05/02/19(Sat)
▼ デジカメ
知らないうちにPower Shotの新型が出ていた(情報遅っ!)。
広角28mm(相当)からのズーム付き。
良いなぁ欲しいなぁ。
俺の使い方だと9割方は広角固定で使うが、A80のワイド端は37mm程度なので物足らないこともままある。
17〜35mmくらいの広角ズーム付きのコンパクトデジカメなんて、もしあれば案外需要は多いと思うのだけれど。
どこかのメーカーで出してくれないかな。
うちのA80はどうもレンズに埃が入ってしまったようで、一面の青空みたいな被写体を撮ると一部にうっすらと影が写ってしまう。
ずっと気にはなっていたんだけれど、先週撮った写真を見たら影が2ヵ所に増えていてガックリ。
修理に出すべきか・・
07/02/19(Mon)
▼ CRMその後
今日CRMのキックを軽く踏んでみると、ゴロゴロと引っかかりは感じるもののこの間よりも動きがスムーズな感じがしたので、試しに始動してみたら、なんと一発で掛かった。ガランガランと異音はあいかわらずモノスゴイが・・
その音を聞いていたら、以前KDXでやったことがある潤滑不足によるクランクベアリングの焼き付きのような気もしてきた。
いずれにせよ定かではない。
さて・・自力でエンジンをバラしてバーツを発注して組み立てるか、ショップに修理を任せるか。クランクを割るのはなかなかしんどいし、店に腰下OHを頼んだら10万コースは確実だろう。
そこまで掛かるなら、いっそ中古のエンジンを探してきてそのまま載せかえるという手もある。いやむしろ、中古の車体そのものを買ったほうが早いのでは・・
▼ 鎌北湖〜越生
ということで、ネットでGoo Bikeを見ていたら狭山のバイクショップに安くて程度の良さそうなCRM80があったので、見に行くことにした。
店に着いたが店頭に該当車の姿は無い。聞いてみるとすでに売れてしまったとのことである。残念なようなホッとしたような・・複雑。
とりあえずマニュアル買って自分でバラしてみようか。単純な2st単気筒だし。
このままトンボ帰りするのも虚しいので、もう夕暮れではあるが、越生まで足を伸ばして梅を見に行くことにした。
R407から県道15、30号と、地図を持っていなかったのでちょっと遠回りをした。
毛呂山の辺りで車が詰まっていて少々うっとうしくなり、鎌北湖方面に折れた。日没近い鎌北湖への道を爽快に走る。
湖畔で寛ぐつもりだったが、毛呂山に入った辺りから一気に気温が低くなってきて体が冷えきっている。越生に向かおう。
混み合う県道を行く気になれず、権現堂林道へ進む。さすがに日暮れに林道を走る車はほとんどおらず、2台の車に出くわしただけだ。しかしこんな暗い中をライトも点けないで走る車はどうかと思うね。
数ヶ所の凹凸(陥没?)以外、路面はドライで特に走りにくいところは無かった。今日は峠走りするつもりは無かったんだけどなあ。
黒山三滝、越生方面の分岐で折れ、山を下りる。
峠走りしたおかげで体もだいぶ暖まった。
越生梅林を一周すると、ちらほらと咲いてはいるがまだつぼみの花が大半だった。
バイクを停めて薄暗い梅林を歩くと、ほんの微かに梅の香が漂ってくる。見頃になるのは来週辺りからだろう。
夜の帳の中、帰路に着いた。
山間にはもう花粉が飛んでいるようで、何度かクシャミが止まらなくなった。
家に帰ってからも、目が激しく痒くなりあわてて洗顔する。チクショー、杉め><
10/02/19(Fri)
▼ ガステーブル
うちの家族は物持ちが良い方でなかなか家電器具を買い換えない。ガステーブルも不調になる度にメンテしては何度も延命して使っていたけどいよいよ寿命が来そうだ。本体は取れない焦げや汚れがこびりついて真っ黒だし、汁皿はあちこち割れたり欠けたりしている。
新しいガステーブルをネットやホームセンターで物色、いつもなら一番シンプルで安いので即決なのだけれど、値段はだいぶお高くなるがガラストップというのがお手入れが楽で持ちも良いらしい。たしかに店頭で見比べても断然上質な感じがする。最近のは立ち消え装置や温度センサーなど安全面でも充実してるのね。
安い店をネットで探したら、ハオS630VGTSという型落ち前のお手頃な物が約60%OFFで売っていたので思い切ってえいや、と注文した。まあ家の人ならまた10年は持たせるだろうから十分元は取ってくれるでしょう。
11/02/19(Sat)
▼ LPのナットをちょっといじる
強めにプリングした時に1弦が弦落ちすることがあるので、一度ナットを外して微妙に6弦側に寄せてみた。これだけでも弦は落ちにくくなったけど、外す時にマスキングを忘れてネックの塗装を少し剥がしちゃった><
ナット下の木工は接着剤がテンコ盛りということもなくすごく綺麗な処理がしてあったけど、ナットの溝切りは雑で(切り込みの方向が適当)やたら素人臭いんだよなぁ。不思議。
12/02/19(Sun)
▼ 毛呂山 焼きそば 毛呂山食堂
毛呂山に焼きそばの美味しいお店があると聞き、今日の昼に食べに行くことにした。
ドカのセルを回すと、1回目こそスカったものの2回目でキュ、ボーン!とあっさりエンジンが掛かった。さすが秋月バッテリー。
秩父に行く時のいつものルートからr30に入って右手の埼玉医大を過ぎると、ここまで越生からのBPが延長していた。鎌北湖の標識に向かい、これまでの旧道を進んだ。
毛呂山食堂は県道から行き止まりになる路地を入ったところにあり、場所を知らなければ素通りしてしまうはずだ。実際俺もこれまで気がつかなかった。
焼きそば(480円)は並といってもかなり食べ応えがある量。うっかり大盛りにしなくて良かった。川越の焼きそばよりキャベツがたくさん入っているのが嬉しい。麺はもうちょっと軟らかめでもいいかな。紅ショウガが添えてあるとなお良かった。
昔ながらの町の食堂で、暖房はストーブ、おばあちゃんが出してくれたお茶がすごく美味しかった。素朴で雰囲気の良い店だ。
食後、そのまま直帰してしまうのもなんなので、鎌北湖に行ってみた。風がなく暖かな陽射しのおかげでベンチで休んでいても快適だ。
さらにGLに進入してみる。
凍結はなかったが、顔振峠手前の集落付近は塩カルが大量に撒かれていて一瞬ドキッとした。
そのままR299に下り、秩父帰りの車と一緒にゆっくりと帰路に着いた。
13/02/19(Tue)
▼ ワウペダル ポット交換
3日ぶりにワウを踏んでみるとやはりガリノイズが発生していた。ちょうど注文したポットが届いたので早速交換する。
右が新しいポット。探してみたらワウ用のポットはいろんなメーカーから10種類くらい出ていたが、これはFulltoneのワウペダルに使われていたDIYA製のOEM品とのことで、抵抗値(100KΩ)は同じでカーブも当時のものに比較的近いらしい。通常のポットより耐久性もあるんだって。もっとも今までついていたのがオリジナルのポットかどうかはわからないけど。
回り止めの歯ワッシャーの存在感が天と地ほど違うのでちゃんと固定されるかやや心配だったが、普通に使っているぶんには問題ないだろう。
新品だけにギアの噛み合い感が強く、ラックを押すレザーのガイドの圧を弱めてもいまいち動きがスムーズじゃない。使っているうちに馴染むのを期待。
そんなことより、半日ほどチャカポコ踏んで遊んでいたところ、突然ガサガサ・・とガリノイズが発生してびっくりしたよ!新品なのにたった数時間で・・?('A`) ケイグを吹いて治まったけど・・またガリが出るようじゃ交換した意味がないじゃん。不安だなあ。
(2/27追記:ガリは大丈夫みたい。ポットを換えて、なんとなく音のビンテージ感(ぼやけた感じ)が無くなって輪郭がくっきりした気がする・・良し悪しだけど)
19/02/19(Tue)
▼ 川越 藤店うどん
昨日うどんを食べに行ったばかりなのに、また今日も昼はうどんw
久々に地元の藤店うどんに行ってみよう 実はまだここでは肉汁を食べたことがないのだ 市内で一番有名な店なのにね
むむっ さすが一番人気だけのことはある! 肉やネギの大きさ、量が他店とは比較にならない…
豚肉はそんなに好きじゃないんだけど食べやすく、たいへん美味しく戴けた
たしかにこれは満足度が高いね、さすが評判通り! また食べに来よう
23/02/19(Sun)
▼ アドレス ブレーキパッド交換
Fブレーキからまたシャリシャリ音がするようになった こういう時はたいてい摩耗の進んだパッドのエッジが薄くめくれてディスクを擦っている
パッドを確認したらほとんど残量がなかった 危ない危ない… 前に見た頃はそこそこあったのにそれからだいぶ乗っていたんだなあ
仕事から帰宅して早速パッド交換の作業 ここ数日だいぶ寒さが和らいできたので助かる
キャリパをクリーニングして、やや重くなっていたピストンを揉み出し 各部グリスアップし新品パッドを取り付けて完了 今度時間のある時にフルードも交換しておきたい
外したパッド もう本当に残りわずかだった
(走行:122,820km)
24/02/19(Mon)
▼ アドレス プラグ交換
電熱やサブライトを点けっぱなしにした際のアドレスの充電不足のような症状が直らない
レギュレータからは14V超の電圧がしっかり出ているので、ECUか点火系の電源ラインのコネクタかアース辺りの接点不良を疑っているが(同じフロントカウル内にあるイグニッションのコネクタは結構劣化していた)、プラグを長く交換していないのを思い出した 関係があるかないかは別として精神衛生上交換しておこう
焼け方は問題なし オイルが焼けてる様子もないし、この走行距離にしてはかなりいい状態じゃないか
中心電極は思っていたほどは消耗してないように見えたが、外側電極の根元側の角がだいぶ丸まっていた プラグ交換で少しは調子が改善されるかな?
(走行:133,040km)