«前の日(08-29) 最新 次の日(08-31)» 追記
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

02/08/30(Fri)

ドカのタコメーターケーブル交換

このところ動いたり動かなかったりと調子の悪かったタコメーターケーブルが、とうとう完全に断線。

お亡くなりになった。

バラしてみるとエンジン側のメーター取付部が錆びついて固着していた。

注文しておいた新品ケーブルと交換。

Tags: 整備

05/08/30(Tue)

トラブル続きのツーリング

深夜の出発

深夜、MotoGPを見た後、朝方まで起きていたので、昨日の昼間は寝潰してしまった。

涼しく快適な秋の一日だったようで、ちょっともったいなかったかも。

 

さて、昼間たっぷり充電できたので、深夜(29日の深夜)から走りに出かけることにする。

予定としてはR299を流して、R140で滝沢ダム、秩父湖辺りまで行って通勤時間帯までには戻ってくるつもりである。

 

それにしても今夜のR299は上り方面の大型トラックが異常に多い。

ほとんど切れ目なく車列が続くので、えんえんおとなしく後に着いて走るしかない。

帰るころには空いているといいのだが。

上りとは逆に、下りはガラガラで、バイクの姿などは一台も見えない。

 

道の駅あしがくぼでホットコーヒーを飲む。

山間ではTシャツに革ジャン着用で多少肌寒いくらい。

もう秋だ。

 

異常発生

発進してふと路肩にバイクを停めると、エンジンを切ったにもかかわらずクランクが回っている。

メインSWもキルSWもOFFにして、プラグに火は飛ばないのでアイドリングこそしないが、いつまでも勝手にシュコ、シュコ・・と回っている。

これはディーゼリングというやつか*1・・非常に気持ち悪い。

 

1分ほど呆然としていると、次第に抵抗がかかってきて、やがて力尽きて止まった。

そうそう、思えばギヤを入れればきっとすぐ止められたんだよな*2

軽いパニック状態だったようだ(^-^;)

レギュレータ事件の再現かとハラハラしてしまったよ。

 

さて、煙が立っていないのを確認して再始動しようとするが、メインSWを入れてもメーターが点灯しない。

電磁ポンプの音もせず、電気が流れていない。

どうしたこと!?

SWをガチャガチャとやっているうちになぜか復活したものの、今度はセルが回らない。

音の感じでは空回りしているような・・*3

・ ・ 壊 れ た ?

 

少し休んで気を落ち着かせる。

セルがダメなら押しがけすれば良い。

幸い秩父方面へは下り坂である。

何度目のトライでエンジンに火が入った。ホッ。

 

走行しても何の問題も無いようだ。

とりあえずエンジンを止めさえしなければ家まで帰れるだろう。

にしてももしセルモーター交換なんてことになったら・・円?また出費。

う〜ん参った。

 

正丸駅を過ぎたあたりで、ふと思い立って、テストのためにエンジンを切ってみた。

走行中ならば、クラッチをつなげばすぐに火を入れられる。

ギヤをNに入れて惰性で走りながら、セルを回すと・・あれれ?エンジンかかったよ?(;゜ー゜)

念のため何度かテストを繰り返すが、セルは何事も無かったように回る。

 

バイクを停めて普通に始動してみたが、きわめて正常。

いったいなんだったのだろうか・・

先日の雨天走行で、セルの接点部分か電装系のどこかに水でもたまっていたのか?

その後不調になることはなかった・・

 

(追記)スターターリレーの接点が固着してセルが回りっぱなしになった、が正解。 バッテリーが弱っている時に無理にセルを回し続けると電圧の関係で接点が溶着しやすくなる。

セルモーターの電力はバッテリー直なのでキーのON-OFFやキルSWでは止めることはできない。出先の場合はドライバーなどでリレーを叩き、衝撃で固着を取るのが最善策。

 

ツーリング再開

ともあれ不具合が無いのならツーリングを中止する必要もなし。

すっかり夜も明けてキレイな青空が広がっている。

Uターンして正丸峠に向かった。

 

峠に向かう途中でご来光。

人気無い峠のレストハウスに到着し、コンビニで買っておいたおにぎりの食事。

早朝の山の空気は本当に美味しい。

 

しばらくすると、大学生だろうか?初心者マークを着けた若者4人連れのミニバンがやってきた。

青春してるなぁー、うらやましい。

あっちもこんな時間に奇特な奴、と思っているに違いない。

お互い様だがw

 

目で会釈して峠を下る。

山伏峠を越え名栗へ。

早朝の山の心地良い冷気。

この革ジャンはどうも襟元(というか背中)がスースーするな。

ちょっと詰めてもらった方が良いかもしれない。

 

軍畑から奥多摩に向かった。

奥多摩湖の湖面も穏やかな装いを見せている。

 

周遊道路入口のドライブイン前で一休み。

木陰で涼風に当たるのが気持ちいい。

7時半の日の下では、じっとしていると汗が出てくる。

 

R139をしばらくブラブラして、周遊道へ。

最近あんまり走っていないので、感触を確かめながら走る。

来るたびに思うが、周遊は路面が広く、状態も良いので本当に走りやすい。

平日の早朝は車も無く、峠走りも快適だ。

 

都民の森の駐車場にはすでにハイカーの車がギッシリだった。

そうか、檜原側からなら周遊道が開く前に上って来れるんだな。

ドカを停めて、山の静寂を楽しんでいると、続々とバイクがやって来る。

バイクが近づいてくると、たいていは爆音でわかる。

辺りがやたら閑静なだけに異様に目立つ。

人の振り見て・・じゃないけど、俺のバイクもけっこううるさいから、ちょっと肩身が狭い。

 

黒い飛行物体

月夜見第一Pから風張P間で走りこみしていたら、背後に青いSS(R1?)が追いついてきたので、前に出して後追いさせてもらう。

残念ながら自分の腕ではまだまだのようで、月夜見Pまでにコーナー一つ差がついてしまった。

でも今はこれ以上マージンを削れないので仕方ない。

 

その後もマイペースで走りこみを続けていた時である。

あるカーブを曲がった瞬間、視界の隅に黒い物体が飛んで行ったのが見えた。

ええっ!?

まるで何か自分のバイクにタンデムしていて、飛んで行ったかのような・・

 

はっ!と、慌ててバイクを停めてリアシートのバッグを見る。

バッグのファスナーが全開だった・・地図以外の荷物がすべて紛失していた。

なんてこった。

バラ撒いた荷物を探して戻る。

 

帽子、ウォレット・・場所が特定できるのでわりと簡単に見つかったが・・

ケータイとデジカメは部品が四散し、キズだらけになっていた。

かろうじてケータイは動作したが、デジカメは電源が入らない。

壊れたっ・・ああ。

#教訓:バッグのファスナーは必ず閉めましょう。乗車前に必ず確認しましょう。

ちなみにここまで写真が1枚も無いのはこのためである('A`)

#メディアから写真を回収出来たので掲載した(9/23)

 

すっかり意気消沈して湖に下る俺。

気を取り直して食事でもしよう。

が、時刻はまだ10時で、周遊前のドライブインも開いていなかった。

そこで、県道18号で上野原の開かずの蕎麦屋を訪ねるが、ここもあいかわらず閉まっていた。

 

武蔵五日市駅前の魚鶴でようやく昼食。

田舎蕎麦の大盛。ホントに大盛だったw

細切りのボソッとした食感の田舎蕎麦。

香りは薄め。

 

日の出ICから県央道に乗って帰宅すると、昼を回ったところだった。

下界は暑い・・

ビールの栓を開ける。

やがて、心地良い疲れを感じてフトンに横になった。

*1 実際には違ったが

*2 おそらく、一旦止めてもまたセルが回り出しただろう

*3 実際はセルを回すだけのバッテリーの充電量が足らなくなったのだろう


06/08/30(Wed)

ライディングシューズ elf Synthese10

普段乗り用のアルパインスターは蒸れが酷いので、夏用にエルフのシンテーゼ10を買った。

エルフブランドはそんなに好みじゃないんだけども、これは以前ヒルツさんが履いてるのを見て、良いなぁと思っていたやつだ。

最初、ベンチレーションシャッター付きの最新のシンテーゼ12にしようかなと思ったけど、普段履くにはちょっとゴツ過ぎるのでやめた。

10はもう生産中止になっているが、まだネットで販売しているところを見つけて色とサイズを確認してもらったら、幸い合う在庫があった。

バイクで使ってみてもなかなか良い感じである。


08/08/30(Sat)

飛びました・・

土曜日で終電が早いのでバイクで通勤しようと、いつものように富士見有料に出る住宅街の裏道へ。

道は完全ドライ。クランクを軽快にクリア・・と突然バイクが宙を飛び、何をどうする余裕もなく投げ出された。走行ラインに路肩から流れた土砂が溜まっていた・・ アスファルトの荒れと汚れに紛れて見落としたのだ。

大雨の後なんかは要注意なのに・・何十年乗ってても学習しないもんだね('A`)

 

バイクのダメージはフロントカウル左に大きな擦り痕。ヘッドライトカウルがパカッと外れてしまったが、これはガコガコッと押し込んで直した。シート前端の蝶番部分が固定されているABS樹脂が衝撃で割れてしまった。

体のダメージは軽い筋肉痛と、一番の被害は左膝の擦り剥き。単独だったし、まぁこんなもんで済んで良かったよ。

 

しかしアドレスの純正タイヤは本当にドライ路面以外はグリップしてくれない。何度もヒヤッとさせられているので、減りはまだまだだが早々に交換したくなってきた。

※グロいのでモザイクをかけました(;^ー^)

本日のコメント(全3件) [コメントを書く]

> にし [うわー 罠にハマリましたね しかし泥や砂利でどこそこ汚過ぎます アドレスはプラリペアで修復でしょうか でも足?は待つ..]

> shimo [ぅわ?! ウチくるどころじゃ無かったのねん。]

> kato [ありがとーございます。 一週間経過してだいぶ肉が埋まってきました。]


10/08/30(Mon)

V125Gのパーツ発注

醤油濃口の禁断症状が出そうなので、あぢとみ食堂に行く。暑い中を走ってきたせいか直前でつけ麺大盛りに変更してしまう。上げ底でない、丼山盛りの麺を胃袋に収める。量は多いがスープがしつこくないので商いし、食後もそれほど苦しくない。950円分を堪能。

帰りにスズキ川越中央に寄って、∨ベルトとスライドピースを注文。スクーターをいじるのは初めてなのでどうなることやら。

 

おっと、交換したFディスクローターについてインプレしておこう。

大径ゆえ制動力は確実に良くなった。ある程度握り込むとそれ以上制動力が変わらず、FRブレーキ同時掛けが絶対必須だったノーマルに対して、通常走るにはFだけでも十分なくらい、レバーを引いた分だけしっかりと効いてくれる。

反面、停止前の極低速時にウニウニウニ、と一定な制動力でなくなってしまうのは慣れないとちょっと気になる。ペタル(花弁)タイプのネガなポイントだろう。

ともあれ思った以上にしっかりしていて安心した。ちょっとフロントが重くなった気がするのと、後気になるのは耐久性かな?でも純正ディスクより酷いってことはないだろうなw

Tags: 雑記

11/08/30(Tue)

お客さんのナット交換

友達のお客さんの持ち込みでナットの調子の悪いベースを修理。自分は一度預かって時間がある時に作業するつもりだったのだけれど、今日中に直して欲しいとのことなので急遽作業開始。

前のオーナーがテキトウに作業して交換したのかな・・ナット溝には全面に接着剤痕が残っていて凸凹、しかも底にRのついた溝(真ん中が盛り上がっている)に平底のナットをそのまま突っ込んでるので、1弦と4弦でシーソーみたいにグラついてしまう状態だった。ナットの厚みも合ってないので、弦のテンションでヘッド側に斜めに傾いていた。いくらなんでもありえないよ!!(;^o^)

半日作業でなんとか完成。ベース用の太めのナットヤスリは持ってないので弦溝の経を合わす作業がちょっと面倒だった。前に一緒に買っておけば良かったな。

Tags: 音楽

12/08/30(Thu)

グリーンライン朝駆け

この前の休みから生活サイクルをうまく朝型に戻せたので、ここ数日起きるのは午前7時前後。ツーリングの翌日は体の疲労がハンパなかったが、今日は調子がいい。午後からの仕事までやることがないのと緑が恋しくなって、パッと家を出た。同じ睡眠時間なのに、朝型の方が全然体調が良いのはなんでなんだろうね?

 

東の方だけは澄んでいるが、空には雲が多い。そのためかちょっと蒸し暑い。東西逆なら直射日光を浴びずに済んで良かったのに。

鳩山経由の白石峠の上り。すでにロードバイクの人たちがちらほらヒルクライムを開始していた。汗だくになりながら・・。途中の湧き水(石小土の清水)で一旦休憩。事故防止のため飲用の際は煮沸してください、と一応注意書きが下がっているが、ゴクゴク飲んだ。

 

白石峠から高篠峠へ。定峰林道を下る。峠近辺は路面状態に気を遣うが、定峰川まで下りてくると清涼な緑の中の快適なロングストレートとなる。

 

定峰峠で缶コーヒー休憩の後、東秩父村方面に下る。萩殿線に入り、今日は視界がイマイチだった七重峠を越えて栗山線へ。延命水でまた水分補給。うん、ここの水は美味い。

栗山支線から萩帯線を進み、前回は御堂笠山線に折れて未走破だった後半部分を走るが、あっという間に終わり、集落に出てしまった。よくこんな山間に集落があるよなあ、とよく地図を見て思う。

萩平線はすぐ通行止め看板で引き返し。川沿いにセメント工場の前を抜けてr11に戻る。

もう一度定峰峠を上り、白石峠〜刈場坂峠〜飯盛峠と進み、梅本線を下っていく。以前はダート部分が残っていたが、完全舗装されたとのことでまた走ってみた。相変わらず野末張見晴台は趣はいいのに、視界方向の立木のせいで肝心の見晴らしが悪い(笑) 刈場坂峠もだいぶ草木が茂って見通しが悪くなってたな。

 

林道の終点(実際は起点)。良い雰囲気なのでバイクを停めてみる。渓流にはモミジもちらほら見えるので紅葉の時季に様子を見に来よう。

 

龍穏寺を通って県道に出た。いや〜昼時の下界は暑いな!!これから家までの方が体力消耗しそうだ。

Tags: 散歩

22/08/30(Tue)

比企丘陵 朝うどんツー

今朝も早くに目が覚めてしまい、腹ペコなので早い時間から開いている店までひとっ走りすることにした

釘無橋からr76を900SSでトコトコと流し、広域農道(みどりの道)からポンポン山を経てr307から森林公園前のバイパス道に出る、交通量の少ない散策ルート

例によって笹屋商店の自販機前にて最初の休憩

 

並びに淡洲神社や庚申塔があって旧街道の風情を味わえる

 

各所に散見される昭和の薫りがオジサンには堪らない😊

 

このポスターは最近張られたみたいだけどレトロ感が妙にマッチしている

 

ゴルフコースの縁を舐めるように北上し、田んぼ沿いの閑静な道を進み江南に出ると店はもう近くだ

武村さぬきうどん

 

かけ汁が美味しいから頼むものがいつも同じになってしまうので、今日はうどんを一玉にしてかき揚げ丼も注文した

いや〜美味いっす👍

 

…って、食べてる間に深谷ネギと紅生姜のかき揚げも出来上がったので追加 これがまた美味い

食い過ぎか? まあたまにはいいでしょ

 

さて用事は済んだがこのまま直帰というのも物足りないし、東秩父の方まで走りに行こう

r69からr11に進んでいくと、最近開通した寄居に至るバイパス道路(r184)の交差点に出る 時間もあるしちょっくらどんな感じの道か確認に行ってみるかな

ストリートビューを見るとバイパス化以前は畑の間の細道だったようだ 店も何もないから車の往来も疎らで、たしかに小川と寄居の最短ルートだ

男衾から鉢形と進み東秩父に出た 定峰峠方面に折れる

しかし峠に向かうと路面はウェットで、秩父方面へは相変わらず通行止めだし先には霧雲が立ち込めていたため引き返す

 

トイレを借りに寄ったヤマメの里親水公園の近くの道路脇に朽ちた廃車が大量に置かれている

 

 

 

ご苦労さま

 

朝日根方面の看板の道はまだ走ったことがなかったので行ってみる 地図を見ると牧場や秩父に抜けられそう

集落の中の軽いつづら折りの坂道を上っていくと、やがて一角が開けなにやら巨木の中にある鳥居が目に入った

 

村社 八幡神社 なにこのそそられる入口は!

 

鳥居周りにひしめき立つ大スギが見事すぎる

 

 

石段も雰囲気あるよ

 

 

華美ではないが凝った造りの拝殿がまたいい

 

 

こんな山間の集落でも綺麗に管理されており大事にされているのが伝わってくる と思ったらそのはずで、11月の獅子舞は無形文化財なのだそうだ

 

今日はどうしても上の方は湿っぽい雲が晴れない まあこの後は高原牧場からr82に下りよう

 

どこに出るかと思ったら牧場のここだったのかー

 

🐮(なんだあのやたら赤いやつは)

 

秩父に下りたら途端に人も車も増えてびっくり 今日はみんな家に籠もってたのかと思ったよ やっぱいるとこにはいるんだな

道の駅あしがくぼもこのとおり こんなに混み合ってるの久しぶりに見たな 自分が立ち寄るのがオフピークな時間なだけなんだろうけど

R299も車が詰まり気味だったので、サクッと名栗方面に折れて飯能中央公園で一休みして帰った みそポテトとビールが美味い!🍺


24/08/30(Fri)

メッシュジャケットをリペアに出す

10年近く真夏のツーリングに重宝している全面メッシュで暑がりの俺でも快適なコミネのジャケットJK-087

買って数年で袖のベルクロがほとんど効かなくなり騙しだまし使っていたが、この前立て続けに両袖ともにパキッと折れてしまった

 

コミネにリペアの可否を尋ねると可能だということでお願いした

修繕費よりも往復の送料の方が高くついたが、タブも柔軟な素材になって使い勝手は格段に良くなったので(正直元々のタブは設計ミスだと思う)良しとしよう

それより今年まだこれを着られる機会があるかどうかよね ゲリラ雷雨に台風…その間に秋になってしまいそう


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日(08-29) 最新 次の日(08-31)» 追記
Total:  Today:  Yesterday: