«前の日記(25/07/28(Mon)) 最新 次の日記(25/08/01(Fri))» 編集
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

25/07/30(Wed) [長年日記]

大滝トンネルの調査に行く

今日は夕方からだいぶ過ごしやすい 夕食後に仮眠して体調も良いのでひとっ走り大滝トンネルの調査に行ってこよう

先日の土砂崩落で三峰口〜大滝の道の駅間が通行できなくなっていたが、8/30から大滝トンネルを暫定で供用して四輪の通行が可能になるとのこと 物資やら人やら移動するのに毎度山梨から峠を越えてくるなんて大変だろうから、結果的にトンネルを作っていて良かったよね

今夜は道路も空いていてたいへん走りやすい R299も久々だ 気持ちよく流しているとあっという間に芦ヶ久保

休憩に道の駅に寄ったけどバイクが一台もいないよ 珍しい どこ行きかわかんないけど車中泊らしき車もちらほらいる

 

市街をパスしてR140へ 荒川方面は本当にガラガラ そりゃ交通量も減ってるか(時間も時間だし)

 

贄川、三峰口を過ぎ、目的の大滝トンネル前にやってきた

路肩にバイクを停めたのを見て警備の人が説明に出てきてくれた 現道もこの先特別用事の無い車以外はトンネルの手前までみたい

 

いちおう開通はしているが路面の舗装が未完成(砂利道)なので、安全のため歩行者、自転車、バイクはトンネルを通行できない

取り付け道路や前後の擁壁も工事中なので現道から分岐する形状

 

崩落した箇所の修復には数ヶ月はかかるらしい 特にこの先はきれいな紅葉スポットなんだけど年内は間に合いそうにない バイクがツーリングできるのもたぶん来年以降だね…

 

引き返し対岸の県道に渡る そろそろ夜明け

 

早朝の荒川

 

三峰口の駅でトイレを借りた 鄙びた建物だったのがなにやら小洒落たものにリニューアルされていた

 

時間と曜日により未だに食べられたことのない駅そば 食べてみたいなあ…

 

この木製のベンチ😊 駅舎の雰囲気はずっと変わらないローカル具合でとても良い

さて、日が高くなる前に帰途に就こう 山間部は涼しくて超快適だけど街中は日が昇った途端クッソ暑くなるから💦

さよならオートパーラー

数日前、なんと今月30日でオートパーラー上尾が閉店するというリポストがあった 慌てて仕事帰りに寄ってみると、相変わらずやっているのかいないのかわからない佇まい😅

ドアをくぐるとお店の方が声を掛けてきて全品完売のため本日営業終了とのことだった

入口にはやはり閉店案内の張り紙 電気代の高騰が主な要因のようだ レトロ機械は電気食いそうだもんな

 

改めて最終日の夜にも来てみたが8時の時点でやはりうどんもトーストも完売 タッチの差だったらしく、今まさにテーブルで最後の自販機うどんを味わっているお客さんが羨ましかった

ということで残念ながら食事にはありつけなかったものの、最後に満車の駐車場と数多くのゲーム機が稼働して店内が賑わっている様子が見られたので満足だ

さよならオートパーラー…

Tags: 雑記

- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日記(25/07/28(Mon)) 最新 次の日記(25/08/01(Fri))» 編集
Total:  Today:  Yesterday: