05/03/08(Tue)
▼ 2005初奥多摩行
午前11時家を出た。
目的地は今年初になる奥多摩だ。
今日は昨日に続いて今年一番の暖かな陽気。
なにもこんな時期に自ら花粉の原産地に飛びこんで行かなくても良さそうなものだが、これもライダーの性か。
家の前の国道がものすごい渋滞なので、県道8号からR16にアクセス。
R16からいつもの豊岡街道(●)ではなく、平行して走る茶どころ通り(●)で青梅に向かう。
何度か迷い込んだことはあったが、どこからどうつながるのかは最近ようやく理解したのである。
茶畑いっぱいに林立する風車がとても印象的な道だ。
住宅街の中を通る豊岡街道から1本それただけで、こうまで景色が変わってしまうのも不思議なもの。
仕事場で暇な時間によく地図を眺める。
そうすると、こんな抜け道が、とか、あの道はここにつながるのか、などということがよくあるのだ。
それを実地で試すのもまた楽しい。
ナビでは味わえない楽しみ。
青梅バイパスから折れた吉野街道も渋滞がち。
おそらく梅を見に来たのであろう観光客の車もペースが遅いが、なにより道路の工事が多い。
渋滞を避け、早々に梅ヶ谷峠(●)に折れる。
峠道はところどころ塩カルウェット。
早咲きを除けば、周辺の梅はまだつぼみから1、2分咲き程度だった。
見ごろは連休ごろになるだろうか。
桧原街道を一路周遊方面へ。
路面はほぼドライ、久しぶりの気持ち良いワインディングラン。
冬用装備で暑くもなく寒くもない、心地良い涼しさだ。
しかし数馬集落手前辺りから山肌に日がさえぎられる場所が多くなり、空気は一段とひんやりとし始め、残雪とウェット路面が多くなる。
周遊ゲートを過ぎ、奥多摩湖方面へ進む。
ドライ路面は多いが、コーナーを抜けた日陰は濡れているなんてことが多々あるので、ペースはそこそこ。
特に月夜見第2から第1駐車場間は塩カルウェットが多いので用心。
月夜見第1で小休止の後、無事周遊を抜ける。
春を待ちかねたバイクの姿もちらほら見かけた。
三頭橋(●)を渡ると左折、湖沿いにR139を進む。
原始村(●)で昼食を摂ろう・・と思ったのだが、あいにく休業。
それではと引き返し、のんきや(●)へ。
ラーメンと半ライス。
とんこつしょう油スープと軽やかな手もみ麺が美味しい。
居合わせた客のNTTのオジサンと
「バイクかい」「柳沢峠は雪あるよなぁ」「この天気だから大丈夫かもなぁ」
などと少し話す。
のめこい湯(●)に浸かってのんびりするのもいいな、と思いつつ、丹波山村方面に走り出す。
が、さっきのオジサンの言葉に影響されたのか、湯を通り過ぎ柳沢峠に向かってしまう。
まあ入ろうと思えば帰りにも入れるし。
ここまで来ると走る車の姿は極端に少ない。
まぁそりゃそうだ。
路面はドライだったり、ウェットだったり。
日陰でないところはそれなりに楽しめる。
しかしバイクはすっかり泥だらけ・・
柳沢峠(●)の茶屋は休業中だった。
自販機で缶コーヒーを買う。
気温は9℃、HOTでなくても問題ないほど。
雲ひとつない気持ち良い空だが、残念ながら富士山の姿は薄っすらと霞んでしまっていた。
峠を下りて、湯にも寄らずに帰路に着く。
即刻洗車して車体に着いた塩カルを洗い流さなくてはならないので、なるべく明るいうちに帰りたい。
だが帰り道に選んだ青梅街道はバスにつかえてトロトロ運転。
SSで徐行ペースを続けるのは、非常に神経が疲れ、かつ眠くなる。
左手に古里のイヌグスの木(●)が見えたので一休み、車の列をやり過ごした。
軍畑(●)から小曽木街道(都道193号)に抜けて、県境のコンビニ(●)のベンチで再びぼーっと体と神経を休める。
空は夕暮れに染まっている。
あー、なんかのどかで落ち着くなぁ。
小曽木街道から豊岡街道へ・・と。
今日これまで、山の中でもずっと何事もなかったにもかかわらず、ここにきて突然花粉症が酷くなった。
やはり気温が高い地域の方が花粉は飛ぶらしい。
あっという間にクシャミが止まらなくなった。
オプションの桜山展望台を探す気力も無くなってしまった。
かくして今年も花粉との闘いが始まったようである・・
06/03/08(Wed)
▼ 突然肉体労働
スタジオの機材の調子が悪くなったので倉庫から予備を引っ張り出す。
ところが目的の機材に到達するまでに、関係ない機材を何個もどけなければならず一苦労。
いやー、日頃から整理はしとかないとな。
09/03/08(Sun)
▼ 越生梅林
昨晩の閉店後、店のお馴染みさんとアコギ談義を交わして遅くなった帰り、R16瑞穂バイパスの南京亭で遅い夕食。24時間営業なので休み前の夜なんかにたまに来たりする。
遠回りして帰るつもりで高麗川方面に向かう。高麗家住宅の梅の咲き具合をチェック。3〜4分咲きだが開花が始まっていた。来週末辺りが見頃だろうか。
その後R299を流して吾野で顔振峠方面に上がり、権現堂〜林道笹郷線から越生に下りた。そのままノンストップで帰るつもりだったけど、もう5時を回っているし、せっかくだから梅を見てから帰ることにした。予定外なのでデジカメを持ってきておらず、まだ薄暗い中レンズにキズがついているケータイで撮ったので画質が悪い。
空が白むのを待って梅園小学校周辺を散策する。開花は全般に6〜8分咲き程度といったところで、十分鑑賞を楽しめるだろう。
あいにくの曇り空が残念。
木々の中を歩くと梅の甘ぁ〜い香りが立ちこめる(^^) 梅はこの芳しさも大きな魅力。
いやー、イイワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
さて、7時近くなりそろそろスギ花粉が飛び始めそうなので、そろそろ切り上げて帰路に着くことにした。早朝は誰にも気兼ねなく楽しめていいねぇ。
▼ アドレス オイル交換
1年ぶりにアドレスのオイル交換を実施した。距離にすると前回よりおよそ7,000km経っているのでタイミング的には少々遅い。オイルは真っ黒だったがとりたてて問題は無さそうな様子だった。オイルも同じAMSOILの残り在庫を使用。次回のSSのオイル交換は何にしようか。AMSはもうちょっと輸入元が安定してくれるといいのに。
10/03/08(Mon)
▼ 免許の更新
今年は運転免許の更新年。届いた更新お知らせハガキをよく見ると今年は鴻巣の免許センターまで行かずに済むみたいだ。・・実は警察署での更新はこれが初めてなのである(;^ー^)!! 時たま忘れた頃に気が緩んでネズミ捕りに掛かっていたからなー。
午前の受付開始すぐに、小雨の中をクルマで川越警察署に向かうと、すでに駐車場が満杯で停めるところがなかった。しばらく付近で時間を潰して再度出かけるとちょうど目の前で一台スペースが空いたのでそこに突っ込む。
署内の免許更新窓口はなかなか賑わっている。意外に親切な受付で用紙などを貰い、手続きを済ませて30分x2の講習を受けると無事免許の更新完了。今回はこれで5年間有効になる。次の更新までまた無事故無違反で行きたいもんだ。
▼ CE-600TWのサドル交換
Cat's Eyesの12弦、複弦はチューニングには少々時間が掛かる。自分はケースからギターを出して一度チューナーを使ってチューニングしたら、その後弾いていて狂ってきた時にはチューナーを使わないで合わせるのだけれど、このギターはこれが難しい。ちなみに俺はハーモニクスでなくオクターブの実音で合わせる派。
具体的には5フレットあたり、6弦(11+12弦)あたりだと2、3フレットあたりからもう音程がズレ始める。12本の太さの不揃いな弦が互い違いに細い1本のサドルに乗っているのだからそりゃあオクターブピッチが揃うわけないよな、とは思いつつもそのズレがあまりに酷いので、このギター自体がフレット音痴かブリッジの位置がおかしいのではないかと疑念を持った。
裸眼でギターの横からブリッジ付近をジーッと眺めると(老眼が進んでいるのでコンタクトやメガネをしていると近くが良く見えないのだ)なんとサドルがネック側に向かって斜めに倒れて挿さっているではないか。つまり
ネック側←L\」
こういう感じにオクターブピッチで実音が高くなる方に傾いていた。このせいだったのかー!
あらら、サドルとブリッジの溝がスカスカ。元から溝に対してサドルが細すぎだったのか、もしくは溝が広がったかサドルが痩せた?本来は簡単には抜けないくらいに隙間なくはまっていなければならない。もちろん作り直すことにした。
買ってきたピックボーイのサドルは高さといい厚さといいジャストサイズ!弦高を合わせて軽く弦が乗るカーブをつければあっさり完成だ。当然全弦オクターブピッチが低くなるように山の頂点はブリッジピン側に寄せた。金ヤスリで形を削り出し、あとはペーパーで#600→#1000と磨いて完成。
▲左がオリジナル、右が新しいサドル
▲これ以上のオクターブ調整はサドル上では不可能だ
新しいサドルに交換してチューニングしてみると・・それでも全体に若干シャープ気味。1(1+2)弦はOK。これ以上調整するにはサドルスロットの切り直しが必要になる。てことはこのギターは初めから音痴だったってこと。・・とはいえ構造上どうしても、複弦のうちワウンド弦に合わせればプレーン弦がフラット、プレーン弦に合わせればワウンド弦がシャープしてしまう。各弦完璧にオクターブ合わせるには12個のサドルが必要になるわけで・・(;^ー^) この辺で妥協するしかないやね。
14/03/08(Sat)
▼ MRA スポイラースクリーン
ちょっとゴタゴタしたが無事入手出来たMRAのスクリーン。スポイラータイプは走行風を上方に逃がすので高速時の快適性が純正より格段に良い。今回はクリアではなくスモークを選んでみた。夏場の強い日光下のメーター視認性が多少は向上するだろうか。
いちおう標準で縁ゴム(モール)がついてくるけど、経験上何かの拍子にペラペラッと取れちゃうのがスゴクうざったいので装着せず、カッターの背を使い上端部の角を丸く落として保安基準に適合させる。せっかくの新品スクリーンの表面を傷つけないように丁寧に、慎重に…。
交換後。おー、なかなか引き締まったルックスになっていいじゃない。1箇所、固定ボルトの穴位置がだいぶズレてたのはご愛嬌…?
15/03/08(Sun)
▼ 北上尾 こむぎや
今日は松田に河津桜ツーリングの予定が雨で中止。暇を持て余していところ、食べ□グで北上尾に吉田うどんが食べられる店を発見。ドライブがてら行ってみることにした。
クルマの時はNexus7を助手席に置いてGoogleナビを使うことが多いのだけれど、空いている裏道をよく指定してくるので新しい道を開拓出来て良い。ロガーに記録しておいて後でマップで確認するとまた楽しみが広がる。
店舗に着いたが、ちょうど昼時で6台の駐車場は満車。小一時間ほど近所で時間を潰してくることに。
個人店らしい小ざっぱりしたお店だ。壁に貼られた手書きのメニューを見ると興味をソソられる品目がいろいろあったが、今回は初志貫徹で吉田つけうどん(500円)を注文。
腰が強いというより硬いというべき四角断面の麺。キャベツのトッピング。魚介ダシ+味噌のつけ汁。肉は豚肉かな?そしてテーブルにあるスリダネ(激辛のゴマ一味)。まさしく吉田うどんだ!
美味かった。そして安い!ご夫婦の人柄からか近隣の常連客も多いみたいだ。奥さんが注文取りから配膳から会計まで一人で全てやっているので、繁忙時はかなり大変。この値段ならいっそセルフでも全然OKなのに、とも思った。
場所が場所だけにそう頻繁に来るのは難しいが、讃岐や武蔵野うどんは近所にあっても吉田うどんの店は貴重だから、ぜひまた食べに来たいお店だ。
▼ 片肺の原因は?
キャブレターに問題が無いとすると、次に怪しいのは点火系。そこでプラグの火花チェックをしてみる。
プラグキャップにプラグを挿して、金属部をエンジンのフィンに当ててアースさせる。正常ならばイグニッションONにしてセルを回すとスパークが発生する。症状の出ていない後バンクでは火花を確認出来た。若干弱々しい気もするけれど。
一方問題の前バンクは…むむっ、全然飛んでない?…何度も確認したが、どうやら全くスパークしていない。どうやらこいつが原因か?プラグコードかイグナイターかIGコイルか…
そこで、ストックの1号機のイグニッションユニットとまんま付け替えてみる。これで解決すれば良いのだけれど…んー、ダメ。イグニッションユニットじゃないのか。ということは…その先…?
テスターでピックアップコイルの抵抗を測ると、後バンク96Ω(正常値)、前バンク…∞Ω。!?ああ〜断線だ…!
一応ハーネスをあちこち縮めたり捻ったりしてみたが、値に全く変化はなし。ということはクランクケース内のコイルの断線ということ。イヤーン、面倒なことになった…
16/03/08(Tue)
▼ 名栗秩父ぶらり
今日は気温がグッと上がって絶好の外出日和。お昼からぶらっと走りに出かけた。
お気に入りの快走ルート、成木から名栗に抜けてまずは有間ダムでドリンク補給。陽気に誘われてライダーもちらほらと姿を現す。
秩父市街に出て、これまたお気に入りの立ち食い蕎麦、はなゆうで昼食。格安の天ぷらうどんもついに値上げされてしまった。でもこれまでが安すぎだったからねぇ!
小鹿野まで足を延ばし、丸清さんでお土産に肉の味噌漬を買い込んだ。帰り道で肉が傷まないよう、いつも保冷に気を配ってくれて嬉しい(^o^)
今日は職場の仲間内に配るため大量に仕入れたので、シートバッグの容量をアップして限界ギリギリ。メイン気室に入れていたものは展開したサイド部とシート下に振り分けた。シートエキスパンダーバッグ超役立つ!
自分でも夕食に豚丼にして食べた。肉は柔らかく濃い目の味付けで大変美味しいのでお土産にお薦めよ(^_-)
23/03/08(Wed)
▼ 春の北本散歩
昼前に免許の更新をして、その午後また北本方面へぶらつきに出る あまり時間がない時でものんびり小旅気分が楽しめるお気に入りコース
まずは榎本牧場に寄ってジェラートを味わう あれ、今日って平日だよな? 子供連れファミリーとローディで賑わっているよ 皆ぽかぽか陽気に誘われたんだな
牛舎に入って見学 ちょうど牛たちも食事の時間 黙々と草をついばんでいる
ホルスタインの仔牛は今日もかわいい だいぶ育ってきた
いつもの芭蕉の句碑でドリンク休憩
桜こそまだ咲いていないけれど、降り注ぐ陽射しはもうすっかり春のそれだ 花粉もたっぷり舞っている😂
そのそばに咲く梅は満開
城ヶ谷堤の路傍にひときわ目立つ梅があったのでバイクを置いてちょっと散策することにした
北本自然観察公園 いつもスルーしてしまっていたけれど、想像以上に良いところだった
湿地帯を囲むように木道を敷いた散策路が通っていて、アップダウンはほとんどないわりに、まるで里山のような雰囲気を楽しめる
池では野鳥はじめ野外生物を観察している人がいた
今まで知らずにもったいなかったよ ここはちょくちょく来てみたいな
日が傾いてきた 道端のウォーキング案内看板に神社が密集したゾーンを見つけた
興味を惹かれて行ってみるとそこは以前車で一度通りがかったところだったけど、その時は雨の日の夕方でチラッと見ただけだった
ひとつ目は高尾氷川神社
ふたつ目は須賀神社
そして階段を降りていくと丸池の中洲にある厳島神社 凝ってるなあ
境内の中にこじんまりとある(摂社・末社)のはしばしば見かけるけれど、ここのようにそこそこ立派な神社がなぜ3つも1か所に集まっているのか不思議🤔
帰ろうと思ってふと上を見上げるとちらほら咲き始めの花が目に入った あれ、これ…桜じゃない?
早咲きのエドヒガン そうか〜桜も咲いてたか🌸
> 風 [綺麗な梅ですな 2週間前に兵庫の梅林に行きましたが 一面に漂う甘い香りを嗅ぐと春がやって くるんだという実感あります..]
> kato [そちらもちょくちょく覗いてますが最近は更新の間が空いているので相当お忙しいのかなと思っておりました 関西のタイヤ店事..]