04/08/28(Sat)
▼ 人身事故
店を閉め、駅に行くと「ただ今到着の電車は、3駅先にて人身事故発生のため2駅先でしばらく停車します」のアナウンス。
ただ今レスキュー隊が向かって救出作業を云々、とも言っていた。
発車待ちのホームで作業の終了を待つ人々、諦めて駅で降りて迎えの車を呼ぶ人々。
結局、30分遅れで出発した。
06/08/28(Mon)
▼ 新座 ぜんや
久しぶりにぜんやのラーメンが食べたくなり、11時の開店に合わせて家を出る。
店に到着したのは開店20分前だったが、すでに10人以上の人が待っていた。
開店時間を回ると行列はさらに延びていった。
開店から3サイクル目で入店。
本当は餃子も食べてみたかったけど、時間がかかると嫌だなーと思って結局ぜんやラーメンのみ注文。
朝一なのでまだ濁りの無い澄んだスープだった。
しかし今日の麺はラーメンにしてはちょっと固すぎ・・
うどん並の腰の固さだったんじゃないだろうか。
自分的には最初食べた時のインパクトは無くなってしまった感じかな。
09/08/28(Fri)
▼ トリプルニープロテクター3
ドカに乗るのでも、ちょっと近場や街中を散歩したい時などは革パンはちょっとヘビーすぎる。さりとてジーンズだけでは万が一のことを思うと心もとない。そこでジーンズの下に着けるプロテクターを入手した。
最初プロテクションの着いたジーンズを物色していたが薄手のソフトパッドのものが多く、無いよりはマシ程度のものだったのでやめた。あと、収納の都合か膝上部分に切り返しがあるのがどうしても気になってしまう。
肌に直接着けるタイプのプロテクターはオフローダーだった頃にモトクロスパンツを履いていたから覚えがあるが、結構蒸れて暑いのである。最近のはメッシュ素材が使用されているから多少マシになってるかもしれないけど。
ジーンズの下に着けるので、あまり大ぶりなものだと入らないし入っても存在が目立ってイヤなので、コミネに問い合わせて一番スリムなものにした。
装着してみると圧迫感はあるが、守られている安心感とも言い替えられる。なかなか良いと思う。
(2020年 追記)プロテクター本体はしっかりしているが、世の常でフィッティングのゴムバンドがあっという間に伸びてダルダルになってしまう。根本あたりで短くカットし縫い合わせて、冬場膝パッドの無いジャンプスーツで出かける時など今でも重宝している。
11/08/28(Sun)
▼ 東秩父に散歩
昨日のお店はタバコを吸うお客が多くて、副流煙をたっぷりと吸って閉店頃にはすっかり気持ち悪くなってしまい、家に帰ると倒れるように寝床に横になった。
もう昼も過ぎ、遠出をする気力はなかったが、山間の綺麗な空気が恋しいので東秩父を目指して家を出た。
まずは嵐山小川ICからr11で定峰峠へ。昼飯がまだなので、途中にあるいつもの直売所に寄って手打ちうどんを腹に入れる。うーん、きんぴらが美味い。
腹ごしらえを済ませて峠に向かう。すでに山を下りてくるクルマやバイクが増えてくる時間帯だ。日曜日だからいつもより交通量が多い。
峠では自転車乗りたちが体を休めていた。俺もちょっと休憩してからグリーンライン方面に進む。
GLは浮き砂や半乾きのところが多く、ちょっとバンクさせてアクセルを開けるとあっさりとスリップしてしまうのでペースが上がらず、とても走りづらい。今日は鎌北湖までフルコース走るのはやめて適当なところで下りよう。
と、その前に不動茶屋で飲み物を仕入れて、関八州見晴台に登る。
夕刻前の人気のない見晴台。空気がクリアでないし、木が茂る季節で視界が遮られるところも多いが、高いところからのパノラマは気分がいい。
猿岩線から越生に下り、その後ものんびりと家路に着いた。
17/08/28(Mon)
▼ 大宮 つけ麺 大勝軒まるいち
日が暮れて大勝軒のラーメンが食べたくなった 大勝軒では珍しく遅くまでやっている大宮のまるいちに行ってみる 思い切り昭和スタイルの駅前繁華街の中にある メニューは結構豊富
野菜つけ麺にしてみた 並盛でも大勝軒らしい盛りの良さだけれど、野菜は控えめでそれほどお腹は苦しくはならない 味も文句なし、夜に食べたくなった時はまた来よう
25/08/28(Thu)
▼ いつもの狭山公園コース 
多少暑さが緩和されたおかげで食欲が戻ってきたので所沢大勝軒にお昼を食べにいった
暑さといえば店内の張り紙に豚肉が不足気味のためしばらくチャーシューメンをお休みする、とあった 連日の猛暑で豚の交配が進まないのでどこの店も手頃な値段の良質な肉が手に入りにくいらしい
相変わらずの美味しい中華そばを戴いた後は、腹ごなしに狭山公園に向かう
まずはお気に入りの狭山湖畔霊園へ 森から遊歩道に吹いてくる風が涼しい
市街のビル群
裏道から西武園方面に抜けて狭山公園を散策する 日が雲に隠れがちなのでだいぶ過ごしやすい
しかしいつもほど人がいないな 皆さん休み疲れ?
なにやら管理所をリニューアルするとのことで敷地で工事が行われていた 今のは隅っこにちょこんとある感じだけど、ちょっとしたビジターセンターみたいになるのかな?
湖面が輝いている
取水塔ツーショット
アップダウンが多い園内を一周して十分カロリーを消費した 平地では足を使うのは面倒に感じるのに、こういう公園だと逆にあちこち歩き回りたくなるのはなぜだろう😅
コンビニで飴を買い、上ダムに戻って緑が濃い南岸の自転車道沿いの荒れた舗装路を走る
以前の廃ホテル群も徐々に撤去されてきたようで、新しく建った建物もちらほら見かけるようになった
武蔵村山に抜けてトコトコ帰途に就いた 通り雨にも降られずに済んで良かった