19/05/01(Wed) [長年日記]
▼ タコメーターワイヤー交換と電圧計取付
去年からちょくちょく900SSのタコメーターが反応しなくなることがあった ワイヤーのエンジン側取り付け部が摩耗して空回りしてしまうのだった(画像の角部分) その都度ワイヤーをクイクイ引っ張るのはいい加減面倒なので交換する
ヤフオクで入手したワイヤーと交換 中古だけどかなり上物 インナーワイヤーにはモリブデングリスをまんべんなく塗っておいた
97モデルはオイルクーラーがFバンク上になりワイヤーの取り回し場所は極めて限定される
SSは97でFE(ファイナルエディション)となって車体色は最終限定色のシルバーのハズなのだが、うちのはなぜだかノーマルのレッドだ
続いてミニデジタル電圧計をメーターパネルに取り付け ヤフオクで買った安物だがしっかり防水処理がしてあるものを選んだ
シガーソケット(FブレーキSW行きのハーネスから分岐)と並列に接続 ハーネスでの電圧降下が著しいようでバッテリー直で測るよりも0.7Vほど下回って表示される
ちょっと見づらいかな? しょっちゅう見続けるものでもないし、いいか
追記:表示部を耐水パーパーで磨き、つや消し仕上げにすると周囲の映りこみがなくなり視認性が良くなった
19/05/02(Thu) [長年日記]
▼ ラパンにママチャリは積めるか?
使わなくなった電動アシスト自転車を友人に譲ることにした
池袋の友人宅まではラパンで運べばいいさと安易に考えていたら、これが意外とかさばるものでそのままではタテでもヨコでも入らない
リアとナビシートを畳み、縦に積むことにした 前輪を取り外し、ハンドルバーを前に倒してようやく天井スレスレの高さ 荷台もギリギリだ
窓や内装が傷つかないよう緩衝材を挟み、車内前後のアシストグリップにそれぞれハンドルとフレームをベルトで固定 なんとかなって良かった
19/05/07(Tue) [長年日記]
▼ アドレスのFウィンカーレンズ交換
先週ふと店の前に停めたアドレスを見ると、いつの間にか右前のウィンカーレンズが無くなっている… どこかにぶつけた記憶もないし、カケラすら無くイタズラにしては綺麗すぎるから、やっぱり自然に剥離して飛んでいったのだろうか??
ということで中古のウィンカーassyを落札 交換することにした
見事にレンズだけ無くなってるでしょ
他のウィンカー周りのパーツには割れやヒビは無いのでぶつけて破損という可能性は極めて低い 経年で接着が剥がれた?(追記:左側も一部が剥がれてグラついてきていたので経年劣化だろう)
ウィンカーボディごと入れ換えるだけ、と思っていたら様子が変 コネクタの形状が違ったりレンズの固定方法がはめ込みだったり
おまけにメッキ面も梨地のような粗さ…
どうもこれはK5(初期型)のパーツで、すぐに今のに変更になったみたい はめ込みから接着に変わったのは湿気が侵入するからとか?
さすがにこのまま使う気にはならない 削ってアクリルのレンズだけを元のボディに移植することにした スーパーXで接着する
1時間後接着を待って修理完了
19/05/08(Wed) [長年日記]
▼ SSまたもバッテリーあがり
今日は雨の心配なさそう ドカで秩父辺りを流してこようかな…と思って大通りでキーをONにしてもインジケーターが点かない フューエルポンプがウィィン…と始動する音もなし…メインヒューズかリレー?
一応、まさかな…と思いつつバッテリー電圧を測ってみる…7.3V…!? またかーッ!
うちのSS2号機はしばらく乗らない間にバッテリーが完全に上がってしまったことが何回かあって、特に雨の後になるように思う 自然放電にしてはあまりにも電圧の落ちこみが酷いので、もしかしたらどこかのハーネスでリークしているのかもしれない あるいはサブライトかイグニッションのリレーから漏れてるのかも…
これだけ電圧が低下してしまうともはやBAL充電器も反応しない しばらくACアダプターにつなぐと充電器が作動可能な電圧までいったん上がったものの、しばらく後に様子を伺いに行くとまた充電が切れていて、電圧は6Vにまで落ちていた… 死 亡 確 認
出かけるのを諦めて部屋で腐っていた時、前のバッテリーを保管してあったのをふと思い出した 倉庫から出して電圧を測ってみると12.3Vと良好な状態 さっそく載せ換える 冬期以外も充電器につないでおかないとダメか
▼ アドレスでぶらぶら
ということでドカではなくアドレスで昼食がてら近所を流してくることにする
古めの食堂を探して、なんとなく上尾から旧中山道を北上してみた 甲州街道ほどではないけれど、時々宿場跡の面影が現れるとちょっとした旅情を感じたりもする
しかしシャッター街ばかりで食事できる店が全然ない 旧道沿いならその手の食堂やラーメン屋が残っているかと思ったけれど、よくよく考えればもうそういう店は令和を迎える前にほとんど廃業してしまっているのだろう かといって今日はバイパス沿いのチェーン店には入る気がしない
鴻巣まで来たところで諦めて川越方面に折れると、なにやら見晴らしのいい立派な運動公園のようなところに出た
コスモスアリーナふきあげ、まあ市民センターだね あ、あの冠水橋には見覚えがあるぞ
川の反対側に渡ってみるとああ、やっぱり来たことのある場所だった てことは吉見の広域農道の近くだ
木橋の趣のあるこの橋も以前にドカで来たことがあった
しょうがないから市内に戻って丸亀でうどんでも食べよう(結局それかい)
19/05/10(Fri) [長年日記]
▼ 鳩山を試走
900SSの調子を見たいので仕事前に鳩山まで流してきた とりあえず問題なし 乗り始め、クラッチのつながりやブレーキがややプアな感じがあったが走っているうちにカッチリしてきた やはり機械は定期的に動かしていないと調子を崩してしまう
せっかくワイヤーを交換したタコメーターがまたも無反応 クイと引っ張ると目覚めてその後は正常に動いていた これが続くようじゃなにか対策しないといけないな
(追記:取付部にワッシャーを数枚噛ませてワイヤーのあまり削れてない箇所にギアが当たるように調整、その後問題なく動作している)
タイムリミットになったので戻って麺蔵でうどんでも食べようと思ったら非情にも麺切れ終了の看板 今日は行く先々で必ず前に遅い車が挟まるしイマイチな流れの日 どんな田舎道にも車がいて、気持ちよく流せたのはこの大谷ヶ原のあたりくらいだよ
しかしグングン気温が上がって、Tシャツに厚手の革ジャンじゃめちゃ暑くてメッシュを着てこなかったのを後悔した このくらいの陽気でも幹線道路では2号機の油温は簡単に110℃を超えてしまうので精神衛生上好ましくない 走るなら山の中だね
※明日から全国春の交通安全運動だよ みんな気をつけてね!
19/05/13(Mon) [長年日記]
▼ 新緑 奥武蔵ツーリング
ちょうど昼に目が覚めた 今夜からの雨の前にひとっ走りしてこよう
時間短縮のため青梅まで圏央道を使ったが、最近とにかくトラックの量がハンパない 物流の要で本当ありがたいんだけど、後ろが詰まってても延々先頭で右車線を走り続けるトラックが困りもの
青梅ICから岩蔵街道で小曽木、成木を経て名栗へ いつも流していたコースだ パンチングメッシュを通る山の涼風がとても心地よい
有間ダムでひと休み
天気はぜんぜん持ちそうだ
平日とはいえ車やライダーが次々訪れる
山伏峠を越えて道の駅あしがくぼへ みそポテトを買っていく
高台にある駅からの眺め
市街に出て珍達そばで昼食を摂る
やはり美味い スープまで飲み干してしまった
食後はr82から秩父高原牧場へ
山頂は風が強い! 日陰で休んでいると肌寒いくらいだ
そのまま稜線上を進んで二本木峠へ
満開のツツジのお出迎え
緑の中に色が映える
陽射しのグラデーションが入っていい感じに
帰りは定峰峠から白石峠を下りときがわ経由のルート これだけ休み休み走ってても右首と左手首がズキズキ痛む これじゃ長距離はキツいな〜
19/05/14(Tue) [長年日記]
▼ 川越 ラーメンひかり
存在はずっと前から知っていたけれど今まで一度も訪ねたことがなかった、工業団地の中にある看板の無い店 ガンジャ系列で昼夜でメニューが変わるらしい 勝手に敷居を高く感じていたが丁寧な接客に嬉しい誤算
注文したのは野菜つけめん もやしが多め 角切りの他に細切れのチャーシューの食感 臭みもなくて美味しい 麺はつるつるしこしこ
並でもすっかり満腹になった その後は例によってエノボクでジェラート
▼ コミネ PT-707 フルアーマードメッシュパンツ ラグーザ
基本900SSに乗る時は、近くをぶらつくだけなら普通のパンツ、峠走りなら革パンという感じ
夏場もずっと走りっぱなしとか、あるいは涼しい山の中から出ないならパンチングメッシュでも十分快適だけど問題はバイクを降りて休んでいる時で、やっぱりパンチングとはいえども分厚い革パンでは中が蒸れ蒸れになって暑くてたまらない ジャケットと違って人前で脱ぐわけにもいかないしw なので夏場の遠乗り以外ではテキスタイルのメッシュパンツを使っていたが、去年の事故で壊してしまった
とみに最近は休憩やバイクを降りての観光や散策の割合が多くなって、だんだん走り第一から気軽なウェアに指向が傾いてきた感じ とはいえ高い用品をポンポン買い足せるような身分でもないので例によってヤフオクでしばらく安い出物をチェックしていたら、先日コミネのパンツを破格で落札することができた
これがコミネだけになかなかの優れもの ジャンク扱いだったが脛にマフラーで溶けたような痕と地面に擦ったようなキズがあるだけ
メッシュ部分は全体の半分くらい 前のラフロみたいにフルメッシュだと涼しさはMAXなんだけどコーナーで下半身がシートから滑りやすいので、スポーツバイクにはこっちの方がいいね ウエストが気持ち短めなのは夏用だからかな
メガネみたいなウレタンの腰パッドが小さくてコミネらしくなくコスト削減したのかなと思ったら、腿の外側に掛けてしっかりハードパッドが装着されていた…さすが
さらにびっくりしたのが尾てい骨パッドの存在 でもベンチに座ってる時は異物感アリアリw
もちろんニーシンも内蔵 3段階の位置調節はありがたい ベルクロでの調節方法もなるほどという感じ わりあいストレート寄りの裁断ながらシャーリングが利いてる
裾丈は長くも短くもなくハイカットを履いてちょうどいい 内側にはずり上がり防止のウレタンが一周入っているのが芸が細かい 至れり尽くせりでたいへん気に入った
19/05/20(Mon) [長年日記]
▼ 雨の落ちる前に東秩父
予報では雨のはずが昼に目を覚ますと雲間に青空が覗いている 降り始めは夜にズレこんだみたいだ
見渡すと北の方が雲が少ない 名栗から定峰峠あたりを昼飯がてら流してこよう
R16から茶どころ通り、岩蔵街道へ やはり最近流れの悪い圏央道と所要時間は大差ない感じね もう圏央道はずっとこの調子なのかなー…
小曽木から名栗と快調に峠を流してR299に出る
道の駅あしがくぼにて水分補給 あと例によって帰ってからのお楽しみにみそポテトを
さてお昼はどこで食べるかな 道の駅から正面の山を上ったところにあるフルーツガーデンでうどんをと思ったが残念ながらお休み 市街に戻るのも億劫なのでそのままグリーンラインを上っていく
大野峠から高篠峠へ 林道定峰線を下っていくと路肩の広場に伐採された大量のスギの材木が積まれていた もしかしてこの間の一角が切り開かれてた高篠峠の杉?
2m、3m、4m(長さ)ときちんと整理されて積まれている
峠に折り返して東秩父村に抜け、道の駅和紙の里ひがしちちぶへ 旧農産物直売所から移転したうどん屋に入ってみる
店の作りも雰囲気も味も全然変わってなかったww 相変わらず安いし市販用まんまなそばつゆも変わってない
再び定峰峠に上り、堂平天文台に立ち寄る 北は青空、南に雲
帰りは白石峠を下った 一瞬東松山で通り雨がパラついたが、すぐに雨雲から抜けて濡れずに帰宅できた 今週も走れて良かった
19/05/22(Wed) [長年日記]
▼ 展望塔とバラの小径
14時を回って昼食に出る 昨夜段差で少し足首を痛めてしまい踏ん張りが利かないので、アドレスでの出動
夏日になりそうって聞いたけど、思ったほど暑くなってないね 本番は明日からなのかな
川島から東松山へと進むがこれという店を選べず、新規開拓しようと思っていたうどん屋も既に閉まった後 そのまま滑川へ向かう
滑川は丘陵のアップダウンや田園の曲がりくねった道が多く、とにかくのどか なおかつ路面が良く基本交通量も少ないのでのんびりと流すとなかなか楽しい r69やそれに並走する市道、森林公園を横断するように抜けるr307なんかはお気に入り 他にもまだぶらついたら楽しい道がありそう
結局コンビニでおにぎりを買って、二ノ宮山展望塔で景色を眺めながら食べることにした
中段から上段に登る階段が外の見通し良くて結構怖いんだよ なるべく外を見ないように、見ないように…
周囲はだだっ広い田園地帯だから正直さして見応えのあるものは無いが、遮る物のない360°の展望 嬉しいことに無料の双眼鏡台がいくつか設置されていて、熊谷ドームから遠くははるか東京スカイツリーまで見渡すことができる
しばらくパノラマを楽しんだ後、帰途に就く 「日本一長いバラのトンネル」の看板に釣られて川島町の平成の森公園に寄り道した 広い公園内の一角にバラの小径がある
散ってしまったものも多いけれど、様々な品種があるのでまだ咲く前の花もあり、もうしばらく楽しめそうだ
時おり強い風が吹くとハラハラと花びらが舞い落ちる 桜吹雪はよく見るけどバラの散り際はあまり見た記憶がないな
トンネル状の小路は8の字のように続いていて、中庭的なスペースが2箇所ある 広い方にはちょっとした運動遊具、小さい方には雰囲気のいい東屋がある
ほんとにいろんなバラがあるもんだ
まったりしていたらすっかり日暮れ時 雲の合間から夕日が顔を覗かせている
夕飯を食べて帰ろうかな
19/05/27(Mon) [長年日記]
▼ 名栗へ避暑散歩
暑い 自分の部屋は日当たりと一階のトタン屋根の照り返しで夏場の蓄熱具合はかなりのもの
それにしたってまだ5月だってのになんて暑さだ すでに午前中からすっかりうだってしまって何もする気が起きないが、さすがにまだ今月はエアコンまで稼働させる気にならない そこで手近な山間部まで避暑に行くことにした
日高で昼食の後、そのまま飯能に向かいR299を軽めに流すが山間部に入っても走行風が温い おかしいな
芦ヶ久保まで行けば…と思ったけどやっぱり変わりない ちょっと涼しかったのは正丸トンネルくらいか 道の駅で休む間もなくUターンして、山伏峠へ この前走った時は19℃だったのに今日は26℃もあるよ…
峠を下り切ったところにある小さな商店で水分補給 ベンチに座ってしばらく脱力していた
有間ダムに寄る 今日もソロライダーが数台休憩してた 堤体の石垣に腰を下ろすとこれがまた熱を蓄えて温かいw しかしどうやら湖に吹く風は少しばかり熱気が収まってきたようだ
日が山陰に隠れる時間になり重い腰を上げた ダムを一周したら帰るとしようか
19/05/28(Tue) [長年日記]
▼ 900SS E/Gオイル交換
この暑さの中で走行時しばしば油温計が110℃を差すのと、オーバーフローの一件もあるので早めにオイル交換
前の交換からまだ1,000kmだけど、それでもかなり黒々としたオイルが出てきたよ 今回は全量15w-50を注入
(走行:65,460km)
19/05/29(Wed) [長年日記]
▼ 日本一のポピー畑と日本一の川幅うどん
夕方まだ南の方に厚い雲が残っているが散歩に出る 鴻巣の荒川河川敷のポピー畑(ポピー・ハッピースクエア)が満開だそうだ 橋の上からは眺めたことはあるが、間近で見たことがなかったので行ってみようと思う
伊佐沼から入間川を渡り、川田谷の小橋で荒川を越え上尾道路へ 後はひたすらr57を北上 要所にポピー畑への目印看板が立っているのでそれに従った
県道を折れ雑木林の中を河原に下りていくと一気に視界が開けて…おお、これはなかなか
開放感バツグン!
日本一の面積のポピー畑とのこと たぶん早朝夕方以外は車は駐めて歩く感じなんだろうな 今日はバイクで端から端まで見ることができた
基本河川敷だから公園と違ってゆっくり休めるベンチとかは置いてない いや今日は涼しいからまだしも直射の下でそうのんびりはできないか
鴻巣駅近くの老舗小山屋を訪ねて名物の川幅うどんを戴く 荒川の吉見〜鴻巣間が日本一の川幅だそうだ 肌寒いのでカレー南蛮にしたら紙エプロンを用意してくれた
要はひもかわうどん(凪ならいったん麺)なわけだが、カレーだと飛び散りを警戒して意外と食べづらいw 啜れないからレンゲに畳んで乗せて豚肉、ネギと合わせてハフハフとやる感じ カレー汁はあっさりめ
ガチャガチャ、チーンと鳴るレジスターが年季入ってた 今度普通のつけうどんで食べてみたいな
19時を回ってもまだ西の空にオレンジ色が残っている 田んぼの水面に雲が映り込んで絵になるなあ〜