06/03/04(Sat)
▼ 合流ならず
今日はkazeさんにツーリングのお誘いを受けていた。
天気予報では昨晩、秩父地方は雪ということで保留していたのだけれども、結局まったく降った気配は無し。
朝、確認のメールを入れると現在決行中との返事が来たので、急ぎ関越に乗って追いかけた。
が、IC、PAをひとつ越すごとに酷い渋滞。
むむ、なぜ??土曜だから?
花園までショートカットしたかったが渋滞12kmの表示にゲンナリし、嵐山小川で高速を下りることにした。
R254と迷ったけど、車列の後をトロトロと着いていくより、少しでも楽しめるかと思って東秩父村経由で秩父、吉田方面に向かった。
でもやっぱり、東秩父は時間に追われて走り抜けるような道じゃないなぁ・・
この辺はゆっくりのんびりとした気分で走りたい。
連絡が取れたのが遅かったのと(昨日の時点で聞いておくんだった・・)、数週間ぶりにバイクを動かしたのでタイヤの空気圧チェックやオイルの補充など、前準備に手間取ったのもあり、龍勢会館に着いた頃にはすでにお昼になってしまいタイムアウト。
午後からは仕事があるので、もう家に戻らないと間に合わない。
あぁ・・一緒に初走りしたかったなぁ。残念(´・ω・`)ショボーン
▼ 特産物直販所
山里をツーリングしていると、よく地元特産物の直販所を目にしたりする。
野菜を買ってもかさばる荷物になるのでいつもはスルーしてしまっているが、今日はトイレを借りる目的で東秩父村の直販所にちょこっと立ち寄ったのだった。
今日は陽射しは暖かだが、さすがにまだ革ジャンでは厳しい寒さだったようで、すっかり冷えきった体を温めたいのと空腹とでここの蕎麦を食べてみた。
しっかり手打だし、サクサク新鮮な野菜のかき揚げも美味しかった(ツユはシロウトっぽい出来だったが)。
特産物の販売所も覗いてみると、そこにはもちろん地元や地方からの農作物が並んでいるのだが・・またえらく安いのでビックリ。
どれもシールに生産者の名前が明記してある。
ちょっとした弁当もあったりして、またこれも煮野菜とかが実に美味そうで、かつ安いのだ。
おにぎり2コ200円とか、赤飯300円とか・・
そういえばさっきの蕎麦屋で使ってた七味唐辛子もここで売ってる物みたいで、市販のやつより全然辛くて香ばしかった。
秩父の道の駅龍勢会館にも販売所があるが、そこで買った赤飯おにぎり。
赤飯もタクアンもコンビニ弁当とは比べものにならない美味さだった(どうしたってコンビニは添加物入れて持たせないといけないし)。
握ったおばちゃん(おばあちゃん?)の姿が浮かんでくるよう。
オートメーションには出来ない、これが手作りのホンモノの食べ物の味だよな・・
コンビニやファーストフードで出先の美味しいものを食べる機会を潰すのはもったいない!
ってことで、これからはちょくちょく寄ってみようと思いました。
P.S. それに比べて帰りに寄った、高速のSAの食堂、お土産のどれもお高いこと・・
ちなみに、高坂SAはスナックコーナーが充実していて、ショーケースの中にある20種類ほどのどれもが美味そうで、目移りしてしまう(実際はまぁ・・それなりの味)。
アメリカンドッグ230円、シューマイ串310円・・やっぱり高っ!(^-^;
▼ 花粉到来
ツーリング中、職場、そして家に帰ってからも、ずっと鼻がグシュグシュ、目がショボショボする。
今年の飛散量は少なめと聞いたけれども、やっぱりしっかりとお悩みのシーズンはやって来たようだ・・
07/03/04(Sun)
▼ 吉野梅郷
今日はタンデムで青梅に梅を観賞に行く。デート・・なら良いのだが、後ろに乗っかるのはまこの嫁さんである。色っぽい話ではない。残念><
午前10時に出発、浦和所沢バイパスからR463バイパスを経て青梅に向かう。うっかり吉野街道から梅郷へ向かおうとしたら酷い渋滞に巻き込まれた。梅郷近くの渋滞は覚悟していたが、万年橋から吉野街道に入った途端すでに車でビッシリだった。例年通り反対(奥多摩)側からエントリーするべきだったな。
なんとか梅の公園までたどり着いた。暖かな上天気とあって花見客が群れをなしている。
そういえばここに来る時はたいてい平日か早朝か夕方の時間帯だったから、ここまでの人出じゃ無かった。
園内を散策。東口の梅はちょうど見頃で、その他の場所でも大半が咲き始めていた。
小山を登っていくと、見晴らしの良いスペースは全て花見客で埋め尽くされている。東屋の中までギッシリだw そんなすし詰めにならなくてもww
出店で軽くお腹に入れた後、軍畑から名栗へ移動。小沢峠に走り屋が集まっていた。走りスポットだったのか、あそこ? たまに数台それっぽい地元のバイクを見かけたことはあったけど。
R299から秩父市入りして昼食を摂ろうとしたが、あづまや園、あらかわ亭は営業終了、わへいそばは蕎麦切れと立て続けに振られてしまう。
いんなみに滑り込んでようやく昼食にありつけた。おろし蕎麦と野菜天を食べる。美味かった。
食事の後は温泉に入ろうと思っていたが、すでに時刻は4時、寒くなる前に帰着したいので今回は見送った。
帰路で初の高速タンデム。時速100kmの走行風を除けばやっぱり下道より全然安全だし楽だよね。
08/03/04(Tue)
▼ 川越 めんこや
リアフェンダーの取り付け具合を見るついでにうどんを食べに行く。
めんこやは二度目の訪問だ。注文したのは冷汁(大)のあつもり。
丼いっぱいによそわれたうどんはもちろん上げ底などではない。あつもりのためか前回よりは硬さを感じなかった。麺は短めなので、すするというよりむしゃむしゃと食べる感じだ。
テーブルが半分ほど埋まっていたためか、今日は威勢の良い挨拶もうるさく感じなかった。それともTVを流していたからだろうか(前回はどうだったっけ?)。ともあれ今日は全体に好印象だった。次こそ塩味のつけ汁を試してみよう。
▼ メッシュグローブ
うどんを食べた後、埼玉ライコに行き物色する。
今持っているレザーメッシュグローブがダメになったので新しいのを探しに来たのだ。オイラが走りに行くのはほとんどが峠道だから、暑い時期といえどプロテクションのあるフルレザーのグローブでないと不安だ。布のメッシュはそりゃ快適だろうけどコケれば絶対破れるし。
まだ春夏モデルの時期にはちょっと早いようで、店頭にはわずかに数種類しか並んでいなかった。グローブコーナーを見て回ると、夏用ではないもののパンチングメッシュのグローブがあり、試着してみると手にフィットしてすごく具合がいい。
GREEDYのレーシングショートグローブで、今まで使っていたクシタニのよりもメッシュ部分が多いし、指にもベンチレーションがついているので通気性を期待出来そうだ。
帰り道で使ってみるとエアが入ってくるのをしっかり感じた。革がしなやかで柔らかいので反面若干耐久性が心配だが(指先に穴が開いたり)今シーズンはこれを使ってみよう。
今日は外を走り出して数分後、妙に鼻がムズムズするのを感じた。家に帰ってからはクシャミの連発。今年もついに花粉シーズンが到来したようである・・
12/03/04(Sun)
▼ Vibro Champ XDのスピーカーを交換する
この間買ったセレッションスピーカーつきのSR-15CEのクリアな音がすごく気に入ってしまっていて、とにかく弾いていて気持ちいい。おおむね同じような作りと思われるフェンジャパの小型アンプ3台比べてみても、これだけ格段に音が良いのでスピーカーによるところは間違いない。
そこでVibro Champ XDのスピーカーを同じくビンテージ指向のJENSEN C8R-4に交換してみることにした。定番というか8インチのギターアンプ用スピーカーってそんなに選択肢もないわけで。
▲リアパネルを取り外すとスピーカーがネジ4本で留まっている
ビンテージタイプの傾向としてベルのような澄んだトレブルとタイトで控えめローミッドが挙げられる。クリーン〜クランチのはじけるようなトーン、色気ある艶やかな音色は素晴らしい!逆に、深い歪みでリフを刻んだりするハードな音楽にはあまり向いていない(そういう意味ではもともとのスピーカーの方が汎用性がある)。なんでこんな些細な違いが聴く人の耳や脳には大きく影響するのかね?楽器って不思議。
▼交換後サンプル
(C)Fled Sokolow
▼ 毛呂山で遅い昼食
明日は雨の予報なので、例によって遅い昼飯がてらちょっとだけ散歩に出る。3時半を回ったところだが、あぢとみ食堂には無情にも"Closed"の看板が出ていた。
庄司もすでに営業終了、当てもなく県道を走っているうちになんとなく毛呂山方面に向かっていたので、毛呂山食堂に行くことにした。幸いあそこは日曜もやっているし中休みもない。
今回は焼きそばでなくラーメンを注文。昔ながらのさっぱり鶏ガラ醤油味で美味しかった。
14/03/04(Tue)
▼ 電熱のコントローラー断線
アドレスでヒーテッドジャケットを使っている時、たまにコントローラーに電気が来てない時があって、コネクターを挿し直すと直っていたのであまり気にしていなかったが、今日はあまりにも不調だったのでコネクタを磨いていた時、ケーブルの根本が断線しかかっているのに気づいた。
原因はここだったのか!まじまじと見ることがなかったから全然気づかなかった。コネクタ外し忘れて降車して何度も引っ張っちゃったからな…
それじゃ分解してコードをハンダ付けし直せばいいかと本体のネジを取って開けてみたところ…
あちゃー、コーキングで埋められてる!これじゃ基板にアクセス出来ない…\(^o^)/ そりゃそうか、W&Sは完全防水仕様だもんね。
仕方ないので断線部分をハンダで補強してビニールテープを巻いて応急処置した。これってメーカー修理出来るのかなぁ…それか買い直し?
---
後日代理店に確認したところ、ケーブルの根本なので今と同様の修理になるだろう、とのこと。しばらくはこのまま使い、時期を見て買い直すことにしよう。
15/03/04(Wed)
▼ 続々々TDMR O/H
午前中にガスケットが到着。バイクを仕上げるぜっ。
キャブにフューエルホース、チョークワイヤー、アクセルワイヤーを取り付け、車体に装着。
エアBOXの付け外しは、それほど複雑でないとはいえハーネスをたぐり寄せながらのボルト止めと、オイルキャッチタンクホースの付け外しが少々面倒くさい。それと2号機(後期型)はオイルクーラーがフロントバンク下から上に移動したので、一度マウントを外してボルトの逃げを作る必要がある。
そうそう、前回エアフィルターを清掃しておいた。せっかくキャブを綺麗にしたんだからエアも綺麗じゃないと。
バッテリーと点火系の配線を元に戻し、ハーネスの+−端子をそれぞれバッテリーへ。取り付け忘れや間違いのないように。
恐る恐るキーONで無事インジケーターが点灯、フューエルポンプが回った。OK、OK。
続いてチョークをいっぱいに引いてセルを回すと、数回のクランキングで火が入る。まずは一安心。後は実走してスロットルストップSWとパイロットSWを微調整すれば完了!
16/03/04(Fri)
▼ 越生梅林
穏やかな晴天。仕事前に梅見に行って来ようとドカで県道をのんびり走らせていると…
なんとネズミ捕り!前の車に着いて走っていたらOUT…。人通りのないこんな広い田舎道で40km/h制限はまさに切符を切りたいがための規制。やはり俺は裏道主義で行こう。
気を取り直して越生へ。ちょうど見頃だ。
梅は見た目もそうだけどなにより香りが素晴らしいよね。