05/12/03(Sat) [長年日記]
▼ 予約トラブル
客と予約を入れた入れないでトラブル。
受けたのは自分で、その時のことはしっかり覚えている。
スタジオでリハの後、カウンターでは予約を取らずに、マックかどこかでミーティングに行くようなことを言って出ていった後、1時間ほどして電話で予約を取ったのだが・・
相手は「いや、そんなの取ったはずがない」と突っぱねる一方。
声の調子から、ごまかしているのではなく本当に覚えていないようなので、オーナーと相談し今回は不問となった。
しかしこちらの気分は最悪である。
そんなこんな、その他いろいろあってすっかり滅入ってしまった。
打たれ弱いなぁ・・>自分
05/12/07(Wed) [長年日記]
▼ 不平不満
休み明け、調子の戻らないまま仕事に行く。
着くといきなり機材が壊れていて修理。
正直カウンター業務に着きながら作業をするのは、能率は下がるし精神的にも辛い。
以前は、バンドのメンバーや、非番の仲間がしょっちゅう遊びに来ては仕事を手伝ってくれていたので(もちろんボランティアだ)なんとかなったのだが・・
コンビニなんかでも、行列のできたレジで一人しかいない店員がてんてこ舞いしているのはよく見る光景だ。
今はどこも人件費を減らさないと、という傾向なんだろうが・・客の側としてもかなりストレスを感じるのは否めない。
客入らない→店員減らす→レジで待たされる→客足さらに遠のく のダメスパイラルに陥らなければいいのだが。
我ながらとりとめのない散文・・
05/12/08(Thu) [長年日記]
▼ ヘタレること
・・と一週間ばかり悶々としていたが、昨日まとめて日記に吐き出したら少し落ち着いたみたいだ。
人間、なんだかわからないもやもやしたものには妙に不安や恐怖を感じるが、正体を知ってしまうと意外になーんだ、となることが多いもの。
夜毎枕元でつける日記、冠婚葬祭、故人への手紙なんかも、人が心の中でふんぎりをつけるためという意味が少なからずあるはずだ。
形としてまとめてしまうことで、気持ちにもいくらかの整理がつくのだろう。
05/12/12(Mon) [長年日記]
▼ 喜多院の紅葉
午後の日射しが部屋に指しこみ、眠い目をこすってふとんから出る。
寒い。
寒いが、せっかくの晴れの休みに閉じこもっていてはもったいない。
喜多院に向かう。
首周りや薄手のウィンターグローブから寒さが伝わってくる。
菊まつりも終わって、元通りの広い境内だ。
そのため、それなりに人はいるものの閑散と感じる。
桜はすっかり坊主になってしまったが、イチョウの木がきれいに黄葉していた。
小山に上ってみると、ちょうどイロハモミジの紅葉が見頃だ。
だいぶ日が傾いてしまったので、慈眼堂には日が射してこない。
スローシャッターの上、無理してモミジを入れようとヘンな体勢だったので、手ブレ補正も役に立たなかった。
ていうか、けっこう俺手ブレ王かも(^-^;
どろぼう橋の辺りにまだ日射しがあるので、そちらに歩いてみる。
おぉ〜!なかなか美しい。
やっぱり紅葉は透過光だよね。
逆光は勝利!!
同じように境内を撮影していた院の人によれば「今年は例年になく紅葉が長く楽しめますね」ということだ。
なんたってもう12月も半ばだもんね。
本堂の階段には、すでに初詣の通行整理用の順路ができていた。
思えば長い間済住んでるのに、初詣に来たことはないんだな。
てな感じで素手で撮影に夢中になっていたら、すっかり手が冷えてしまった。
さむっ!
お腹も減ったし、そろそろ行くとしよう。
▼ USB2.0の拡張カード
デジカメの画素が上がって、転送にかなり時間がかかるようになった。
くわえてLX1は前のA80よりも露出が微妙でしくじる確率が高いので、常にオートブラケットを使っているから、それだけでも転送する枚数は3倍だ。
PCショップを覗いたら、USB2.0の拡張カードが1,000円ちょいで売っていたので買ってきた。
リーダーは2.0対応だから問題ない。
さっそく今日撮った写真を転送する・・おー、速い速い。スバラシイ!(^o^)
05/12/14(Wed) [長年日記]
▼ JC-120
予備機材として注文していたJC-120が入荷した。
JCは新型になってパーツや構造が合理化された代わりに、Input Jackが以前よりももろくなった。
基板上のプラスチックのJackなので、ケーブルをさしたまま斜めに引っ張ったりすると、テコの要領で割れてしまうことが多々ある。
もちろん普通に使っているぶんには問題は無いのだが、リハスタではどんなお客が使うかわからない・・
そこであらかじめこんなふうにタイラップを巻いて補強をしておく。
基盤の裏側も、ハンダ浮きしないように頑丈にハンダ付けし直す。
ちょっとした転ばぬ先の杖。
05/12/19(Mon) [長年日記]
▼ DIYの休日(前)
倉庫のファンヒーターが壊れたままなので買わないのかと親に聞くと、余分な金が無くて買えないと言う。
ストーブなら高くても1万くらいだし、俺が出すからと言って車で電気屋に買いに行った。
親子3人揃って出かけるのなんて何年ぶりだ?w
ついでにビバホームで浄水器のフィルターやら灯油やらを買いこむ。
帰りにラーメン屋に寄って昼飯を食べた。
・・親子3人で外で飯を食うのなんて何年ぶりだ?ww
05/12/20(Tue) [長年日記]
▼ DIYの休日(後)
トイレのドアノブが頻繁に緩んで外れてしまう。
ネジを増し締めしてもすぐに元のモクアミである。
そういえば、昔、朝っぱら寝ている最中に自分の部屋に親が勝手に入ってくるのが嫌で、鍵をかけようと買ったまま放置してあったノブがあった。
#南向きで日当たりが良いから洗濯物を干しに来るのだ・・寝こみを物音で起こされるので、さすがにやめてもらったw
合わせてみるとサイズもバッチリだった。
ようやく居場所が見つかってノブも満足だろう。
05/12/21(Wed) [長年日記]
▼ 換気扇の掃除
店に空き時間があったので、換気扇の掃除をしてみる。
脚立に上って天井のカバーを外すと、ファンとその周囲はこびりついたヤニ、ホコリで真っ黒だった。
幸い乾いた汚れだったので、−ドライバーであらかたこそぎ落とし、掃除機で吸うとキレイになった。
これで換気力もそうとう強くなった・・と思いきや、さほど変わりはなしw
でも音は見違えるように静かになった(^^)
換気を強力にするにはもっとハイパワーなものと交換するしかないだろう。
しかしどうやら本体そのものは天井裏側から取りつけてあるみたいなので、業者に頼まないとダメらしい。
ホームセンターで買ってきて自前で簡単に交換、というわけにはいかないようだ。残念。
それともいっそ天井裏に潜りこんでみるか?(^-^;
05/12/22(Thu) [長年日記]
▼ キーボードの掃除
このところどうもキーボードの動きが渋い。
わりとひんぱんに使うキーが特に良くない。
いいかげん不便を感じてきたので、パーツを外して掃除することにした。
予想どおり、すごいホコリだ。
掃除機できれいに吸って組み直したが、まだ動きが渋い。
どうも摺動部分が消耗してクリアランスが広くなってしまったので、ブレてしまってスムーズに動かないようだ。
BackspaceとかCtrlのようによく使うキーほど渋かったのもそういう理由である。
もう一度バラして、手近にあったシェーバーのオイルを軽く塗ったら、よけいギシギシしてしまった・・(^^;
そこで今度はシリコングリスを薄く塗ってみる。
ツマヨウジの根元側の溝を使うと上手いこと塗れる。
しかしながらグリスはホコリも呼び寄せるので、むやみに使うのは良し悪しである。
さて・・組み直してみると今度はバッチリ!
実にスムーズな動きで、戻らないキーが勝手に0000000000とかタイプしてしまうこともなくなった。
05/12/24(Sat) [長年日記]
▼ PEAVEYのノイズ
今週は年末の機材点検中。
さすがにクリスマス近辺からはお客さんも少なくなる。
ピーヴィーの5150アンプをチェック中、ジャーンとEのドローンコードを弾いたらバリバリバリ・・とものすごい雑音が入った。
しかしこのノイズ、調べていくとどうもスピーカーから流れてきているのでは無いようだ。
はたして音の発生源はキャビの裏板だった。
ギターを弾くと裏板が激しく振動しているのがわかる。
手を触れてみると、ビリビリと振動が伝わってきて痛いほど痺れる。
スピーカーキャビネットの裏板は周囲をネジで固定されている。
始めはそれが緩んで振動しているのかと思ったが、緩んではいなかったし、思いきり増し締めしても効果は無かった。
問題は、固定されていない真ん中部分なのだ。
マーシャルなんかだと内部にセンターブロックがあってしっかりネジで固定されており、こんなトラブルはいまだかつて一度も無い。
なんだ、しっかりセンターブロックはあるじゃないか。
ならなぜ始めから固定しとかないんだろう??
これだけで済む話なのに。
試奏してみると、ピタリとノイズは消えた・・
ベースアンプもそうだったが、ピーヴィーはキャビに関してはどうも造りがヤワである。
余談だが、ノイズ源の確認中、5150のヘッドをマーシャルのキャビにつないでみたら、いつものパリパリな5150の音でなく、中域がゴリッと出たまんまマーシャルの音だった。
もっともこれはキャビというよりは、スピーカーの違いによるものだろうが。
05/12/28(Wed) [長年日記]
▼ 玉川温泉へ
昨日おとといの休みをゆったりと過ごしたので、朝早くに目が覚めた。
カーテンの隙間から射しこむ日光も、心なしか暖かだ。
無性にバイクに乗りたくなった。
仕事前に湯に浸かりたかったので、行き先は玉川温泉保養所に決定。
山道は凍結が怖いが、ここは幹線道路1本で行ける。
そこそこ田舎で、距離も手ごろだ。
いや、ツーリングというには短いかな?w
川越市街の渋滞は過ぎたが、今日のR254は車が多い。
玉川村への県道でも、保養所に着くまでずっと車に前をふさがれっぱなしだった。
開館して時間が経っていたせいか、駐車場の車の数のわりに風呂場は空いていた。
洗い場で体を洗っていると、換気のため開けられた高窓からの外気がモロに来て凍えそうだ。
早々に湯船に飛びこむ。
心身ともに安堵に包まれる。
ここはお湯は柔らかで良いのだが、消毒の臭いがキツいのが残念である。
露天はだいぶマシだったが、内湯の塩素臭はまるでスーパー銭湯のようだ。
循環だから仕方ないとはいえ、もう少々投入量を減らせないものか。
ここの田舎の親戚の家チックな家庭的雰囲気はけっこう好きだから、そうしたらもっと通いつめると思うんだけどなぁ。
休憩所で少しのんびりした後、帰路へ。
県道30号で越生・毛呂山方面から回って帰ろう。
まだ時間があるので鎌北湖にも足を伸ばしてみた。
人気の無い湖畔に車が一台だけ停まっていた。
カップルがチュッチュとおたわむれの最中だったので、早々に立ち去った(^o^;
▼ E/Gオイルの減り
ドカは腰上OH済みではあるが、あいかわらずオイルの消費が激しい。
バルブ周りから下がっているのだろうか。
ともあれちょっと点検をサボるとすぐ警告ランプが点いたりする。
今日も走行中に何度かオイルランプが点燈したので、早急に補充しなければならない。
E/Gオイルは今、Motorexの15W-50を使っているのだが、冬場になってさすがにエンジンの回りが重いので、5W-40を買ってきて0.7Lほど補充した。
05/12/30(Fri) [長年日記]
▼ PCがまた不調に
PCを立ち上げたが、スタートアップ後何もしないうちにすぐ固まってしまった。
再起動してちょっとファイルをいじったら、また固まった。
??と思いつつまた起動し直すと、何度かHDDのカチン、カチンという音がして黒画面で固まってしまった。
再起動するとCドライブが認識されておらず、当然Windowsも立ち上がらない・・マジですか?
その後何度やってもCドライブは復活しない。
いよいよ寿命か?
仕方ないので、ダメもとでケースからHDDを取り出して手でバシ、バシと叩く。
ショック療法である。
組み直してもう一度SWオン。
・・復活!良かった〜(^o^;
ちなみにその後は問題なく動いている。
原因はホコリか何か?
▼ 仕事納め
年内の営業が終了。
9時にはお客さんも引けて、部屋の掃除をしていたら、最後に入っていたバンドがひょっこり戻ってきた。
仲の良いお客だったので、冗談で「じゃあ今から忘年会しようか!」と言ったら、ウソから出たマコトになったのだった。
店のロビーで牛丼やらスナックやらを広げて、お茶(そこのメンバーみんな下戸w)で乾杯した。
05/12/31(Sat) [長年日記]
▼ 秩父で走り納め
昨夜、29日の書きこみを見たkazeさんから、秩父で合流しようとメールが来ていた。
OKのレスを打ち就寝。
そうしたら朝、アラームが鳴る前にヒルツさんからモーニングコールが来た。
いいタイミングだw
身仕度をして出発。
R299にも凍結は無く、わりあいスムーズに待ち合わせ場所の秩父市役所に着いた。
吹く風が冷たいので、ビル脇の陽だまりに避難。
かじかんだ手をホット缶で10分ほど暖めていると、kazeさんヒルツさんも到着。
まずは年越し蕎麦ということで、こいけ(●)に向かう。
年末営業なのでちょっと不安だったが・・良かった、開いていた。
俺はいなかそば、kazeさんは三色盛り、ヒルツさんは軽装のため温かい天ぷらそばを注文した。
おっ、平打ちだ。
見るからになめらかそうだが、実際なんとも絶妙なのど越し。
平打ちなので、より蕎麦の風味が舌に感じられるような気もする。
いやー、これは美味しい。
盛りがわりと多めなので、これなら850円も納得かな。
他のメニューはやっぱり少々お高いが(^-^;
次は温泉。
kazeさんのリクエストで皆野町の凡の湯へ。
他にお客はおらず、うちらの貸し切り状態となった。
風よけのビニールで囲まれているとはいえ、冬の露天の洗い場の寒さは尋常ではない。
体を流して早々に湯船に飛びこんだ。
温かなぬるすべのお湯に包まれる。
・・はぁ、大晦日にこんな良い温泉に浸かれるなんて、なんて贅沢なんでしょう。
ハープ橋の分岐で二人と別れ、俺は荒川に向かった。
あづまや園は休みに入っていたが、あらかわ亭(●)が営業していた。
もりそばを食べる。
ん?夏に食べた時の方が良かったような。
その時はなめらかで香りプンプンという印象だったのだが、今日のはプニプニした食感で風味もひかえめだ。
先に食べたこいけの印象が強すぎたか?
もしくは荒川は春蕎麦の方が美味しいのかもしれないな。
帰路に着いたが、R299の交差点で折れるか迷う。
来た道で帰るのも能がないな、と思い、結局定峰峠を回って帰ることにした。
掲示板情報ではまだ通れるとのことだったので大丈夫だろう。
車通りの無い峠道。
路面状態に注意して走るが、特に凍結も濡れてもいない。
無理はせず、それでもそこそこ楽しみながら峠まで走った。
峠で休憩の後走り出すが、小川町側は黄色のセンターラインがくっきり書かれてあって、車線キープで走るとかなり道幅が狭くなるのでちょっと走りづらい。
コーナーでなんとなくギクシャクしてしまうのだ。
それはそうと、キャブレーションが全体に少々薄目な傾向である。
この間キャブのOHをした時に、加速ポンプをちょっと絞ったのが原因か。
スターターを軽く開けると調子良い。
出発時も寒さでセルの容量が下がっていたのか、若干始動にてこずった。
PJをひとつ上げてもいいかもしれない。
暇をみて調整し直そう。
R254を走っているうちに西の空が赤く染まってきた。
思わず見とれてしまうようなグラデーションだった。
#みなさま本年はありがとうございました。