20/11/09(Mon) [長年日記]
▼ 900SS 車検整備
先週からダラダラと続いていた体調不良がようやく回復
去年末と全く同じ症状で、熱っぽくボーッとして気怠い感じ 熱っぽいのに体温は平熱 咳その他の症状も一切無く、風邪を引きそうで引かない状態がずーっと続く 何をするにもとにかく元気が全く湧いてこないので非常にうっとうしい
ということで手つかずだった、今月末に切れる900SSの車検整備を行なった
全体の点検の他、前後プラグとFブレーキフルードを交換した あと1,000kmくらいでリアタイヤの溝が無くなりそう
20/11/10(Tue) [長年日記]
▼ 900SS ユーザー車検
ドカのユーザー車検に行ってきた 所沢よりも少しこじんまりとしていてちょっと年季の入った感じが気に入って、前回から大宮の埼玉運輸支局で受けている
昨今はネットで検査の日時を予約することができ大変便利 入れるなら深夜がおすすめだ 昼間チェックして先の週まで満杯になっていても、日付が変わる頃に覗いてみると必ずどこかしらに空きが出ている(とりあえずで押さえていた人が結構キャンセルする) 自分も取ったのは昨日だ
いよいよ書類に記入するのも億劫になり、前回から代書してもらっている 千円ちょっとで全部やってもらえるのでなんとも楽ちん 自賠責が9,680円(安くなったものだ)、印紙代6,700円と代書料合わせて今回の費用は合計17,810円だった
検査はまさかのFブレーキのランプ不点灯という予想外のトラブルで一発合格ならず マイクロスイッチの故障や断線を疑ったが、自宅に戻り調べてみるとギボシの経年による単純な接触不良だった ハーネスをまとめている部分で振動や何かの拍子に点かなくなってしまうことがあるようだ 接点にコンタクトスプレーを注しプライヤーでメス端子の圧着を強め解決
整備後再受験して晴れて合格 なんとなく不安があったので朝一のラウンドにしておいて良かった
にしても昨日も今日もただの一枚も画像撮ってないとか、まだ本調子じゃないな🤨
---以下覚え書き---
D棟の2階で代書してもらう
出来上がった書類をA棟の5窓口に
中央の二輪専用の検査レーンへ
合格したらA棟の車検証発行(持ち込み)へ
20/11/12(Thu) [長年日記]
▼ アドレスに格安スクリーンを装着
どうもドカと比べるとアドレスに乗っている時の方が体の冷えが強い やはり走行風がモロに体に当たるのが原因だろう ということで激安中華の汎用スクリーンを購入して装着してみた
加工・仕上げは値段なりに粗いが実用上は問題ない 説明書は入っていなかったけど、ネット上に手順が詳しく上がっていたので装着も特に問題なし
そのまま装着するとスクリーンの角度がプレスバイクの風防みたいに前傾してしまうのでL字ステーを曲げて対応 振動もしくは風圧による捻じりが原因かもしれないが、ミラーにかます金具がよく折れるらしい 気休めにゴムワッシャーを挟んでダンパー代わりとした(ゴムが劣化してどんどん緩んでくるので結局やめました)
スクリーンの高さは調整可能 しかし上げればカウルとの隙間から風が入ってくるし、下げればヘルメットにスクリーンを流れてきた風がゴーゴーと物凄い音で当たる このあたりは仕方ないか
胸元への冷風は見違えるほど減った 冬の装備としてはなかなかいい買い物じゃないか
20/11/16(Mon) [長年日記]
▼ 高尾〜奥多摩 紅葉狩り
甲州街道 高尾のイチョウ並木が見頃になっている 今日は大垂水峠から秋山を抜け大月に出て奥多摩を回ってこよう
八王子西ICで圏央道を下り、r61美山通りを南下 八王子霊園辺りの並木も紅葉が美しくある種厳かな風情があるが、今年は少し見頃を過ぎていた
甲州街道にぶつかると見事なイチョウ並木の色づき😊
路肩には山盛りの落葉
道路沿いの地元の方々が定期的に掃除してくれているようだ ありがたいね
上野原の桂山に寄りワンタンメンの昼食 美味くて安い 近くにあったら間違いなく俺のローテーションの一角に加わるであろう店
秋山街道に入って閑静な山里を快走 いつもの尾崎バス停のベンチで日向ぼっこしていると、ついつい走るのを忘れてネコ化してしまう
秋口に入って体調が今ひとつで、今年は紅葉ツーリングは行けないかなと思っていたが間に合って良かった 万一にも風邪を引かないよう冬に寄せた装備で来たが、その心配が要らなかったほどポカポカ陽気の小春日和だ
雛鶴峠を越えると東側のくねった山道から一変して大旅川沿いのなだらかな直線が続くようになる 石船神社の大イチョウ
道の駅つるで休憩とお土産を買い、猿橋へ こちらも最盛期で最高のタイミング!
自転車用の駐輪ラックが新たに設置されていた
県道の新猿橋から猿橋を望む
コスプレイヤーが撮影をしていた 和装が景色とよく似合うね
猿橋から桂川を見下ろす 手前の木橋は八ツ沢発電所水路橋、奥の赤い橋は国道の新猿橋
渓谷のモミジの一部に日が当たって光っていた
この後R139に向かい、松姫トンネルを抜けてr18のモミジロードから帰途に就いた 山間は日が隠れるのが早いので写真は撮れなかったが、鶴峠から棡原まで真っ赤に色づいたモミジが道沿いに続く 今日一日でたっぷりと秋を満喫したよ😄
どこも道が空いていたからか陽気のおかげか、久しぶりの峠走りのわりにバイクもライティングもめちゃくちゃ調子が良かったな
20/11/17(Tue) [長年日記]
▼ 奥武蔵 イチョウ巡り
昨夜は早々に睡魔に負けて、今朝まだ暗いうちに目を覚ますとツーリング疲れでなんとも全身が気怠い しかし起きて数時間もすると退屈が襲ってきた やっぱり今日も紅葉狩りに出かけようかな
さすがにこの疲弊具合で2日続けてドカに乗るのはキツいので、アドレスで奥武蔵の山里をのんびり流してこよう
大まかにコースを設定し出発 まずは坂戸は多和目城の探索から 以前高麗川対岸の麓から眺めたことはあったが、崖上の高台に登れないものかと現地調査してみる
すると北側から山に入る道が延びていたので進んでいくと、城址は城山の森という公園として整備されていた さらに先には新興住宅地が広がっており、住民のよい散策コースになっているようだった
敷地には巨大な鉄塔が何本も建っている
細い散策路から高麗川を見下ろす崖に出ることができた
箕和田湖へ 湖周りの色づきはほとんど無かったが、堰堤下の広場のモミジが綺麗だ
越生を目指して田園地帯の中を進む 月極駐車場のイチョウの木
r30から大附方面に折れ、さいたま梨花CCを抜けてときがわへ 路傍のイチョウ
椚平の山里へ
運動不足解消を兼ねて姥樫を訪ねる 体が鈍っているのでたった数100mの急な登りがキツいw
稲荷神社で6月のお礼参りをした後、くぬぎむら体験交流館に行ってみる 新型コロナの影響でずっと休業していたが、今日は沿道にうどんの幟が立っているのでもしかしたら営業を再開しているのかも…
かつての小学校の跡地を利用した交流館は日向根の頂の南側に位置し、好展望の立地
やっぱり営業していた😄 ちょうどお昼時でテーブルは満席 駐車場も車でいっぱいだ 2、3人しかいないお店のおばちゃんは右へ左への目も回る忙しさ 平日の、こんな辺鄙な場所(失礼)がこんな大繁盛しているとは!
ずっと気になっていた念願のひもかわうどん(780円) 程よく煮込まれた麺には独特の風味がある 野菜・キノコの具だくさんでたいへん美味しい 40分待った甲斐があったよw
山を下り、越生に引き返す
r61から龍穏寺に折れると、ここにもイチョウ
グリーンラインに上るため林道梅本線に入るが、昨年の台風被害による通行止め 今年はコロナの影響で復旧作業が大幅に遅れている ひとつ南側の猿岩線でグリーンラインに出ることができた
高山不動尊を訪ねる 今回も下の駐車場から登っていくことにした 大イチョウを見上げる
木道を上がっていくと、2mあるという気根が間近に迫ってくる 30m超の巨木!
境内に到着 紅葉はまだ進んでいないようだ ここのイチョウの落ち葉の絨毯は見事らしい
それではこちらでもお礼参りを
斜面を切り開いた狭い一角に立派な堂が建っている
R299に下りるとタンク残量が底をついた 足も疲労してるし今日はこの辺で引き上げよう
午後3時でもう日が傾いて夕方のような雰囲気だ 締めくくりに旧道に折れて横手神社に立ち寄るとここでもイチョウとモミジが盛期を迎えていた
昨日も今日も暖かくて最高のツーリング日和だったよ いや〜楽しかった
20/11/18(Wed) [長年日記]
▼ 秋の狭山公園
所沢大勝軒で遅いお昼を食べた後、例によって腹ごなしに都立狭山公園に足を延ばすと広葉樹の色づきがまさに盛期だった
正門のモミジ
さすがに普段よりも園内の行楽客の数が多い 遊具広場では元気に遊んでいる子どもの声が絶えない
時折風に吹かれた落ち葉が逆光の中をヒラヒラと舞うさまはなんとも美しい
トウカエデの森からトチノキ林へ
南門で折り返し青年の森へ クマザサの群生
ススキの原っぱ
風の広場に戻ってきた まさかこの季節に半袖姿になろうとはw
日が落ちるまでまったり寛いだ😊
20/11/23(Mon) [長年日記]
▼ 岩殿丘陵の紅葉探訪
先週と違って少し気温は低く、空は雲が覆っているが紅葉を探しに行く 連休最終日の今日は越生周辺、岩殿丘陵をアドレスでぶらついてみる
まずは日高から白銀平展望台へ 展望台への細道は以前はダートだったが、5、6年前に舗装されてアクセスが容易になった 地味なスポットながらハイカー、バイカー、ローディなどこの日も訪れる人は絶えない
東屋前のモミジが美しい色づき
展望台からの眺め 東側の平野部の視界が開けている
筑波山のシルエットがクッキリ
平坦な土地に数多く立ち並ぶ鉄塔はよく目立つ
地平線上にズラッと林立するビル群
宿谷線から権現堂線に上り、笹郷線にて越生に下る 顔振峠方面へは未だ通行止め 来年復旧するかなぁ…
ようやく陽が差してきた 陽射しがあると紅葉の映え具合が段違いだね!
黒山三滝へ 残念ながら、どうやらピークは過ぎてしまっているようだ
先週ならきっと美しい紅葉風景が楽しめただろうな
滝の周りもどこやら寒々しい
鳩山の里山道を流して観測センター通りへ 事前申し込みでJAXAの地球観測センターを見学できる
目算していた道は車両通行禁止で抜けられず、迂回して小さな峠を越え、本日最後の目的地 岩殿観音正法寺へ 境内に立派な大イチョウを有す
参道を見下ろす 現在は民家ばかりだが、そこかしこに往時の名残が残っている
仁王門 紫外線カットガラスの向こうには…
二体の仁王像
観音堂は幽玄な風情が漂う
名物の大イチョウ まだ早いかな?と思っていたけれど、黄葉が始まっていた
極太の幹 うねるような根に落葉が堆積するとなんとも風流な光景になるのだ 今週からライトアップも始まるとのこと
さて、そろそろ帰り道に就こうか いや、すぐ近くのうどん屋で遅い昼食を食べてからにしよう😋
20/11/24(Tue) [長年日記]
▼ 紅葉の秩父華厳の滝
今日も紅葉狩りツーに出る 今日は秩父華厳の滝を訪ねてみる 2日前アップされた画像では、滝周りのモミジが綺麗に色づいていたので期待
川越はスッキリしない曇り空だったが、小川町まで出ると晴れ間が広がった Goood!👍
去年の台風被害で東秩父側が通行止めになっていた定峰峠が開通したと聞いていたので、まずはそちらを確認しにr11へ 秩父側への通り抜け不可との看板が何度も現れるが、たしか大型車は変わらず通行不能だったハズだからたぶんその注意だろうと峠を上っていく
すると峠の先にはバリケードが設けられていた えっ、カンペキに通行不可なの? なんてこった😩 後で調べたところ、今年の先月に今度は秩父側でも(!)土砂崩れが起きて通行不能になったらしい…
ということで一旦引き返し、秩父高原牧場ルートから秩父側に抜けることにする こちらは問題なく通過 このところ軽快なアドレスにばかり乗っているせいかドカで峠の下りを走るのが少々怖い ただでさえこの時期は路肩に積もった枯れ葉等で路面状態がクリアでないのに加えて、去年から今年にかけての災害により道路の維持が不十分で、特に重要度の低い山道などはかなり荒れ気味だ
皆野長瀞IC交差点で信号待ちから発進したところ、交差点通過中に見切り発車でもなく突然対向車が右折を開始してきてあわや接触寸前になった 2台目、3台目ならまだしもお互い先頭なのにどうしてそんなことになるのか全く理解不能だよ😡 昨今世間で問題になっている、判断能力の低下した高齢ドライバーの運転の危険性を図らずも実感!
秩父華厳の滝に到着 シーズンだけに普段より行楽客の姿も多い さて、紅葉の方はというとやっぱり少し遅かった 半分ほどはすでに落葉してしまっていて少しばかり寂しいが、残っている枝は綺麗に滝を演出している
お昼前くらいが光の当たり具合がいいかもしれないな
秩父市街に戻り、珍達そばでお昼を食べようと思ったが残念ながら店仕舞い後でガッカリ⤵ そこで知人お薦めの浅賀鳥肉店で唐揚げを買って(美味いのに激安!)、羊山公園で戴いた
日が落ちたら急に冷え込んできた しかし電熱の準備は万端
では帰ろうか おっと、道の駅でみそポテトをお土産に買うのを忘れずに♪
20/11/30(Mon) [長年日記]
▼ 高山不動の大イチョウ
そろそろ高山不動のイチョウが色づいている頃だ 様子を見に行ってみよう
午後2時900SSに乗り、R16からR299と進む この間気づいたけど狭山環状(r126)とR16の交差点、所沢から狭山方面の左折レーンが2車線になって、しかもR16の右折とr126の左折が同時進行になっていた すごく効率的なやり方!
吾野トンネル先で折れ、顔振峠方面に向かわず直進すると高山不動への参道となる はたしてあの急勾配の5連ヘアピンを高重心でハイギアード、ハンドル切れ角の少ないドカでコカさず上れるのか?
そして迎えたチャレンジの時
3つ目と5つ目の左カーブがなかなかに厳しい… おまけに今日3つ目のアウト側スペースには伐採の重機が駐車してあってさらに難易度を上げてくれた とはいえ1速で半クラッチを交えてなんとか曲がれることがわかった
駐車場に着いてホッと一安心 もうやりたくはないねw 子の権現?とんでもない!
境内はモミジが綺麗に色づいていた
イチョウも谷側は黄葉の最中だったが、山側の枝はすでに散っていて境内に黄色のカーペットを敷いていた
巨大な気根
気持ちいい青空だ 帰りは越生から鳩山に抜けて行こう