04/05/03(Mon)
▼ レギュレータ、リアブレーキ他
笹島さんが旧型のレギュレータを貸してくれたので早速取り付ける。
リアのブレーキパッドを交換、ピストンを揉み出しフルードも交換した。
先日からブレーキランプが点きっぱなしになるので調べたところ、ブレーキレバーのグリスアップでレバーを外した際にブレーキランプSWのスプリングを飛ばしてしまったらしい。
適当なのを買ってこなければ。
06/05/03(Wed)
▼ 首都高の夜景
仕事帰り、夜景が見たくなって久しぶりに首都高に乗った。
GW中なのでそこそこ空いている。
それはいいのだが寒い。
ジーンズでは耐え切れずカッパをオーバーパンツ代わりにした。
俺はどうも首都高が苦手である。
分岐が多くて複雑なのと、高所恐怖症で高架が怖いのと、夜目が利かないことが主たる理由だ。
周りは飛ばす車やバイクばかりだったが、今日はひたすら100km/h以下の超安全運転に徹することにした。
レインボーブリッジからの眺め。
さすが夜景が綺麗だ。
夜風が冷たくてまったりすることも出来ず、芝浦PAも走り屋対策で封鎖されて立ち寄れず、仕方ないので2周ほどのんびりと流す。
帰りにこれまた久しぶりにRAZAに顔を出した。
最近は夜更かしが辛くなってきたので、なかなかRAZAにも足が向かない。
次回にステム周りのOHをお願いして帰宅。
走っている間ずっと腰が痛かった('A`)
15/05/03(Sun)
▼ GWは舗装林道で
GW只中、どこもかしこも人で溢れていて、外に出たところでストレスが溜まるだけ…なのは百も承知だけれど一日中家で呆けているよりはマシかな。ちょっとだけ走ろう!
で、とりあえず快適に走れそうな名栗を目指したが、午後もだいぶ過ぎたというのにやっぱり大きな道は混んでいる。特にR299は片側1車線になる飯能市街からダラダラと車の列が続いていた。この時期名物の芝桜渋滞か。この分じゃ山間部の混みようはさぞかし大変だろう。
市街から入間川対岸の道で原市場まで出て、子の権現・竹寺方面の細い県道に折れた。寂れた山道に入るとさすがに車は皆無だ。
竹寺へは向かわずに枝道の原市場名栗線へ
いちおう何ヶ所か展望が開けるところもある
特に面白みのないただの舗装林道だけど こんな大型連休でも人気の無さが取り柄
名栗に出るとノンストップで山伏峠を越える。いつもならR299に出て芦ヶ久保に寄るところだけど、国道の混雑はかなり酷いようなのでスルーしてそのまま正丸峠へ向かった。
南面の道はとりわけ路面がガタガタでRがきつく腰高のドカでは走りにくくて昔は嫌忌していたよ。GLで相当鍛えられたと思うねw
長閑な雰囲気の茶屋でちょっと一服。結構人がひっきりなしに来ていた。さすがに一応は有名スポットだ。
その後刈場坂峠から鎌北湖まで走って帰途に就いたが、若干不完全燃焼気味かな。もうちょっとバイクを倒して曲がりたくなってきたねえ。
それにしても今日は暑かったよ。今季初メッシュジャケットの登場になった。
18/05/03(Thu)
▼ 900SS Fブレーキフルード交換
最近ドカのフロントブレーキの効きが不満 そしてレバーのタッチがカチッとせず握り込みが多いのが気になるので、とりあえずフルードを交換して様子を見てみることにする
ついでにパッドの面取りをすると思ったよりも減っていた そんなに乗ってないように思うんだけどやっぱりタイヤと同じく2年の車検前後に交換になるタイミングだなぁ 次はまたメタリカに戻したいから資金を貯めないと なにせお高いからね〜
20/05/03(Sun)
▼ アドレス ドリブン周りのメンテナンス
アドレスにしばらく前から異音が出ていた 走行中50km/hを超えるとキュルーンという軽い唸り音が混ざってくる アクセルを戻すと音は止む
とりあえず不調らしき不調はないし、13年落ちのスクーターなら多少音が大きくなってもおかしくないかな程度に思っていたが、たまたま後ろを走っていた友人にも指摘されて、そんなに目立つのなら対策しないといけないなあと気持ちを改めた
で、点検してみるとドリブンの薄いベアリングがガタガタだった おそらくこれが原因だろう ついでに今まで一度もいじったことのないトルクカム周りのグリスアップとセンタースプリングの交換もしてしまおう
交換すべきパーツが揃ったので作業を始める
クラッチシューassyのナットを外す34mmのレンチを持っていなかったのでネットで買ったところ大失敗 ナットがはまっている部分が一段凹んでいるため、レンチの外径が大きすぎて入らない
仕方がないのでインパクトソケットを買ってきた ありがとうアストロ😂
やっと分解することができた ここからは未知の領域 ブログなどを参考に慎重に作業を進める
新旧比べてみるとセンタースプリングはこんなにヘタっていた まず使用限界は超えているだろう 交換で再加速の時の力が戻るかな?
トルクカムのピンは6角に削れていたなどということもあるみたいだけど、うちの場合はたいした摩耗もなくきれいなものだった 多少の擦り傷がついていたシートは交換
問題のボールベアリングは手前のローラーベアリングも外す必要がある そちらはヒートガンとピンポンチで抜けたが、奥のベアリングの前のスナップリングが狭い筒に干渉してどうしてもプライヤーのピンに引っかかってくれない 絶望の時間が流れる…
結局プライヤーの先を曲げたりグラインダーで削ったりしてどうにか引っかけて外すことができた これだけのために2時間以上格闘したよ…先端から支点までがもっと細めのものを準備しておくべきだったね
シートを組む際、角度合わせ間違いをやったりとお約束のトラブルも経験しつつ、シューassyを組み上げる
ちなみに写真のキタコのユニバーサルホルダーはピンが短く径も合わずアドレスには使えなくてずっとお蔵入りしていたが、ピンをM8のボルトに交換してやっとトルクレンチが使えるようになった ほんと工具大事!
これにて完成!さっそく試走してみたところ異音は見事消え……てない!😱
どうやら原因はもうひとつの心当たり、台湾製ドライブベルトのようだ 一部に異音が出やすいベルトがあるらしい こちらは去年の秋交換したばかりだし仕方ない、しばらく異音と付き合っていくことにしよう ちなみに再加速では初期のようなトルクが戻ってきた感じで👍
(走行:96,820km)
(追記1:もしかしたらアウトプットシャフトのベアリングかもしれないなぁ… リアホイールを回した音が妙に大きい気がする)
(追記2:ドリブンのベアリング2つ交換後、センタースタンドをかけている時エンジン回転に合わせてリアホイールがかなり勢いよく回ってしまうようになった 本来ベアリングが働いていればほとんど空転はしないハズなので、これはあまりよろしくない…)
22/05/03(Tue)
▼ GWの秩父に夕食を食べに行く
もう5月というのに春先のような数日置きに晴れたり降ったりの天気 もういいだろうとヒーターを片付けたらまた一桁になるくらいの冷え込みだったりとなかなか一定しない
午後まで静養して先週の疲れを取ってから走りに出た 関越で坂戸まで出て鳩山・毛呂山辺りを軽く流して戻るつもりだったが、IC入口の電光掲示板には下り線の渋滞表示😱 そろそろ夕方だってのに?
高速ワープは断念 国道も混み混みでもうこのまま家に戻ろうかと思ったが、迂回した裏道はガラガラで心が持ち直す 高麗神社からカワセミ街道に出て宿谷の林道へ
上りきってGLに合流したところに大量の路駐車が! 芝生で遊ぶ子供や年配の人々で賑わっていた 地元の催しなのか、はたまた大地主の帰省した親戚一同が集まったのか
(追記:キャンプ場のようです)
中野線をR299に下りていく途中で視界が開ける いい眺めだ
夕方近くとあって下り(飯能→秩父)方面は結構空いている 逆に対向車線はだいぶ混雑していて帰りまでに流れが良くなるかは悩ましいところ
走りながら今日の食事は悦楽苑と決めていた
盛りのいいチャーハン 味付けもご飯の硬さも自分好みでたちまち胃の中に消えていった
食後は羊山公園で一息つく さすが大型連休 たくさん人がいるよ
今日の武甲山
みな日没の瞬間をカメラに収めていた
暮れゆく市街
さて帰路だがやはりR299の上りは渋滞気味 当初の予定から薄着で来てしまったため山間部の冷え込みの中を延々数珠つなぎで走るのは厳しいなと言うことで、長瀞対岸から寄居へと回り小川町から鳩山と空いている道を選んで帰ってきた
ステアリングの動きもギアの切れも絶好調で楽しい散歩だった ただもうちょっと防寒性のある格好で出かければ良かったなあ
24/05/03(Fri)
▼ ラパンの小整備
車検時に指摘があったワイパーゴムの交換を実施 結構頻繁にダメになる部品なのでモノタロウで400mmx6mmサイズ10本セットを買った
たしかにこんなふうに千切れていた 使った時ビビリ音がするわけだ
続いてずっと気になっていたカウリングトップの縁ゴムを交換しよう カウリングトップはボルト6本と両サイドのクリップで留まっているので外す
すっかりゴムが劣化していて錆びた鉄のクリップが露出してしまっている 痩せて隙間がスカスカになり現状何の役にも立ってない💧 全部取ったらきれいに掃除
新品の縁ゴムは6千円近くする 意外と高いけど仕方ない…
スッキリ気持ちよくなった 懸案事項がまた一つ解決 あとはぶつけて凹んだフェンダーだな