«前の日(03-24) 最新 次の日(03-26)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

04/03/25(Thu)

Fフォークをシコシコ

朝と夜、フォークのインナーチューブにグリスを塗ってスクワットよろしくシコシコとストロークさせる。

笹島さんによれば、こうやって中古で状態のわからないシールを慣らし、保管・運搬時に発生したであろうオイルの気砲を抜くのだそうだ。

ちなみにこの方法は、オイルシールが抜けた時の非常手段としても使えるとのことである。

Tags: 整備

05/03/25(Fri)

強い冬型の気圧配置

もう3月も末だってのにどういうこと。

Tags: 雑記

07/03/25(Sun)

喜多院・中院の桜

空にかかる厚い雲は今日いっぱいは取れないみたいだ。

前夜から降っていた雨の途切れを見て、夕方喜多院まで出かけてみると、境内の桜の開花が始まっていた。

枝垂れ桜も開花が進んでおり、数日中には見頃を迎えそうである。

 

枝垂れ桜つながりで中院に足を延ばしてみると、こちらも見事に咲いていた。

曇天の夕暮れの手持ち撮影なので写真はブレブレ。時間があれば晴れた日中また撮りに来よう^^

 

帰り道でまた雨が降ってきた。アドレスはどうやら濡れたマンホールやペイントにはあっさり足を取られてしまう。雨の日の運転には細心の注意が必要だ。

Tags:

10/03/25(Thu)

OM-28Vのフレット擦り合わせに挑戦

購入以来1年と3ヶ月、毎日のように弾き続けたOM-28V。2弦を中心にだいぶフレットが減ってしまった。

OM-18GEが調整から戻ってきたら交代にリペアに出すつもりだったが、この前書いたような有様なので、もう少し手元に置いておくことにした。

今日職場で古い弦を交換しようとしたら、家から持ってきた新しい弦は12弦用だった・・。あちゃ〜今日はこれ弾けないなと思い、減ったフレットを眺めていたら、自分で擦り合わせしてみようかというアイデアが浮かんできた。そういやレンタル用ギターの調整用に店に道具も揃えてあったのだった。

後はお高いギターを自らの手で台無しにしてしまうかもしれない不安に対する度胸だけである。なに、最悪失敗しても当初の予定通りリペアに出せばいい、と自分を鼓舞して作業を開始した。

まずは指板にマスキング。この後でボディも保護した。

ロッドを緩めてネックをストレートにして、直定規を当てて現在の状況を確認。幸い、全体的には目立って凸凹になっている箇所はなく綺麗なものだった。このギターもジョイント部で6弦側がやや逆反り気味で(元起きの逆)、まだバズるほどではないが表板上にあるハイフレットの19F辺りで気持ち出っ張っている感じである。うーん、こういうの見ると保管する際は弦を緩めない方がいいのか?

タジマのサンダーでフレットを削っていく。フレットの高さは一番深い凹みに合わせるのが定石だが、2弦ローフレット周辺の凹みはかなり深く、これに合わせて削るとフレットの高さがほとんど無くなってしまう。本来ならばもうフレット交換の時期と思われる。なので今回はそこまで完璧に削るのはあきらめて、その他の弦で支障がない程度まで揃えるにとどめた。

▲ここまで削っても2弦部分はまだ大きく凹んでいる

作業中は随時、直定規を当てて各フレットの高さを確認する。飛び出し気味の表板上のハイフレットは削って高さを揃えた。フレット高さの直線性は確保出来ているようだ。

この直線性は、弦高を低くしたり(弦とフレットとの間隔が狭い)、ピッキングが強い、あるいは弦が太い(弦の振幅が大きい)ほど、よりシビアになってくるはずだ。

頭が削られて角張ったフレットの角をフレットヤスリで丸く落とす。

ペーパーでどんどん磨いていく。#400から始めて#1200まで段階的に磨いた。

最終的にピカールで仕上げて完成。案外上手く出来たんじゃない?

ロッドを締め戻して、いよいよ弦を張ってみる。気になる結果は・・残念、いまひとつ。ローフレットを削った分、相対的にハイフレットが高くなり若干バズが出るようになった。詳しく調べてみると各弦15〜19F辺りが山の頂点。よし、ハイフレットをもう少しだけ削ってみよう。危険かな?(;^ー^)コエー

Tags: 音楽

11/03/25(Fri)

LPS-80 ジャック交換

Epiphone LPS-80のアウトプット・ジャックを定番のスイッチクラフトのジャックに交換。元々付いていた国産ジャックもわりあいしっかりした品だが、カシメが緩んで接触不良になる例を何度か経験したことがあるので予防の意味で交換しておく。

Tags: 音楽

SONY MDR-V6

CPH7000の音質がどうしても不満なので結局SONYのヘッドホンを購入した。友達がモニター用のMDR-CD900STを持っていたので借りて試聴させてもらったら、高解像度のむちゃくちゃ耳に刺さる音質だったので、ひとつランクを落としてよりリスニング向きのMDR-V6にした。

適度な解像度があり、音質は若干ドンシャリ気味だがCPH7000のような変な中音域のクセがなくて、たいへん聴きやすい。これは愛用出来そう。

Tags: 買物 音楽

15/03/25(Wed)

コミネ プロテクトメッシュグローブ

そろそろグローブのシーズン切り替えの時期。アドレス通勤用に一組新調した。

コミネ GK-138 プロテクトメッシュグローブ。ペナペナのテキスタイルだけどさすがにコミネ、プロテクションは充実している。特に、手の平の小指側は転んで手をついた時に痛めやすいので重要視しているところ。フィット感はすごく良いのだけど、指部分も全て内縫いなのでゴワついて手触りはあんまり良くないね。XLでピッタリサイズだった。

レザーグローブばかり使っていたから風通しの良さにびっくり。ハンドルカバーを外したら夜道で寒くてかじかんでしまった。


18/03/25(Sun)

アドレス始動不能&バッテリー交換

仕事に出ようとアドレスのイグニッションを回したところ全くの無反応 FIに通電するジーという音がしない

メインヒューズを確認してみるが切れていない ではバッテリー? 電圧を測定してみる

 

あっ、やっぱり 4Vって…ヒドイ! かかるわけないよ

 

5年前に買ってからずーっと倉庫にしまいこんであったAntigravity 4cellを取り出す えっ、こんだけ経ってるのにまさかの満充電状態!? さすがリチウム

 

交換してセルを回してみると問題なくエンジン始動 良かった良かった

さて、問題はバッテリーあがりの原因だけども…

木曜の奥多摩行の時に一度アドレスで出ようとして車に乗り換えた もしかしてその時にキーをONに入れっぱなしにしちゃったのかもしれない…

本当に一切前ぶれのない突然死だから考えられるのはそれしかないな 最近つまらないポカが多すぎる 年だなぁ


20/03/25(Wed)

日暮れのびん沼

また中途半端な時間に寝て変な時間に起きてしまう しばらくゴロゴロして二度寝してしまったらもう午後だった びん沼まで桜を愛でに行こう

昨日からの寒の戻りのため思ったほどは開花は進んでおらず、多くが5分咲きといったところか 

それでもすでに十分目を楽しませてくれる ちょうど夕日が対岸に落ちゆく時間帯だった

 

 

 

 

 

シートに寝そべり缶コーヒー一杯を飲み干すと、次第に陽射しの暖かさが失われ、ひんやりとした風を感じるようになってきた

そろそろ戻って夕飯を食べよう

Tags:

21/03/25(Thu)

市内近郊の開花調査

早めに目が覚めたので市内の開花状況を調査してから仕事に向かうことにした

まずは伊佐沼から 東京は満開と聞いたが、こちらは意外と遅れている まだ3分咲きといったところか

 

仙波の川沿い 全体的には伊佐沼とさほど変わらないが、進みの早い木もちらほらあって楽しめた

 

 

 

志木の敷島神社は満開 やはりふじみ野辺りにちょっとした気候の境界線があるようだ

 

Tags:

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(03-24) 最新 次の日(03-26)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: