25/01/12(Sun) [長年日記]
▼ ハンドルカバー交換
ウインカーSWの操作をやりやすくしようとコミネのハンドルカバーに穴を開けてみたが、やはり冬本番になると冷気が侵入してきてどこやら手がかじかむ
隙間をウエスで塞いでみたが、今度はせっかく直したカバーの位置が少し戻ってしまってスイッチ操作がまたやりづらい カバー自体を縫製してよけいな穴を塞ぐのが一番かもしれない
倉庫に未使用のNBS製カバーが放ってあったので試しに着けてみる
硬めの合皮でやや大ぶり 表皮のすべての縫製部分には反射材のパーツが使われている
マイナスの気温の中バイパスを走る あれ…意外と良いぞ?
前はこんなこと書いてたけどミラーにガッチリ固定したら全然冷気も入ってこない もちろんウインカー操作も全然問題ない なんだ、これでいいじゃないか
革ジャンとか細い袖のジャケットだと巻き込み風が入ってくるかもしれないけど、袖口の少し広めのニットはジャンプスーツの太めの袖にフィットして出し入れの時に引っ掛からず、すごく楽 今季はこれで行ってみよう😄
ひとつだけ懸念点は親指部分の生地の薄さ ここが最初に破れそう
[コメントを書く]
Total: Today: Yesterday: