04/04/06(Tue)
▼ 奥多摩三昧ツーリング
今日から春の全国交通安全運動が始まる。
来年3月までは絶対にキップを切られるわけにはいかない。
細心の注意を払ってツーリングしよう。
いつものように朝6時家を出発。
吉野街道から奥多摩入り。
幹線道路は空いていたが、奥多摩町に入るとしばしば遅い車に前をはばまれてしまう。
テンポを変えるため小河内ダムでしばらく時間をつぶしてから周遊に向かった。
(フチのある写真はクリックすると大きくなります。以下同様)
今日は気温が上がるというのでTシャツ+ウィンタージャケット+薄手のグローブという装いだが、まだ日が昇って間もないので寒くてたまらない。
周遊に入る前に、桜満開の三頭橋の食堂前にてコーヒーで暖を取った。
食堂でライダーが食事をとっている。
こんな早い時間から店を開けてるんだなぁ。
かくいう自分の朝食は山田うどんの朝定。
周遊入り、状況を確かめながらゆっくり流す。
数ヶ所で工事を行っている。
工事関係者に不要なプレッシャーを与えてはいけない。
取り締まりにも注意しなければ。
ノンストップで都民の森まで走ったが、K察の姿はなかった。
平日ならではの閑散とした周遊道路。
山は先日の雪でところどころ白く化粧している。
先週と違って、今日はどうもシャカリキに走る気が起きない。
2往復ほど流して、檜原街道から県道18号に抜けた。
途中、西原の「花の里」で蕎麦を食べる。
黒々とした濃厚な田舎蕎麦で美味しい。
が、つゆが弱いのが残念。
蕎麦をまるごとボトリと漬けてようやく味が乗るくらいである。
R139とのT字路で左折、松姫峠へ。
峠をちょっと過ぎた定番のビューポイントでバイクを停める。
コーヒーを買っておくのを忘れた。
タバコが吸えればこういう時カッコがつくのだが。
仕方がないので、ぼけーっと景色を眺めていた。
折り返し、今川峠を経由して丹波山村に出る。
タイトなヘアピン。
以前より乗りやすくなったとはいえ、やはり苦手だ。
R411にて柳沢峠へ。
今日は、やや霞みぎみながらも雪をかぶった富士山の姿を見ることが出来た。
次の目的地選定のためツーリングマップルを開く。
柳沢峠から塩山市方面に向かうと、途中、裂石温泉から分岐して大菩薩に向かうルートがある。
今日はこの辺を開拓してみよう。
はたして行ってみると、舗装林道クラスの狭いつづら折りの道だった。
とはいえ柳沢などより比較的路面状態が良いので、そこそこのペースで走れる。
開けた峠にはロッジがあり、どうやらこの道は大菩薩に登るハイカーがよく利用するらしい。
(後で思い出したが、この道はずっと昔 日川林道というダート道だった頃に訪れたことがあった)
峠を越え黙々と走っていると、眼下に湖が見えてきた。
上日川ダムに寄り道した後、またひたすら道を下り南へ向かう。
2軒の温泉施設を通り過ぎた。
気にはなったが、今日はなぜか湯に浸かる気が起きない。
ようやくR20号に突き当たった。
峠ランでかなり消耗している。
道の駅甲斐大和に寄って休む。
公園のベンチに横になった。
時刻は午後2時半、新笹子トンネルを行き交う車を横目に体を休める。
再び走り出し、勝沼から塩山方面に折れたが、途中でルートがわからなくなった。
いつも思うことだが、この辺は案内標識がほとんどないので、一度ミスコースをすると正しい道に戻るのが非常に難しい。
今日も目標物に当たるまで、行ったり来たりしてしまった。
役人さんになんとかして欲しいところだ。
まぁそのおかげで、いくつかのきれいな景色に出くわすことが出来たのだが。
この辺りは鉄道の撮影ポイントらしく、カメラを三脚に据えたファンの姿も見かけた。
再び地図を見ると、塩山から裂石にはR411に沿ってもう1本道が走っている。
このルートを探索しつつ奥多摩へ戻ることにした。
いざ道に入ると、しばしば「慈雲寺のイトザクラ」という案内看板を目にする。
もしかして名所なのだろうか。
時間はたっぷりあるし、せっかくだから寄ってみよう。
案内を辿り、慈雲寺に着いた。
門外からも咲きほころぶ色とりどりの花木が見える。
これはひょっとして当たりかも・・
内心、絶対拝観料を取られると思っていたのだが、あに図らんや境内は立ち入り自由らしい。
どこぞの観光地とはえらい違いだ。
中に入って驚いた。
境内中央にそびえる見事な枝垂れ桜。
しかもちょうど見頃の時で、なんと幸運なことだろう。
あちこち移動して、いろんな場所から桜の姿を眺める。
自分を含め、訪れた人たちはみな巨木を見上げて、一様に感嘆のため息を漏らしていた。
見に行きたくなった方、今週末ならまだ間に合いますよ!(^o^)
(友人の情報によると、間に合わなかったようである・・(;´д`))
裂石に出てR411に戻る。
日は傾き、車の姿はまったく見かけない。
昼間の陽気は去り、すでに朝のような冷気が戻って来ている。
こちらも朝と同じように三頭橋の食堂前でコーヒーの暖を取る。
車からゴミを置いて行ったドライバーがいたのでふと見ると、中は大量の缶ビールとつまみだった。
おいおい・・まさか飲酒運転じゃねーだろうなァ(ーー;)
空っぽの周遊を経由し、檜原街道に出る。
肌に感じる寒さのためか、ようやく温泉に浸かりたくなってきた。
久々に数馬の湯に入ろうか・・そう思った時、蛇の湯温泉 たから荘の看板が目に入った。
たしかネットで調べて、開拓しようと思っていた温泉である。
時刻は5時半。
日帰り湯は終わっているかもと思いつつ宿に尋ねるとあっさりOK。
この日泊り客はいないようだった。
古びた旅館の階段を降りて川岸寄りに建てられた浴場に出る。
思ったよりも広い湯船で、窓からは川が見えなかなかの開放感。
これといった特徴のない沸かし湯だったが、カランの湯からはうっすらと温泉の匂いがした。
湯から上がると外はすっかり暮れていた。
さすがにもう取り締まりはやっていないだろう。
暗い檜原街道を走る。
だいぶ腹が減っていたので、山小屋かたちばや屋で食事をしたかったが、残念ながらどちらも閉まっていた。
五日市ほうとう 佐五兵衛に寄る。
野菜たっぷりのほうとうも捨てがたかったが、今日は「お山のカレー」を食べたい気分。
ほくほくのじゃがいも。
カレーの中にはきのこがたっぷり。
美味しい。
帰着は午後9時。
かくして長い一日は終了した。
家のPCに転送してみたら、今日一日で100枚以上写真を撮っていたのにびっくりした。
時間がたっぷりあると、ツーリングもたっぷり楽しめる。
ただ、明日以降の筋肉痛が心配である・・(^-^;)
05/04/06(Wed)
06/04/06(Thu)
▼ イーハトーボ〜都幾川の桜
昨日の買い出しでかなり疲労していたはずなんだけど、また早朝に目が覚めてしまった。
雑用を片づけているうちにお腹が減ってきた。
またうどんが食べたくなったが、はなまるの開く時間までまだだいぶある。
では山田うどんにでも行くかと身じたくをしているうち、ネット情報で知った寄居のイーハトーボ(●)が頭に浮かんだ。
埼玉で一、二を争う美味さの讃岐うどんという評判の店だ。
今出ればちょうど開店時間ごろに着くだろう・・ということで、ぶらっと行ってみることにした。
今日から春の全国交通安全運動週間である。
関係があるのか無いのか、えらく道路は空いていて快適だ。
店へは一本道、R254をひたすら北上すれば良い。
山間部の冷え込みのキツさにたまりかね、途中で中間着を重ね着する。
コンビニで少々時間調整をして、ちょうど開店時間に到着した。
住宅地の中にポツンとある小ぶりな店だ。
注文はセルフ形式、だしかけと生醤油、ちくわの天ぷらを頼む。
最初に来たのは天ぷら。
ここは注文を受けてから揚げたり茹でたりする。
出来たてだけど、特に感動するような出来ではなかった。
続いてだしかけを戴く。
だしは関西風の薄口で、不思議な味。
ふむ、なるほど・・これが本場の味なのか。
しょっぱいような苦いような味で、どうも自分の舌には合わなかった。
たぶん俺がしょうゆベースの黒いつゆに慣れきった関東人だからだろう。
そして生醤油。
これが一番美味しかったかな。
シンプルなしょうゆだけの方が、強力な腰の麺を一番楽しめる気がする。
はるばる2時間かけて超有名店に来たけれど、残念なことにどうやら俺にはうどんに関する味覚や欲求はあまり無いみたいである。
ネコに小判、俺にはうどんか。
正直、はなまるで十分満足だもんw
■■
さて帰り道、午後からは仕事だけれどまだまだ時間があるので、玉川温泉で体を温めて行くことにしよう。
いつの間にか玉川村は都幾川村と合併して都幾川町になっていた。
「村」がどんどん無くなっていく・・
やや塩素臭はあるがぬるすべの柔らかな湯と、年齢層が高くて落ち着いたここの田舎っぽい雰囲気が、俺は好きである。
行く先々で咲いている満開の桜がとても綺麗だった。
とりわけ圧巻だったのが、前情報を知らずに偶然発見した、都幾川の土手沿い数キロにわたる桜並木(●)。
川沿いに桜が植えられていることはよくあるが、これだけの長さの並木はそうそう見ないと思う。
そのわりに出店も出て無いし、花見客自体もまばらなのは穴場だから?
↑堤体沿いにはるか数キロ先までぜんぶ桜
その後県道30号で毛呂山方面から帰路に着いたが、今日は運動週間のわりにK察の姿をまったく見なかった。
それなりに遭遇を覚悟して注意して運転していたのだが、肩すかしだった。
どこか稼ぎの良いところに集中していたのだろうか?
07/04/06(Fri)
▼ 教習1-8、1-9
まずは昨日と同じ教官との教習。やっぱり運転開始最初の5分は多少ギクシャクしてしまう。無線コースを走ったが、ペダル操作に気をとられて2度ほどコースをど忘れしてしまった><
後は徐行の際意識してずっとアクセルを一定に保っているので、その直後外周に出てからシフトアップするのにクセでアクセルを離し損なったりとか。S字は2回目以降は問題なく通過。
次の時限は、またマイペースで気楽な無線教習w
クラッチの遊び量は教習車によってそれぞれ微妙に異なるが、昨日と今日当たった無線の1号車は踏み込むとかなり早く切れるタイプ(バイクでいうとクラッチを握ってからのつながりが遠いセッティング)なので俺好みで扱いやすい。快適に運転出来るのはそのせいもあると思われる。
結局精神的なものなのかな。同乗者がいても、自分一人しかいないみたいな感覚でリラックスして運転できれば、大きな問題は無さそうな感じなのだが。たぶん?w
次回に続く!^^
08/04/06(Sun)
▼ 慈雲寺のイトザクラ
今年も慈雲寺のイトザクラ(枝垂れ桜)を見に行こうとサイトで開花情報とにらめっこしていたところ、今週末に満開の様子。今回は店の仲間内を誘って車で出かけることにした。
中央道勝沼ICからフルーツラインを経て慈雲寺に向かう。フルーツラインの入口や途中にはしっかり慈雲寺への案内看板が出されていた。俺は穴場と思っていたが観光名所なのだなぁ。
そういえば週末にここに来るのは初めてで、まだ午前中というのにものすごい人出だ・・。寺の入口近くは駐車場に並ぶ車でちょっとした渋滞が起きている。
観光バスのツアー客も多く、寺にアクセスする狭い坂道はゾロゾロと歩く歩行者と渋滞する車で離合の際などかなり危険な状態だった。花見シーズンには一方通行にするなどの対策が必要かもしれない。駐車場は満車に近かったがさほど待たずに停められた。
駐車場待ちの時、どこかで見覚えがあるタンデムのスカイウェイブが入っていくのを確認。もしや!と思ったらやっぱりsiba君だった。なんというタイミングw
実際会うのはしばらくぶりになるけど相方さんともども元気そうで良かった。ポタリングのせいかずいぶんしっかりした体格になってたね。
さて、お寺の中も人でいっぱい。おのおのカメラやケータイを構えて写真を撮りまくっている。正直例年ほどくつろげる雰囲気ではないものの、桜自体は満開直後の最高のタイミングだ。花の付きも今年はすごく良いそうで、雲ひとつ無いスカイブルーと濃密なピンクのカーテンの見事なコントラストを満喫した。
▲ほぼ満車状態の駐車場
▲さすが休日の人出は半端ない(^ー^;
▲枝垂れ桜の全景
▲ふさふさと見事な花着きだヽ(´ー`)ノ
▲まさに糸のように枝垂れるイトザクラ
▲枝のカーテンの向こうは花見客でギッシリ
▼ 夕暮れの伊佐沼
夕方伊佐沼の桜を見に行ってみる。
あいにくすでに散り始めていたものの、最後の花見を楽しむ人も多かった。閉店仕度を始めた売店で売れ残りのからみもちやだんごを買い、ベンチに座り散りゆく花を眺める。日暮れ近くなって風が強くなり桜吹雪が舞い散った。
10/04/06(Tue)
▼ VOX amPlug
俺が家に帰るのは深夜になるので、アンプから音を出すのは難しい。そこでコピーや練習しなくちゃならない時に便利なヘッドホンアンプを買った。
いまや定番のVOX amPlugという製品。スタジオのお客さんが使っているのを試させてもらったら、こんなおもちゃみたいなのに意外にもびっくりするくらい音が良くてテクノロジーの進歩を感じたよ。20年くらい昔、俺もヘッドホンアンプは買ってみたけれども、当時のそれはラインそのまんまのショボーい音質だったもんw
アンプのシミュレーションの種類がいくつかあって、自分はやっぱりマーシャル系のClassic Rockにしてみたよ。トーン(コンター)の効きがなかなかいい。
12/04/06(Fri)
▼ 柳瀬川の桜並木
この時季は毎日通勤経路を変えては、道中様々な場所の桜巡りを満喫している。今日は柳瀬川の桜並木に立ち寄ってみたよ。
全体には5、6分咲きだったが中には満開の木もあって、すでにお好み焼きなどの露店も軒を並べており、風の強いやや肌寒い日ながらも桜見物の人々が行き交っていた。
この週末はちょうど見頃に重なって、近隣の花見客でさぞ賑わうことでしょう。
19/04/06(Sat)
▼ センタースタンドのガタつき
アドレスで段差の多い裏道を走っているとしばしばガンッ、ガツッという突き上げが来て非常にお尻が不快である
てっきりリアサスが強すぎて伸び切ってしまっているのだとずーっと思っていたのだけれど、原因が判明した
センタースタンドのスプリングフックが摩耗して、結果段差を越える度に固定の甘くなったスタンドが遅れてフレームにガシャン、ガシャンと当たっていたのだった
プリロードを強めたり緩めたり、まったく関係のない対処をしていたよ
スタンドを交換するか、フックを初期状態のように溶接で肉盛りしないとダメかと思ったが、アドレス定番のトラブルのようですでに数多の先人が対策をひねり出していた
今回はスチールの2穴L字ステーを利用した方法を使わせてもらった たった138円であっさり解決
知恵ってスゲー!
20/04/06(Mon)
▼ 神流川 桜ツーリング
目覚めると快晴 久々にドカに乗ろう 時節がらいつもにも増して人と接触しないよう心がけよう
日差しは暖かいものの予想気温をチェックすると日中でも20℃には届かない 山間ならアンダー直にジャンプスーツでちょうど良さそうだ
関越道 花園ICを下りてすぐ給油 今年からエネキーを使ってるけどめちゃ便利ね! ウイルスを警戒して操作もグローブをはめたまま
ルートはおなじみの円良田湖からr44、稲沢からr13に抜ける小さな峠道を選択
その途中に満開の桜並木 後で見たら去年もまったく同じ構図で撮ってたよw
R462を西へ 桜は満開から散り始め この分だと奥に進むほどベストなタイミングになるだろう 平野部はちょっと風が強かったけど、山間部は穏やかなもの
900SSはエンジン、車体ともに絶好調 サスの調整も自分好みにできたようだ それにしてもフロントの落ち着きが素晴らしい
いつもの立ち寄りポイントその1に到着
旅館山水前の桜 ずっとここできれいに咲いててくれ
やがて神流湖が細くなり、完全に川となったころ第2の立ち寄りポイントに到着
お蝶ヶ穴のメロディライン先の桜並木
なんかここも素朴で好きなんだよねえ
神流町集落を過ぎ、そろそろお腹も減ってきて本当ならお店でうどんでも食べたいところだけど今日はガマン 早く気兼ねなく店に入れるようになってほしい
上野村までノンストップ それまで満開だったのが楢原集落に折れると桜は蕾になった そんなに気温が違うんだ
本日の目的地 今年も見に来られた、中正寺のしだれ桜
雄々しく立つ樹齢500年のしだれ桜
以前の大雪で頂部を欠いたものの、変わらず見事な枝ぶり
一人穏やかな陽気の下で花見を堪能
満開の花びらが青空に映える
さて寝不足で目がショボショボしてきたし、そろそろ帰途に就こう
帰りはR299志賀坂峠から吉田、皆野と抜けて長瀞対岸で休憩、東秩父、ときがわ、鳩山というルートで帰宅した 里山でもそこかしこで桜を楽しめたよ
雨と自粛で今ひとつ消化不良だった今年の桜だけど、その分取り返せた感じ😄
22/04/06(Wed)
▼ 毛呂山 桜見散歩
昨日はSSで最近にしては久々そこそこ長い距離を走ったので節々にツーリング疲れが溜まっている 頸椎の椎間板を傷めてから乗車姿勢に気をつけるようにはしているが、ドカに長時間乗っているとやっぱり右首筋と左手首は必ず痛んでくる 加えて今回は後半右肘と股関節まで軋んできて辛かった😅
それでも午後になると少し回復して、ちょっと外をぶらつこうという気分になった アドレスで毛呂山辺りの桜鑑賞に出かける
なんだかいつもよりエンジンのパワーがプアに感じてしまうのはドカでペース良く走ったばかりだからか 一部R407バイパスが延伸した余波で、毛呂山方面に行く時に使っている抜け道の交通量が増えてきてしまった 迂回ルートを考えてみるかなあ
宿谷の集落に到着 この辺りや鎌北湖への道沿いでは春になるとカラフルな花木が目を楽しませてくれる
桜もまだ満開
サトザクラも咲き始めた 白ピンクのコラボがたいへん美しい
鎌北湖に向かうと総合公園の駐車場付近にも桜の巨木が並んでいる 道を覆うほどに伸びた枝が圧巻
しばらくずっと耐震工事が行われていて殺風景だった鎌北湖も、元の装いと静穏を取り戻していた
入れ替わり立ち替わり行楽客が見頃の桜を楽しみにやってくる
桜と紅葉の時期の鎌北湖はほんと美しいね
休憩して立ち去る時、ベンチのカップルがラージサイズのピザを広げていた これにはやられた その手があったか! なんて美味そうなんだ🤪 俺も飯にしよう!
その前にゴルフ場の中にあるユニークな雷電神社を訪ねる(本来は逆で、神社の周りにゴルフ場が出来たわけだが)
ここは山城でもあり、郭跡が駐車スペースになっている
山頂(一の郭)から市街を見下ろす
では毛呂山食堂でご飯を食べて帰るとしよう
毛呂山名物の豚玉毛(ぶったまげ)丼(680円) 地産の豚肉と柚子が使われた他人丼 初めて食べたけどなかなか美味しかった👍
今日はやっぱり家で休んでないで出て来て良かったよ
> siba [数年前の奥多摩花火大会以来? 土日の人じゃないだろwww そういや44歳オメ( ゚,_・・゚)ブブブッ ]
> kato [オイラは今年で17歳と9865日ですが何か?(;^ー^)]