25/02/12(Wed) [長年日記]
▼ 払沢の滝の凍結を見に行く![](img/camera.gif)
毎年行こう行こうと思っていていつも時期を逃してしまう、檜原村 払沢の滝の凍結(氷爆)
観光協会のWebサイトから凍結度や滝の様子をライブカメラで見られるようになっているのがありがたい ここ数日は5〜60%で完全凍結とはいかないが、それでも十分楽しめそうだ
ということでラパンで圏央道を飛ばして行ってみた
実は払沢の滝自体、これが初めての訪問 山の中をどれだけ歩くのかがわからなくてスルーしてた
滝入口の豆腐屋さんや昔駐車場の奥にあった食事処までは寄ったことがあるんだけどね
食事処といえば当時、気がつかずに二度目に来たらいつの間にかカフェがフレンチ料理店に変わってたのには焦ったなあ(軽食のつもりで入ったらコース料理しかなくって)💧
宿谷の滝よりはちょっと坂道だったけど、ウッドチップが敷かれた遊歩道はとても歩きやすかった でも重い革装備の時はあんまり来たくないな😅
おお、凍結してる これが払沢の滝か なかなかの落差があるんだね さすが日本の滝百選だけはあるな
左奥に陣取ってしばし鑑賞 休み明けの午後だからか、来る人もまばらでゆっくり楽しめる
昼間の暖かさで解けたのだろう、岩肌を落ちる水もそこそこの量がある
もっとカチンコチンの状態を見たいなら寒さを我慢して早朝が良さそうだ
滝壺も氷結
沢からは簡易的な水道が引かれているらしく、遊歩道の途中に味わいある水管が通っていた
帰りに最近開通した梅ヶ谷トンネルを通行調査 青梅に抜けてぶらぶらと下道で帰宅した
[コメントを書く]
Total: Today: Yesterday: