08/11/10(Mon)
▼ 冷たい曇り空の名栗〜秩父
ここ数日晴れ間が消え、冷え込みが厳しくなってきた。いよいよ本格的に秋が深まり冬へと季節が移ろうとしている。最近までずっと暑い夏が嫌いだったが、日は短いし何かと動きづらい冬の方が苦手になってきた。
重い曇り空とはいえせっかくの休日なので出かけることにする。城峯公園では冬桜が見頃とのことで、まずは秩父方面に向かった。
r15からR299と進むが、そこでもここでも道路工事をしていてどうにも進行が遅い。もう年末の予算使い切りの掘り返しって奴か?
車の列から離れて東郷公園に避難すると、意外やモミジが色づき始めていた。
バイクを下りて園内に入ってみる。一部綺麗に紅葉したものもあったが、全体にはまだまだ緑が多くこれからのようだ。
二度目の来訪の今日は園内最高部の秩父御嶽神社まで登ってみることにした。公園広場の一番上までも結構な登りだったのだが、神社まではさらに368段の急な石段を登っていかなければならない。息を切らし足が鉛のようになりながら、途中何度か休んでどうにか登りきった。
これだけの労苦のご褒美に、頂はさぞや素晴らしい眺望で絢爛な社に御神酒を持ったカワイイ巫女さんでも出迎えてくれるのだろうと考えていたら、甘かった。緑に覆われて展望のない狭地に人気のない質素な社があるだけだった。ガックリw
せめて片隅にあった鐘を三回鳴らして世界平和を祈ることにしよう。
国道に戻ってタイミング良くしばらくスムーズに走れていたが、正丸トンネルでまたも酷い渋滞に遭う。いいかげんイヤになったのでトンネル手前で正丸峠に折れてしまった。
国道と違って峠道のなんと快適なことよ。前走車の排ガスやタバコの臭いとも無縁だ。だがこの後秩父市街に向かうと結局また渋滞にはまってイライラするのは目に見えるので、予定を変更して名栗に抜け、林道で秩父に出ることにした。
上名栗集落の裏道から鳥居観音の前を通ると予想外に紅葉が進んでいた。入口にいる係員のおばちゃんに上の色づき具合を訊くともう見頃になっているとのことなので、そのまま登ってみることにした。
なるほど、おばちゃんが言ったとおり玄奘三蔵塔周辺のモミジはすっかり真っ赤に色づいていた。なんとも残念なのは日が厚い雲に覆われてしまっていることだ。曇天のモミジくらい映えないものはない。ご覧のように写真もさっぱり冴えない。
鳥居観音を後にして、広河原逆川林道に向かった。山深い中にも時おり紅葉を楽しみに来たのであろうマイカーに遭遇する。
雲はさらに厚みを増し冷気が身を刺してくる。薄手のウィンターグローブの手はすっかりかじかんでしまった。あ、ハンドルカバーを着けてくれば良かった!
有間峠に到着し、持参のコーヒーをすするも冷え冷えとした峠の雰囲気にいち早く退散。もうバイクの季節も終わりだな・・
峠の先の浦山方面の紅葉もすっかり見頃で、晴れていればさぞ気持ちよいことだろうに・・むー。
R140に出てあづまや園にて遅い昼食。さすがに今日は寒さに負けて暖かい蕎麦にした。激ウマの天ぷら蕎麦。
時刻は午後2時を回っており、夕刻からのさらなる冷え込みを考えるともう帰路に着いた方が良さげだな。帰りは素直に国道で戻ることにしよう。
今日はアドレスでちょうど200kmほど走ったが、あまり疲れがない代わりにちょっと物足らなさが残る感じ。近場をぶらぶら散歩するにはいいんだけどね。峠道はやっぱりドカでキビキビと走りたい!
12/11/10(Sat)
▼ 近況
学祭ラッシュもなんとか無事終了。お店も落ち着きを取り戻してきました。
今週の休みは見頃を迎えた鳥居観音の紅葉でも見に行きたいけど、明日は助っ人参加バンドのリハ、明後日は雨!仕方ない、静養してるかな〜・・
13/11/10(Sun)
▼ ライブ
恒例のイベントライブに出演。今年は新しい曲を覚える時間もなく、慣れ親しんだDeep PurpleとRainbowの曲を演奏。
いつもお世話になっている強力なバックのサポートもあり終始楽しめて、わずか2回のリハにもかかわらず満足のいく出来になった。
見に来てくれた人達にも感謝。
14/11/10(Mon)
▼ 奥多摩の秋
昼に家を出て、奥多摩へ紅葉を見に行ってきた。今日も曇りがちで天気は今ひとつ。とはいえ数日前までは雨の予報も出ていたのだから、ツーリングライダーにはありがたいことだ。
秋川沿いの道を五日市方面に向かうと、すでに紅葉が見頃だ。最近使っている抜け道。
檜原街道から今日は素直にそのまま奥多摩周遊道路へ。雨がパラついていたらしく、山間部の路面はあちこち濡れていた。
毎度の三頭橋、旧深山荘前でコーヒー休憩。桜などの色づきの早い葉っぱはもうほとんど散っている。その代わりモミジが盛期で、晴れてさえいればさぞ目を楽しませてくれただろうになあ、とちょっと残念に思う。
奥多摩湖畔の大イチョウ。最盛期を迎えている。最近イチョウの優しいイエローがとても好き。
大菩薩ラインを快走して一気に柳沢峠へ。峠付近はことさら秋終盤で、カラマツが色づいていたくらいで寂しい風景になっていた。晴れていればまた雁坂トンネルで秩父に抜けようと思っていたが、あいにくの天気なので今日はここで引き返すことにした。
丹波渓谷の紅葉も最盛期を過ぎ落葉が始まっている。紅葉前線は里の方まで下りてきている。ギリギリ間に合って良かったな。
奥多摩は結構モミジが豊富で、あちこちで真っ赤な葉を見ることが出来る。帰りは今川峠から小菅に出、r18から檜原街道に戻るコースを取った。
今年頭に新装したたちばな屋でかなり遅い昼食を摂る。ここに寄るのって10年ぶりくらいかなあ。まだ午後5時だっていうのにすっかり真っ暗だね。
手打ちのちぢれ麺ともよく合っている、優しい味のワンタンメン(830円)。ナルト、メンマ、ほうれん草、海苔と支那そば系の伝統的具材が嬉しい。チャーシューも昔ながらの硬めのもの。
まだ余力があったので下道でトコトコ行こうかと思ったら秋川街道が酷く渋滞していて、結局圏央道で帰ることに。良い紅葉狩りだった〜。
17/11/10(Fri)
▼ セルモーター修理
900SSのセルモーターの部品 メーカーからは出ていないが、デンソー製OEMのパーツをヤフオクにて5千円弱でリーズナブルに入手 仮にディーラーで新品のセルモーターを買うと5、6万するらしい…?
車載状態でブラシを交換するにはオイルクーラーのラインを外さなければならない オイルはトロトロと垂れてくる程度だった おっと、バッテリーのマイナス端子を外すのを忘れずに!
オイルクーラーを外してもそのままではクランクケースに当たって内側のボルトが抜けない コミュテーターを少し引き抜いてボディごと右にずらすことになるが、やりすぎるとシャフトやエンジン内部のギアでオイルシールを痛めてしまうから要注意だ(もしかしたらコミュテーターを動かさなくても外側のボディだけを回転させて抜くことが出来たのかもしれない)
ボルトをフリーにしたらクランクケースの凸部を避ける位置にボディを回す 限られた作業スペースの中、なんとかやりくりして右カバーを外せた
プラス側のブラシが斜めに激減りして見るも無残な姿…! 平面もまったく出ていない段付きギザギザ状態 そりゃセルも回らんわ…
当然ながらコミュテーターの接触面も黒ずんでいた 表面をワイヤーブラシと#800〜#1200くらいのペーパーでゴシゴシと綺麗にする 最後にコンパウンドで磨いた マグネットの脱落はなし
カバーの端子はナットをグラインダーで飛ばしてやっとフリーになった
新しいブラシをカバーに組み込んだ図 端子とカバーがショートしていないかテスターでチェック
電気系なので取り返しのつかないことにならないかビビっていたが、案外構造はシンプル LEDテール作る時とかの方がよっぽどめんどくさい
だがそこからが地獄だった… まずカバーがハマらない ブラシを先にカバーに組んでしまうとスプリングで押されているのでコミュテーターに入らないのだ
先にコミュテーターにブラシを装着してからカバーをハメる 左親指でプラス側のブラシを押さえつつコミュテーターにハメて、カバーの隙間からマイナスドライバーでアース側のブラシを縮めながら装着するとスムーズにいく この手順を見つけるまで紆余曲折…
そして次はマグネットやブラシのプレートにつっかえてカバーのボルトが入らなかったり、やっと締められたと思ったら空回りしてたり… ボディ、カバー、ブラシの位置決めに四苦八苦 ほんと泣きたくなったよ マーキング大事
最終的にここまで3時間掛かった ようやく正しい位置にセットできて、オイルラインを戻し、バッテリーをつないでセルを押す
やった、動いた すごい勢いだ!
しかしながらクランキングには至らずワンウェイは空転を繰り返す… 今回は6回目でようやくエンジンが掛かったけれど、ワンウェイの滑りはかなり悪化しているようだ こんな状態じゃ不安で仕方ないし、2万以上掛かるけど交換してしまおうかな…
・・
追記:後日またエンジンをかけてみたけど、やっぱり空転が著しい なんとセル20回目にしてエンジン始動 間違いなくバッテリーとセルモーターに悪影響なのでワンウェイベアリングを交換することに決め、オランダのパーツ屋に純正部品を注文 国内より3千円安かった
20/11/10(Tue)
▼ 900SS ユーザー車検
ドカのユーザー車検に行ってきた 所沢よりも少しこじんまりとしていてちょっと年季の入った感じが気に入って、前回から大宮の埼玉運輸支局で受けている
昨今はネットで検査の日時を予約することができ大変便利 入れるなら深夜がおすすめだ 昼間チェックして先の週まで満杯になっていても、日付が変わる頃に覗いてみると必ずどこかしらに空きが出ている(とりあえずで押さえていた人が結構キャンセルする) 自分も取ったのは昨日だ
いよいよ書類に記入するのも億劫になり、前回から代書してもらっている 千円ちょっとで全部やってもらえるのでなんとも楽ちん 自賠責が9,680円(安くなったものだ)、印紙代6,700円と代書料合わせて今回の費用は合計17,810円だった
検査はまさかのFブレーキのランプ不点灯という予想外のトラブルで一発合格ならず マイクロスイッチの故障や断線を疑ったが、自宅に戻り調べてみるとギボシの経年による単純な接触不良だった ハーネスをまとめている部分で振動や何かの拍子に点かなくなってしまうことがあるようだ 接点にコンタクトスプレーを注しプライヤーでメス端子の圧着を強め解決
整備後再受験して晴れて合格 なんとなく不安があったので朝一のラウンドにしておいて良かった
にしても昨日も今日もただの一枚も画像撮ってないとか、まだ本調子じゃないな🤨
---以下覚え書き---
D棟の2階で代書してもらう
出来上がった書類をA棟の5窓口に
中央の二輪専用の検査レーンへ
合格したらA棟の車検証発行(持ち込み)へ
21/11/10(Wed)
▼ 名栗で紅葉狩り
お昼過ぎ、ドカで名栗まで紅葉狩りに出かける 圏央道青梅ICから成木長生病院、小沢トンネルと進む毎度お馴染みのルート
なんか今日は圏央道も下道も妙に車が少ない なんでだろ
r53沿いを流していると、とりわけ目立つイチョウが目に入ってきて思わずバイクを停めた
石柱には延命寺とある この一角は緑や花木が多いと思っていたがお寺だったのか
青空に黄色がよく映える
単なる田舎の県道沿いなんだけど
落葉の絨毯の効果でちょっと景色を切り取っただけでめちゃ風情出るね
有間ダムに寄ると珍しく堤体には行楽客の車がいっぱいだ 絶好の天気だもんね
あれ、ずっと通行止めだったダム管理所の先が通れるようになってる… とりあえず確認がてら行ってみるか
最奥の林道は相変わらず通行止めのままだが、管理釣り場までは普通に通行できた
名栗湖(有間ダム)北岸のモミジ
真っ赤!
この感じだと来週くらいまでは見頃だろう😊
ダムを後にして鳥居観音に立ち寄る 中腹まで車で上ることが出来るが、季節がら駐車料金(入山料)は車が1,000円(麓の駐車場は500円)、バイクが300円
荒れたコンクリ舗装になかなかの急坂なので走行には注意が必要だ 下りではリアが跳ねまくって若干怖かった アドレスなら楽勝だけど
鳥居観音もモミジの名所 残念なのはすでに日が山の陰に入ってしまっていること
ここに来るなら太陽が東にある午前中がベストかな
玄奘三蔵塔の駐車場から救世大観音までは徒歩5分ほどの道のり
像の脇にも駐車場があるのだけれど、路面崩落で補修工事が行われていて現在使用不可
山中にそびえ立つ3体の巨像
これまではここの施設が開いているのを見た時がなかったが、今日はなんと像の胎内に入り、展望台に登れるらしい!(基本4〜11月の土休日の開館とのこと)
せっかくのチャンスと意気込んで登り始めたはいいが、螺旋階段を延々と登っているうちにとんでもなく不安になってきた
そう、自分は高所恐怖症なのだった この高さ…やばくないか? 鉄骨折れたりしない? コンクリ割れない?(恐怖症の被害妄想)
小さな扉を開き屈んで外に出る うわあああああ!!!
こ、これはやばい 膝が震える!!!
金網でガードされてはいるものの、ほぼ素通し 1分も持たずに速攻退散した
下りていく途中、小窓から横に並ぶ観音像を見ることができる そうだよ、今この高さにいるんだよ〜
無事に地上に戻り、像を下から見上げる 展望台は観音様の後頭部にあったのだ
マジンガーを操縦すると毎回こんな思いをするのか…
秩父に出て食事を摂る 今日も振られ続きだったけど、パリー食堂が開いていた
カツカレー(850円)はとろっとしたソースがいかにも洋食ぽい出来栄え カツも美味しいし、炒めタマネギがまたいいんだよね
今まで2回とも美味しかったから、次回もまた違うメニューを食べてみたいな
国道の交差点の渋滞を回避して羊山公園に寄ってみると5時半で人の気配は皆無 すっかり秋も深まったなあ
帰り道のR299は激冷えで、電熱がなかったら完全に風邪引いてたな 気温一桁台だもの
22/11/10(Thu)
▼ 秋の夜走り
先週からどうも出不精で、せっかくの秋晴れだというのに休日も家で寝潰す そんなテンションだったが夜に訪ねた町中華が絶品で気分が上がったので、ドカで軽く近所を夜走りしてくる
R16を東に流す 夜の空気を感じつつ、トラックが並走していても前が空くまでのんびりと😇 前の夜走りでは岩槻ICで高速の側道に逸れて引き返したが、今日はもう少し足を延ばし春日部でR4バイパスに入る この辺の幹線道路は昼間には走る気にならないから今回初めて通ったけど深夜はガラガラで気持ちよく流せるんだな
R463に折れて浦和ICの先でr105に入って閑静な県道をトコトコ進む さすがに体が冷えてきてコンビニでみそ汁を買って温まった この秋はだいぶ暖かいとはいえさすがにそろそろ電熱の出番か そのまま進んでいくとR16の一蘭の脇に出るので川越方面に戻る
最後にいつもの大成跨線橋に寄って星空と橋を眺める
走行距離はなんやかんや80kmで軽く流すにはそこそこ走り応えあって楽しかった
> KEN [お疲れ様でした。私はまだまだ疲れが抜けません(>_<)]
> kato [お疲れさまでした ご自愛ください]