«前の日(10-08) 最新 次の日(10-10)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

04/10/09(Sat)

モニター

数日前からモニタの挙動がヘンだ。

たまに突然フッとTVが消えるような感じで一瞬切れそうになり、すぐまた戻る感じ。

オシャカになる前ぶれだろうか。

最初のPCを買った時の物だから、もう8年使っている計算。

買い替え時かも・・

Tags: PC

05/10/09(Sun)

再びダウン

薬と栄養ドリンクで3日持ちこたえたが、とうとうダウン。

仕事をお休みして静養に努める。

Tags: 雑記

06/10/09(Mon)

乗鞍お泊まりツー 2日目

ありすで早寝するとたいてい4時、5時には目が覚めてしまうのだけれど、今日はさすがに疲れていたのだろう・・7時を回っていた。

天気も昨日と打って変わって穏やかなピーカン。青空。

早朝の乗鞍の冷気の中、冷えた体を露天風呂で温めているとなんとも言えない極楽気分だ。

 

朝食後早々に宿を出る。

昨日、バイクを車庫の奥に入れてしまったので、後から来たお客さんのバイクをどけてもらわないと出すことが出来なかった。

持ち主にも迷惑を掛けちゃうし、早朝にバイクで散歩に出ることも多いから、次からはお客が多そうな時には外に停めるようにしよう。

 

国道は上高地との合流からすでに渋滞が始まっていたが、抜け道の県道を使い松本までバイパスする。

松本城を右手に仰ぎ見つつ、県道67号にて扉峠を目指した。

遅い車はパスしたりやり過ごし、アザレアライン(旧よもぎこば林道)を気持ち良く流す。

 

行列も追い越しが可能な車の台数ならいいけれども、10台近く連なってキンギョのフン状態になってしまっていると、渋滞の原因である先頭車がどかない限りはいつまでも同じ徐行ペースで延々後ろを着いて行かなければならないので、ストレスが溜まる一方だ。

長い車列に追い着いた時は路肩に一度停めて、前方がクリアになるタイミングを待って再発進。

これは身軽なソロツーだから出来ることだが、なかなか良い方法である。

たいていはさっきの行列がウソのように空いているものだ。

 

扉峠から上は低速コーナーの連続になる。

つづら折りを駆け登るとほどなく美ヶ原の展望台に到着。

うぉ気持ちイイ〜〜〜!!

 

広がる大パノラマ。

雑居ビルも電線も無い空。

広さと青さが実感できるひと時。

 

トイレに100円寄付した後、出発。

白樺湖までビーナスを一気に下り、女神湖から夢の平林道、蓼科スカイラインにて大河原峠へ。

陽を受けて輝く黄葉の林道を走る。

 

峠にはハイカーのものと思われるおびただしい台数の車が停まっていた。さすが休日。

峠に二軒ある山小屋で何かお腹に入れようと思っていたら、「南八ヶ岳の遭難者の救助に向かうので休み」との貼り紙があった。

普段バイクで峠道を走っているぶんにはあまり感じないことだが、ここにしろ奥多摩・秩父にしろ、実際は山登りするようなところまで上って来ているのを改めて認識する。

 

峠からすぐの東側はウォッシュボード並の舗装の波打ちがヒドかったが、ようやく補修されるようで良かった。

当該区間の舗装は剥がされて、ダートの下地になっていた。

まだコブ状のヒビ割れの箇所は残っていたけど、それも補修されるといいのだけれど。

そこから下の稜線に沿ってなだらかに走る区間は名前通りに爽快なスカイラインでガンガン走れる。

 

■■

 

佐久からはいつもならR254で内山峡を越えるルートを使うが、久しぶりに十石峠を越えたくなった。

車が多いR141を敬遠して、狭いがガラ空きの県道2号を南下、R299へ折れる。

しばらく広くて快適なバイパス級の道が続くが、峠の前後は昔ながらの1車線幅しかないタイトなヘアピンだ。

 

意外にも、多くのマイカー客が峠の展望台で休憩中だった。

お弁当を食べてるライダーもいたよ。

いちおう国道とはいえ、こんな不便な山道にみんなよく好き好んで来るものだよなぁ。俺もだけど・・

でもバイクはともかく自動車でねぇ。

 

峠より群馬側は路面に落ち葉と漏水が散らかっており、ぐっとペースダウン。

狭い山道を下りきると、ようやく道幅が広くなる。

腹が減ったので食事処を探すが、なかなかこれといった店が見つからない。

あの道の駅(とその向かいの蕎麦屋)は避けたいしなぁ・・

 

野栗沢で目に入ったうどん屋に飛びこむ。

看板にはすりばちうどんとあるが、箸袋にはすりばち荘と印刷されていた。

隣りかなにかが温泉宿かと思ってキョロキョロ探してしまった。

道を挟んだ向かいにヴィラせせらぎという国民宿舎があるけど、これは関係ないみたいだ。

国道からもっと奥の方にある民宿らしい。

 

頼んだのは天ざるだけど、小鉢がいっぱい付いてきてなんだかちょっと豪華版。

田舎風平打ちのうどん自体はそこそこの出来だったけど、天ぷらが美味かったしこれで800円なら満足だな。

 

R462神流湖方面との分岐で折れてR299をキープ、釣り堀の店先で食後のコーヒー休憩。

ベンチにもたれて脱力しているところへ通りかかった地元のおばちゃんと目が合い、「気ぃつけて行きなよぉ」と声を掛けられる。

たった一言が嬉しいもんだよな。

 

ミューズパークの東屋で昼寝の後、秩父の市街に出る。

R140との交差点を直進したけど、今日は休日の午後、案の定ヒドイ大渋滞。

こりゃ動くの何時になるかわからないな・・てことで県道11号に左折、定峰峠へ。

さすがにこっちはガラ空き。

小川町に抜けて関越のつもりだったけど、グリーンラインで鎌北湖まで一気に抜けることにした。

 

高山不動尊の前を通る時、閉まっているところしか見たことのなかった不動茶屋が開いていてビックリした。やってたのか・・

顔振峠にも何軒か茶屋があるが、そのうちの一軒の喫茶店、ベラヴィスタに入ってみる。

バルコニーから西日射す連峰を眺めながらの一服は、旅の終わりにふさわしい。


07/10/09(Tue)

プラグ交換

新品プラグを買ってきて早速交換。

プラグメーカーのカタログには適合品はイリジウムプラグのみ記載されているが、俺のドカは中古で買ったのを専門店に整備してもらった時にNGKのDR8EAという標準プラグに変更されていて、以来ずっと同じのを使っている。価格も一番リーズナブルだ。

Tags: 整備

異音の正体?

異音の出どころが気になり、交換したプラグの調子を見がてらエンジンを掛けてみる。

やはりもう異音は出ていない。ドライバーを耳に当ててエンジンのあちこちからの打音を聞いてみるが特に気になるところはない。

近所をひと回りしたが、エンジンに不調は無かった。

 

クラッチのフィーリングが悪いのでチェックを兼ねて分解、掃除。

サーフレックスの細かいピッチのフリクションディスクはダストが詰まりやすいような気がするなぁ・・ ほとんどのプレートは薄っすらと焼けていて、擦り痕がついているものもある。うーん・・^^;

ともあれパークリで綺麗にしてからローテーションして組み直した。ちなみにプレッシャープレートのベアリングにも問題は無かった。

 

気になったのでタイミングベルトもチェックする。異音がしていたのは(乗り手から見て)エンジン右側からだったからだ。クラッチでなければこの辺が怪しい。万が一とんでもない状態だったりしたら怖いが・・開けてみる。

ん!?これおかしくないか・・?

丸の部分、プーリーカバーとでも呼ぶのだろうか(パーツリストによればシリンダーラバーキャップ)・・このカバー(黒い部分)とシリンダー(白い部分)とはフロントバンクでは写真のようにツライチになっているのに、リアバンクの同じ部分は外側にめくれたようになっていて、タイミングベルトと思いきり干渉していた。削れたベルトのカスが近辺に付着している。こりゃマズイだろ!(゜д゜;)

(図はSS900ie)

 

RAZAの笹島さんにヘルプの電話を入れると、このカバーはシリンダーのフィンに挟まっているだけだからドライバーの柄のようなもので押し込めと言う。指示通り押し込むとなんと!ベリッと割れてしまった。

本来柔軟なはずのゴム製のカバーが経年で硬化してしまったのだ。そりゃ10年以上も前に造られたバイクだからなぁ・・

割れてしまった部分が外れてベルトに絡むと大変なことになるので取ってしまえということなので、マイナスドライバーでほじくり出した。まだ出っ張っている部分を押し込むと次々に割れてしまって、かなりの部分を摘出することになった。

 

やはりとんでもない状態だった。でもこれいずれ新品に交換するとして、まだ部品出るのか?パーツリストを見る限り、現行のDSエンジンとは互換性が無いようだが・・

 

果たして異音の正体はこれだったのだろうか?しかし俺が聞いたのは確かに金属音だったと思う・・ これとはまた別なトラブルがあったのか・・??

謎は深まるばかりでございます。

Tags: 整備
本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> ヒルツ [さすが!年期がはいってますね。私のCBもオイル交換に行ったら、「あのドライブチェーンの調整をしましたけど、もう限界で..]

> kato [お誘いありがとうございます♪ チェーン5万キロ・・よく持たせましたねぇw(゚o゚)w    ↓RKの詳しいメンテナン..]


08/10/09(Thu)

車検

車検当日。俺が予約したのは午後イチの3ラウンド目である。余裕を持って出たつもりだったが思いのほか道が混んでおり受付開始時刻の前には所沢の陸運局には着けなかった。

ところで昨日部屋を探したのだが、どうも平成19年度の納税証明書を失くしてしまったらしい(本年度の分はある)。一昨年ここに来た時に証明書をその場で自動発行できるようになっていたのを覚えていたので、その端末を操作するが、なぜかナンバープレートの入力が出来ない。嫌〜な予感がしてきたところで注意書きを見るとやはり。二輪車の証明書はここでは発行出来ないのだった・・(;´д`) 窓口でも確認してみるが、やはり市役所で発行してもらう必要があるとのことだった。

 

いきなりの挫折である。今日の受検は諦めるか・・そう思ったが、ともあれ自宅方面の出張所に行くことにする。

出張所で車検用の納税証明書を発行してもらったところ、日付が20年度になっていた。平成19年度の証明が欲しいのだというと、車検時には最新の年度分を提出すれば良いのだという。え・・それじゃ俺が今までやってたことってまるっきり無駄骨じゃ・・。・゚・(ノД`)・゚・。 なんてこったい!受付で「今年の分はあるんですけど」の一言を発していれば・・

 

残り時間は45分ほどしかない。渋滞の中をチンタラ走っていては間に合わない。高速を使うことにした。陸運局に戻り、書類を記入。すでにリミットまで5分もない。すべて書き終わる頃には受付時間を過ぎていた・・○| ̄|_

だが!捨てる神あれば拾う神あり。ダメ元で受付に行ってみると、ありがたいことに受検OK!だという。幸い今日の4ラウンドが空いていたらしい\(^O^)/

 

4ラウンド目の検査ラインが動き出し、俺も順次検査をパスしていくが・・なんと最後に左リアウィンカーレンズの欠けを指摘され、不合格!わずかな欠損部分を処理してあった黒いテーピングが経年で剥がれ、そのまま気にも留めずにいたのだった。水平から見ると気づきにくいが、たしかに車体の下から覗き込むようにすると完全に内部が露出して見えてしまう。これでは車検は通らない・・

検査官にも確認してみたが、検査は以前よりもだいぶ厳しくなっており、どうもテープや補修材での簡易な修復ではOKが出そうもない。すでに最終(4)ラウンドなので対処して再受検する時間自体無く、今日中に合格するのはもはや不可能になった。

ということで神さまにも完全には拾って戴けなかったようで、限定車検証の発行とあいなった。なんともしまらないことになってしまった。正直なところ何度もユーザー車検を通して考えが甘くなっていたことは否めない。やはり余裕を持って完璧を期して臨むべきである。ガックリ。

Tags: 整備

09/10/09(Fri)

サドル修正

弦を張り替えるついでに、サドルの弦との接触点がだいぶ磨耗していたのでヤスリとペーパーで整えた。新品の状態でちょうどいいサドル高だったのが、弾きこんで削れた分低くなり、現在やや低すぎの状態。音が若干バズり気味な感じでクリアでない。弦は今回も結局ダダリオのライト。

夏が過ぎて乾燥してきたからか、以前の中〜低音のボワッ感が無くなって枯れた音になっている。あとはもうちょっと倍音が欲しいな。

Tags: 音楽

10/10/09(Sat)

雨の夜に

友達が遠路はるばる北陸からRAZAに遊びに来るというので、自分も仕事明けにちょっとだけ顔を出した。彼と笹島さん夫妻は旧くからの縁があるということなので、今年あった出来事には特別深い感慨があることだろう。そしてその二人の様子が、俺には眩しく映るのだった。

Tags: 雑記

ASUS GeForce 8400GS

モニターをDVI接続するためにビデオカードを購入。3,500円そこそこの激安カードだが自分の用途なら全然問題なし。

特にトラブルもなくインストール。普段の画面ではそれほど違いを感じないが、TVを表示したところ雲泥の差ぁ!うおー、すげぇクッキリでキレイ!!\(^o^)/

ようやく世間のレベルに追いついたぜ・・

Tags: PC 買物

11/10/09(Sun)

日高を彷徨う

遅い昼食がてらアドレスでぶらりと走りに出る。とりあえず日高方面に向かう。的場の先の住宅街の中に雰囲気の良い公園があるのを思い出し、御伊勢塚公園に立ち寄ってみた。子供用のアスレチック、多目的広場、修影池などがコンパクトにまとまっている。

池の畔のベンチで近所のパン屋で買ったパンをほおばる。最近ちょっとダウナーが続いているが、笑顔で寛ぐファミリーの中にいると多少は気が紛れる気がする。

 

夕暮れの中r15を西へ。高麗神社の方に折れてそのまま宿谷に進むとすっかり夜の帳が下りている。人気の無い真暗闇の中、白銀平で日高市街の夜景をしばし楽しんだ。いや、本当は不審者やら見えてはいけないものでも出ないかと半ばびくびくしながらだったけど・・(;^ー^)

Tags: 散歩

17/10/09(Mon)

オイル漏れは直らず…

先週からずっと右肩のスジを傷めていて、首を上や左に向けると痛みが走る。最初寝違えかと思っていたけれどやけに長引きすぎだ。おかげでバイクのアクセルやブレーキ操作はもちろん、乗車姿勢をキープしているだけで筋がピキーンと張ってくるのでその都度上体を動かして張りを緩和する必要がある。早く治ってほしい…治るのか?

 

さて、ここ数日はやたら肌寒かったけれどまた暖かい日が戻ってきた。液体ガスケットで補修したオイルプレッシャースイッチの様子見を兼ねて900SSで走りに出る。体もバイクも遠乗りはリスキーなのでほんの近場だ。

走り出しは調子が良かったが、10kmほど走ったところで警告灯がチカッと光った。やはりダメか〜。その後以前と同じようにアイドリングで常時点灯状態となり、休憩時に端子周りからのオイル漏れを確認。

リークしてくる場所がわかったので残りの液ガスを使って端子周りをさらに厳重にシール。これでもダメならいよいよ交換するしかない。

 

900SSに流用できそうなスイッチはいくつか探すことが出来た。これがベストな互換品。でもスペインのトラック用ということで欧州のサイトにしか見当たらない。送料を入れると純正を買うのと大差ない金額になってしまうのは痛い。

 

これはランドローバー用なのでまだ入手は楽。背が高くなってしまうのと少し低圧なのがやや難点(油圧が弱まってもランプの点灯が遅い)。かといって1.5barとかの高圧用を入れると夏場やアイドリング時にちらつく可能性があるかも。

 

大昔のポルシェ911用も低圧だが形状は元のに近い。これでもいいな。

 

また、応急処置的な裏ワザでCタイプの点火プラグでフタをする(ネジサイズがM10xP1.0と一緒)という手があるのを知った。アドレスのプラグがそのまま使える。もちろん油圧警告灯としての働きは失ってしまうけれど、とりあえず走ることは出来る。普通にボルトで塞いでもいいんだけど、マイナーなサイズなので扱ってる店を探すのが大変。

(追記:翌日エンジンを始動してみるとすぐに端子周りにオイル滲みが現れた。交換確定!)


18/10/09(Tue)

日和田山と武甲山突発アタック

事故後の足腰のリハビリを兼ねて先月から低山ハイクを始めたわけだが、日和田山(金刀比羅神社)がすっかり気に入ってしまい、今日はご来光を拝もうと思い立ち夜明け前にラパンで家を出た

現地に着く頃には空が白み始め、未だ暗闇の人気のない山へと入り神社を目指す

 

進んでいくうち次第に登山道の薄暗い視界がはっきりしてくる

 

登頂すると自分のような奇特な人が他にもいてびっくり😅 正月でもないのに

 

しばらくすると東の空から日が登り始める

 

 

街を柔らかい光で照らしていく

 

美しい…🪔

 

 

斜光線に輝くニュータウン 来てよかった👍️

 

下山したけれど高揚しているのか、どうも物足りなくて家に帰る気がせずR299を秩父に走らせる

 

 

生川入口の交差点を折れて武甲山の登山口にやってきた まさかの突発ダブルヘッダー登山開始😱

 

 

序盤は舗装の長い坂道が続くがようやく登山道らしくなった

 

 

沢に架かる手作りの木橋って趣があるよね

 

 

これが有名な不動滝の水汲み場か たくさんある空のペットボトルはトイレを流すタンクに貯める水を登山者に運んでもらうためのもの 体力に自信がないので小さめのを1本だけ持って行く

 

 

 

いかにも霊山の雰囲気があっていいね

 

標高が上がっていくうちに霧が立ち込めてきた

 

 

あっそうか、霧じゃなくて自分が雲の中まで上がってきたのか

 

これはこれでまたムードがあって良いかも

 

大杉の広場を過ぎたからもう半分以上来てるはず どんどん登っていこう

 

 

おっ いよいよ頂上だ!

 

しかし雲が消え去ることはなく視界はまったく開けず…

 

せっかくの展望台からの絶景も今回は見ることはできなかった 残念!

 

今日は当分視界が開けそうにないので下山

 

 

 

 

生川を後にする あいかわらず山の頭には厚い雲が冠っている こりゃ戻って正解だったな

 

珍達そばに寄ってお昼を食べる 美味い!

 

道の駅あしがくぼで帰宅後用のみそポテトを買い込んで帰途に着く

さすがにダブルヘッダーはしんどかった 脚がまさに棒のようだけど満足できる内容だった いつか晴れてる日にリベンジしたいね

Tags: 山歩

19/10/09(Wed)

富士山周遊 フルツー

今日は早朝からドカでツーリングに出かける 久々のフルツーリング(丸一日コース)で、道志みちから山中湖に向かい富士山の南側をグルッと周って帰ってくるつもりだ

さっそく圏央道が事故渋滞 入間ICの追い越し車線に左前が潰れたワゴン…

左車線をのんびりと流し相模湖東ICで下りてR412へ 予想以上に流れはスムーズ 平日朝はこんなもん?

コンビニに寄って軽く腹ごしらえ パンチングジャケットにウィンドブレーカーだけでは少し肌寒い

 

道志みちに入っても車は疎ら そもそも流す程度の巡航スピードだが、前の車に追いついても皆単独なのですぐ譲ってくれる

渓流は気持ちいいねえ 特に空気のキリッとした朝はいっそう爽やか

 

 

あっという間に道の駅まで来たがスルー バイクもすでに10数台くらいいたよ 皆早起きだなあ

山伏峠に向かうと空気はいっそう冷えてきて風邪を引くんじゃないかと思うくらい

気温は15℃ やはり電熱は持ってくるべきだったか 日中25℃って予報だったから油断した

 

峠を下りてパノラマ台に上ると、見下ろす山中湖の青々とした湖面と一帯に広がるススキ野が実に美しい

 

しかしながら富士山は高速では頭は見えていたのだが、今はすっかり雲に隠れてしまっている

今日は快晴でくっきり見えると思ったんだけどなあ 日頃の行いか

 

 

 

三国峠を越えて小山の街並みを見下ろしつつ下っていく

 

続いて金太郎富士見ラインで足柄峠に向かう 走りやすい道だが点在する地蔵や石碑が歴史を窺わせる

 

峠の手前に足柄城址公園がある

 

 

綺麗に整備された縄張りからは御殿場の街並みが見下ろせる

 

本来なら富士山の雄大な姿も間近に迫るはずなのだがここでも雲の中

 

 

清掃作業のお二人が絵になっていたのでパチリ

 

富士スピードウェイのサーキットも望める

 

峠の先のr78は狭く急なヘアピン 苦手な下りはなおさら気を遣う

西にグルッと折り返す感じで酒匂川、鮎川に沿って国道と並走する県道を流す 山間の古びた街の雰囲気がいい感じだ

そのままR246を進み、御殿場からR469に折れると広大な自衛隊のススキの演習地が広がった 交通量は多いし、車を駐められるような場所もないんだけど、これがまたなかなかに素晴らしい開放感

 

その後サファリパーク方面でやや流れが悪くなったが、県道に折れるとまた快適になった

富士市に出たらかの有名なハンバーグチェーン さわやかで昼食を摂ろう

アクセスの良い御殿場店などはハンパない待ち時間と聞いていたので、今回訪ねたのは富士鷹岡店 平均待ち時間リストによれば穴場の店舗 ちょうど昼時に着いてしまったがたしかに待ちはわずか4組で、10分も掛からずに案内された

 

さてランチのげんこつハンバーグ 俵状のパティをテーブルで半分に切って鉄板の予熱で焼き増す提供方式は、地元にもある爆弾ハンバーグと酷似 一見して大ぶりだがはたして味の方はどれだけの違いがあるのか… 期待は半々

ナイフでカットしただけでも粗挽きのパティの弾力が全然違う…いかにも肉々しい食べごたえ オニオンソースも絶品だ! なるほどこれは行列も出来るわ…大満足!

 

朝霧高原から帰途に着くつもりでいたが、富士山の方向はなにやら暗い雲が空を覆っている この天気でカッパなんて持ってきてないし、極力山間は避けた方が良さそうだ

ということで富士宮から身延方面に北上することに しかしながら満腹になったからか、眠気と疲れが強烈に襲ってきた この富士川沿いも開けた渓谷の風景が実に気持ち良いのだけれど、もはや停まって写真を撮るような余裕すらない

下部から本栖みちで本栖湖に出て小休止 5分ほどベンチで横になる

 

やはり樹海から河口湖方面は雲が怪しい そそくさと精進ブルーラインを北上、芦川の閑静な県道で暗雲を抜けて一宮へ

フルーツラインの牛奥みはらしの丘で用足しがてら休憩 今日は残りHP的に奥多摩経由はちょっと無理だな

 

大月まで甲州街道を走る 笹子町白野のヤマザキにドリンク補給に立ち寄ると先月で閉店していた あっちでもこっちでも閉店だよ

 

中央道藤野PAで日が隠れた 10時間走りづめ

このところほぼ近場で走っては休み、走っては休み…がパターンだったから、久々の一日ツーはさすがに全身疲労感がパない…

それでも右肩首の痛みが出てないのは朗報だ 家まであともうちょっと頑張ろう


20/10/09(Fri)

坂戸 つけ麺 丸長

例によってマップで良さげな未訪の食事処を探していると隣駅につけ麺屋があった 現在スタンダードな魚介豚骨系ではなく、懐かしい昭和の酸っぱい醤油つけ麺だ 早速口コミを見たらこれがかなり癖の強そうな店…😅

もともとは大勝軒の主人が修行したという本店からののれん分けらしい そこで屋号の丸長で探してみると坂戸にも店が見つかった そちらは評判も良いので早速行ってみよう

 

昼時は行列ができるみたいだが、さすがに雨の日の閉店間際は余裕がある L字のカウンター席のみ 常連客が気さくに話しかけている

 

初回なのでノーマルにつけそば(750円)を注文 大勝軒関係は麺の量をなめると大変なことになる

つけ汁がぬるい… どうかなと思ったがこれが美味い つけ麺でつけ汁がぬるい店はだいたいイマイチなのだけれど、それは魚介豚骨系に限ってなのかもしれないな 量は過不足なかった ニンニクがあると嬉しいんだけど

 

坂戸には他にも気になる店がちらほら

 

日乃屋カレー 初めて聞いた店 昭和風のカレーとのこと そそるメニューが並んでいる

 

そして廃テナントの陰でひっそり営業を続けている駅蕎麦 この佇まい…これは穴場の名店かも?

これはまた坂戸を訪ねなければなるまい…

Tags:

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(10-08) 最新 次の日(10-10)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: