21/10/11(Mon) [長年日記]
▼ 半年ぶりに奥多摩を走る
明日以降天気が崩れる予報 幸い昼前に目が覚めたので奥多摩まで流しに出かけよう 春の桜ツーリング以来だから半年ぶりの奥多摩だ
今日は日の出ICから素直に秋川街道経由で檜原に向かう 山間部に入ると道路は空き、涼風に残暑も和らいだ いつものように上川乗で折れてr18に進む のどかな山里の風景を楽しみながら多様にうねる道をクリアしていく
閉店後長いことそのまま空いていた西原のもみじ庵の跡に、なにやらカフェらしき店が出来ていた チャンスがあれば一度調査に寄ってみたいな
一宮神社をお参りしていく 石段を登ると杉の巨木に囲まれた中に質素ながら趣ある社が鎮座している 昔通り雨に遭い雨宿りさせてもらった時の印象があって、なんとなく親しみというかありがたみのある神社
御神木は大人6、7人くらいが手を繋いで囲めるほどの巨木だ
小菅からは今川峠を越えて丹波山へ
どうも自分は左の小さなコーナーが苦手のようだ 体を左側のインに入れるとスロットルが遠くなるので右腕が伸びてしまい微妙な操作がやりづらくなるのが最大の原因と思う う〜ん…もう少し安定してクルッと回れるよう改善したい
午後2時過ぎ、村営釣り場内にあるやまびこ庵にて昼食
ここで食べるのは10年ぶりくらいかな
ちょうど従業員のおばちゃんたちの昼食中に訪ねてしまった、すみません
しかし柔和かつキビキビした応対がプロフェッショナルで実に素晴らしい👍
ざるそば(600円) しっかりした手打ち蕎麦なのは当然として結構ボリューミーで、一枚でお腹が膨れた
R411を奥に進み、渓谷のワインディングを楽しむ 表示板によれば気温は18〜22℃ まさに絶好のバイク日和
柳沢峠の茶屋で一息入れる おおっ、すごいぞ今日は 富士山に雲ひとつ被っていない
東屋の額縁に富士を飾る
それじゃコーヒーを飲み干したら折り返しだ
傾いた日にススキが輝いている
丹波渓谷、まだ紅葉にはちょっと早いものの実に良い雰囲気よ
無粋なトンネルが本当残念だけれど
周遊道路に折れて快適な走りを楽しみ、月夜見第一Pに立ち寄る
麦山橋のアーチ
数馬に下りて檜原街道を流していると、下川乗で珍しく車列に詰まってしまった
タイミングをずらしたくて橘橋の信号で気まぐれに払沢の滝方面に向かう この際そのまま先まで行ってみよう
鋸山線への分岐から先の県道は初見だ(追記:実は車で一度来ていたが、逆方向だったので記憶からすっかり抜けていた)
集落が途切れないためか、普通に対向二車線の走りやすい道がずっと続いていた
二車線はここまで この先はモノレールで行く古民家、周遊道路に至る林道などが続くが、だいぶ暗くなってきたし、今日はここまでにしておこう
この辺りを探索するなら、できれば取り回しの身軽なアドレスで来たいなあ
路傍の石仏群 ここも街道の辻だったのだろうか
さて、帰るとしようか まだまだ余力があるので下道で戻るとしよう
帰り道、閑静な集落の中にひときわ明るい建物がありなんだろう?と思っていたが、来月旧北檜原小学校跡地に開館される檜原森のおもちゃ美術館という施設の準備中だったようだ
村の特色を生かして、木のおもちゃの販売や製作を体験できるそうな 家族向けにいいかもね
21/10/19(Tue) [長年日記]
▼ 讃岐うどんと塩の大エノキ
お昼に讃岐うどんを食べたくなった
隣町には條辺という美味しいうどん屋があるけれど、今日はあの中太麺よりももう少し軽くツルッと行ける麺が恋しくて、滑川の武村まで行くことにした
お昼を少し過ぎて出発し、吉見から森林公園、のんびり下道を流してちょうど閉店の30分前に着 よい裏道ルートも開拓できた
いりこ出汁にネギの苦味がまたいいんだよ💕
食後、近くにある塩の大エノキを訪ねてみた 中央部分の幹は枯損してしまったのだろうか、それでも左右には大きな枝を張り出している
榎と別種の二本が一体化したものだという 夏の天気のいい日に来てたらまた違った風景が見られたかな
ここも旧街道の辻だったのだろうか? 滑川ではこのような裏道に庚申塔や馬頭観音の碑がよく見られ、往時に思いを馳せることができる
▼ SSのハンドルSW ハザード改造
以前LED化に伴い右ハンドルスイッチをハザード付きのタイプに交換していたが、転倒の際に破損してしまったのでまたハザードを追加したいと思っていた
今回はハザード用に単体のスイッチを用意したものの、やっぱりそれを取り付けるスペースの選定に難航 できればスロットル操作に影響しない左ハンドル周辺に着けたいのだが…
ある時、純正ハンドルスイッチ自体を改造するのを思い立った この時期(90年代)のDUCATIのライトSWは[OFF - P(ポジション)- L(ライト点灯)]になっている これを[P - L - ハザードON]にしてしまうのだ
全消灯状態はぶっちゃけ始動時くらいしか使う機会がなかったし、灯火類はすべてLED化しているからバッテリー消費的にもまず問題ないだろう
※この状態から
※以下の3箇所を改造する
1.(図の緑)ポジションに来ている5と8を直結 →ライトSW位置にかかわらずキーONでポジションが常時点灯
2.(青)ライトSWの配線2本の接点を一段下にずらす→従来のポジション位置でヘッドライトON
3.(橙)ウィンカーSWの3つの端子それぞれから並列に新たな配線を出す 真ん中の共通端子からの1本と、左右端子からの配線それぞれに整流ダイオードを加えた2本を従来のライト位置の接点へ(ダイオードを入れないとウィンカーONでもハザード点灯になってしまう)
スイッチBOX内のスペースには限りがあるので配線の長さや収める場所をうまいこと考えないと閉まらなくなってしまったり、配線や部品を痛めてしまう 最悪ショートする危険性も… 自分は、どこかが擦れていたのか最初装着したらウィンカーレバーの切り替えが渋くなってしまった
摺動部のスペースを確保し直し、配線もなんとか収まるようにして車体に取り付け動作テスト うまくいった!✨👍
▼1段目でイグニッションONすると即ポジション点灯(スイッチのマーキングラインは現在の位置に合うよう入れ直した)
▼2段目でヘッドライトON
▼3段目、ハザードON
思えばこれが見た目を変えずに一番スマートな増設法じゃないだろうか
まだ慣れないのでヘッドライトを点けるつもりが、うっかりハザードを出してしまうこともあるけれど😅
21/10/26(Tue) [長年日記]
▼ 大滝の紅葉を楽しむ
このところ朝型サイクルで目覚めがスッキリ その代わり夜仕事中の眠気が辛いのだけれど…
ともかく休日を楽しむには最適な状態だ そろそろ雁坂峠も色づいているに違いない 去年は時期を逸して見に行けなかったので善は急げとSSを駆り出した
とりあえず嵐山小川ICから高原牧場を経由して秩父市街に出ることにして東秩父へ
そしてr11を走っている時
な、なんだ?この車は…!?😲 一瞬朽ちて苔むしてしまった廃車と思い、通り過ぎそうになったけど、ガラスやヘッドライトはピカピカ これは現役の車両なのかw
ボディ全面が人工芝でデコってあるのだった いったい誰がどういう理由でこんな仕様にしたのだろう 駐車場の対面に蕎麦屋があるので、もしかしたらそこの車かも? スゴいインパクトね💦
橋場の信号から秩父高原牧場の尾根に上る
いい天気 今日も一段階厚着で来てしまってちょっと後悔
皆野から荒川北岸に渡り、閑静な県道で荒川(地名)へ そこからは素直にR140で大滝に向かう
レトロ感あるトラス構造の大中橋(現在通行不可)
ループ橋を上り、滝沢ダムに寄り道
この辺まで来ると樹々もだいぶ色づいてきてるね 雁坂も期待が持てそう(事前情報なし)
快調にワインディングを上り、豆焼橋に到着 残念ながらすっきりしない曇り空だったけれど…
嬉しいことに5分ほどすると雲間から陽が差してきた!
タイミング的には見頃になったばかりって感じかな
直射光がある無しで色の鮮やかさが全然違うもんね
雁坂大橋に移動 今度は豆焼橋を被写体に
こちら側からだと午後2時は順光になる
そして雲間から覗く光線は影がドラマチックに映る
今日来られて良かった
日暮れまでまだ時間があるので中津川に折れてみる
志賀坂線が抜けられないのはわかっていたけれど…
もしかしたらワンチャンあるかも?
山奥らしい紅葉景色 ちな、中津川渓谷といえばモミジだけど、色づきはまだまだだった
鉱山区間を離れて標高を上げていく
旧鉱山施設の廃墟
が、ここであえなく通行止め
登山口までのアクセスのためここまでは通れるようにしているみたい
秩父市街に引き返し、ミューズパークで休憩
イチョウ並木の色づきが進んでいた
移動販売の車も数台
宣言が終わって行楽客の出足も好調のようだ
西日を浴びて黄色が橙色に
そろそろ日も落ちてきた
さて、道中目をつけていたお店は全滅だったので、いい加減食事にしよう
久々横瀬の悦楽苑へ
今日の気分はカツカレー(1,000円) カツはサクサク 食堂らしいしょっぱ目の味付けが👍 満腹満足
いつもながらフレンドリーな親父さん お腹のコンディション整えてまた来なきゃ
よき秋の一日だった
21/10/27(Wed) [長年日記]
▼ 越生にお昼を食べに行く
今日も早朝に目が覚める 昨日は疲れて早く休んだのでお腹が減っている
こんな寒い日には温かいひもかわうどんが食べたいな…ということで越生までアドレスでぶらつきがてらお昼を食べに行こう
通勤ラッシュの時間帯 なるべく裏道で渋滞を回避する でも基本、そういう車とは向かう方向が逆なのでそこまで混んで困るということもなかった
あまりに寒いのでコンビニに寄って温かいものを補給 昨日はあんなに暖かかったのにどうして… 今日こそ厚着で来るんだったよ
ほかほか肉まん
方角だけを頼りに進む道すがら、路傍の変わった工作物に目が行くのがアドレス旅
これは非常用の井戸らしい
蔦に侵食されつつある廃屋
おしゃもじ山公園に寄る 展望台が高台にあるので市街地からにしては結構眺めは良い
展望台の真ん中で一人あぐらをかいて瞑想している男がいてちょっとビビった😱 この寒いのに上下スウェットだし
鳩山の三嶋神社をお参り
春には参道の桜並木が綺麗なところ しかしながらほとんど地元の人しか訪れない穴場
神社からひまわり通りの枝道に入るとゴルフ場の周りを半周して箕和田湖に出られる…ハズだったのだけど、どうやらルートミスしたようでとんでもないダート道に入ってしまった
始めこそ車1台くらいの道だったのが次第に散策路の様相になり、最終的には路面は凹状に割れて大石の転がるガレガレ道に😱
幸い下りきった先の方にある家屋が見えたので押していくと、そこには地蔵尊や馬頭観音の石碑があり、どうも旧街道の辻らしかった 現状ほとんど民家の庭先なんだけどね
そして見覚えがあるなと思ったら目の前の道はr41だ ともあれ転倒も怪我もなく生還できて良かった…
越生に辿り着いたが、お店の開店時間にはまだちょっとある 裏道探索しながらゆっくり向かおう
なんだか雰囲気のある、土蔵のある民家
レトロな白いスクーターとベンチがまたいい演出してるねえ
こちらのお宅には井戸があるんだけど、なぜ庭の敷地のど真ん中に🤔
井戸が先にあってそれから家を建て直したとか? 場所がいいのか悪いのか…
こちらは昔旅館だったとかかなぁ? 二階は町家造りっぽいんだけど
坂を上る枝道に折れると数軒の住宅地があって行き止まりだった
行きに挨拶をしたご婦人にまた声を掛けたところ、坂の下まで乗せていってほしいと仰る😳 なんでも忘れ物をしてしまって、来た道をまた戻らなければならないとのこと👌
黒山三滝のすぐ手前にある村社熊野神社に寄っていこう いつも目の前を通っているわりにお参りしたことがなかった
立派な御神木
小さそうに思っていたが敷地は思っていたよりも広かった
拝殿の造りも立派なもの
地域がらか巨木に囲まれてなかなか良い雰囲気
それではそろそろお店に向かおう
ところが目的の店はやっていなかった 前にも何度か訪ねているがいつも同じように本日休業の札 もう店をやめてしまったのかもしれない…
もう二軒ほど目星をつけていた店はどちらもあいにくの定休日 ツイてない
ということで安定の大海軒へ
玉子入り中華そば 気持ち硬茹での麺に煮干しの香り、アツアツのスープ、柚子一片
永福町系はここがやっぱり一番好きだな〜
r30から宿谷に回ると十月桜が咲いていた こんなところにもあったんだ
宿谷の滝を訪ねる 相変わらず手近に素晴らしい渓流を楽しめる
一部破損して草ボーボーだった休憩所も復旧してくれたみたい😄
滝に着くと驚愕することが… えっ?滝?裸の男?
なんとこのクッソ寒いのに行水をしている人が!
滝の手前に停めてあった自転車から察するに、峠走りで火照った体をクールダウンしていたのではないかという結論 それにしても風邪を引いちゃいそうだけど大丈夫?
雨も降ってきたし帰りましょうか いやあ今日は衝撃的なコト(人)がたくさんあったなあ…
21/10/28(Thu) [長年日記]
▼ アドレス リアタイヤ交換
昨日のダートではリアが滑りまくりだった センターにはスリップサインも出てきたし、交換しよう
タイヤを自分で交換するのはアドレスだけ、ツールを買うのももったいないからいつもビードはサイドスタンドを使って落とす
しかし!2回確認したにもかかわらず、ローテーション方向を間違えて組んでしまった😱 いったい何のための確認なのか…これがヨシ!事例ってやつなんだな
再脱着でタイヤが傷んだらどうしよう…と思いながら組み直したが、さすがに組んだばかりの新品だったのでまだゴムが軟らかいし、ビードクリームのおかげでスムーズに脱着できてほっとした
エアバルブも交換 L字の作業は初めてなので挿入でゴムを引きちぎって新品を1本無駄にしてしまった… まだまだ覚えなきゃいけないことは多々あるなぁ
だいぶ調整ロッドが奥に来てブレーキシューも減ってきたようなので、ヤフオクで落とした中古の純正シューに交換する
と思ったら、見た感じシューの厚みはそこまで変わらないような気も…
ブレーキ周りをキレイにしてグリスアップ後取り付け やっぱり結構減っていたみたいで、ロッドの調整位置はかなり戻すことになった
またがるとリアが腰高になったのがわかる 同じタイヤで新古だけでそんなに違うものか
あと本当に毎回思うけど、チビたタイヤとは旋回性が全然違うよね 路面に食いついてクルッと回る
(走行:109,880km)