«前の日記(25/09/15(Mon)) 最新 次の日記(25/09/24(Wed))» 編集
kato@川越の日記兼覚え書きです。
主にDUCATI 900SS、アドレスV125Gやラパンでの旅や整備などを忘れないように記録しておきます。

25/09/18(Thu) [長年日記]

朝駆け 秩父巡り

今週の後はガクッと気温が下がって長かった夏もいよいよ終わりそう 夜走りが気持ち良い季節も店仕舞か

夜中トイレに起きて外に出ると星空が輝いていた なにやら午後から天気が荒れるとのことなので若干睡眠不足ながら日の出前から走りに出かけることにした

午前4時、走りやすく適度なローカル感もあるR407を北上、森林公園を横切り笹屋商店の自販機コーナーまでノンストップ

 

水分補給をしていると、東の空が赤く色づいてきた

 

走行再開 r173からr11で小川町、東秩父へ

館川ダムに向かう道の途中のシュウカイドウ群生地に立ち寄る

 

大きな二十二夜塔の周りの区画すべてシュウカイドウ

 

造花のようなデザイン 自然て不思議

 

日陰になっている奥の群生はまだ開花前だった しばらく花を楽しむことができるだろう

 

次なる目的地は皇鈴山 早桃の郷から上っていく

東側が好展望 ウネウネと奥武蔵の山並みが連なっているのが見えた しばらくボケーっと眺める

 

左手には上ってきた郷の道筋が見える

 

二本木峠、高原牧場から下ってr84へ 秩父市街に出る途中、寺坂棚田に寄り道

 

あちこちで赤、白の彼岸花が咲き始めていた

 

開放的な視界の正面に武甲山とセメント工場が印象的

 

羊山公園に寄って木陰のベンチで一休み もう日向にいると汗がにじんでくる

 

模型のような市街のパノラマ 順光で建物が白く輝きたいへん美しい

 

そんなこんなでお店が開く時間になった 御花畑駅前のはなゆうで腹ごしらえをする

 

絶品の冷やし天ぷらうどん(600円) 氷で冷やしてくれるのがめちゃ嬉しい

これがかつては300円で食べられたなんて 庶民にはインフレは厳しい

 

市庁舎横の酒屋の立派な看板

 

その辻のケヤキ 山の神の木とあった

 

幹線道路はだいぶ混み合ってきた 裏道に抜けて三峰口を目指す

長泉院の門前に植えられた枝垂れ桜が見事だ よみがえりの一本桜というらしい

大杉の陰になり一時樹勢が衰えてしまったのが、浦山ダムの工事で杉が伐採され復活したとのこと

 

その先で第4種踏切を発見

 

実際渡ってみるとこれが怖い 自身の目と耳で列車の接近を判断しなければならない うっかりは即命に関わる

 

三峰口で折り返してR140に復帰 荒川対岸の県道で市街に戻る ミューズパークに寄っていく

ここのイチョウ並木は例年色づきが早いので今年はどんなものかと思ったら、さすが もう黄葉が始まっていた

 

緑から黄緑になっている

 

陽射しはまだまだ強いけど夜に冷え込むのかな

 

左奥の若木が一番色づいていた

 

立派な銀杏が成っている ミューズパークのイチョウは雌株が多い印象

 

お昼も近くになった 午後の天気急変を避けて早めに帰途に就こう

まっすぐR299で帰る気でいたのだが車の流れが悪いので、涼しいGLから越生に出ることにした(路面の悪さに辟易したが)

久々に半日以上乗ったなー まあ休み休みだからトータルではそんなに走ってないんだけど いろいろ回って楽しかった


- Category -> PC | tdiary | うどん | ツーリング | トラブル | バイク用品 | プチツー | 音楽 | | 蕎麦 | 雑記 | 山歩 | 散歩 | 四輪 | | 整備 | 買物 | 旅行

«前の日記(25/09/15(Mon)) 最新 次の日記(25/09/24(Wed))» 編集
Total:  Today:  Yesterday: