最新 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

14/09/01(Mon) [長年日記]

雨のドライブ

夕方、丸亀にうどん食べに出て、その後一息付けるところを探して流してたら、なぜか吾野のサンクスに…

帰りに水上公園の生鮮市場TOPってとこに初めて寄った。すごく広々としたスーパーでびっくり。2FのTSUTAYAもでかい(WonderGooというらしい)。そして買う前の本を併設のカフェでじっくり読めるんだそうな。座り読みOK!なんすかそれ。すごい。

Tags: 雑記

14/09/02(Tue) [長年日記]

奥多摩からRAZAへ

今週の休みは夜更かしが過ぎて起床が遅い、今日も久々の暑さで目が覚めたらすでに午後3時を回っていた。すごい晴れてる。

奥多摩に行きたい!突発的にそう思ってドカのエンジンを掛けた。秋川街道から檜原街道、周遊道路と軒並み交通は少なく順調に走り抜けて三頭橋たもとの自販機でコーヒー休憩。

 

 

そうだ、温泉に浸かって行くか…と時間を見ると6時を回っている。念のため調べたらのめこいも小菅も入館受付は6時で終了、残念!

スゴスゴとr18で暗くなった山道を抜けて上野原へ。そうだ、このまま中央道でRAZAに行けばミラーステーを直してもらえるじゃん、と笹島さんに連絡を入れるとOKとのこと。

上野原から高速に乗り、今日まだ何も口にしてなかったから途中のPAで小腹を満たして環八から世田谷へ。しっかり溶接してもらえた。いつもありがとうございます!来週はタイヤ交換をお願いしよう。

しかし今日は環八までガラ空きだったよ。こんな日もあるんだなあ。夏休みの反動かね。


14/09/06(Sat) [長年日記]

野外ライブ

所沢の航空記念公園で友人のバンドがライブイベントに出場するというので、仕事前に寄っていく。ダブ・レゲエ系のイベントで、この辺のジャンルのアーチストの知名度は全然わからないけどチケットがそこそこする値段なためかお客の入りは少なめ。

俺も大学の学祭で一度だけやったことがあるけど、またいつか野外のステージで演奏したいなあ。

Tags: 音楽

14/09/07(Sun) [長年日記]

東京JAZZ

今週金曜から東京国際フォーラムで東京JAZZというイベントが開かれている。ホールでのライブはもちろんチケットが必要だが、屋外ステージでは無料で演奏を見られるというのでやってきた。今日そこに出演するお店のお客さんが教えてくれたのだ。

会場には飲食店の出店が並んでいる。早速ビールを一杯…w 小さめのステージでライブが行われている。てっきりここでやるのだと思っていたら、そこじゃなくて違う大きなステージだよ!と待ち合わせの友人に指摘されて慌てて駆けつける。危なかった。さすがのハイレベルな演奏を十分に堪能して、最後の曲では上原ひろみも飛び入り参加。本当のプロの演奏ってやっぱ凄い。

いつまでも余韻が引かず、二人ですっかり暗くなるまで野外演奏とイベントの雰囲気を味わって帰途に着いた。楽しかった!

Tags: 音楽

14/09/08(Mon) [長年日記]

クラッチフルード交換とアライメントボール

以前RAZAの笹島さんからクラッチをスムーズにつなげるアイテム、STMのクラッチコントロールロッドアライメントボール(長い品名!)を戴いた。即取り付けてみたのはいいが、クラッチが滑ってしまって使えなかった。

検索で得た情報によると、純正クラッチへの取り付けにはプッシュロッドを2mmほどカットしなければならないとのこと…?確かに比べてみるとアライメントボールは純正のロッドピンよりも先端部が少し飛び出す。その分プレッシャープレートを押した状態になりクラッチが滑ってしまったのだ。

アエラのレリーズ内に小さなカラーが入っていたのを思い出して、もしかしてそれを外せば上手く行ったりして?と思い立って試してみたが、今度はレバーを引こうとしてもどこかにつっかえて(たぶんダストシールがクランクケースに)動かない。短すぎ。全然ダメだw

で、もう一度普通に組んでみるとなぜか今回クラッチの滑りは全くなかった!いったいどうして??しばらく走っていたらまた症状が現れるかな、と思ったけれどこれまで特に支障がない。

 

しかしながらさらに情報を集めると、売りのはずのボールがプッシュロッドの先端をグリグリ削って穴を掘ってしまうというトラブルが、逆に多々発生するという!(うちのもたった数10kmですでに気持ち凹みが出来ていた…)それは困るのでやっぱり純正に戻すことにする。

もともとうちのは純正でもタイトすぎない初代のロッドピンなのでジャダーなどの問題も特に起きないし、無理に換える必要もないだろう。


14/09/12(Fri) [長年日記]

ハム用ストラトボディ

Warmothで注文したハム用のストラトボディが到着!さすがにUPSは早い!

今回はマホガニーのチェンバードボディを試してみることにしたわけだが、さすがに軽い。ザグリ部分からプライウッドであることがわかった。しかしまさかこんなに多層だとは…少し萎えたw 比較的安価なのはそういうわけね

(追記:ネックポケットやキャビティ部までよーく観察したところ、単にザグリの仕方が雑で凸凹だっただけでプライウッドではない模様。)

 

ともあれ、手持ちの使えるパーツの他、足りないものはサウンドハウスで発注しておいたので早速組み立てに入る。ボディにはトレモロユニットとストラップピンの取り付け。

後はピックガード上にポットやセレクターSW、PUなどを配線していく。

 

ネックもとりあえずヴィンストからWarmothネックを載せ換えて組んでみる。ボディがかなり軽いので、相対的に厚めのネックと重さがよけいに感じられて違和感を覚えた。

 

音出ししてみる。プレゼンスとローは控えめでミドルがメインの甘めの音。これはまずまず希望通りの方向に行ってるようだ。ローはもうちょっと欲しかったかも。

後はもう少し存在感の薄いネックに換えて全体のバランスを取りたいかなぁ。

Tags: 音楽

14/09/16(Tue) [長年日記]

タイヤ&Fブレーキパッド交換 その他

ぼちぼち900SSの継続車検に向けて準備を始めなくてはならない。早いもの2号機の納車からもう2年が経つのだなあ。

現在フロントタイヤのスリップが出た状態で、Fブレーキパッドもすでに峠走りが出来そうもない残量になっている。毎度お世話になってるRAZAにてそれぞれ交換を実施した。タイヤはPilot Road2、パッドはメタリカで変更なし。

ついでにフューエルレベルセンサーとフューエルフィルターの交換もお願いした。センサーは昔ヤフオクで落としておいた中古を持参。入手直後にテスターでチェックした時には生きていたはずなんだけど、いざ今回組んでみたらやっぱりインジケータが点かない(球切れでもない)。保管中に壊れてしまったか…。せっかくめんどくさい作業してもらったのに直らないのはかなり悔しい。

とりあえずしばらく様子を見ることにする。初代も梅雨時に一度故障したのがしばらくして気づいたら直っていたことがあったし。

 

帰りに三芳PAでのんびり静かに夜食を摂った。ツーリングではなくヒマな時に寄るサービスエリアは、なんともいえないまったりした気分になれてとても好きだ。

(走行:39,140km)

Tags: 整備

14/09/19(Fri) [長年日記]

リアブレーキの鳴き

ここずっとリアブレーキを掛けるとブガアアアアと鳴きというより異音がするのがとても不愉快。何かが引きずられて振動している音だ。トルクロッドのエンドアイは前にグリスアップして動きもスムーズなので、パッド周りが怪しいか。

左右ピストンの出方が均等でなかったので、キャリパーを清掃してピストンをグリスアップ。ついでにパッドの摩擦材とバックプレートのエッジを両方面取りした。

これでもダメなら後はパッドスプリングを外してみるくらいしか手が思い浮かばないなー。うん…パッドスプリング?そういえば組付けの時ちょっと緩い気がしたな。念のためもっと強く当たるようにラジペンで少し曲げておこう。これでどうだ?

Tags: 整備

HSHストラト 経過

ピックアップをEpiphoneレスポールのものから、DimarzioのTone Zone、PAF Proの定番の組み合わせに交換。センターはとりあえずダミーでいくことにして、実質は2Hだ。

載せ換えでハイが若干弱くなったため、コンデンサを0.047μFからハム標準の0.022μFに。軽量マホガニーボディの影響かストラトにしてはローがタイトでなくぼやけ気味。結構ローも出ていることがわかった。アンプ側で絞りめにした方が良い感じだ。

Tags: 音楽

14/09/20(Sat) [長年日記]

フューエルレベルセンサーの修理

2号機にもともとついていた方のフューエルレベルセンサー、導通がなかったがよーく見ると根本で断線していた。被覆を引っ張ってみたら、ポロッ。断線だけでセンサーの故障でないなら直せるかもしれない。

 

線の途中だとつなぐのも簡単なんだけど、根本なのでちょっと面倒。なんとかハンダ付けして折損防止にホットボンドで固めた。テスターで抵抗値を測ってみるとセンサー内のフロートの上下に合わせてしっかり変化する。復活!

 

もうひとつ気になる問題が。赤黒のフューエルポンプの電源ハーネスの被覆が一部破れて導線が露出している。ここはガソリンタンクの中に浸かっている部分なので、少しでもショートの可能性は無くしておきたい。

 

収縮チューブで保護した。チューブの耐油性も気になるが…。

あとは車体に取り付ければ警告灯の点く快適なバイクライフが戻るわけだけど、この交換作業がまた面倒なんだよね。

Tags: 整備

14/09/21(Sun) [長年日記]

フューエルレベルセンサー交換

日の出とともにセンサーの交換作業開始。まずフューエルタンクキャップを取り外す。キーシリンダーつきのタンクキャップはアレンボルト3本でキャップリングに留められている。キャップリングは8本のイモネジでタンクに固定される。

 

作業のためにギリギリまでガソリンを給油しないでおいた。もう底の方に残っているだけ。フューエルフィルターのクランプを外せば、タンク底で固定されているポンプをassyで取り出すことが出来る。右にあるのがセンサー(旧型は金属棒型)。

 

ポンプを取り出すのは電源ハーネスを外さないとならないから。すんごい小さいナットとワッシャーなので飛ばさないよう注意。

 

これでもタンクを立ててガソリンがセンサーにかからないギリギリの量だった。

 

大きなナットを回して故障したセンサーを抜く。

直した方の新しいタイプのセンサーはプラ製の筒状になっているが、この径がタンクの穴とほぼ同じで、ハーネスの被覆が破れていたのが穴を通す時に擦れてしまうためだとわかった。

あとはポンプにハーネスを組み付け、ポンプassyを元通りの位置に収めて、タンクキャップを取り付ければ完了。

 

さあ、期待に胸をふくらませてイグニッションキーをONで警告灯が点灯!…あれ、しない。なんでよ!テスターで抵抗を測ってみると導通はある。やっぱりセンサー自体も故障なのか…。

ダメもとでセンサーを手で押したり叩いたり…昭和時代のワザもやってみるもんだね。バッチリ点灯したよ!やはり最後まであきらめずにトライすることが大切!w

 

※追記:なんと今度はフルタンクにしても常時点灯しっぱなしになってしまいました!w だめだこりゃ!人間時には潔くあきらめるのも肝心!ww 次(の予備との交換)行ってみよう!

Tags: 整備

14/09/23(Tue) [長年日記]

群馬周遊ツーリング

この前のリベンジで川原湯温泉まで走りに行った。今日は素晴らしい秋晴れで、雨の心配はなさそうだ。

早朝は若干肌寒かったが、昼前には革ジャケットの下はTシャツ1枚で済む陽気となった。飛び石連休の最終日、関越は結構混んでいて流れに乗ってトコトコと走る感じだった。

今日はヤフオクで安く落とせたダイネーゼのツーリング用革パンを履いてきたのだけれど、ウエストにはずいぶん余裕があるのにどうにも腰にフィットしない。

どちらかというとニープロテクターを着けた普通の革パンといった感じの、前傾姿勢には向かないローライズのカッティングだ。なので乗車姿勢だとジャケットとパンツの間が開いてスースーする。失敗したな。ライディング用の古臭いハイウエストにはそういう意味があったんだね。

そして自分の方も、昨日一昨日と家でゴロゴロしていたらすっかり体が鈍ってしまって、ろくに伸びない動かない。そんなわけで一日始終ストレスを覚えながらのライディングだった。

 

高崎ICからr27〜R406と常に前から車が無くならないものの、大きな渋滞はなく順調に進む。山間部も全線イエローなので自重。須賀尾峠と中之条方面への分岐でR145に出て、旧道の吾妻渓谷を楽しんだ。

▲岩島駅から川原湯の新温泉街への新道を望む

 

川原湯温泉駅付近では、あと数日で付け替えになる吾妻線を見ようと大勢のファンが陣取ってカメラを据えていた。そういうタイミングが悪かったのか、どうにも車やバイクが多い。こちとらソロライダーは結構アウェイな気持ちにさせられて、早々に退散することにした。

道の駅やんばふるさと館のそばに掛かるハープ橋からは、やがてダムに沈みゆく渓谷や集落の全貌が望むことが出来る。訪れた際にはぜひ見ておいて欲しい。

 

人気の少ない須賀尾峠で今日初めてフルバンクの快適なワインディングランを楽しむ。倉渕からはこれも快適なr33を快走、妙義山を抜けて下仁田へ出る。妙義も休日にしては不思議なくらい車やバイクが少なかった。また紅葉シーズンになれば別なんだろうが…

川原湯と打って変わって人気が少ない

 

湯の沢トンネルで上野村に出て、ふれあい館向かいの食事処、谷間で遅い昼食。メニューは4つと少ないが、小鉢の煮物や漬物がすごく美味かった。寒い時期にすいとんを食べてみたい。

 

後はひたすらR299を南下、秩父市街からは芦ヶ久保方面が混雑していたので林道定峰線〜大野峠線からときがわに抜けた。久々に丸一日走って超疲れた…。


14/09/25(Thu) [長年日記]

田家 海の潮そば

出勤前に田家に寄る。目に入った秋限定メニューの海の潮そばを注文。これまた超美味かった!

Tags:

HSHストラト 経過2

Warmothから新しいネックが到着。材は今流行のローステッドメイプル。無酸素状態で高温加熱した後乾燥させると、塗装なしでもネジレや反りの起きにくい強いネックになるそうだ。

 

早速ナットとペグをインストール。今回はGotohのマグナムロックだ。のグリップのバックコンターはAmerican Standardと同じ形状の、過去現在の自分のギターの中でも最も薄いと思われるプロファイルだが、それでもめったなことでは曲がりそうもない強靭さが伝わってくる。ミディアムジャンボフレットとフラットなラディアスの指板の演奏性はとても高い。

 

音質はメイプル1Pネックとはまた違った、硬質かつクリアでハジけるアコースティックな音色でアルペジオが綺麗に響く。チェンバードボディと相まって生鳴りがデカイ。ネックが振動する度、メイプルシロップの香ばしい匂いがする(本当)。

ローストメイプルは塗装で表面を保護する必要がない。ずっと艶ありネックばかり弾いてきたので、サラサラしたネックの感触にはどうも違和感があるな。

11.3mmピッチのシンクロブリッジではやはり1弦の弦落ちが気になったので、また10.8mmピッチのWilkinsonに換えてみたが極端にローミッドが削れてしまった。ぶっといTone ZoneがまるでシングルPUのような音になってしまった…。1日で元に戻した。ハムPUにはあまり合わないのかも。それかネック自体が分離感の高い音質なので、方向性がカブってしまったのかな。

戻して多少回復したが、まだ気持ちローが足りないように思う。これはローステッドメイプルが明るい性格なせい?それともチェンバードボディ?自分の望んでいた方向性とはちょっと違ったな…。今度もう一度前のネックに戻して音の変化を確認してみよう。

Tags: 音楽

14/09/28(Sun) [長年日記]

奥多摩〜秩父周遊ツーリング

珍しく早起きした。今夜のMotoGPの決勝を楽しみに、昼間のうちに走ってこよう。

圏央道あきる野ICから五日市に出て、檜原街道へ。さすがに休日の朝は行楽地方面の道が混んでいる。

上川乗で甲武トンネル方面へ。さすがにここからr33、r18と続く山道は、途中数台の車・バイクをパスした他はほとんどクリア。やっぱり卸したばかりのタイヤは食いツキが良くてすごく走りやすい!

小菅から今川峠を経て丹波山へ。腹ペコなのでやまびこ庵で蕎麦を食べようと思ったが、あいにくと営業開始まで1時間もあった。

 

仕方ないのでそのまま大菩薩ラインにて柳沢峠に向かった。そろそろ山の色づきが始まりつつあるようだ。

 

峠に到着。青空に富士山のシルエットが浮かんでいる。

茶屋でようやく食事にありついた。つけとろろそば(780円)を食べる。高尾山風に四角いせいろに平べったく盛られていた。やっぱりとろろが美味しい。

塩山に下り、フルーツラインにて雁坂みち(R140)へ。相変わらず山深いながらも広くて走りやすい、気持ち良い道だ。

 

道の駅みとみで休憩。

 

先っぽだけ紅く色づいたモミジのお出迎え。

 

雁坂トンネルを抜け、埼玉側に出ると前にスローペースな車が続く。自分の気の向くままに走りたいのでバイパスと旧道の分岐を荒川沿いの旧道方面に折れることにした。

二瀬ダムから先は路面崩落のため迂回路に回る。国道と違いくねった狭い道なのでここも車が詰まっていた。大滝からの混雑を嫌い、三峰口からちぶてつ沿いの道に折れる。のどかな裏道でペースは上がらないが、車通りはほとんどなく景色を楽しみながら楽に走れる。

その道の最後は道の駅あらかわに出る。ああ、もう昼食の時間だ。

あづまや園で二重天せいろそばを食べる。ひっきりなしに客が来ていたので注文間違いもあり、1時間ちょっと待った。今の店員さんの数だと混雑する休日は記名方式にして外で待たせた方が、テンパらなくて済むような。

 

先週ミューズパークのイチョウが色づいていたように見えたので、休憩がてら寄ってみた。まだちょっと緑が薄くなったくらいかな?

小一時間ほどベンチでゴロゴロしていた。そろそろ帰りますか。

日曜の夕方、混雑する芦ヶ久保方面は避けて定峰峠〜白石峠からときがわ方面で帰路に着くことにする。


14/09/29(Mon) [長年日記]

小作・羽村の堰を見に行く

今日も午前中の起床。昼前になって出かけたくなったが、さすがに2日続けてドカに乗るのはキツい。ふと思いついて、アドレスでR16に出る。

圏央道を走っている時、トンネルを抜けた高架橋から見える、小作堰に行ってみる。羽村方面の青看に従って行ったので羽村堰の方から見ても良かったが、なんとなく小作、羽村の順に見たい感じがして小作方面に向かう。これが結果的に良かったのだが。

 

堰の前にすぐ近くにあった友田水管橋を訪ねてみた。

 

北西方向を見ると圏央道が見える。いつもあそこからこの場所を見ているのだなあ、と不思議な感慨がある。

 

逆側から多摩川橋を渡って一回りしてみる。何が釣れるのだろう?釣り人に橋から大声で指示を飛ばすおじさんがやかましかった。

 

小作取水堰。たしかに圏央道から見える堰だ。

 

そしてお腹が空いていたので、すぐ近くにある河邊というお店に。天然なめこそば(950円)に決めた!

蕎麦自体は量・味ともにまあまあ。しかし他の具のボリュームで結構な満足感がある。他にも食べたくなるメニューが多いし、やるな。しかし昨日から蕎麦ばかりだ。

 

そして小作堰へ。堰のどちら側からも車止めに阻まれて歩行者以外エントリー出来ない。見学者を寄せ付けないこの所業。アドレスで良かった。

 

堰を渡ってみる。

 

先ほどまでいた上流方向を見る。

 

下流は河原のせせらぎ。

 

勢いよく水が流れ込んでいく。

 

建屋の中にはワイヤーを巻き取る大きな車輪が。

 

段丘のような場所で水の勢いが弱められる。

 

堰の近くまで下りられた。

 

魚道は狭くて流れが強い。

 

堰を見上げる。

 

結構いい場所なんだけど、すぐ近所にもっと寛げる場所があるからねえ。

 

さて、次に羽村取水堰を訪ねてみよう。そのまま川沿いの奥多摩街道を進めばいい。

あれ、なんか桜の名所とは聞いていたけどすごく良い雰囲気だよ。堰の横が公園で、地元の人たちの憩いの場所になっているようだ。駐車場までバイクをどこから乗り入れて良いのかしばらく悩んだが。

 

ああ、これは良い場所だなあ。近所にあったら事あるごとにちょくちょく来てることだろう。

 

玉川上水に分かれた水を戻しているのかな?

 

小作堰よりもより広々として開放的。

 

水鳥はいるし、魚もいる。

 

サイクリングの途中に立ち寄る人も多いみたいだ。

 

下流を見る。

 

あっちにもこっちにも釣り人。心配なく水遊びしやすいのはいいね。桜が色づいた頃もぜひまた来たい。

帰り道はちょっと遠回りすることにして、日の出から梅ヶ谷峠、小曽木街道とワインディングを楽しんだ。結局クネクネ道が好きなんだよな。


14/09/30(Tue) [長年日記]

奥多摩で秋の気配を感じる

午前中起床。昼食がてら軽く出かけようとネットでお店を物色した結果、今日も奥多摩方面に決定。

圏央道〜中央道で上野原ICへ。ICを下りてすぐ高速側道の路地に入って住宅街の中にある、桂山へ。老舗の中華屋さん的な店かと思ったら、全然違った。

メニューはラーメン、チャーシューメン、ワンタンメン、ワンタンチャーシューメンの4品というシンプルさ。ワンタンメン(750円)を注文した。ていうか専門店でラーメンが550円って今時すごい安いな…。

丼になみなみと入ったスープ。熱々の丼をカウンターから下ろすのにある種の覚悟が必要だった。

優しい縮れ麺。身がたっぷりのワンタン。シャキシャキモヤシ。硬そうで意外にも優しい味のチャーシュー。いや、美味しいなあ。これはまた来たいよ。こういうの小田原系っていうんだって。

 

食後の腹ごなしに軽く秋山の峠走り。ところがコーヒー休憩を目論んでいたいつもの憩いの場所、ベンチが撤去されていた!ここのベンチでまったりするのが秋山ツーリングの楽しみの一つだったのに…。

 

仕方がないので先に進む。山里の秋が感じられる景色があったのでパチリ。

 

リニア車両基地の横を通って都留市に入り、集落に下りてくると田畑の中に自販機を置いた東屋がある。ここは開けた直線なので、目の前を結構なスピードで車が頻繁に通りすぎて行く。まったりしづらいのが難点。

 

甲州街道に出て勝沼方面へ。この間まで通行止めだった旧道が開通していた。これ幸いと人気の無い旧笹子峠に折れてマイペースランを楽しむ。路肩に落ち葉があるが、路面はさほど悪くない。

突然矢立の杉の大きな看板が。ううん、前来た時こんな看板あったかなあ?

 

杉へは歩いて100mとすぐなので寄ってみた。綺麗な展望台もあってびっくり。これは良い癒しスポットだよ。

 

樹齢千年の杉。

 

幹の内部は朽ちて天井まで空洞になっている。以前は触ったり洞(うろ)の中に入ったりも出来たそうだが、現在は保護のため近づけなくなっていた。

 

麓で買っておいた缶コーヒーを開けながら、杉を眺める。

 

手巻きのゼンマイ仕掛けの機械(!)による案内音声と杉良太郎の歌を聴きながら…w

 

綺麗な旧笹子トンネル。馬蹄型の内部は1車線しかない狭さ。

 

勝沼からフルーツラインに折れて、ハッピードリンクショップでまた休憩。もう歳だからガンガン走った後は適度に休まないとねw クルマだとシートで体を伸ばせるからいいけど、バイクにはほっと腰を下ろせるベンチが実にありがたいものよ。  

 

続いて柳沢峠から丹波渓谷のワインディングを一気に駆け抜け、道の駅たばやまに寄る。夏日ですっかり汗ばんでるから久しぶりにのめこい湯に浸かっていこうかな。

 

ぬるすべのお湯は健在。リフレッシュして外に出るとすでに真っ暗。街灯の無い夜の峠道は危ないから、ペースカーに先導してもらうことにしよう。

ということでツーリング三昧の休み終了。先週は部屋でダラダラと怠惰な日を過ごしてたのが嘘みたいな変わりよう。やっぱり人は朝起きて夜には寝るのが一番健康だと痛感するね。仕事がらキビシイけど。


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

最新 追記
Total:  Today:  Yesterday: