが特徴的!目をつぶってスープを一口すする・・んー?いつものあぢとみの味だなあ。美味、ウマ!!
食べ進めていくと、麺がいつもよりつるつるしてる感じが。スープも混濁感があまり無くて普通の醤油よりまろやか、滑らか?当然スープまで完食!ごちそうさまでした(^o^) あぢとみ最高!!
▼ 飯能花巡り
ラーメンを食べて体の中からもぽかぽかとしてきて、とりあえずまた鳩山方面に向かう。r41から県道を南下してのんびりと毛呂山へ。都内よりも気温が低いため咲いている桜はまだ数少ない。散り始めの梅の方がよく目に入る。
鎌北湖に立ち寄った。桜はだいぶ蕾がふくらんではいるものの当然ながらまだ開く気配はない。このぶんだと見頃は下旬になるかもしれない。
権現堂林道を上っていく。さすがにもう凍結防止剤もなく、スムーズに走ることが出来る。ところどころ荒れていた路面が綺麗に改修されていた。
上りだというのに、途中でリアブレーキがグニョーとベイパーロックした。ディスクローターがカチカチに熱を持っていたから、また引きずりを起こしたのかもしれない。カニブレンボは1ピン支持なのでどうもパッドが斜め減りしやすい。前になった時にパッドとベースプレートの接触面の角は落としておいたのだけれど、あまり効果ないのか。パッドが減ってピストンが飛び出してくると顕著に感じるので、パッドを交換してみようかな。
顔振峠手前の長沢集落のカーブを抜けると、風に乗ってものすごい梅の良い香りが漂ってきた。この時季でなんとまだ8分咲きだよ。梅の香りを楽しんでいると地元のおばあちゃんが声を掛けてきたので少し話し込む。80過ぎだっていうけど、農作業に急坂の登り下りもものともせず超元気。毎日家に引きこもってゴロ寝&TVのうちの親も見習ってもらいたい!(´・ω・`)
顔振峠への分岐でそのまま下りてR299へ。芦ケ久保に向かう。うわ、道超ガラガラだよ!秩父帰りの対向車線も休日とは思えない空き具合だ。皆花見に出かけているんだろうな。
西吾野を過ぎた辺りで、日が山の端に完全に隠れてしばらくすると急激に冷え込みが厳しくなってきた。ということで早めにUターン。今日は軽装だったのだ。
幹線を避けてカワセミ街道に折れると、高麗神社の方は咲き始めだったが、聖天院前の桜がいち早く見頃になっていた。
ついでにダメもとで裏の高麗家住宅に行ってみると、ラッキーにも梅が咲き残っていた。おまけに枝垂れ桜もちょうど見頃になっている。見れて良かった。
近所を走ってても意外と見どころがあって楽しめるんだよなー。
12/04/09(Mon) [長年日記]
▼ 新河岸川の桜
昨日走ったので今日は出かけるつもりはなかったのだけれど、あんまり天気が良いものだから午後になってやっぱりドカで乗り出してしまった。疲れが溜まらなきゃいいけど(^o^;)
仙波の新河岸川沿いには結構な桜の並木があって、毎年欠かさず見に来てる。だいたい空気の綺麗な早朝にアドレスで乗りつけて、写真を撮りながらじっくりと鑑賞するのだ。
市街の東側は、回りが田園地帯に近い閑静な住宅地なので、近隣の人たちが散歩に訪れるくらいでさほど混み合うことはない。咲くタイミングが合えば護岸の菜の花とイエローとピンクの帯の競演を楽しめる。
市街北側の氷川神社の裏手まで川を遡ると護岸は狭くなり、両岸から枝がせり出し桜のトンネルとなってそれは素晴らしい風情だ。観光地区からも近いので人出もそれなりにある。出店が出たり、休日には観光用の小舟で川下りを楽しめたりもするようだ。
いいネー!
▼ 秩父でまったり
さて、新河岸川の桜は今日はそこそこにして、東松山までR254を北上して関越道に乗った。嵐山小川ICで下りて定峰峠に向かおう。
だいぶ日脚が伸びたので、午後の遅い時間からでも気楽に出かけやすくなったのは助かるなー。
r11を進んで視界に畑が広がるようになる辺りで、警察に停められた。前車と一緒に法定通りに走っていたので焦ることもなかったが、交通安全の啓発活動でこんなものを手渡された。
ガムやティッシュを配るのは聞いたことがあったけど、今回はちょっと豪華?(と思ったらこれ100円ちょいで買えるのねw)ありがたく使わせていただこう。
東秩父の直売所に寄って昼食。天ぷらつきもりうどん(450円)。決して美味いわけではない(^o^; ただの田舎の素朴なうどんだ。けどなんか時々食べたくなるのは雰囲気込みの味だからかねえ?
そのまままったりペースで峠の入口まで。バスの折り返し場からはペースを上げたけど、今日もやっぱり貸し切り状態で人の気配はまるで無い。
峠の駐車場にはバイクが2台停まってた。入れ替わるようにバイクを停めて、茂った木々が整理されて展望が良くなった景色を見渡す。静かだ・・
GL方面に進んで、大野峠から横瀬林道に折れて芦ヶ久保に下りていく。
道の駅も実に長閑な時間が流れている。缶コーヒー片手にぼんやりと眼前の景色を眺めていると、どうにも腰が重くなってしまう。
かなり日は傾いてきたけれどもまだなんだか帰路に着く気にならないので、とりあえず秩父市街に出た。ミューズパークの展望台でまたぼんやりと時間を潰す。
完全に日が落ちて辺りが薄暗くなる頃、秩父を後にした。
12/04/11(Wed) [長年日記]
▼ 新河岸川のライトアップ
今日は仕事が臨時でお休みだったがあいにくの雨。
夕方になって雨が降り止んだ隙に仙波の桜の様子を見に行った。
水循環センターの裏から桜の並木を辿っていく。時おりポツリ、ポツリと雨粒が落ちる夕方、近くの抜け道を仕事帰りの車が続々と連なりゆくほかには人の気配は少ない。
花を鑑賞しながらのんびり辿っているうちにすっかり暗くなってしまったが、氷川神社の近辺ではライトアップがされていて、夜桜を鑑賞することが出来た。
実際にはもっと暗いのだけれど、レタッチするとすごく賑やかになるねw お酒を片手にそぞろ歩きでもしたくなる。
ちょっと枝が寂しくなってた木もあるけど、思ってたほどには花は落ちなかったみたい。もうちょっとの間楽しめるかな。
うぉっと!パラパラとまとまった雨が落ちてきた。そろそろ家に帰ろう。
12/04/12(Thu) [長年日記]
▼ びん沼の桜並木
今日も出勤途中に桜見物で富士見市のびん沼に寄り道してみた。
ここもあいにくと昨日の雨でだいぶ花を落としてしまっていたが、川沿いずっと桜並木が続いていてたいへん見事だ。広々としていて開放感があり長閑な時間が流れている。
荒川の支流びん沼はへらぶな釣りの名所で、平日だろうが多くの釣り師が川べりに陣取っている。この季節、桜を見ながらの釣りなんて最高だろうなあ。
来週くらいには桜前線が山の方に移ってくるかな?今年も神流湖の桜ロードを走りたい♪ 他にも長瀞に、奥多摩、鎌北湖、中正寺、慈雲寺・・
12/04/16(Mon) [長年日記]
▼ 山梨桜巡り
一昨日の雨でこの辺の桜の季節はほぼ終わってしまったけれど、山の見頃はまだまだこれからが本番!今日は今まで訪ねたことがなかった山梨の有名なスポットを巡ってみようと思う。
午前5時過ぎ、支度をして家を出た。高速に乗って青梅を過ぎて山間部に入ると、冬装備でも手足がかじかむような気温だ。思わず藤野PAに寄ってヒーテッドジャケットのコントローラーを装着した。む〜、あったかあったか、やっぱり素晴らしいアイテム!
気がかりなのは空をずっと灰色の雲が覆っていること。せっかくの花も日の光がなくては魅力が半減だからな・・これから雲が取れてくれるのを祈ろう。
勝沼まで来ると、路面に影が映るまで日が強くなって、かすかに青空も覗いた。けれど期待もつかの間、甲府辺りからまた雲が厚くなってしまう。
現地を訪ねる前に、談合坂SAに寄って腹ごしらえをすることにした。
下り線の談合坂SAは、より大規模で近代的な上り側と比べるとちょっと旧態依然とした造りだったが、リニューアルしてウッディ調のオシャレな装いになっていた。最近あちこちのSAがリニューアルしているね。新しく開通した新東名にもそのうち(いつになるのか・・)行ってみたいな。
うどんの方はまあ、値段のわりに味はそれなり・・な感じ。がんばってはいるんだけど、そこはしょせんSA、あんまり期待し過ぎちゃいけないか。特に麺類なんかは、オペレーションに制限があるSAじゃ毎回打ちたて、茹でたてを出せる一般の店舗には絶対敵わない。
韮崎ICで高速を下りて、ナビを頼りに目的地へ。近くまで来るとちゃんと案内の看板が立っていてた。
わに塚の桜。桜好きの人には超有名なスポット。俺は人混み嫌いなので敬遠していたが、やっぱり一度はこの目で見ておかないと。
人出を避けて平日の早朝に来たわけだけど、やっぱり三脚を立てたアマチュアカメラマンたちがずらっと並んでいるw
それは立派な巨木なのだが、すぐそばを送電線タワーや電線が横切る殺風景な場所にある。観光地然としていないその素朴さも魅力の一つなのかもしれない。しかし背景に無粋な物体を入れないように全景を捉えるにはポジションが限られるから、好天の休日なんかは場所取りが大変そうだ。
遠巻きに眺めたり、間近から見上げたりしてみたけど、今日の天候では、俺の目には多くの人を惹きつけてやまない孤高の銘木のオーラは感じ取れなかった。残念。だが陽射しを待っても雲は厚く、取れてくれそうにない。もしかしてこの天気では夜に来た方が良かっただろうか?
わに塚を後にして、周囲の桜を見ながらのんびりとクルージング。次は武川町まで北上して、実相寺の山高神代桜を見に行く。たぶんこの2ヶ所セットはメジャーなコースだよね。
静かな山里がお寺の一角まで来ると途端に賑やかに。神代桜の他にも境内中が満開の桜でいっぱいだ。ピンク、ピンク、ピンク。桃なら桃源郷だけど桜は?
山門前で干しぶどうを振る舞ってくれたおじさんの「はるばるようこそ!」の言葉にちょっとほっこりした。
順路を辿って進んでいく。なかなかメインとなる神代桜は出て来ないが、全国の銘木の子孫という桜がまたそれぞれ1本1本立派で見飽きない。
お参りを済ませていよいよご対面。幹、太っ!昔はこの上に樹幹がこのままドンとそびえ立っていたのだろうか。幹は折れ、枝を支柱で保持されて、こんな一見ボロボロの姿になってもまだ鮮やかな花を咲かせてるんだ、すごい。なんていうか、風格、貫禄だね。
反対側に回って見るとこういう感じ。南側のこちらの方が正面?になるのだろうか。
一時、生命力が衰えてしまったこの古木を再生させる様子をTVのドキュメント番組で見た覚えがある。その努力の甲斐あって今こうして綺麗な花を観賞することが出来るのだ。
須玉ICから勝沼ICに戻る。農園が広がる一宮御坂は桃が一面鮮やかに咲いていて目を和ませる。この辺りは雲も切れ切れで、気温もグンと上昇する。インナーを1枚脱ぎ、ヒーテッドジャケットのコントローラーも取り外す。
国道をすぐに折れてくねった県道を上っていくと勝沼ぶどう郷駅に着く。駅の一角からホーム沿いに桜の並木が続いている。
甚六桜と呼ばれている。ちょうど満開で、レトロな田舎駅の風景と相まってなんとも居心地よい空間だ。何本も列車が通り過ぎる間そこでまったりと過ごした。
そのまま県道を進んで行くと、鉄道オタには有名な撮影ポイントがあって、この日もその手の人々がカメラで狙っていた。ちょうど列車がやって来たので俺も1枚シャッターを切る。古びた貨物列車っていうのがまたいい風情だねえ。でもマニアたちの狙いは別の列車のようだった。
塩山フルーツラインから慈雲寺へ。名物のイトザクラが見頃とあって、平日ながら駐車場への狭いアクセス道路はごったがえしている。農作業をしていたご近所のおばちゃんに断って裏道にバイクを止めさせてもらった。
ここに来るのは何度目かな。来る度にどんどん人の出が増えている気がする。相変わらず見事な巨木。でも満開ではあるけれど、なんだか以前より花のつきが少ないようにも見える。前はもっとカツラで盛り上げたみたいにワサッとしていたような。糸のように垂れる枝先を見ると花がスカスカだ。今年たまたまなのか、それとも・・? 今度来た時には有無を言わせないくらいの見事な花を見せてもらえるといいな。
R411から柳沢峠を経て久しぶりの奥多摩へ。例によって三頭橋のたもとでコーヒーブレイクといくが、山ではまだ梅の終盤で、桜はこれからだ。周遊道路を軽く流して檜原街道に抜ける。
そろそろお腹も減ったので、払沢の滝入口の食事処でカレーでも食べようと思い店に入ったところ、なんだか感じが違う。なんたること、前のお店はすでに閉店していてイタリアンレストランになっていたのだった。
持って来られたメニューを見るとランチのコース2種類しかなかった。地産の野菜たっぷりでまあリーズナブルで美味しかったのだけれど、基本食事はパパッと済ませたい俺にはゆったりしたコース料理は合わないなあw
それじゃ後はゆっくりと家路に着くとしますか。今月はまだまだ桜ツーリングを満喫するよ!
12/04/24(Tue) [長年日記]
▼ 神流湖周遊ツーリング
昨日の雨が上がって爽やかな青空が広がる。予報では初夏の陽気だ。長く寒い春の日が続いていたけれど、ようやくという感じ。ジャケット、グローブを防寒装備から通常仕様にチェンジして、神流湖に向けて出発。
関越道本庄児玉ICからR462を西へ。r44に折れてトコトコと川沿いの素朴な道を行く。タイミングが合えば見事な桜並木が見られるのだけれど・・今回はちょーっと来るのが遅かったね。葉桜を横目に見つつ先に進む。
小さな峠を越え、県境をまたぎ、R462に出る。神流湖を見下ろす快適なワインディング。ここもまた沿道の桜を楽しめる道なのだが、ほとんど散ってしまっていた。うーん、残念。とはいえ山の奥に向かっているのだから、きっとそのうち花の残っている木にも出会えるだろう。
神流町の役場前には今年も鯉のぼりの群れが元気に泳いでいた。この辺りでは桜と鯉のぼりの季節はほぼ同時なんだろうね〜。ゆっくりくつろいで見られるベンチか休憩スペースみたいなところがあればいいのになとちょっと思ったり(奥の川岸の方に出店があるらしい?)。
昼食はその万場集落のまるい食堂で天ざる(850円)。相変わらず美味しい田舎蕎麦だ。盛りだくさんのペシャった天ぷらは、まあご愛敬かw
R299と合流してさらに山深くへ進むと、季節は巻き戻り、まさしく満開の桜に出会った。グッと気分も高揚するわけで、ヘルメットの中で大声で歌を口ずさみながら桜ワインディングを堪能する。
上野村は楢原の中正寺を訪ねた。散り始めではあったが、1年越しの枝垂れ桜を見ることが出来た。また見に来られて良かったよ。本当これ以上この綺麗な景色を汚さないでくれよな・・
喉が渇いたので、缶コーヒーを飲みながら上野小の満開の桜の下で小休止。ソメイヨシノは本当に可愛いなあ。心がほわーっとしてくるよ。たぶんペットやぬいぐるみに頬ずりしたくなるのと同じ気持ち。
国道の分岐で志賀坂峠に向かう。春先の路面の砂を警戒したけれど、あっけないくらい綺麗で走りやすかった。峠を下りた先の河原沢集落辺りの桜も満開で、古びた民家と相まっていい風情だったよ。7月のアジサイも楽しみだね。
秩父市街を抜けて、桜が舞い散る定峰峠を快走。このところほぼ毎週乗ってるからか、気負わず抑えて走ってるせいか、なんか今日はライディングの調子がいいんだ。不安なくバイクを倒せる感じ。楽しー。
人気の無い夕暮れの堂平山頂でしばし疲れが溜まった体を伸ばす。今日は下界はぼやけてしまっていてあまり良く見えない。
すっかり日も傾いて・・っておやぁ!?西から怪しげな雲がどんどん広がってきてるよ。もしかして降るのかなぁ・・?なんか冷えてきたし、そろそろ撤収した方がいいか。
帰り道、お気に入りの不動茶屋の桜にも一応立ち寄って挨拶。出来ればのんびりしたいけど、空模様が不安なので先を急ごう。
黒山林道から下りて、うっかり帰宅ラッシュのr30に出てしまったものだから、車がなかなか進まない。前方にはビカビカ光る雷雲。今日はカッパを持ってきてないんだよ、ピンチ!
とうとうポツポツと降り出してきてしまった!
ただ、ネットで雨雲の情報を見ると、進行方向にある雨雲を自分が後追いしてるような状況だったので、コンビニの軒下で雨をやり過ごすことにした。少し待てば雲は東に抜けるだろう。
いや、最後まで盛りだくさんのツーリングになったなーw
12/04/25(Wed) [長年日記]
▼ ツーリング後の軽整備
昨日のツーリングの汚れを落として、軽整備を行う。
先週からサイドスタンドのしまい忘れ警告灯が点かなくなっていたので、まずはインジケーターをチェック。こちらは問題なかった。つかLED球だしねえ、そんな簡単に切れちゃ困るよ。
それではと、サイドスタンドSWを外してテスターで導通チェックすると、やはり反応無し。スイッチ部の故障かハーネスの断線かを調べる。スイッチを推したりハーネスをグリグリと曲げ伸ばししてもまったく無反応。スイッチ部の接触不良とアタリをつけて無水アルコールに漬けて何度もカチカチカチカチ・・ピーッと導通。やった買わないで済んだ〜ヽ(´ー`)ノ
(追記:接点は直ったんだけど、内部にダストが詰まっているのかプランジャーSWが戻りきらないことが多々あり、結局ダメでした)
(さらに追記:別件で家のパーツを漁っていたら、ヤフオクで落としたらしきサイドスタンドassyが出てきました・・スイッチつきで)
次はメンテスタンドを立てて、チェーンの汚れをクリーナーで落とし、ルブを給油。
続けてチェーン張り調整を行う。リアアクスルナットを緩めてアクスルをフリーにしアジャストボルトを縮めたら、チェーンを緩めるためにタイヤを蹴っ飛ばして押し込む。そしたらアクスルが簡単にズレない程度に軽くアクスルナットを締め込んで、左右のアジャストボルトを伸ばしてバランスよくチェーンを張っていく。
アクスルの左右バランスの取り方だけど、目盛りは当てにならないから使わない、って人もいるよね。うちの場合ピボットセンターからスイングアーム後端までの長さは左右ともに約520mmと同一。ならスイングアーム後端からリアアクスルの距離が左右同じでリアタイヤは真っ直ぐってこと。いちいちメジャー出さずとも、スパナのつけ根の出具合で判断するとお手軽。
ベイパーロック回避のため、リアブレーキの遊びを増やしてみる。ワインディング走行中に気づかずにペダルを踏んでしまっているのかもしれない。これでも起きるようならパッド換えてみよう。
クラッチフルードがちょっと汚れてきたのでそろそろ交換しておこうと、ブリーダーを緩めたら・・
あっ
・・折れたΣ(゜д゜lll)
固着してたみたい。幸い緩む間もなく折れたので、フルード経路は塞がったまま。ブリーダーボルト買ってこなきゃ〜(^o^;)
12/04/27(Fri) [長年日記]
▼ ラフ&ロード RR5072 プロテクションエアロメッシュパンツ
夏場を見越して埼玉ライコにメッシュパンツを見に行った。なるべく涼しい方がいいのだが、ある程度プロテクションもしっかりしていないとドカで安心して使うことが出来ない。コミネの製品はその点しっかりしていていいのだけれど、いかんせん真っ黒になってしまうのが難だ。夏場に黒はさすがに見てるだけで暑苦しいので、出来れば色が入ったものにしたいのである(;^ー^)
店内にあるパンツを物色していると、おっこれは、というものがあった。ラフ&ロードのプロテクションエアロメッシュパンツ。
オリーブのミリタリー系カラーで軽快に見えるし、あまり汚れも目立たなそう。プロテクションは、腰は厚手のウレタンパッドが生地に縫い込みになっている。膝にも縫い込みのパッドと、裏側にもそこそこハードなパッドが入っていてなかなか安心感がある。プロテクション部分以外はメッシュになっているのでかなり涼しそう。よっしゃ、今年の夏はこれで快適に乗り切るぜ!
12/04/29(Sun) [長年日記]
▼ 連休早々に
ジメジメ蒸し蒸し→薄着で布団はだける→意外と気温は低かった→風邪
の流れで昨日は仕事中頭が熱くぼーっとして辛かった。今日一日寝ていたらだいぶ楽になった。
大きな事故が続くね・・こう理不尽なことが続くと、なんともやるせない気持ちになるよ。
家に着くまでが旅行です!無事故で帰ろう!!
12/04/30(Mon) [長年日記]
▼ 新緑が萌える奥多摩
桜ツーリングのシメは奥多摩だ。早朝6時に家を出発。昨日丸一日床で休んでいたので体調も回復してるぜ!
家を出る時にはなんとも蒸し暑い気候だったのに、走り出したら思いのほか冷たい風。入間ICで圏央道に乗る際にインナーを重ね着。ロンT+革ジャケットだけでは風邪がぶり返してしまう。シートバッグには手違いで薄いウインドブレーカーでなく、中綿入りのサーマラップが突っ込んであったのが逆に幸いした。なんせヒーテッドジャケットが恋しかったくらいの肌寒さだったから。
日の出ICで下りると、檜原街道をトコトコ進む。早朝とはいえ大型連休中なので。とりわけスピードと追い越しには気をつける。でも前が車1台だとたいてい譲ってくれるんだよね。ありがとう。
途中、ストレート・コーナーに係わらず頻繁にセンターラインをまたいで走る車がいて、冷や冷やしながら後ろに着いていた。別に悪ぶった車じゃなくてドライバー一人の平凡な小型車。いねむり運転かと思ってホーンを鳴らしたけど、それも違ったみたい。いったい何だったんだろうか。
この時間ではもちろん周遊道路のゲートは開いていない。甲武トンネル方面に折れてr33〜r18の裏周遊ルートへ。
桜は半分以上散ってしまっているものが大半だったけれど、カロチノイドたっぷりの新緑が目に鮮やかに飛び込んできて、爽快、爽快!これだから峠走りはたまらんね。
上野原と小菅村のちょうど境界に、牛会桜と名付けられた桜が咲き残っていた。伐採された幹でこしらえられたセンスのいい名標は最近置かれたのかな?しかしヤマザクラとあるのに実際はエドヒガンらしいw 人気のない田舎道の脇にポツンと咲く古木っていいねえ。
ドリフト痕がおびただしい鶴峠には、センターラインにかなり大型のチャッターバー(キャッツアイ)が敷設されていた。これに乗り上げたらホイールが歪むこと間違い無しだ。バイクならハンドルを取られて転倒の危険もある。要注意。
原始村を経て奥多摩湖は深山橋へ。いつものように旧ドライブイン前の自販機で缶コーヒーを買って一息つく。湖畔の桜を眺めながら・・といきたかったのだけれど、残念ながらほぼ散っていた。
時刻は7時半、周遊が開くにはまだ時間がある。大菩薩ラインに向かう。
県道もそうだったが、なにしろ早い時間なので道はガラガラ。快適の上に快適なワインディング・ランだ。あっという間に柳沢峠に到着・・着いてびっくり、早朝ライダーの多いこと。もうすでに10台くらいのバイクが峠の茶屋にタムロってた。みんな早起きだねぇ!
そんな感じで駐車場が詰まっていたのでなんとなく停めそびれて、ふと前を見ると雪化粧の富士山の姿が目に入ってきた。ええっ、くっきりとまではいかないが、こんな一面の曇り空で見られるとは意外。
そのままループ橋群を裂石まで下って行くと、さすがに気温の低い柳沢峠周辺だけあって、遅咲きの桜がちらほらと見られた。
裂石でUターンして再び柳沢峠を素通り。人気のない静かな峠道を軽快に飛ばして深山橋に戻ってきた。
周遊道路にエントリー。橋のたもとで感じたけれど、妙に静か。たいていバイクの走る音が断続的に聞こえてくるのに。もともと今日は桜探しがメインなので、とりわけゆっくりしたペースをキープして進んでいくと、やっぱりというか、ふるさと村の手前で速度計測中だった。まあ休日となるとここは事故が多いからね・・
何事も無くスルーしてワインディングを上っていく。麓では散っていた桜が、標高を上げるにつれて季節が遡って花をつけ始めてくる・・いいですなあ〜
月夜見第1Pに入ると奥の大きなソメイヨシノが綺麗に咲き残っていた。素晴らしー。
いつの間に出来たのか、車止めの外側にちょっとしたベンチとテーブルが設置されていた。空いてそうな平日の昼に弁当広げるのも気持ちいいだろうね。
駐車場から見下ろすパノラマ・・湖と山々の展望。
さて、そろそろ腹ペコだ。周遊を下りて小河内ダム方面に向かう。のんきやでラーメンを食べようと思っていたけれど・・まだ開店前だった。そのまま青梅街道を車に着いてトロトロと走って行くが開いている店がない。どうしよう?
ツーリングのバイクに混じって、対向車線を白バイが何台も何台も通り過ぎていく。うわぁ・・こりゃ息が詰まるね。都合20台近く集まってるんじゃないか?早朝に十分楽しんでおいて良かったよ。
方針決定。軍畑から名栗方面に折れた。ガソリンも燃料切れランプが点き、エコ運転開始。
オープン早々のHAMAでとろ〜りたまごハンバーグ膳の昼食。美味〜い!サラダとコーヒーもつけてなんとも贅沢なランチになったぜ。
R299に出てガソリンを入れた。吾野から顔振峠へ上る。休日なのでハイカーや自転車の姿が多い。おまけに体もバイクもフルタンクで重くなったので、すっかりまったり走りに。
今日のツーリングの最後は24日以来の不動茶屋の桜を訪ねに来たわけだけだが、さすがに散りかけだった。また来年楽しませておくれ。
これにて今年の桜巡りツーリングは終了かな!ろくに外に出られなかった去年の分まで本当に満喫したよ。また来年も、安心して気持ち良くあちこち出かけられるといいな。
> siba [なんだ、俺の代わりに行ってくれてたのか (^Д^)ノ 今年はたいして行けなかったからなぁ]
> kato [お疲れさまです。わに塚は天気がイマイチだったのだけ残念でした。来年はsibaブログを参考に(笑)高遠にも行ってみたい..]