25/04/30(Wed) [長年日記]
▼ 加須の玉敷公園に藤を見に行く
毎度自分には関係ないがGW突入 いつもなら観光客に縁のない峠道でも走りに行くところだけれど頚椎症がまだ治っていない
そろそろ見頃になっているツツジや藤を見に行きたいが長時間バイクに乗るのは不安…
ということでラパンで加須までドライブ 玉敷公園の藤を見に行くことにした 初めての来訪なので楽しみだ
あらかじめGoogleマップで確認したところ駐車場の台数が少なめで、藤の開花期間は近隣に臨時の駐車場を設けているようだ
午後なので空いているかもしれないが念の為お隣の中央公園に駐車して玉敷公園へ 数分歩いて住宅街の角を曲がると藤の紫色が目に飛び込んできた
すごい こんな敷地いっぱいに広がっているとは思わなかった 絶好の日和で花見客も多い 出店も出ている
一番房の長い藤棚に行ってみる まるで暖簾かカーテンみたいだ
歩道で三角形に区切られた敷地にそれぞれ藤が植えられていた
藤の案内板 ここは公園の中でも古そうな2本の木が鎮座している
一番の古樹 樹齢450年ほどだという さすがに花房の量は少なめ
🕰️
やはりクマバチのブーンという羽音を聞けないと藤を見に来た気がしないね! 一心不乱に蜜を集めてる
ベンチの数もわりと多いのでじっくり鑑賞できる
どうしても花の多い若木の方に人気は集まりがちよね
ライトを使うと藤の透明感が強調されて一層ステキ✨️
時おり風に揺れる藤
とても素晴らしかった 気軽に来られて無料でこんな見事な藤棚が見られるなんてありがたいことだ
[コメントを書く]
Total: Today: Yesterday: