«前の日(02-02) 最新 次の日(02-04)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

04/02/03(Tue)

長瀞へ蝋梅(ロウバイ)を見に行く

長瀞、宝登山の蝋梅が見頃のようだ。
今週の休みは、新しいカメラの試し撮りがてら、ぶらり電車の旅といこう。
  
午前8時半出発。
東武東上線にて寄居へ。
北へ向かうほど、町はひなびた様子になってきた。
寄居からは秩父鉄道に乗り換え、R140を横に見ながらの並走。

長瀞駅で下車し、駅前をまっすぐ10分ほど進むとすぐに宝登山神社が現れる。
  

境内への石段を登ると、カメラを構えたたくさんの観光客が集まっていたので何かと思えば、節分の行事を行っていた。
神様の前では豆まきも厳粛な儀式になるのだ。
  
蝋梅園は神社からさらに登ったところにあり、脚力に自信の無い俺はロープウェイを使おうと思っていたが、ふもとの駅はやはり蝋梅を見に来た行楽客で大行列!
とても並ぶ気になれず、参道を歩いて行くことにした。

  
参道は未舗装の登山道だが、よく整備されており歩きやすい。
ロープウェイでなくあえてこちらを行く健脚なオジサン、オバサンも多い。
見晴らしのない山道を、息を切らし、のどを枯らし、ひたすら登る。
  
40分ほどで頂上に着いた。
奥宮の鳥居をくぐり、林を抜けると・・息のすっかり上がった俺を素晴らしい景色が迎えてくれた!

晴天でないことが、かえって荘厳なパノラマを演出していた。
厚い雲から射し込む光とそれに照らされる山々。
周囲に漂う蝋梅の甘い香りも心地好い。
まったく苦労して登って来た甲斐があるというものだ。
おそらくロープウェイを使っていたら、嬉しさも半減していただろう。
写真ではその厳かさの半分も伝えられないのが残念である。
  

平日ながら大勢の行楽客             紅梅もちらほら咲き始めていた

長瀞駅前には蕎麦屋が多い。
次の列車まで時間が余ったので、その一軒に入る。
この店のババア―おばあちゃんの応対がやたらトロイ―のんびりでぶっきらぼうなので、こりゃハズした!と思ったのだが、出て来た蕎麦は意外にもしっかりした田舎蕎麦だった。
美味かったのはうれしいが、なんとなく悔しい・・
  
お花畑駅でR299と並走する西武秩父線に乗り換え、帰路に着く。
西武の電車はとても乗り心地がよく、駅も垢抜けている。
人気があるのもうなずける。

Tags: 旅行

05/02/03(Thu)

店のPC

店に新しいPCが入った。

非常にサクサク動くが、モニターがウルトラ旧式なので、その落差による違和感が気持ち悪い。

しかし今や4万ちょっとでも2G越えかぁ・・。

Tags: PC

06/02/03(Fri)

ツーリスト・トロフィー

ゲーム買うのなんて何年ぶりだろう。

掲示板で盛り上がってるのを見てたら欲しくなって買っちゃったよ(^-^;

グランツーリスモ好きだったし、おんなじメーカーだから大丈夫だよね?

 

で、やってみたらやっぱり難しいのなんの。

ただ、リアルライディングシミュレーターって意味あいでは、操作感の再現度はもうひとがんばりして欲しかった気がする。

しかし今のゲームってホント、本物みたいにキレイだなぁ・・

Tags: 買物

08/02/03(Sun)

パーティバンドのリハ

何度かライブのヘルプをしたお隣の美容室の店長さんが先日結婚された。おめでとうございます♪\(^o^)/

再来週のお披露目パーティで一曲ギターを手伝うことになり、昨夜半から降り出した雪の中、閉店後の美容室で行うリハに出かけた。

Tags: 音楽

09/02/03(Tue)

風邪を引く

・・そして風邪を引くわけだね、これが('A`)

トロトロと下道で帰って体を冷やしたのが最大のミスだったわけだけど、どうしてこう毎回温泉に浸かった後風邪を引くのか・・しっかり温まったはずなのに!

で、湯冷めでググったところ、俺は上がり湯の意味を正しく理解していなかった。きれいなお湯で湯船のお湯を体から洗い流すくらいにしか思っていなかったが、実はぬる湯を体に掛けて、膨張した血管や毛穴を冷やして収縮させ逆に体温を外に逃げづらくするためだったとは。手や膝下に冷水を掛けるだけでも効果があるそうである。

今度から正しく上がり湯を実践して、それでも風邪を引くかどうか検証してみようと思う。

Tags: 雑記
本日のコメント(全2件) [コメントを書く]

> にし [風呂上がりでバイクも有るが乾燥した冷たい空気の呼吸が良くないですね]

> kato [部屋も乾燥しきっております><]


12/02/03(Fri)

風邪で寝込む

先週金曜日から頭が熱っぽく、若干のどの痛みがあった。2日間の休日の間、ふとんの中で完全に養生していたのだが、治るどころか次第に病状が悪化して結局水木と仕事をお休みすることになった。

その後数日空咳が続いたり今ひとつ疲労回復しなかったりと、まだ少し長引いている。俺はかなり打たれ弱くて、体調が悪いと何をする気力も失せてしまうので、なるべく健康を保ったままでいたいものだ。

Tags: 雑記

13/02/03(Sun)

八丁湖公園

今週もあぢとみ食堂で遅い昼食の後、吉見の辺りをぶらっと散歩する。空いてるし信号は少ないし、この時期バイクでトコトコ流すにはおあつらえ向きのコース。

この地域には沼池が多い。初めての道を選んで当てもなく北に向かっていると、これまた趣のある和名沼という場所に出た。対岸に渡る堤体は金網で閉ざされていたので今回はそのまま通過。

またしばらく進むと見覚えのある道に出て、八丁湖への看板が出ていたのでそちらに向かう。前に一度来た時はちょっと覗いただけだったが、今日は湖を一周してみよう。

 

昨日の暖かさの名残か、今日も穏やかで過ごしやすい天気。

 

一周1.6kmの遊歩道は、広く綺麗に舗装されていて歩きやすいし、常に湖の綺麗な景色が目に入りすごくいい雰囲気。入り組んでいる湖の形のおかげでうまくアクセントがついている。

 

公園の奥に小山があって、そこに黒岩横穴墓群という史跡が残されている。広場やベンチがあったりして寛げるようなそうでないような・・なにしろお墓だからね(^_^;)

 

入口から最奥には夏場水棲動物が観察出来そうなウッドデッキ。そこから戻ってくると桜並木が続く。4月にまた来てみたい。湖一周コースの他にも、より起伏のある散策路がいくつかあるので、チャンスがあれば歩いてみよう。

Tags: 散歩

15/02/03(Tue)

狭山湖〜多摩湖の堤体を訪ねる

アドレスで午後の狭山湖を訪ねた。バイクや車で何度か来たが、どこに停めたらよいのかどこが散策出来るのかがイマイチわからなくて、なんとなくウロウロして帰るだけだった。今日は下調べ済みなので、狭山湖多摩湖両ダムの堤体を歩いてみようと思う。

 

狭山湖の北側にバイクを停めて、園内を少し歩くと堤体に出た。提体までは湖内に立ち入り出来ないよう金網でそれは厳重に封鎖されている。過去に心無い人が多かったのかな。

 

東屋に観光看板、野鳥観察の望遠鏡があった。

 

下流側は運動公園。遠くに西武園の観覧車が見える。この右手には西武ドームも。

 

灯りつきの高欄(欄干)の柱。提体の数ヶ所にはまったり展望に好適なベンチが敷設してある。

 

美しい洋風デザインの取水塔。外側だけでも気軽に見学出来たらいいのになあ。残念ながらゲートで通行止め。

 

続いて、東側をグルッと回って多摩湖東南端にやってきた。こちらは明確に狭山公園と案内が出ている。

西武園のアトラクションが間近に見えて狭山湖よりも賑やかしい印象だ。

 

カラフルな大観覧車。

 

同時期に建設されたダムだけに兄弟のように似ている造りだ。

 

とんがり帽子の狭山湖に対してドーム型の取水塔。これまた美しい。

ぶらぶらと散歩して時間を過ごしているうちに冷たい夕風が吹くようになってきた。そろそろ帰途に就こう。暖かい春になったら桜を見ながらまったりしたいよ。


21/02/03(Wed)

鴻巣 長木屋

夕刻、晩飯を食べに鴻巣までのんびり県道ドライブ 一昨日訪ねられなかった長木屋へ

表通りの広い市営駐車場をアテにしていたら、コロナの影響か臨時閉鎖になっていた😞 幸い店にも駐車場があったので事なきを得る 狭い一通の路地だからあまり入りたくなかったんだけど

ていうかレトロな駐車場だな 昔の商店を改造した車庫だ 風情がありますな〜

 

狭く薄暗い旧商店街通りに光るうどんの看板 明治から続く老舗だそうだ とはいえ店内は現代的に改装されていて綺麗で、古びたイメージは全然ない

  

 

鴻巣といえば超幅広の川幅うどんが有名ながら、今回はノーマルにカレーうどんを注文 贅沢にミニかき揚げ丼セットにした

手打ちの麺はコシがありつつもしなやかで、日頃食べている武蔵野うどんとは一線を画す ミニ丼も深底で結構ボリューミーでお腹いっぱいになった いずれ他のメニューも食べてみたくなったよ

Tags: うどん

保冷庫のファン

ずいぶん前のこと 深夜に突然キュルキュルキュル…という異音で目が覚めた 発生源は去年買ったばかりの保冷庫

分解してみるとファンが怪しい ていうか他にそんな動いて音を立てるような部品ないしねw 手の平でバンと叩けば数日は収まってるのでその間に代替のファンを物色 しかし現在では需要の減ったサイズらしくて選択肢が少ない 国産のメーカー品だと数千円するし、手頃なのは結局怪しいチャイナ製になっちゃう それだと交換してもまたいつ不調になるかわからないしな〜

ググッてたらファンをバラし軸をグリスアップして直した記事も出てきて、ラベル下の樹脂製クリップを外すだけで枠から羽が抜き取れるというのでとりあえずその方法を試してみた あとはいつまで持つかだな

Tags: 整備

22/02/03(Thu)

900SS ウィンカーポジション改造

SSのフロントウィンカーはせっかくカウル埋め込み型なのだからポジション化したい、と昔からずっと思っていた ヘッドライト一灯だけより視認性も上がるような気がするし、ツアラーっぽいよね

こちらのサイトを参考にさせて戴いて、うちのもなんとかやれそうな見込みがついたので改造に取り組むことにした

前準備としてポジション点灯時の明るさを決めるため、LEDバルブにどれだけ電流を流せばよいのか検討する 常時点灯になるから寿命を考慮して抵抗値を決めた

(追記)…が、マージンを取りすぎたようで少々暗すぎて目立たない もう少し明るくしたくなり、実際に光具合を見ながら最終的に680Ωを3本並列にして227Ωに変更した(約20mA→60mA)

そして行きあたりばったりに組むと間違いなく配線をミスる自信があるので、数日かけて何度も図を描いては確認を繰り返す 最終的な部品配置はこんな感じ

 

部品点数は少ないので配置さえ決まってしまえば実際の作業は簡単だ 必要な部品を注文してリレー基板を左右で同じものを2組製作する

 

そうしたらまずは車体取付け前にACアダプターを使って単体で動作テスト

ポジションには常時電圧をかけておき、ウィンカーに電圧を入れるとリレーが動作してポジションが消灯、ウィンカーが動作する ウィンカーへの入力が切れると1秒ほどでポジション点灯に戻る…すごい!感動だ 人類の叡智万歳!\(^o^)/

完成したリレー基板はホットボンドと熱収縮チューブで保護

 

Fウィンカーのアース側はそのままにしてプラス配線にリレーを割り込ませる

ポジションから配線を分岐してリレーに入力 リレーのアースは車体のアースポイントへ リレー本体は思ってたよりも意外とかさばるけどやりくりしてカウルステーに収める

 

さて装着前のテストでは問題なかったが、実際にバイクに取り付けてちゃんと動作するのか…

イグニッションON ポジション点灯

 

右ウィンカー

 

左ウィンカー

おおっ!ちゃんと動いてる! ポジションの明るさも、実際夜間に見てみるとちょうどいい感じだね

文系の俺にはこういう回路を考えて作っちゃう人たちは本当スゴイと思う🙇(当人には朝飯前のことなんだろうけど)

とりあえずうまく行って良かった!👍

 

(追記)

点滅時の逆側ウィンカーの動作について、Webオートバイの柏さんの記事に記述がありました 以下引用です

「ホンダとスズキは両方が付いたまま、片方が点滅する仕組みとなっている。スズキ(←ヤマハの誤記)とカワサキは両方が一旦消えてから、片方が点滅するタイプ。私はヤマハ、カワサキ式のリレーをセットしています。」

やはり逆側の動作には特に規定がないようです 謎がひとつ解けました😄 なんとなくドカならヤマハ式にすべきか…?

Tags: 整備
本日のコメント(全4件) [コメントを書く]

Before...

> kato [nendoroさんこんにちは 元気に乗られてますか 念の為自分も作る時にあちこちググったのですがサイトによってあやふ..]

> nendorosan1834 [お返事ありがとうございます。車検問題ないと良いですね。元に戻さなきゃならなくなったら電装系弄りは地味に面倒なんですよ..]

> kato [ググったらマジェのジェネレータ交換の記事わりと多いですね ウィークポイントなのかな? しっかりイメトレしているならき..]


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(02-02) 最新 次の日(02-04)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: