25/10/24(Fri) [長年日記]
▼ アドレス センタースタンド交換
この間から発進時に時々カチンという金属音がするので何かと思っていたが、音の出所はセンタースタンドのスプリングフックだった
かなり前から経年でスプリングが掛かるフック溝がどんどん削れてきてバネのテンションが足りなくなり、走行時にスタンドがガシャンガシャン暴れるので鉄のプレートをフックに挟んで対策していた
スプリングを外してみるとスタンド本体のフックが一部折損していた それでプレートが傾いでしまってスプリングが落ち着かず音を立てていたらしい

とここで溶接で肉盛りすることを思い立った そうだ、こんな時のために溶接機を買ったんじゃないか!
…がお察し通り見事失敗 それまで厚い鉄板で練習していたため電流が強すぎたのだろう、盛るどころか逆にフックが溶け落ちてしまった! アークの力ってすごいね😅
仕方ないので最初ヤフオクで中古を探していたけど、社外の新品が3千円もしないで買えるのね 画像やレビューを見る限りは純正と遜色ないようだ どうせ消耗品だしそれならこれでいいか
届いた品を見ると形状、溶接も問題なし 右の純正スタンドの失われたフック痕が悲しい… とはいえ地面に当たる底板部分もかなり削れてたり変形してたから、結局は交換して良かったな

シャフト穴もこのとおり 楕円に削れてしまってる

足を掛ける部分だけ若干曲がりの形状が異なる でも社外にはしっかりした補強がしてあって驚かされた

シャフトもグリスアップして装着 ここは割ピンで留まってるだけ これにて一件落着

(追記:掛けたり外したりの操作が軽いなあ〜)
[コメントを書く]
Total: Today: Yesterday: