12/04/25(Wed) [長年日記]
▼ ツーリング後の軽整備
昨日のツーリングの汚れを落として、軽整備を行う。
先週からサイドスタンドのしまい忘れ警告灯が点かなくなっていたので、まずはインジケーターをチェック。こちらは問題なかった。つかLED球だしねえ、そんな簡単に切れちゃ困るよ。
それではと、サイドスタンドSWを外してテスターで導通チェックすると、やはり反応無し。スイッチ部の故障かハーネスの断線かを調べる。スイッチを推したりハーネスをグリグリと曲げ伸ばししてもまったく無反応。スイッチ部の接触不良とアタリをつけて無水アルコールに漬けて何度もカチカチカチカチ・・ピーッと導通。やった買わないで済んだ〜ヽ(´ー`)ノ
(追記:接点は直ったんだけど、内部にダストが詰まっているのかプランジャーSWが戻りきらないことが多々あり、結局ダメでした)
(さらに追記:別件で家のパーツを漁っていたら、ヤフオクで落としたらしきサイドスタンドassyが出てきました・・スイッチつきで)
次はメンテスタンドを立てて、チェーンの汚れをクリーナーで落とし、ルブを給油。
続けてチェーン張り調整を行う。リアアクスルナットを緩めてアクスルをフリーにしアジャストボルトを縮めたら、チェーンを緩めるためにタイヤを蹴っ飛ばして押し込む。そしたらアクスルが簡単にズレない程度に軽くアクスルナットを締め込んで、左右のアジャストボルトを伸ばしてバランスよくチェーンを張っていく。
アクスルの左右バランスの取り方だけど、目盛りは当てにならないから使わない、って人もいるよね。うちの場合ピボットセンターからスイングアーム後端までの長さは左右ともに約520mmと同一。ならスイングアーム後端からリアアクスルの距離が左右同じでリアタイヤは真っ直ぐってこと。いちいちメジャー出さずとも、スパナのつけ根の出具合で判断するとお手軽。
ベイパーロック回避のため、リアブレーキの遊びを増やしてみる。ワインディング走行中に気づかずにペダルを踏んでしまっているのかもしれない。これでも起きるようならパッド換えてみよう。
クラッチフルードがちょっと汚れてきたのでそろそろ交換しておこうと、ブリーダーを緩めたら・・
あっ
・・折れたΣ(゜д゜lll)
固着してたみたい。幸い緩む間もなく折れたので、フルード経路は塞がったまま。ブリーダーボルト買ってこなきゃ〜(^o^;)
こんばんは、いつも楽しく拝見しております。<br>私の900SSも、リヤブレーキのペーパーロックで悩んでおりました。<br>キャリパーを外してブリーダーボルトを一番上にして丁寧にエア抜きを、行ってからペーパーロックは、発生してません。参考になればと思います。
アブラミさん、ありがとうございます。エア抜きやってみますね。