22/07/09(Sat) [長年日記]
▼ アドレス Fブレーキ整備
アドレスのブレーキパッドがそろそろ使用限界になる 同時にレコード盤になってしまったディスクローターも交換する
SBSのシンタードパッドは攻撃性が高めで、YCRの安ローターはあっという間に摩耗してしまうが制動力には換えられない もっと高価なローターだったら持ちが良いのだろうか…?
各所清掃とグリスアップ 若干かじり気味だったキャリパーボルトとキャリパーサポートのネジ山を修正して取り付け
最後にフルードを全交換して整備終了 なんだかんだで1時間半掛かった
(走行:116,600km)
22/07/18(Mon) [長年日記]
▼ アドレスのカウル割れ補修
最近どうもライトカウルのガタつきが顕著になってきたのでチェックしてみると、一か所固定ネジが緩んでいた
締め直して戻すと今度はマスターシリンダー付近にヒビ割れを発見 付け外しの際にコジって割ってしまったか
ということでファイバーパテで修復 これ、溶剤のFRPと違って気軽に作業出来ていいよね パテのぶんどこやら厚くなっちゃうけど
面倒なので表側も特に均しや塗装もせずタッチアップのみで
(追記1)
1年ほどして、固まったガラスシートのパテが下地によく食いついていなかったらしくまたグラついてきてしまったので再度修復
(追記2)
それもいまいちしっかり一体化しているか微妙なので結局新品に交換した
22/07/22(Fri) [長年日記]
▼ バッテリー沸騰!
酷暑の日が続いている 深夜、早朝になっても暑さが衰えないので空冷火鉢のドカにはとても乗る気が起きず、しばらく自宅放置の状態が続いていた
ある日繋ぎっぱなしの維持充電器をふと見ると15.2Vと妙な表示になっていた その時にすぐ充電を切っていれば…あるいはバイクのカバーを取って確認していれば…
何が起きていたかというと、MFバッテリーが過充電で電解液を漏らしてしまったのだった
車体左側のフレーム、クランクケースカバーに電解液の流れた跡のスチールパーツは赤く錆び、塗装は剥がれ、無惨な状態…なんてこった😭
弱アルカリ洗剤で電解液の跡を念入りに洗い落とす フレームは剥げを近い色でタッチアップ みずぼらしくなっちまった
劣化のためか、フレームのアースポイントのパキッと折れてしまった圧着端子を修復
クランクケースカバーは均して耐熱塗料をスプレー 錆びたボルトやナットには錆転換剤を塗った
実は過充電は前にも一度やらかしてしまったことがあって、その時は開放式バッテリーだったのでガス抜きのチューブから抜けてくれて車体にはダメージは無くて済んだ
夏場は絶対に維持充電すべきではないな
22/07/26(Tue) [長年日記]
▼ 秩父深夜ドライブ
職場の懸案事項が当面なんとかなり、今週の休みは昼間ゆっくり寝潰して静養した
夜になってさすがにちょっと外に出たくなったのでラパンを走らせる ガラガラのR16からR299へ 蒸し暑さはあるけれど窓を開けて外気を吸い込むのが好き
正丸トンネルは工事のため片側交互通行で、右側通行で走るのがなんだか落ち着かない
トンネルを抜けた先は路面には雨の痕跡があった
道の駅はスルーして、生川に折れ西武秩父線沿いの道へ 三菱セメントの明かりが灯る
横瀬駅に立ち寄る 暗い山道の後だけにひときわ明るい光に心が安らぐ
駅舎の横に小洒落た食堂が出来ていた メニューを見るとなかなか美味しそうだ 今度昼間に来た時寄ってみよう
というか以前から観光案内所に併設してあったものがリニューアルしたらしい 食堂があったなんて全然気づかなかった
R140を北上 美の山公園に寄ってみるが人っ子一人いない 夏休みだっていうのにどうなってるの
長瀞駅に立ち寄る ここの駅舎も良い雰囲気だね
駅舎内には近隣の小学生の書いた観光地図が張ってある 田舎に行ってこういう地域色のある催し物があるとほっこりした気持ちになるよ
22/07/27(Wed) [長年日記]
▼ 北本散歩と草ヒロ
日が傾いて少し暑さが和らいだ頃、アドレスで近所を流しに
芳野台工業団地の裏から桶川へ
泉福寺に寄る 端正な山門が印象的
鴻巣から吉見に渡り、長閑な裏道を進むと林の中に一台の草ヒロ(廃車)が
なんていう車か知らないけどちょっとおしゃれな感じのワゴンね
ここに至るまでにどういう経緯を辿ってきたのか気になるなあ…