«前の日記(25/01/14(Tue)) 最新 次の日記(25/01/22(Wed))» 編集
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

25/01/15(Wed) [長年日記]

ぼたん園と市民の森

ようやく体調の良い休日 お昼を食べにドカで滑川の武村うどんへ向かう

営業時間ギリなので行きは嵐山小川まで関越に乗り、そこから県道を流していく

閉店の15分前に到着、間に合った👍️

 

相変わらずのいりこ出汁+薬味ねぎの辛さがたまらない パプリカのかき揚げも好き😋

 

裏道を辿っていつもの森林公園の笹屋商店の自販機で食後の休憩 少し高台にあるので行き交う車を眺めながら一息つけられる

  

今日もう一つの目的地の東松山のぼたん園に立ち寄った

 

普通は春に咲く牡丹の花を特別な温度管理で冬に咲かせたそうだ 藁ぼっちという傘で霜や冷気から守っている

 

きれいに咲いてる いいね〜🥰

 

半分以上はすでに見頃を過ぎてたけど、真冬に牡丹を見られるなんて

 

牡丹や芍薬は花が大きくて見映えがいいんだよね

 

園内にはロウバイのエリアもあった

 

通常の花壇はシーズンオフなので遊具のある広場に親子連れが集まっていた

いいところだな 今年の開花時期にはぜひまた来てみよう

 

すぐ近くにある西明寺でもロウバイが咲いていた

 

ほのかな梅の香り

 

東松山から峠を越え入山沼に下りた

昔、市民の森の看板を見て来てみたらここから先は遊歩道になっていてその時は引き返したけれど、今日はバイクを降りてちょっと歩いてみようかな 体鈍ってるし

 

それほど高さはないみたいで安心 軽いトレッキングという感じ

 

麓から高台に登っていくと

 

下に見えるのはゴルフ場かな?

 

登りきるといくつかベンチが設営してある 開放感あってたいへん気持ちいい

 

石坂の森は物見山から入っていく散策路だな そっちまで行っちゃうと戻ってくるのが大変だからやめておいてここを一周するだけにしておこう

 

尾根道?をしばらく進むと東屋があって案内看板が立てられていた 見晴らし台には一度行ってみたい

 

さすがに冬の平日の夕方は人気もないけれど休日やシーズンになると行楽客で賑わうんだろうな よく整備されて雰囲気いい散策路だもの

久々に心地よい疲れを感じる😅

さて、それじゃ帰宅ラッシュが始まる前にぼちぼち帰るとするか


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日記(25/01/14(Tue)) 最新 次の日記(25/01/22(Wed))» 編集
Total:  Today:  Yesterday: