«前の日(10-22) 最新 次の日(10-24)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

04/10/23(Sat)

お掃除day

部屋が埃っぽくてたまらなくなり、朝から万年床を上げて掃除をする。

マスクで防護してハタキをかけると、モノスゴイ綿埃が舞い上がる…ろくに掃除してないからなぁ。

TVラックにたまった要らないゴミをかたっぱしから捨てたら、だいぶスッキリした。

次はこれまた大量の古本を処分しなければ…

いつになるものか。

Tags: 雑記

05/10/23(Sun)

ツーリングルート

仕事に向かうとまさに雲ひとつない快晴。

この晴れ間を逃すまいと、店で地図とニラメッコ、明日からの紅葉ツーリングのルート設定に専念。

限られた時間の中、一度にあちこち無駄なく見て回りたい。

でもせっかくの休みにノンビリできない強行軍も味気ない・・てな葛藤。

 

とりあえず1日目は信州方面を巡ることにして、ありすに予約を取った。

なにせ今回行かないと、今年は一度も顔を見せないことになってしまう。

2日目は志賀方面を回るつもりだ。

楽シミダワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

Tags: 雑記

07/10/23(Tue)

ヘルメット

何気なくレッドサンを覗いたら秋のセールをやっていて、ヘルメットがえらい安くなっている。

今のメットも数えてみるとすでに4年目に突入していた。小キズや汚れはあるもののまだまだ2〜3年は使い倒すつもりでいたのだが・・そのわりになぜかAraiのサイトやヘルメットスレをチェックしたり、用品店で現物を舐めるように観察する俺w 結局数日後にはまたページを開いて注文のボタンを押していた・・だって5万3千のメットが3万6千じゃ買いたくもなるよ! ね!^^;

Tags: 買物

09/10/23(Fri)

ふじみ野 條辺

このところ丸亀のレベルが急激に下がってきたように思う・・。出店当初のゆで立てのシャキッとしたつるしこ感を期待して行く度に、店舗にかかわらず裏切られることが多くなった。この前などはまるでスーパーの袋麺のようなやわやわのうどんが出てきて落胆してしまった。

曜日や時間にもよるのかもしれないが、そうそう何度もそういうタイミングにばかり当たるかなぁ?出勤前によく立ち寄るさぬきこまちと俺的評価は完全に逆転してしまったよ。

で、ちゃんとした美味しい讃岐うどんを食べたくなって、久々に條辺に行った。さすがにここは変わりなくしっかりしたうどんを出してくれて大満足。いつまでも美味しいうどんを食べさせて欲しい。

Tags: うどん

10/10/23(Sat)

埋め込みプレイヤー

このサイトで音源を再生するのにWMPの埋め込みコードを使っていたが、ブラウザやOSによっては見えない(≒聞けない)場合もあるみたい。

以前他のソロギター系サイトでイカしたFLASHの埋め込みプレイヤーを使っているのを見たことがあったので探していたところ、こちらの記事でFLASHのプレイヤーがいろいろあった中にそれが見つかったので早速導入してソースを置き換えた。きわめてシンプル・スタイリッシュかつ機能的でカッコいい。

(音源がある一番最近の記事

Tags: tdiary

16/10/23(Sun)

LEDサブライト移動

サブライトの取付位置を移動。クランプとホームセンターの汎用ステーを加工してフレームにマウントした。

 

横への飛び出しが最小限になって、これでなんとか落ち着いたかな。

後日、暗い峠道を走る機会があったけど視認性はだいぶ良くなった。

やはりヘッドライトのレンズカットのせいで斑状に明暗が出来るのが気に入らないが、こればかりはライトユニット自体を換えないことにはどうしようもないだろう。とりあえずこの仕様でしばらく走ってみることにする。

 

(2017.6.15追記)

これまで何のトラブルもなく使用中。なかなかの信頼性。

正直なところ、もう増設LEDなしではSSで夜道を走りたくない。対向車が来た時だけロービームに戻している。

 

ロービーム(HIDのみ・路肩に停めたバイクの右側に三脚を置いて撮っている)

 

ハイビーム(HID+LED2灯)


17/10/23(Mon)

試走夜走り

朝方まで台風を満喫?していて夕方まで寝潰した 青空だけど台風の後にしては暖かくない

ようやくオイルプレッシャーSWを交換 ニョキッと突き出たランドローバー用はちょっと違和感あるかも しかし動作はバッチリ

 

試走がてら高坂SAまで深夜散歩に出る もちろんオイル漏れは完全に解消 気分いいね

坂戸の田園地帯の中を走っていると、海のない埼玉に潮の香りが充満していた 台風が連れてきた太平洋の水だ

 

台風の後とあってかSAは閑散としてた 駐車場にいるのは運送のトラックばかり

 

強風の転倒防止に屋外のテーブル類は片付けてあった 今夜は人が少なくてなんだか寂しいからもう帰ろうかな

LEDテールの修理

テールのライセンス灯が妙に暗い 叩いてみるとパッと明るく点灯した こりゃどっか接触不良してるな

ということでレンズを外してみたら、また基板のホットボンドが取れていた あーもう!

 

レンズ内で暴れた衝撃でLEDの足が折れてしまったのだった 交換してハンダ付け

 

これで2回も外れたので、今回はタップを立ててからホットボンドで固定した

さすがにこれでもう外れることはあるまい


19/10/23(Wed)

坤六峠・照葉峡の紅葉

照葉峡あたりの紅葉が見頃との情報を得た 雨がちな天気の合間に今日一日青空が広がったのでひさびさ900SSで遠出することにする …関越トンネルも越えないのに遠出とか活動範囲が狭くなったもんだな

ガスの補給以外は赤城山ICまで一気走り 高速での移動は正直退屈だが、上里SAを過ぎて神流川を越えパッと視界が開けた中に赤城や榛名の山並みが目に入ってくると気分もグッと高揚してくる

 

 

沼田ICから下道 国道の交通量も思っていたほどではなかったが、川場方面に折れてr64の奥利根ゆけむり街道を行くことにした

道の駅 川場田園プラザで休憩

 

なにここ、広くてお店も充実しててすごく快適だよ 庭園風の景勝池まであるしw ここを目当てに来てる近場民も結構いるかもな

 

地元産雪ほたか米のおにぎりを1個戴いた 握りたてのアツアツで美味しいが、塩が気持ちひかえめだったらよりお米の味を楽しめたかも

 

その後も快適なクルージング 紅葉が始まってるにしては行楽客の車がほとんどいない 麓はまだまだ色づき前のところが多いから、本格的に押し寄せる前なのかもしれないな それとも昼を過ぎて大方の行楽客はすでに紅葉狩りを楽しんでいるのか

国道に出て鄙びた温泉街を過ぎると、いよいよ本格的に山間部に入る 色づいてきた!

 

尾瀬の鳩待峠も良いらしいが歩くことになりそうなので坤六峠に向かう 進むにつれて秋景色が深まっていく

 

 

峠に到着 といっても特に目立つ何かがあるわけでもない 峠に県境の標識と澄んだ空気と紅葉があるだけ しかしそれが良いのだ

 

 

峠を下る 数10m進んでは停まって景色に見とれての繰り返し こういう時バイクは気が楽だ

 

照葉峡に近づくと、岩場を巻いて流れ落ちる渓流と山肌から注ぎ込む大小の滝の美にまた進みが遅くなる

 

 

照葉峡 広い岩畳の瀬があってそこからつづみの滝がダイナミックに流れ落ちる

 

 

 

 

 

まだ黄とオレンジが大部分だったが、数日すれば赤色も増えてくるだろう

 

 

 

さっきはバイクが気楽と書いたが、見事な景観が渓流沿いにずっと続くので空きスペースに車を停めてじっくりと散策するのが一番良いかもしれない

 

 

 

水上への帰り道で天然きのこ汁の看板を見つけて寄ってみた

気さくな店のおじ(い)さんと話をしていたらトマトときのこ汁のおかわりまでおまけしてもらった ごちそうさまでした

 

 


22/10/23(Sun)

車検の準備

SSの車検が来月切れる 早々にユーザー車検を通してしまって安心したいということで次の休みに予約を入れておく

そして車検前整備をするわけだが、とはいえ普段から少し不具合を感じたらその都度即直しているので(不調を騙し騙しSSに乗ることはまず不可能、他の箇所まで巻き添えにしてしまう)まあ改めてすることといえば各部のチェックや、E/Gオイル、ブレーキフルード、タイヤにエアの補充くらいか

K&Nエアフィルターも掃除したが純正エアBOXを残してあるためか思ったほどの汚れはなかった あとプラグはかなりくすぶっていたので交換した あまり上まで回さなくなったからかな

一応H/Lバルブはハロゲンに戻しておく 人の目ではどう見てもLEDの方が明るいし一応カットラインもしっかり出ているのだけれど、ラインの機械に通すとムラがあったり光軸の判定が出なかったりして調整がかなり難しいと前にテスター屋さんが言っていた 家に測定器があれば時間を掛けてきっちり微調整も出来るかもしれないが

当日に限って雨が降らないのを願おう

Tags: 整備

23/10/23(Mon)

'69ストラトのペグとフレットメンテ

Jescar #57110にリフレットしてからもっぱらメインで弾いている69年のストラト そろそろところどころ凹みが出来て特定の箇所で音がバズったり詰まったりするようになってきた なんとなくペグの動きもかすれた感じがあるので、今回はその辺をメンテしていこう

 

この年代はFキーと呼ばれる、はめ込み式のカバーがついたペグ

 

クルーソンみたいに爪でカシメてないので簡単に分解できる

 

とりあえず弦ごとに全分解 うお、やっぱりかなり劣化してる グリスがカスカスになってカバーには緑青まで出てるし、ポストとギアの固定が浮いてるものもあった

 

パーツクリーナーとブラシ、ウエスでキレイに掃除する 緑青混じりのグリスの成れはてはマイナスドライバーでこそぎ取った(割り箸とかの方が本体を傷つけなくて安全)

この時気づいたけど1個だけ70年代のものに交換されてるな ぶつけて1弦ペグを曲げてしまったとかでリペアしたのかも

 

ピカピカになったよ✨

 

あとはギアにグリスを着けて元通り組み直すだけ まんべんなく気持ち多いくらいにつけておいて、カバー圧入時に余分なグリスを拭き取ると良い

 

続いてフレットの摺り合わせ作業

Stewmacのフレットロッカーは本当に優秀なツール 各フレットの凹凸が一目瞭然👍 買ってよかった

飛び出てる箇所にマーキングしてサンドペーパーを貼ったチャンネルで重点的に研磨していく

 

フレットヤスリで角を丸めて、細め、極細目のスポンジ研磨剤で研いたらスチールウールで仕上げ

 

最後にレモンオイルで指板の汚れを取って完了 キレイになった 弾きやすい!

 

ジョイント部(17Fあたり)から最終フレットにかけて緩やかに低くなるよう摺り合わせするとバズが出にくい(弦を張った時のネック起き対策) このネックはストレートでかなり健康な状態だけど、念のため

Tags: 音楽

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(10-22) 最新 次の日(10-24)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: