04/09/12(Sun)
▼ CRMのリードバルブ
早起きしたので洗車。
涼しくなって良かった。
うだるような残暑もようやくひと心地ついたみたいだ。
あまりに暑いと、何か作業をしようという気も失せてしまう。
CRMのリードバルブを開けてみる。
何も詰まってなかった。
すべてエンジン内部に吸いこまれたらしい・・
まぁ2stエンジンは4stみたいにバルブは無く、ただ穴が明いてるだけなので、悪さをする可能性は少ないと思う。
クランク室に残っていたりするとやっかいだが、リードバルブを通るほどならそんなに大きな固まりではないだろう。
そのまま燃えてガスと一緒に排出されていればいいのだが。
05/09/12(Mon)
▼ 気ままにフラフラ
昼を回って、CRMで出かけた。
小仙波のK's電気でお目当てのデジカメ数機種を手に取ってみる。
最新機種は本当にコンパクト&スタイリッシュだな。
液晶は綺麗だし、動作の反応も良好。
値段は・・うー、高〜!買えませーん(^-^;
スーパービバに、ちぎれてしまったネックレス用の皮ひもを買いに行く。
こういう品揃えの良い店が近所に出来てくれて実に便利。
ついでにまた色々と雑用品を買ってしまったが、それは置いといて。
蕎麦でも食べようと川越市内に向かうが、一軒目、午後の休憩中。
久しぶりに人気の多い蔵造りの町並を通って、二軒目は本日営業終了。
ホント蕎麦屋って夕方休みが多いよなぁ(ーー;)
市内を流れる新河岸川(赤間川)沿いに進んでいたら、古びた水門に遭遇した。
石造りの水門の遮蔽板は木製だ。
治水の歴史を感じさせる。
市街を外れて、国道から釘無橋(●)方面に折れ、裏道をあてもなく走り回ってみる。
この辺りはひたすら田畑の中を走ることになるが、道はよく整備されていてたいへん快適。
地元とはいえ初めての道なので、知らない田舎の町をツーリングしているみたいでなかなか良い感じだ。
地図を持ってこなかったので進路が行き当たりばったりなのも、旅をしている気分にさせるのだろう。
走っているうちに、伊佐沼(●)に出た。
先日の台風の影響だろう、沼は満水状態だ。
岸にバイクを停めて、ドリンク休憩。
特に何があるわけでもないが水辺は憩いの場所である。
富士見有料を通って治水橋(●)を渡る。
橋の上からは広大な田畑の景色が広がり、見とれてしまいそうになる。
広角デジカメへの思いを新たにする。
オット、前方にパトカー&白バイだ、注意注意。
たしか橋を渡った先に蕎麦屋が・・あった。
古美根・・こみねと読むのだろう。
ようやく今日初の食事である。
ノレンも掛かってるし、営業中の札もある。
が、入ってみると店内には明かりが点いていない。
休憩中・・?
と、店の主人が顔を出して、慌てて電気を点けて仕度を始めた。
どうやら大丈夫らしい。
座敷席ばかりなのでテーブルに座ると、前の客の残していったおしぼりのビニール袋やら箸袋やらが散乱している。
ホントに営業中ですか?(^-^;
オヤ?品書きを見ると、なんだかどれにも見覚えがある。
それでわかったが、ここは川越のはすみの姉妹店だったのだ。
同じ系列なのにこのやる気の違いは何・・と思いつつ、深山(太打ち田舎蕎麦)を注文すると、なるほど川越と同じ蕎麦だ。
味もほとんど変わりない。
心配するほどのことはなかった。
あちらとは店の雰囲気があまりにも違うのが、かなり損しているような気がする。
座敷の間仕切りがしっかりしてるから、どちらかというとここはドライブ帰りの団体さん向きかな?
夕暮れの治水橋を渡っていたら、河原のほとりに、丘のある小さな公園が見えた。
丘の上には2つベンチがあって、なんともそそられる情景だった。
こういう時に機動力のあるCRMは良い。
橋を下りて、公園への入り口を探す。
何の表示も無く、道も入り組んでいたのでちょっと迷ったが現地を発見した。
大きなバイクだったらちょっと入って来づらい場所だ。
さっそく丘を目指す。
右手は沼になっていて、若い釣り人が一人糸を垂れていた。
夕日をバックに一枚。
うーん・・
まぁケータイのカメラじゃこんなものかな(^-^;
丘のベンチでゴロ寝すると、心地良い風が吹いてきて、思ったとおり気分は爽快!
もっとも、周りには葉の無い細い木が2本あるだけなので、炎天下なんかには絶対訪れたくないかもw
日が落ちるまで休んだ後、髪を切りに行った。
08/09/12(Fri)
▼ 都幾川朝駆けと今年最初の紅葉
なぜだか6時に目が覚めてしまい、外を見ると今日もまた真っ青な空。
バッテリーを充電したのもあってムズムズと走りたくなり、仕事前に都幾川までひとっ走りしてくることにした。
ラッシュ時間帯で混み合うR254。東松山から県道に逸れると、稲穂の黄色いじゅうたんが広がる田園地帯を抜けていく。鳩山町方面に進みr41に入るとめっきり車が少なくなり、ちょっとした峠を越えて肩慣らし。明覚を過ぎるとr30にぶつかり直進すれば本格的な白石峠への山道だ。
ペースはそこそこに抑えてワインディングを駆け上がる。さすがにこの時間帯では対向車はなく、あっという間に峠に着いた。
堂平の展望駐車場から山並を眺める。遮るものがないため直射日光で暑くてたまらない。早々に白石峠に戻り、東屋で少し涼んだ。日陰の東屋の中は逆にTシャツでは肌寒いくらいである。それにしても誰も通らないなぁ。
梅本林道の分岐を折れ、野末張展望台からの展望。
思えばここにも日陰がないのだ(;^ー^) 照りつける日差しで干からびそうなので直ちにGLに戻る。とはいえ、すでに体に当たる走行風も生ぬるくなってきている。
鎌北湖方面に進み、不動茶屋前にて水分補給。前をバイクが一台通りお互い会釈する。刈場坂辺りで追い抜いた自転車がもう前を駆け抜けていった。速いなぁ。
鎌北湖に到着すると、この暑さの中まだ9月も半ばだというのに、気の早い湖畔のモミジの一枝が真っ赤に色づいていた。
11/09/12(Mon)
▼ 秩父で蕎麦を
午後4時を回り、秩父で蕎麦を食べようとドカで出かけた。
高速で一気に花園か嵐山小川まで短縮しても良かったのだが、なんとなく車の流れに乗ってのんびりとR16からR299に進む。山間部に入ると日が山の西端に隠れ、気温がグッと低くなる。若干肌寒さも感じるくらい。
例によって道の駅あしがくぼに寄ってコーヒー休憩。時計を見るともう6時に近く、行こうと考えていた蕎麦屋の営業時間内には間に合いそうもない・・。
しばらくベンチでこの後の行程を考えていたが、まとまらないままとりあえず秩父市街に向けてバイクを走らせた。
結局、道の駅ちちぶのスタンドで天ぷら蕎麦(550円)を食べる。ここも営業時間は6時半までだったから時間ギリギリで危なかった。スタンド(立ち食い)とはいえここの手打ち蕎麦は値段の割にかなり美味しい。
外に出てドリンクを買う。暖かい食べ物が体に入ったせいか、外の空気がやけに熱っぽく感じる。体感的は夏の夜なんだけど、草むらから聞こえてくる虫の音が初秋だと告げている。どことなくひっそりとした道の駅とは裏腹に、隣接したショッピングモールにひっきりなしに出入りする車を眺めながら、なんだかその場から動きたくなくてしばらくそのまま佇んでいた。
長瀞対岸を抜けて帰路に着く。高速よりも下道でトコトコ走りたい気分だったので寄居で国道を逸れ鉢形をかすめてr11に出る。小川町からはR254で家まで一本だ。
12/09/12(Wed)
▼ タケガワ リアショック
アドレスのフォークオイル交換でフロントサスのダンピングが改善したのは先のとおり。すると今度はリアサスのヤワさが気になってくる。
オーリンズとかを別にするとアドレスのリアサスは社外品でも手を出しやすい価格だ。定番としてはデイトナ製のようだが、今回は大手よりも多少プロショップの香りを感じたくて武川(タケガワ)にしてみた。
深夜の作業。ヘッドランプを装着し、音を立てないよう隠密行動。
外した純正サス(左)とタケガワサス(右)。うちのアドレスは綺麗にカスタムしているわけでもないので、純正と変わらない感じの方が良かったのだけれど、ピカピカのメッキ仕様。それでも赤スプリングよりは目立たないかなと。
やっぱ外見どノーマル車にメッキパーツはピカピカすぎて違和感あるな。まあそのうち汚れてきて馴染むかしら(笑)
社外品だけに無段階のプリロードアジャスターがついている。出荷状態で走ってみると若干ケツ上げ姿勢になり硬く感じたので、元と同じようなフィーリングになるよう調整した。
うん、バイパスでも車体が見違えるように安定してる。いいカンジ!
▼ Windows不調に
昨日職場のXPが起動しなくなり、今日突然うちのPCも挙動がおかしくなった。同じような不調のなり方だったので、対XPのウイルスでも流行りだしたのかと思ったが、そのようなニュースや記事はなかった。
昨日まで何の問題もなかったうちのPCはおかしくなる直前、トレイが開かなくなったDVDドライブを交換、XPの自動更新、アンチウイルスソフトの更新、グラフィックドライバの更新と4つほぼ同時に新しい作業をしてしまったので、どれが本当の原因かいまいちつかめない。なんだかんだ正常に戻ったようだけど、おかげで寝不足だよ。
職場の方はいまだに解決しておらず、再インストールが必要な状況。突然いったいなんなんだ?ただの偶然?
14/09/12(Fri)
▼ ハム用ストラトボディ
Warmothで注文したハム用のストラトボディが到着!さすがにUPSは早い!
今回はマホガニーのチェンバードボディを試してみることにしたわけだが、さすがに軽い。ザグリ部分からプライウッドであることがわかった。しかしまさかこんなに多層だとは…少し萎えたw 比較的安価なのはそういうわけね。
(追記:ネックポケットやキャビティ部までよーく観察したところ、単にザグリの仕方が雑で凸凹だっただけでプライウッドではない模様。)
ともあれ、手持ちの使えるパーツの他、足りないものはサウンドハウスで発注しておいたので早速組み立てに入る。ボディにはトレモロユニットとストラップピンの取り付け。
後はピックガード上にポットやセレクターSW、PUなどを配線していく。
ネックもとりあえずヴィンストからWarmothネックを載せ換えて組んでみる。ボディがかなり軽いので、相対的に厚めのネックと重さがよけいに感じられて違和感を覚えた。
音出ししてみる。プレゼンスとローは控えめでミドルがメインの甘めの音。これはまずまず希望通りの方向に行ってるようだ。ローはもうちょっと欲しかったかも。
後はもう少し存在感の薄いネックに換えて全体のバランスを取りたいかなぁ。
16/09/12(Mon)
▼ 上武 いなか道ツーリング
早めの就寝で目覚め快調。雨は夜まで降らないみたいだから、この機を逃さず走りに出てしまおう。今日は群馬県、上武の渓谷沿いのとある県道走破をメインテーマとした。
高坂SAから 西の方はちょっと不安な空模様
7時過ぎ出発、今回の旅の起点は藤岡市にある鮎川湖。本庄児玉ICが一番近く、あるいは花園ICからR140〜長瀞〜鬼石と辿るルートも考えられるが、時間はたっぷりあるので嵐山小川ICで下りてトコトコ田舎道を走っていくことにした。
もう彼岸花が咲き始めている
さっそく寄り道。r11から舘川ダムに向かう枝道沿いにある二十二夜塔、その周りがシュウカイドウの群生地になっている。
特に宣伝はされていないが、静かな里村にひっそりと咲く色鮮やかなピンクの花々は一見の価値ありよ♪
r11に戻ると東秩父の直売所の蕎麦屋がもう開いている!渡りに船と朝食の手打ちうどんを腹に詰めこんだ。初めてここで揚げたての美味しいかき揚げを食べられたw
r294から寄居に出たが、国道に出るところでルートミスをして風布に向かってしまう。引き返すのもなんとなく悔しいのでそのまま峠道を経て波久礼に戻った。
日本(やまと)の里という新しめの観光施設があったけれど、こんな地味スポでやっていけるのだろうか。…と思ったらこの辺はみかん狩りの季節はたいへん賑わうらしい。ちなみにこの地域では名水百選の日本水をアピールしているけど、名水というのは「美味しい飲料水」ということではなくて、あくまで「保全状態の良好な水場」という意味だから間違えないようにね(オレは最近知ったよ)!
鬼石からは初めて走る片田舎の県道。知らない風景に久々新鮮な気分を味わう。鮎川湖に到着。
ゴルフ場に囲まれたでっかい釣り堀みたいなところ。でも堤体から見る下流側の街並みの見晴らしがとてもいい感じ。素朴で開放感があって、近所だったらちょくちょく通ってるだろうな。
ダム下を通ってr175に出る。金井の市街地を抜けるといよいよ山間部に入っていく。鮎川を左手に従えながらの風景は時々神流っぽかったり小鹿野っぽかったり丹波山っぽかったりと、どことなく馴染み深い雰囲気。
とあるカーブを曲がると小規模ながらも見事な岩場が現れた。思わずバイクを停めてデジカメをパチパチとやる。
そこから少し先に観光客向けのレストスペースがあって、蛇喰渓谷という場所とわかった。へびくい、ではなくじゃばみ、と読む。駐車場の前はいたって普通の河川で、先ほどの見ごたえある岩場へはここから少し歩くことになる。
休憩する赤トンボ
静かで走りやすい県道をさらに進んでいくと、標識はいつの間にかr71に変わっている。神流、富岡方面への青看板が現れ、そのまま進むとr177となるが、その分岐をr71の未開通方面に折れてみると道はすぐにダートとなっていた。
苔むした古い橋と廃屋。昨今は山里の集落を走っていると、人の手の入らなくなった家屋や廃校を頻繁に目にする。着実に日本が高齢化し衰退しているのを実感させられて、寂しい気持ちになる…
名無村はななむらと読む。本格的な山道となって標高を上げた後、r46との分岐に到着。とりあえず甘楽(富岡)方面に進む。
これは良い露頭だ
右側の谷が開け、これから下りていく集落が見えた。
つづら折りで標高を下げていく。麓からは片側1車線になり、交通量もほとんどなくとても走りやすい。
甘楽の市街地は用水が流れ観光地然としていた。まったく知らなかったが、小幡には武家屋敷の街並が残っているらしい。横道に逸れると武家屋敷跡や石垣が現れた。なかなか雰囲気あるじゃないですか。
案内所も番所を模したもの
道の駅に寄り一休み。そろそろ昼食時だ。どこで食べようか。
ゆるキャラのかんらちゃん
r46を引き返し、r192へ。地図上では山道をグルッと周ってr46に戻ってこれるはずなのだけれど、どんな道かは調べなかったのでドキドキしながら進む。か細い線だったからもしかしたらダートかもしれないし、車両が走れないような狭路かもしれない。
幸いそこまで酷い道ではなかったけれど、あまり車が通らないようで砂利や苔などでやや荒れ気味だった。
凸凹で走りづらい石畳の道
ここにも天空の集落 荒れた道を郵便カブがスイスイと追い抜いていった(@_@;)
行きに看板を見かけて昼を食べようかと思っていた蕎麦処は残念ながらお休みだった(土休日しか営業してない模様)。
赤久縄から少し上ると、急にスカイライン然とした快適な片側1車線道路が現れた。なぜこんな地味な山の中の一部区間だけこんな立派な道路が?と訝しく思ったが、もともと尾根筋の御荷鉾スーパー林道と接続しているので、その流れでだろうか。
塩沢ダム
また蛇にちなんだ名前
開いてて良かった珍達そばで遅い昼食
若い子たちの影響で最近必ずライスをつけてしまう
空から軽くパラッときた ドライのうちに急いで帰ろう
▼ アエラ ステップ折損
混雑を避けて名栗から帰る途中、カーブでステップを踏み換えた際に、突然バキッという音とともに足元がグラッときた。バイクを停めてみると右ステップのボルトが折れていた…。
以前に転倒した時にステップが緩んで増し締めしたけれど、たぶんその時にすでに疲労していたと思われる。こんなふうにステンレスは曲がらずにいきなり折れちゃうからあまり好きじゃないんだよな。
結局ここから家までの道のりを片足走行する羽目になった。約40km片足ダラーンは非常に疲れたよ。シフト側じゃないのがまあ不幸中の幸いか。
加えてもう一つラッキーだったのが、ネジ部分が少し飛び出して折れてくれたこと。おかげでバイスでくわえて抜くことができた。もし中に入り込んで折れていたら抜くのがかなり面倒になっていたよ。
#今回は写真をいっぱい撮ったし、イベント盛りだくさんだったのでUPするのに時間がかかった(*_*;
17/09/12(Tue)
▼ 雨上がりの滑川散歩
先週の転倒の際、ジャケットのポケットに入れていたデジカメで肋骨を痛めてしまったらしい 重い物を持ったりバイクで段差を越えたりすると痛む しばらく力を入れないようにしないといけないが結構不便だ
雨が上がって昼食がてらのドライブへ 川島まで走っているうちにすっかり青空になった 陽射しが暑い
久々にあぢとみを訪ねてみたがやっていない 思い出してツイートをチェックしたら今週は連休だったorz
代案もこれといって浮かばず、とりあえず東松山〜滑川の田園地帯をぶらつく 嵐山PAでソフト食うかな…
森林公園手前の商店跡?でコーヒー休憩
雨上がりの青空の風景ってどうしてこう絵画的で綺麗なんだろう
枝道を軽く探索しながら進む 農家の庭の彼岸花に黒アゲハが舞っていた
食事とデザートの順番が逆なのもどうかと思うので、コンビニおにぎりで簡単に昼を済ませ、嵐山PAでブラックソフトを食べる 苦い 美味い
帰り道はときがわ方面からも考えたけど、時間的に帰宅渋滞に当たりそうなので結局吉見から戻ることにした
焼けるような西の空
ふと東を向くと鮮やかな虹が出ていた うん、実にいいドライブだった
19/09/12(Thu)
▼ ラパンのE/Gオイル交換
そろそろラパンもE/Gオイルの交換時期になったので作業に取りかかった 台風の襲来とともにここ数日ぶり返した猛暑の中ではとても外に出る気にはならなかったが、ようやく落ち着いた気温になったよ
車体の持ち上げには前回のオイル交換から木製のカースロープ(ステップ?)を使用している トン、トン、トンと乗り上げるだけなのでムチャクチャ楽
オイルは今回もSUNOCOのairy オイルフィルターはDRIVE JOY(トヨタの補修部品)に交換 ちょっと感心したのはOリングのキズつき防止のビニールを剥ぐと、あらかじめ低粘度のグリスが塗ってあったこと さすが純正、作業効率を考えてある
(走行:61,700km)
▼ ふじみ野 ラーメン 麺屋鶏口
よく通っていた田家が代替わりしてメニューのラーメンから太麺が無くなってしまった 細麺オンリーでは四つ葉やよしかわというライバルが強力すぎて、足が向かなくなってしまった
先日煮干太麺が食べたくなりひさびさ上福岡の鶏口に行ってみると、こちらは太麺も健在で変わらぬ美味しさに舌鼓を打った
その時メニューで見たあさりそばが気になって仕方なく、今日仕事前に寄ってみることにした こちらは細麺 トッピングにチャーシュー2枚追加
うううう美味い〜…! さすがにダシがよく効いてるよ…スープが美味すぎて飲み干さずにはいられない チャーシューは昔は低温調理だったような気がしたが、炙り系になったみたい あと存在理由がよくわからなかった鶏チャーシューはやめて正解だね
四つ葉の蛤そばもお気に入りだけど、これもハマりそう こちらは全然近いし酷い行列もないからより食べに来やすいな!