13/05/04(Sat) [長年日記]
▼ 2台目のFender Japan SR-15CE
ヤフオクでジャンク扱いで出ていたSR-15CEを激安でゲット!数10年倉庫に仕舞いこんであったそうでジャックにサビは出ているものの、動作は全然大丈夫だった。やっぱりこのアンプ使いやすくてすごく好きだわ〜
13/05/06(Mon) [長年日記]
▼ 東秩父駆け巡り
GW最終日の昼。帰省ラッシュを懸念して、高速を使わない近場を適当にグルグルすることに。
とりあえずときがわに向かい、まずはやすらぎの家辺りでうどんでも食べようと思ったところが、入口を潜ると満席と順番待ちの人混みで早々にあきらめた。
それではと東秩父農産物直売所のスタンドに回ってみたが、なんとここも順番待ち。さすがGW。
そのまま定峰峠に向かい、バスの発着所に蕎麦屋があったのを忘れていた。こんな天気のいい日にもかかわらずなぜか戸も窓も全部閉めきりでタバコの煙がキツかったが、さほど待たずに食事が出来たのはありがたい。うどんの添え物の山菜が超美味かった。
▲あっちでもこっちでも藤が満開だ
定峰峠に上り、大野峠から定峰林道を経由、再び定峰峠に戻ってフロントを調整しつつたっぷりワインディングランを楽しんで、茶屋で一服。クルマもバイクもチャリも多かったな。下りで旧いVTZのオジサンがめちゃ速くてついていけなかった。ラインをすべて覚えても、はたして同じように走れるかどうかは疑問(・_・;)
帰りはGLに折れ、奥武蔵支線からときがわに下りて、さいたま梨花CCから越生に出て鎌北湖に寄る。
疲労感に襲われて湖畔で寝転びしばらく休んでいたところ、いつの間にか空の片側を灰色の雲が覆っていた。今にも降り出しそうな空。慌てて帰路に着いた。幸い、通り雨の場所を通る時間がうまくズレたみたいで直接的な被害は雨粒がポツポツ当たる程度で済んだ。
13/05/10(Fri) [長年日記]
▼ Catalinbread New Dirty Little Secret
この前L君がZvexのDistortronというPlexiマーシャル系ペダルを持ってきて、手持ちのRadialのBonesと弾き比べたのだけれど、それがすごく良かった。同じ方向の音作りを狙ってはいても最終的に出てくる音はやっぱり全然違うのね。俺は細かい歪みより昔の真空管アンプらしいモワッ、ブチッとした感じの歪みの方が好きだなあ、と。
で、またPlexi系のペダルをチェックして、今回はDirty Little Secret(DLS)を買ってみた。同じZvexだと面白くないしねw
何度かVerが変わっていて現行機は3代目になるそうで、コントロールが2ボリューム3トーンの仕様になり、よりアンプライクになった。さらに内部基板上に半固定のプレゼンスコントロールと、モード切替のDIP SWでSuper LeadモードとJTM45系のSuper Bassモードの2種類のボイシングを切り替えられる。
いや、これスゴクいいわ!先のモワッとした空気感とかブチッという適度な歪みの粗さ、ブーミーさもあるし、それでいてピッキングやボリュームの反応は敏感。トーンが味付け程度しか効かないのがまたマーシャルっぽいが、アンプで気持ちいいクリーンのセッティングを作っておきさえすればペダルONで即、太くハリのあるPlexiサウンドが再現される。グッとミドルに固まって音が出てくるのだけど、それでいてハイがこもるでもなくローが薄っぺらになるでもなく、とっても気持ち良いバランス。SLモードはたしかにうちのピンSWの1987の音に極めて近い!比べてSBモードは歪みの中により芯が残った、ホワイトブルーズなんかで耳にする音。超気に入ったよ!(^o^)
(追記)
アンプの方でトーンセッティングを作ったら、全体にペダルのトーンは上げすぎない方が良さそう。特にローなんかは9時くらいまでで十分で、それ以上はブーミーさが顕著になる。その辺もなんとなくJCM800ぽい。
13/05/30(Thu) [長年日記]
▼ アドレス 駆動系の消耗品交換
SBSにて駆動系の消耗品交換。Vベルト、ウェイトローラー、ランププレート、スライドピース。作業は20分ほどで終わり。プロの仕事はさっすが速いねw(゜o゜)w
(走行46,900km)