13/03/01(Fri) [長年日記]
▼ エフェクターボードの省スペース化を試みるも・・
友達のギタリストが省スペースのエフェクターボードに凝っていて、小さなボードの中にパズルの倉庫番かテトリスのようにペダルを敷き詰めている。操作性に多少不自由な点はあるものの、かさばらないし軽いし持ち運びが楽になるのはいいな、ということで自分も余っている小さめのボードを使って組み直すことにする。
1本1本長さを合わせてパッチケーブルも新しく作り直し。前の時はBeldenの8412とSwitchcraftの226で作ったが、太く柔軟性に乏しかったので今回は9778と小型のLプラグで作製。
あとVOCUのパワーサプライ、Baby Power Plantを購入した。エネループ(music booster)はやっぱり充電するタイミングが面倒なのと、大丈夫とわかってはいてもライブのリハ〜本番の間不安感が拭いきれないためお蔵入りとなった。そもそも省スペースボードに入れるには大型で重すぎる。
完成。全然スカスカで思ってたほど詰められなかった(笑) もう1個くらい入りそうだが・・。後列のフットSWがイマイチ踏みづらいのでプラ板か何かでかさ上げしたいね。
13/03/03(Sun) [長年日記]
▼ アドレス タイヤ、オイル交換他いろいろ整備
先月、リアタイヤにスリップサインが出たので新しいタイヤを用意しておいたものの、店の繁忙期と外の寒さにめげてずっと交換しそびれていた。
今日やっと交換。今回入れたのはドライグリップよりも平均的な走行性能を重視してIRCのMB520。他銘柄より少し安くて評判も上々だ。前回はたいそう苦労したビード上げも手押しポンプ数10回で楽勝。
フロントはまだまだ溝が残っているので今回も交換見送り。フロント1回につきリア3回交換のペースになってる。バイパスの連続走行が多いからかな・・それともリアショックでプリを抜いて後ろ下がりの姿勢だから?
食事がてら軽く試走したところ、MB520は最初から違和感なくフィットして、慣らすまでもなく大変良い感じ。
次にオイル交換を実施。これまたかなり遅めのタイミングになってしまった・・。(前回が4万ちょいだから普通)REDFOXの部分合成油に交換。ファンカバーの欠けが痛々しい。
その間にFブレーキSWの交換作業。たまたま右レバーでセルを始動しようとしたら反応しなくて故障に気がついた。
分解してみたら部分的にかなり接点が消耗していた。バラす時にパーツを1個飛ばしてどっか行ってしまったので新品に交換。
(走行:約44,900km)
13/03/05(Tue) [長年日記]
▼ MOOER REECHO
YouTubeでサンプル動画を見ていた時、あまりに気持ち良さそうな音がしていたのでつい買ってしまった2個めのMOOER。REECHO、リエコーと読むらしい。
アナログディレイのシミュレート、自然な反響を再現したリアルエコー、テープエコーシミュレートの3モード切り替えで、どれもまあ高品質なディレイ音。といっても入力した原音そのままをリピートするのではなくて、あくまで原音とミックスして残響効果として使うように作られてる。
どのモードもとにかくまろやかで爽やかで奥行きがあって・・特にテープエコーモードではロングトーンに自然なコーラス効果が掛かるので、クリーンのセッティングでチャラーンと弾き始めると、没入して気がついたら1時間は余裕で経っているという心地良さ。このディレイ掛けただけでとりあえずなんか形になっちゃうくらい。
アナログディレイモードもよく再現出来ているが本物のアナログディレイほど輪郭が潰れ過ぎないので、むしろ使いやすいと思う。歪みに掛けるならこのモードが好き。
ディレイはDD-2とアナログしか持ってなくて最近の製品は全然知らないから、他にも優れたディレイがいっぱいあるんだろうけど、この値段でこの音がするのはスゴイよ。MOOERは痒いところを突くのが上手いっていうか、ゾクッと感じるポイントを心得てる気がする。
ところで、ボードに組んで音出ししていたら妙なことに気づいて・・どうやらMXRファズの次にトゥルーバイパスのペダルをつなぐと良くないみたいで、それらをバイパス中はファズの音量が下がってしまうのがわかった。気持ち音色も細い。
ファズの次に電子スイッチのペダルをつなぐと(当然ON・バイパス関係なく)問題なく出力される。ファズのバッファSWではこの問題は解消しない。後ろにもバッファが要るってことなのかな?インピーダンスとかの問題?こういうところファズってちょっと面倒だ。
とりあえずディレイを間に入れておいたけど、実際に電子スイッチの筐体を横向きに使うとなるとすごいON/OFFしづらいな(^^;
13/03/09(Sat) [長年日記]
▼ オヤジロックフェス
旧いバンド仲間に誘われて、吉祥寺のMANDA-LA2のイベントライブにCreamのコピーバンドで参加してきた。
うちらはさすがに若干マニアック過ぎて反応は一部だけでパラパラだったが(笑)、他の出演バンドも近い世代ばかりで、演奏後たいへん美味しく飲めて楽しかった。しっかし俺って昔からずっと音痴だなぁ・・
13/03/11(Mon) [長年日記]
▼ 越生梅林に行く
昨日の狂風は凄かった。午後からPM2.5入り黄砂だか花粉混じりの煙霧?が襲来して一日引きこもっていた。今日カバーを取ったら当然のごとくバイクが粉まみれだったよ。
夕方近く、寒さと倦怠感を振り払ってドカに火を入れる。越生に梅を見に行こう。いつもの鳩山コースからときがわに向かわずそのままr41を辿ると越生に出る。
小学校辺りの梅園周辺を少しぶらついてから・・
梅まつりのメイン会場に行ってみると、日暮れ後だけにすでにひと気は無く、寂しい風情だった。
休日には園内にミニSLも走る。
紅梅は満開、白梅も6分咲き以上。
会場の奥には露天がたくさん出ているからそれを楽しみに来てもいいね。
さて、毛呂に下って大海軒で食事をしようと思っていたのだけど、山田うどんに食べたい季節メニューがあったのを思い出しそちらに。あさり丼(420円)。
身がたっぷり入っていてなかなか美味しかったよ。もうちょっとしたら千葉にもあさり食べに行かなきゃ。
▼あさりを検索してたら出てきた。これ、一回試してみたい!
13/03/16(Sat) [長年日記]
▼ MOOER PURE Boost
MOOERがまた1個増えました(^_^;) 定番機、XOTICのRC Boosterのクローン、PURE Boost。・・だんだん増殖していくな。だってお手頃で使いやすいんだもの。
アンプで歪みを作っていた時はリズム〜ソロの音量バランスはほとんどPAさんにお任せだったけど、出来るなら自分側で調整した方が無難。最近はペダルで歪みを作るようになったので、最終段に置いてソロの時ONするようにした。
元の音色を損なわずにアンプのボリュームを上げた感じに自然に音を太くしてくれるので、掛けっぱなしで使う人も多い。
13/03/18(Mon) [長年日記]
▼ 東秩父早朝周遊
今日はイレギュラーの出勤日だが、本格的に天気が崩れるのは夜になってからだし、朝早く目が覚めてしまいヒマだったので、ぶらっと走ってくることにした。
朝っぱらから混雑している国道をかわして裏道伝いで高麗川へ抜けた。まずは高麗家住宅の梅を鑑賞。
まだ咲き始めのものや半分散ってしまったものなど、ややスカスカな感じだった。普通白梅は紅梅に遅れて咲き始めるが、気候によって開花のタイミングが重なるとすごく綺麗なのだ。年によっては奥の枝垂れ桜も同時に、なんて豪勢なこともあったのだけれど。
車の後に着いてR299をのんびりと走る。山間部にはまだ冬の景色のトーンが残っているが、沿道にちらほらと咲いた梅やコブシが、季節が春であることを告げている。
吾野から正丸のワインディング区間になるとペースの速い車1台だけが残り、路面状態にも支障なかったので久々に気持ち良く走ることが出来た。
正丸トンネルから先は先頭の大型車に続いて混み合っておりトロトロと進んでいた。1月のような残雪や凍結も無く、ここもようやく不安なく走れるようになったな。
道の駅あしがくぼに寄って休む。店が開いている時間ならそろそろ腹ごしらえでもしたいところだが、まだまだ先。残念ながら缶コーヒーのみだ。
木の子茶屋への入口から林道を上っていく。路面状態を気にしながら慎重に。たまに砂があった他は通過に問題ある箇所はなかった。白石峠に到着。
堂平まで往復してみる。風が少し強くなってきたようだ。花粉が舞い始めてどこやらむず痒くなってきた。天文台へのゲートは閉まっていたので引き返す。
定峰峠に寄り、コンビニで買っておいたおにぎりで朝食。その間通った車は1台だけで静かなもの。
白石峠に戻り、そのままGLに直進。GLも砂に注意していれば走るのに支障はなかったが、楽しんで走れるようになるのはもうちょっと先かな。
刈場坂峠から下界を望むも、強風に舞い上がった砂・花粉で視界は不良だ。春先は仕方ないね・・。
猿岩線から麓に下りていく。途中の湧き水、日照水で喉を潤し、顔を洗って花粉を落とした。杉林の只中を走るのはホントに辛い><
満開の越生梅林に寄り道して、たっぷりと梅を鑑賞した。
時おり強く吹く風に枝垂れ梅が揺れている。強風になる前に帰って風呂に入ろう。
13/03/23(Sat) [長年日記]
▼ ネックを注文してみた
さすがポピュラー音楽の普及したアメリカ、自力でギターを組み立てる人のためにボディやネックを販売している会社がいくつかあって、しかもそれが結構安くて、バリエーションがまた豊富なのよ。普通じゃまず使われない材を扱っていたり、装飾性の高い美しい模様の材がお手頃価格で売ってたりして。
愛用している'57ヴィンスト、ビンテージタイプのネックはスリムで握りやすい代わりに、うっかり隣の弦に触れて音切れさせやすい(指が太いから・・)とか、指板のアールのキツさから来るチョーキング時の音詰まり、弦落ちしやすい、ハイポジが弾きづらい、などと悩みのタネが尽きない。一時は指板をなだらかに削ってしまおうかとも思ったけど・・結局グリップの細さは解決出来ないんだよなぁ。
んじゃぁ、元のネックは温存しておいて別のに交換してしまおうかという考えになり、Warmothっていうその中でも大手のサイトで1本買ってみることにしたのだ。
こんなの。バーズアイメープルっていう模様の入った木で、工房とかでオーダーすると高い・・はず(特に目の綺麗なのは)。そもそもFender互換とはいえうちのボディとビシッと合うのかとか、目の良し悪しは俺にはよくわからないから強度や音質的にどうなんだろうとかの不安は若干あるが・・せっかくいじるならカスタム色の強いやつにしようと思って。あと、ネックの状態が安定するまで1年くらい掛かることもあるみたいだ。
出来ればラッカー塗装が良かったんだけど、ここではポリしかやってないみたい。極薄塗装ということだから振動の伝達という点では大丈夫かな?でもこればっかは実際に着けてみないとわからないしねぇ(笑) まぁその分早く届くと思うので(ラッカーだと3ヶ月くらいかかるはず)今から楽しみにしている。1ヶ月くらいかな?はたしてどうなるかねぇ。
13/03/26(Tue) [長年日記]
▼ 新河岸川の桜
そろそろ見頃かなと雨上がりの朝方に小仙波に行ってみると、満開間近で綺麗に咲いていた。
▼ 衝突事故
その川沿いの1.5車線の1本道。ビルの出入口の路駐車両の陰から突然進路を遮るように車が鼻面を出してきて、急ブレーキを掛けたが避ける間もなく衝突。転倒。
救急車で病院に搬送される・・右腿を打撲、足首に3針縫う挫創。
衝撃で割れ、削れたカウル。
右手をついたためグローブが裂けてしまった。
もちろんパンツもボロボロだ。たった一冬でサヨナラだよ(´・ω・`) やんなっちゃうね・・
13/03/28(Thu) [長年日記]
▼ 通勤路の桜巡り
里の桜はすっかり満開だ。出勤途中に桜鑑賞といこう。まずはびん沼へ・・
びん沼はヘラ釣りのメッカ。桜見しながら釣り糸を垂らしてのんびり一日過ごす、なんて贅沢な!俺も休みたいよ!!
横道に逸れると、一面菜の花畑が広がっていた。あの匂いはちょっと苦手。
続いては志木市役所向かいのいろは親水公園。近年整備されて過ごしやすい綺麗な公園になった。ご近所の親子連れや年配の方々が楽しそうに集っていたよ。
そして敷島神社。比較的マイナーなスポットながら、境内の大桜は見事だ。寺社と桜は本当によく合うね。日本に生まれたことをありがたく思う季節。
ベンチでダラーッとずっと花見してたいけど、しょうがない仕事に行こう・・
> siba [気をつけておくんなまし まぁバイクの場合は気をつけてても被害を受けちゃうけど]
> kato [ありがとね、枝道のない一本道でちょっと気が緩んでたかも 「一瞬の油断が命取り」]